Googleすべて クチコミ掲示板

Google のクチコミ掲示板

(6067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Google」のクチコミ掲示板に
Googleを新規書き込みGoogleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Chromecastイーサネットアダプタについて

2016/03/12 01:45(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

Chromecast2とChromecast用イーサネットアダプタを購入して自宅のPCからテレビでyoutubeを視聴したいと思っています。
自宅は有線LANのみでWi-Fiルーターはありません。PCはNEC(VersaPro)です。
この状態でもChromecastでテレビでyoutubeを視聴できるのでしょうか?
セットアップはWindowsではできないとのことなのでChromecastを購入したら最初にスマホからセットアップをすればよいのでしょうか?
Googleサイトの説明を読んでもよくわからなかったので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19683396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/12 06:38(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

結論から先に

仮にスマホに有線LANアダプタを繋いでも初期設定は無理となります。

ですので無線LAN親機の購入は必要不可欠になります。

必ずしもWindows PCから初期設定をする必要は有りませんが、今回ケースではスマホが、同じセグメントのローカルLANに繋がってる必要があります。但し初期設定するアプリが、無線LANを検出来ないと初期設定出来ません。

http://kakaku.com/item/K0000732566/
上記辺り買っとけば問題無いかと。

書込番号:19683577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/12 06:44(1年以上前)

ですので今回は無線LANルーターと、Chromecastを買い、必要ならば Chromecastイーサネットアダプタを追加で購入すれば良いかと。

書込番号:19683582

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/03/12 07:44(1年以上前)

ゆづごーるどさん、こんにちは。

イーサネット アダプタでの初めてのセットアップが出来ないのは、新型Chromecastでの問題のようですね。
https://support.google.com/chromecast/answer/6178505?hl=ja
https://support.google.com/chromecast/answer/6306422

Wi-Fi利用されないなら、旧型Chromecastを買われるのも手だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000658728/

ただ、スマホでも使われるなら、Wi-Fi環境が無いと結局Chromecastが使えません。
Chromecast単体ではYoutube等が見れないからです。
PC、スマホ等が同じLAN上にChromecastにキャスト出来ません。

この際安くても良いので、Wi-Fiルーター買われた方が全てが楽だと思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000421528/

書込番号:19683662

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/03/12 08:11(1年以上前)

上でWi-Fi環境が無いと、スマホでChromecastが使えないと書きましたが、ゲストモード使えばWi-Fi無くても使えます。
https://support.google.com/chromecast/answer/6109286?hl=ja

ただ、今度は有線LAN接続の方が怪しくなります。
結局ChromecastはWi-Fi接続が前提で、イーサーネットアダプタは、Wi-Fi接続がうまく行かない場合の逃げの手です。

面倒でもWi-Fiルーター導入された方が、初期設定含めて使用時もトラブルが少ないと思います。
まずは2.4GHzのみで良いので、Wi-Fiルーター購入して下さい。

書込番号:19683719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/12 08:48(1年以上前)

>ひまJINさん

>Wi-Fi利用されないなら、旧型Chromecastを買われるのも手だと思います。

旧型も現行Android向けアプリでは、市販のスマホ用有線LANアダプタ経由等での初期設定は無理です。

これは、新型の制限ではなく、現行Androidアプリの制限です。

ゲストモードは別にして、Chromecastの初期設定ルーチンが一般の機器に比べて特殊で、一度はWi-Fi Directかアドホックで検出をした後、 標準的な「インフラストラクチャーモード」で繋がる仕組みです。

ですので初期設定において無線LAN環境は、必要不可欠な条件となります。

書込番号:19683816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/12 09:03(1年以上前)

追記

完全に有線LANオンリーで、設定し使うには、Chromecastアプリの古いバージョンのAPKファイルの入手と、スマホ用有線LANアダプタの入手、そのアダプタが動作するスマホが必要になるかと。

書込番号:19683845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/12 09:06(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

