
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2015年7月1日 20:20 |
![]() |
14 | 12 | 2015年6月30日 17:05 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年6月19日 21:26 |
![]() |
3 | 3 | 2015年6月17日 10:45 |
![]() ![]() |
13 | 12 | 2015年6月9日 22:15 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2015年6月9日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
どなたかわかればご教示ください
パソコンwin8.1でセットアップしたあと
WEB画面右上のキャストアイコンを誤って非表示にしてしまいました
再表示方法わからずインストールしなおしても出てきません
パソコン側でクロームーキャストは認識はしてます
再表示方法わかりますでしょうか?
0点


スレ主さん
Google Chrome の右上の「三」というアイコンをクリック。
その他のツール -> 拡張機能 と開いて行き、Google Cast という項目に「ボタンを表示する」というボタンがありますので、それをクリックすれば、復活します。
ちなみに、「シークレットモード」はデフォルトでチェックなしですので、そのままで良いです。
どうぞ、お試しください。
書込番号:18925390
1点




ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
教えて下さい。
Panasonic TH-L39c60に接続して、使用しています ウチのは電源をリモコンでオフにしても、USBはオフにならず入りぱなしで本体が 熱を持って熱くなるので USBの線を抜いてます。ハブのスイッチ付きで対処がベストでしょうか
いちいち面倒では有りますけども。
何か、良い方法があれば 御指南頂けませんでしょうか?
書込番号:18915600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANルーターと同じ様に、電源が入りっぱなしで構わないとおもいます。
テレビやレコーダーもリモコンで電源を切っても、元の電源スイッチを切るとか、コンセントから抜くとかしなければ、電流は流れています。
気にしない事です。
書込番号:18915940
2点

>Panasonic TH-L39c60に接続して、使用しています ウチのは電源をリモコンでオフにしても、USBはオフにならず入りぱなしで本体が 熱を持って熱くなるので USBの線を抜いてます。ハブのスイッチ付きで対処がベストでしょうか
確かにアイドル時にもある程度は熱を持ってますが、
直射日光が当たらず、周りが囲われていなければ、
大丈夫ではないでしょうか。
熱の問題はアイドル時よりも、稼働時のピークがポイントでしょうし。
書込番号:18915997
2点

http://www.amazon.co.jp/dp/B00076YKY4/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_2?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0013P6TGK&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1YEYQM11A108R38C3GWE
ACアダプタ+スイッチ付きのタップで良いのでは?
書込番号:18916030
2点

Chromecastは本来、電源入れっぱなしでも問題ない仕様となってるはずです。
待機時の消費電力も少ないですし。
熱くなるのは、ボディー全体で放熱する仕組みなので、ある程度は仕方ないですね。
気になるなら、スイッチ付き電源タップが一番手軽でしょうね。
あと、スイッチ付きUSBケーブルなんて選択肢もありますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DRBBB02
http://www.amazon.co.jp//dp/B005IMG6P8
書込番号:18916082
4点

皆様、ありがとうございました。
解りました。気にしなくて良いんですねぇ(^-^)
助かりました。
書込番号:18916162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに、ChromecastはHDMIリンクに対応してます。
テレビの電源が入って無くても、Chromecastにキャストすれば、自動でテレビ電源が入り、自動入力切替するはず。
電源常時ONを、逆にメリットと捉える事も出来ると思います。
書込番号:18916185
0点

そうなんですか(*_*)
逆の発想も有りですねー(^.^)
書込番号:18916194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレッドを拝見して、思わず、最近は使っていないスイッチ付きのUSBハブを探してしまいました。
本機は機動性が大事なので、電源は入れたままが良いと思います。
ふと思ったのですが、こんな小さな機器でも、マザーボードにはバッテリが積んであるのでしょうね。
テレビなどから給電を受けない時間は、バッテリを消耗するのかも知れませんね。
書込番号:18916237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶちゃけTV次第なんだけどね。
TVのUSBポートはHDDを繋ぐ事を前提としている機種もあります。電源連動で使える機種もあります。設定により、つまりTVの電源ONに連動させる事の出来る機種もあります。逆にこのタイプだとChromecastからのTVのWAKE UPが出来ませんが。
ま、表面が熱いのは、表面冷却が効いてる証拠です。Chromecastの熱暴走とか聞いた事が無いので、気にしない事。
書込番号:18918080
1点

テレビなどから給電を受けない時間は、バッテリを消耗するのかも知れませんね。>
Chromecastもコンピュータ端くれですから、無論内蔵時計や設定のバックアップ用のバッテリーは積んでるでしょうね。設定はフラッシュに保存出来ても内蔵時計は、常に動かしておかないと駄目ですから。
書込番号:18918106
0点