>ひまJINさん お勧めの無線LANルータでも構いません無線LANルータを買う事が得策かと。

書込番号:19683852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/12 09:09(1年以上前)

[19683845] 可能性として書きました。出来ないかもしれません。

書込番号:19683862

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/03/12 10:01(1年以上前)

>自宅は有線LANのみでWi-Fiルーターはありません。

無線LANルータは安いものは、3000円程度で買えますから、1台買うとスマホやタブレットもインターネット接続できて便利です。

AtermWF300HP2 PA-WF300HP2
http://kakaku.com/item/K0000651336/
最安価格(税込):2,980円

もっと安いものということでしたら、

WLI-UC-GNM2
http://kakaku.com/item/K0000273353/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/#feature-1
最安価格(税込):941円

というのもありますが、後者は、パソコンの電源を入れておく必要があります。

書込番号:19684013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/03/12 10:25(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
私のパソコンは無線LANは内蔵していないのですが
その場合は何を買えばWi-Fiルーターにパソコンが対応できるのでしょうか?
ChromeCastを設定できたらテレビでYouTube等を視聴するのはほとんどパソコンからにしようと思っています。ちなみにスマホはアンドロイドの格安スマホなのでMHL対応ではありません。

書込番号:19684085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/03/12 10:44(1年以上前)

WLI-UC-GNM2
http://kakaku.com/item/K0000273353/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/#feature-1
最安価格(税込):941円

をお勧めします。

先ほどの書き込みと同じです。

このアダプタは、親機と子機の両方になれます。

書込番号:19684133

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/03/12 11:51(1年以上前)

安い無線LANアダプタは止めといて下さい。
色々話がややこしくなるだけなので。

書込番号:19684304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/12 13:29(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

その場合は何を買えばWi-Fiルーターにパソコンが対応できるのでしょうか?>

あえてPCを無線化する必要はないかと。無線LANに繋ぐのはスマホの方を勧めます。

要は、スマホで「初期設定」さえクリアすれば、PCは有線のままで構いません。同じネットワーク上にあればOK。

とにかく無線LANルータを購入してください。それだけです。

書込番号:19684589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/12 13:36(1年以上前)

>papic0さん

この手の親機兼、子機アダプタはChromecast が使えない物もありますし、又OSによる制限もあります。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/#spec

特に初心者には勧める事はしない方が賢明かと。

書込番号:19684605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/12 13:42(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

ちなみにスマホはアンドロイドの格安スマホ>

それでも Chromecastアプリには対応していると思います。スマホのパケットも節約出来ますし。是非無線LANルーターを導入して下さい。

書込番号:19684621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/03/12 18:10(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
>ひまJINさん
アドバイスありがとうございます。
お勧めされた無線ルーターと新型ChromeCastを購入すれば有線LANのパソコンからテレビでYouTubeが視聴できるということですね。
ChromeCast用のイーサネットアダプタも購入したほうが良いのしょうか?
自分で無線ルーターの設定をするのは難しそうなのですが大丈夫でしょうか?
また、モデムは一階に設置してあり、長いLANケーブルで二階のパソコンと接続してテレビも二階に設置してあります。この環境で無線ルーターを設置する時に注意することはありますか?

書込番号:19685322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/03/12 18:39(1年以上前)

まずは、ご自宅のネット回線と、使われてるモデム等機器の型式を詳しく調べて見て下さい。
詳しい情報があれば、適切なアドバイスが可能です。

運が良ければ、Wi-Fiルータ買って来てつなげば、何もしなくてもWi-Fi環境が構築できます。
LANケーブルは、ほとんどの場合、かなり長くても問題ないです。

2階に来てるLANケーブルをパソコンから抜いて、Wi-Fiルーターをつなげて下さい。
パソコンへは、Wi-Fiルータに普通LANポートが4つほどあるので、もう1本LANケーブルを用意してつなげば良いです。

同じ部屋にWi-Fiルータが有れば、Chromecastへの十分な電波強度が確保出来ます。
ChromeCast用イーサネットアダプタは、取りあえずは必要ないと思います。

あと、格安スマホでも、Wi-Fi環境があれば、パケット代なしでネットにつなげます。
Wi-Fiルータの一時的な出費も、すぐ回収できると思いますよ。

ChromecastでYoutube見るなら、パソコンよりスマホの方が、圧倒的に手軽で簡単です。
スマホで検索してキャストボタンをどんどん押せば、瞬時にテレビでYoutubeが見れますよ。
パソコン立ち上げる手間が無いので、すごこ便利だと思います。

書込番号:19685397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/12 19:30(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

この環境で無線ルーターを設置する時に注意することはありますか?>

>ひまJINさん がおっしやる様に、ここからは情報が不足しているので、一般論として書きます。

接続のやり方は、>ひまJINさんが言われる事を参考にして、注意する点ですが。

1.モデムにはルーター機能が内蔵されているか、且つそれが稼働しているか否か?

上の事情により、新規に買った無線ルーターの設定を変えないといけません。

2.PCには、PPPoE等の接続ソフトがインストールされ稼働しているか?

上の有無により、接続ツールをPCよりアインストールする必要が発生する可能性がある。

まとめ 

PCとルーター両方の設定が必要になるケースがあります。

書込番号:19685562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/03/12 22:00(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
>ひまJINさん
アドバイスありがとうございます。
モデムはFCM-140Uです。
ネット回線は14年前に契約したままの最大速度が512kbpsです。光回線ではありません。
パソコンの接続ソフトは後から調べてみます。
情報不足で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:19686147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/03/13 01:04(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
>ひまJINさん
PPPoEの接続ソフトについてはわかりませんでした。よろしくお願いしますします。

書込番号:19686824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/03/13 01:04(1年以上前)

〉最大速度が512kbps

Chromecast使う上では、これが最大のネックですね。
最低でもADSL等で数メガバイト以上出ないと、実用に耐えないと思います。
回線は変更出来ないですか?

書込番号:19686826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/03/13 01:27(1年以上前)

>ひまJINさん
深夜なのにありがとうございます。
先ほどネットを契約しているサイトでネット回線速度を簡易測定したら下り193Mbpsで上り0.19Mbpsでした。この速度なら大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19686869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/03/13 03:01(1年以上前)

何かあり得ない速度ですね。
普通のspeed testサイトで確認してみて下さい。
http://www.musen-lan.com/speed/
http://www.usen.com/speedtest02/

書込番号:19686995

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/03/13 07:21(1年以上前)

モデルは、FCM-140Uをお使いとのことですから、ケーブルテレビインターネットですね。

利用を開始した当時は、ADSLが競争相手だったのでしょうが、今は、光ケーブルが競争相手ですから、
ケーブルテレビインターネットも数百メガビット/秒を提供していますし、
ケーブルテレビ企業によれば、光ケーブルでのサービスも提供しています。


ケーブルテレビ会社との契約を見直してインターネットの高速化を行うことをお勧めします。

書込番号:19687172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/13 08:17(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

先ほどネットを契約しているサイトでネット回線速度を簡易測定したら下り193Mbpsで上り0.19Mbpsでした。この速度なら大丈夫でしょうか?>

ケーブルモデム(フジクラ製 FCM-140U) のEthernetポートですが、このポートは10/100Mbpsの速度を提供するイーサネットポートなので、下り193Mbpsはあり得ない速度です。下り193Mbpsと言う速度は誤計測かと。

193Kbpsと言うなら納得出来ますが^^;

>ひまJINさん がおっしゃる様に他のサイトでの計測を。

私も、ケーブルTV会社との契約を見直す頃合いだと考えます。

ケーブルTV会社に相談を!案外無線LANルータ付きのモデムが支給やレンタルされているかもしれません。合わせて無線LANの設定も任せるのも手かと。

ここからは余談ですが、他の光ファイバー等へ乗り換えるのも有りかと。

書込番号:19687270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/13 08:31(1年以上前)