こんなに小さくても内蔵バッテリーあるんですね
うちはTVのUSBから電源とってて、TVをoffすると、暫くして電源切れます。
まぁ毎日数時間はTVみてるので、大丈夫だとは思いますが。。。
書込番号:18918828
3点

逆に家は買って約一年、電源入れっぱなしです。取り敢えず完動してます。
この熱が勿体無いので、熱帯魚の水槽のヒーターにでも使えんか?と思ってます(笑)
書込番号:18923502
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
はじめまして。
Apple TVの購入を検討しておりますが、
この機種(第3世代)では、
現在でも単体でYouTubeが観れますか?
ネットで調べましたら、
この機種より前の機種は、
観れないようになってしまったとわかりましたが、
この前の日曜日、Apple Storeで、
デモ機がありましたので、
リモコンを触っていたら、
最初の画面にYouTubeのアイコンが無く、
スタッフに聞いたら、
もう単体で観れないという回答でした。
しかしその後、ネットで調べても、
まだ観れるようなので、
どちらが本当なのか、
今お使いの方にまだYouTubeが観れるのか、
お教え頂きたく投稿しました。
ついでで申し訳ございませんが、
また、AirPlayをしていて、
iPhoneやiPadをスリープしても、
コンテンツは観れますか?
このAirPlayの質問は、
単体でYouTubeが観れなかった場合、
仮にYouTubeがiPhoneやiPadのアプリから、
AirPlayした場合の事を想定しております。
以上2点、お教え頂けましたら幸いです。
書込番号:18884883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

久々に出して確認しました。
Apple TV A1469
youtubeのアイコンはあります。
最初は見れない様な文字が出たので
見れなくなったのか〜って思ったけど、アップデートしてないなと思いアップデートしてからyoutubeを
再生したら普通に見れました。
又、Airplayのミラーリングでは、iPhoneをスリープすると
同じ様に画面は消えますが、youtubeアプリで再生中は
iPhoneをスリープしても、TVでは再生が続きました。
書込番号:18885504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Re=UL/ν さま
私の投稿に、
実際に久々にご使用になられた上で、
その時の現象を文字と画像で、
わかりやすくご丁寧に教えて頂き、
大変感謝しております!
YouTubeが単体で見れること、
そしてアプリのYouTubeの時の、
AirPlayでの現象もわかりました。
本当にありがとうございます!
A1469というのも調べてみましたが、
この第3世代にも2つ型が存在している事も知り、
A1469というのが、
最も新しい型のようですので、
このモデルを購入したいと思います。
改めまして、ありがとうございました!
書込番号:18887944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ezcast
https://www.iezvu.com/ezcast.php?l=en
を 液晶TV に接続して便利に使っています。Android, iPad, Win8.1全てで確実に使えるので重宝してます。
便利なので プロジェクタでも使いたいです。我家のプロジェクタ(1024x768)には VGA端子しかないです。 安価に入手できる HDMI-VGA変換アダプタを探しています
沢山ありますが、ezcastとの相性があるようです。 実際に使えてる HDMI-VGAアダプタを教えてください。
プロジェクタとの相性もあろうかと思いますが、ezcast - HDMI -> VGA ==適当なモニタ での実績までで結構です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NBUTHJG
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VLYCG0Q/
こういうクラスでの使用実績があればうれしいです。 予算 1000円前後でお願いします。
1点


ここ見てるEZCASTユーザーで、VGA出力してる人がレスする可能性はかなり低いかと。
適当な、比較的評価の高いアダプタ買って試してみるしかないと思います。
書込番号:18871076
1点

http://www.amazon.co.jp/dp/B00NBUTHJG
amazon 1190円
評判の良さそうな上のアダプタ使ったら音も画像-1280*720-もバッチリでした。
有難うございます。
ただhdmiからezcastを外すとアナログスピーカからハム音がなるのはご愛嬌。
書込番号:18879746
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
Chromecast単体でDLNAサーバに接続する事は出来ますか?SMB/AFPに対応しているとなおいいのですが。
PS3のようにテレビのリモコンで操作したいと考えています。
書込番号:18833381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromecast単体ではリモコン操作は無理です。
あくまでスマホ等をリモコンとして利用する必要があります。
BubbleUPnP UPnP/DLNA等のアプリを使えば簡単に再生出来ますよ。
キャスト後はChromecastが直接DLNAサーバからファイル取得するので、スマホ側に負荷はかかりません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sankei.sankei_shimbun&hl=ja
書込番号:18833485
3点