一般論で書いたので^^;

PPPoEの接続ソフト>

ケーブルTVだと、PPPoEを使っていない場合もあります。PCのネットワークと共有センター等でご確認下さい。

ケーブルTVだと、DHCPのパターンが多いです。この場合、特に設定等が必要ない場合が多いです。

下記等を参考に
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4157&category=

>ゆづごーるどさん

スレ立てる時に、回線種類、事業者、モデム型式 等を併記すると問題解決が早くなります。

書込番号:19687298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/03/13 14:38(1年以上前)

>ひまJINさん
>papic0さん
>Radeonが好き!さん

アドバイスありがとうございます。

転送速度はBNRでは2.34MbpsでUSENでは1.73Mbpsでした。
IPアドレスはDHCPで
事業者はCTTNetインターネットサービスで
モデム型式はケーブルモデム(フジクラ製 FCM-140U)です。
事業者のHPには「無線モデム(オプション)の場合は、ルーター(無線含む)機能が搭載されています。無線モデム(オプション)以外のモデムに関しては、無線ルーターの機能もありませんので、ご希望の際は家電量販店にて別途お買い求めください。」と書いてありました。

>Radeonが好き!さん
elecomのサイトの説明はわかりやすいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19688337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/03/13 16:35(1年以上前)

>転送速度はBNRでは2.34MbpsでUSENでは1.73Mbpsでした。

かなりつらい数値ですね。
残念ですが、無線化してもまともに使えない可能性が高いです。
より高速なプランに乗り換えた方が良いと思います。

どうしても、現状の回線で試されたいなら、NEC、バッファローなどのメジャーメーカの無線ルーター買って下さい。
設定自体は、以前に比べると、少し知識があればそれほど難しくはないです。
出来ればお知り合いで、パソコンに詳しい方に助けてもらった方が良いと思います。

書込番号:19688704

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/03/13 16:38(1年以上前)

>事業者はCTTNetインターネットサービスで

CTTNetとは、ケーブルテレビ富山のことでしょうか。

ベーシックコース 下り最大2Mbpsコース 月額2,700円〜
のコースにご加入だと思いますが、

スーパーコース 下り最大10Mbps 月額3,780円〜
または
ハイパー120Mコース 下り最大10Mbps 月額4,968円〜
に変更されると、動画再生も可能になります。

書込番号:19688716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/03/13 19:10(1年以上前)

>ひまJINさん
>papic0さん

アドバイスありがとうございます。

なるべく現在の回線速度のままで使用したいのでルーターについて調べてみます。

別の方法として、cpuがcore i5でメモリが4GBの中古パソコンを購入してパソコンのhdmiからテレビに接続してYouTubeやDailymotionの動画を視聴することにしても現在の回線速度ではテレビで動画がスムーズに視聴できない可能性があるということですよね?

現在使用しているパソコンはシングルコアなのですがパソコンのusbをhdmiに変換する変換器を購入してインストールしてテレビに接続したのですがテレビで動画はこま送りのような映像になりました。シングルコアが原因なのではなくネットの回線速度が遅いということも原因なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19689315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/13 19:35(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

回線のパワーUP、Windows PCの買い換え、Chromecastの購入、無線LANルーターの導入

上記すべてを一度にやるとなると相当な投資になりますが、無論予算次第では有りですが、私なら明確に優先順を付けます。

ぶっちゃけ今の時代、シングルコアPCは、スマホ以下の動画再生能力しかありません、買い換え時なのは確かです。

つまり回線のパワーUPと、PCのパワーUPは、両方行なわないと良い結果は出ないと思います。

パソコンのusbをhdmiに変換する変換器を購入してインストールしてテレビに接続したのですがテレビで動画はこま送りのような映像になりました。>

原因は、PCのパワー不足ですが、回線が今のままなら、コマ送りにならなくても、バッファー待ちで止まりまくりでしょう。

ですので、PCはあまり使わない方向で、スマホと、Chromecastを中心にyoutubeを楽しむ事を提案します。

その場合 回線のパワーUP、Chromecastの購入、無線LANルーターの導入 で済みます。

ですが、日曜等に大型家電店に出向き、新規回線契約を前提にPCを格安で買うのも吝かではないと思います。

悪い事は言いません中古PCなんてろくなもんじゃありません止めた方が良いです。オフィスが抜き取られいたり、何らかの不調があったりする物です。

下位モデルでも、良いので、必ず新品を買いましょう。

書込番号:19689393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/13 19:56(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

今回は

案1.