テレビのリモコンで操作>
御使用のTV次第ですね
http://jp.techcrunch.com/2015/03/17/20150316chromecast-now-lets-you-pause-and-play-with-your-tv-remote/
HDMI-CECに対応したTVなら可能です。
とりあえず対応アプリ。
YouTube Google Play Music AllCast Plex 等
書込番号:18834076
2点

>Chromecast単体でDLNAサーバに接続する事は出来ますか?
「Chromecast」の本質が判っていないようです。
「スマホ」…(無線)…「無線親機(ルーター等)」…(無線)…「Chromecast」−(HDMI)−「テレビ」
と繋がっていて、「スマホのアプリ」の処理を「Chromecast」が代わりにして「テレビ」に表示しています。
<「入力(マウスやキーボード)」が無いので、操作は「スマホ」からになります。
「再生」が始まれば、テレビのリモコンで「再生/一時停止」は出来る様ですが...(^_^;
つまり、「スマホアプリ」が、
「DLNAクライアント」の機能が有り、なおかつ「Chromecastに対応」している必要が有ります。
なので、
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/apps.html
の「すべて」の中に「DLNAクライアントアプリ」が有れば、それを使って出来ます。
ただし、他の方も書いているとおり、「操作」はあくまでも「スマホ」で行う必要が有ります。
書込番号:18834156
0点

ほう、テレビリモコンで一部の操作が出来るんですね。
それは知らなかったですが、停止/再生のみだとあまり意味は無いかな。
因みに、DLNAでもDTCP-IPに対応したアプリは無いので注意が必要です。
地デジ番組の録画ファイルは再生出来ないと思います。
書込番号:18834940
2点

みなさんご返答有難うございます。
Plexサーバのファイルを閲覧できる機器を探しているのですが、こちらの機器はスマホなりタブレットなりの機器がないと単体では使えないみたいですね。
購入は見合わせます。
書込番号:18835397
0点

nexus player 買ったら?
書込番号:18839136
1点

「ビエラ」の一部のモデルは「ファイル共有の動画再生」が出来ますが...(^_^;
<http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/network/netfs/
「環境」についての情報が
>Plexサーバのファイルを閲覧できる機器を探しているのですが、
しか無いので、「選択肢」が判りませんね..._| ̄|○
>PS3のようにテレビのリモコンで操作したいと考えています。
と有るので、「PS3」でも買った方が早いのでは?(^_^;
<「Plexサーバー」からも再生出来るでしょうし...
「再生可能ファイルフォーマット」も非常に豊富ですし...
書込番号:18840464
0点

Nexus Playerも考えましたが、root取ってほにゃららしないとやりたいことができない?みたいなのでやめました。調べ足りないだけかも知れませんが。
PS3は所有しているのですが、別室にあるのと、中古で買うにしてもDLNAのためだけだともったいないなと。
使用しているテレビはBRAVIA HX850という機種で、テレビ自体にDLNAクライアントがあったため重宝していたのですが、通信モジュールが破損したメッセージが表示され、ネットワーク機能が使えなくなってしまいました。AppleTVとPS4があるのですか、両方ともDLNAに対応してないんですよね。。。
で、結局Raspberry pi 2買いました。安いし、HDMI-CECにも対応しているので。
書込番号:18850036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JustTheWayYouAreさん
PLEXのクライアントアプリならデフォでNexus Playerに対応していますよ?
単純にGoogle PlayからいれればOK。サムネリストに無かったら音声検索で一発で出たよ?
なんでroot化は不要。
書込番号:18853663
0点

Radeonが好き!さん
> PLEXのクライアントアプリならデフォでNexus Playerに対応していますよ?
Nexus Playerに対応してたんですね。
調べ直したらkodiもroot化なしでインストールできるようで。何かを見間違えたみたいです。
ただ残念ながらRaspberry Pi 2を買ってしまったので、こいつにOSMC(Kodi)を入れて当初の目的を果たしてしまいました。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:18854267
1点

JustTheWayYouAreさん
ラズベリーパイ買ったんですね。
有線LAN端子はあるしUSBポートも4ヶあるし、Nexus Playerより安いし、ご希望の使い方にはラズベリーパイのが合ってると思います。
私も実は購入しようと思案中だったりします。OSMCを入れてしまうのも良いですが、Raspbian辺りをいれてその上で、KODIを動かす様に私はしたいかな?
書込番号:18855927
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
先日、Chromecastを購入し、Wi-FiでChromecastを見つけて接続を試みるも写真の状態で止まってしまい、Chromecastに接続出来ません。
何が悪いのかさっぱり分かりません。どなたか、助言を頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:18851841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromecastアプリはインストールされてますか。
下記リンクを参照して、まずはアプリをインストールして下さい。
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?hl=ja
書込番号:18851893
0点

アプリもインストール済みです。当方、iPhoneとAndroidタブレットを持っていますが、どちらでもダメでした。
書込番号:18851910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>先日、Chromecastを購入し、Wi-FiでChromecastを見つけて接続を試みるも写真の状態で止まってしまい、Chromecastに接続出来ません。
一番最初のステップとして、chromecastに子機(iPhone等)を無線LAN接続するところですよね。
試してみるべき項目は、
・chromecastをリセットしてみる
http://androidlover.net/chromecast/chromecast-reset.html
・chromecastを別のHDMIポートに接続してみる
・chromecast付属のUSB延長ケーブルを付けてみる
・chromecastの電源として付属のACアダプタを使ってみる
ちなみにiPhoneは2.4Ghzで親機の方には無線LAN接続出来た実績はありますか?
書込番号:18851912
0点

返信ありがとうございます。
iPhoneは2.4Ghzで確認済みです。
リセットも試みましたがダメでした。。
書込番号:18851921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リセットも試みましたがダメでした。。
残りの項目を試してみて下さい。
書込番号:18851926
0点

羅生門の鬼さん
早いお返事ありがとうございます。
・chromecastを別のHDMIポートに接続してみる
・chromecast付属のUSB延長ケーブルを付けてみる
・chromecastの電源として付属のACアダプタを使ってみる
んー。どれもダメでした^^;どうしたもんでしょうかね。。色々やってはみたんですが。
書込番号:18851956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この時点で、スマホや無線LANでの設定が必要なのでしょうか?
書込番号:18851973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>んー。どれもダメでした^^;どうしたもんでしょうかね。。色々やってはみたんですが。
iPhoneでもAndroidタブレットでも同様とのことですので、
もうユーザのレベルでは対処できないように思います。
googleのサポートに連絡してみて下さい。
>この時点で、スマホや無線LANでの設定が必要なのでしょうか?
http://dekiru.net/article/4520/
の「1 iPhoneからChromecastに接続する」のステップですよね。
iPhoneを直接chromecastに接続するステップですので、
まだ無線LANの親機は関係ないです。
iPhone等の子機としては、
2.4Ghzで無線LAN接続出来る機能が備わっていれば充分です。
書込番号:18851996
0点

羅生門の鬼さん
色々な助言をありがとうございます。
明日にでもサポートに連絡してみたいと思います。
また、結果が出ましたらご連絡させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:18852007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


どうも最初の画像と内容が気になってるんですが...
最初の設定は、Chromecastアプリから検索して設定します。
その画面が出て来てもおかしくないと思うんですが、なぜWiFiの接続画面なのでしょう。
セットアップはアプリ使って手順通りやられてますよね。
WiFi接続でアクセスしただけでは設定は終わらないので。
書込番号:18852829
2点

https://www.youtube.com/watch?v=BVaYVRj0qhs
https://www.youtube.com/watch?v=OiVui6Cl7MA
https://www.youtube.com/watch?v=OVhizElAL8Q
これらの手順で行いましたか?(^_^;
Andoroidのスマホでのセットアップ説明でも、余り違いは無いと思いますm(_ _)m
それよりも、「無線親機」の情報を挙げた方が良いかも知れません。
セットアップは、
「Chromecast」…(無線)…「iPhone」
ですが、セットアップをしていくと、
「Chromecast」…(無線)…「無線親機」…(無線)…「iPhone」
という接続に変わります。
一部の「無線親機(AP/ルーター)」の中には、
「無線機起動しでは、アクセスさせない」
という設定がデフォルトでされている製品が有ります。
つまり、
「Chromecast」…(無線)…「無線親機」…(無線)…「iPhone」
でアクセス出来なくなり、セットアップが頓挫します。
バッファローのルーターだと、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/router/wzrhpg450h/chapter11.html
こういう機能です。
<「パソコンA」を「スマホ」、「パソコンB」を「Chromecast」と考えれば良いです。
書込番号:18853093
2点

皆さん、助言のコメントありがとうございます。
サポートセンターに連絡し購入した所でチェックして頂いたところ、Chromecast本体に不具合があるとのことで、新品交換して頂きました。
実際使ってみて楽しく遊んでおります^_^
今回、初めて価格.comにて皆さんに相談し、多くの温かいコメントを頂き大変嬉しく思いました。
また、機会がありましたら宜しくお願い致します。
この度はありがとうございました(^◇^)
書込番号:18854392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