回線のパワーUP、Windows PCの買い換え、Chromecastの購入、無線LANルーターの導入

案2. 

回線のパワーUP、Chromecastの購入、無線LANルーターの導入

案3.

回線のパワーUP、Windows PCの買い換え

つまり最も優先すべきは回線のパワーUPですね。

書込番号:19689468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/13 20:04(1年以上前)

ちなみに最近のPCにはHDMI端子がありますから、案3.も有りかと。

書込番号:19689502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/13 23:38(1年以上前)

うーむ、正直言ってそこまで頑張って入れるべき商品じゃないですよ。
5千円しかしないものを入れるのに、無線LANルーター入れたり、PC見直したり、ネット回線を見直したり、わたしならやってられないですよ。
ネット回線見直して、無線LAN入れるところまでやるのは大変なことじゃないかと心配しますね。

書込番号:19690360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/14 00:25(1年以上前)

有線LANも接続出来るAmazon fireTVの方が苦労がなさそうです。

書込番号:19690493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/14 07:03(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん

ゆづごーるどさん の環境だと現在ケーブルモデム直なんで、契約がどうなってるのか解りませんが、最悪1ヶのローカルIPしか割り振られていません。

つまりAmazon fireTVを導入する場合、PCが使えなくなります。ですので、この場合有線でもルーターの導入は必要になってきます。

ですので、回線契約&PC大幅値引きと言う抱き合せ方法も検討する価値はあるかと。

書込番号:19690878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/03/14 09:52(1年以上前)

最終手段として、スマホから直接Wi-Fiルーターを介せずにテレビにつなぐ手段はあります。
Miracastアダプタの利用です。

スマホなどの画面を、Wi-Fi(ルータ不要)で直接リアルタイムに転送します。
スマホでYoutube再生すれば、そのまま動画と音声が転送されます。
取りあえず下記製品などで、お使いのスマホが対応してるか確認されて見てはどうでしょう。

エレコムLDT-MRC02>http://kakaku.com/item/K0000629635/
スマートフォン対応表>http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&existOnlyInput=%8c%bb%8ds&keyWordInput=LDT-MRC02&ngWordInput=&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

書込番号:19691186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/14 10:12(1年以上前)

>ひまJINさん
その方法はダメでしょ。スマホにダウンロード済みのデータを再生する時しか使えませんよ。
YouTubeの様な動画サイトをスマホのモバイルデータ通信で視聴したら1時間でGB単位でデータを消費しキャリアの7G制限も数日でなくなりますよ。
その場しのぎでしかない。
やっぱり、Radeonが好き!さんがいう様にインターネット回線の見直しと無線LANルーターの導入かなと
スレ主さんの場合だと光回線を2階から入れて、無線LANルーターを2階に設置、PCは光回線導入時のキャッシュバックで買い替えて無線LAN対応にして、その後にChromecastを購入という流れかな

書込番号:19691217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/03/14 10:39(1年以上前)

>スマホにダウンロード済みのデータを再生する時しか使えません
それはスマホの機種によるかと。

>その場しのぎでしかない
当然そうなりますね。

ただ我が家でも、Youtubeをテレビに映すのは、月1回あるかないか。
短い動画がほとんどです。
本格的な環境整備するまでの繋ぎにはなるかと思い書かせて頂きました。

書込番号:19691287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/14 14:44(1年以上前)

>ひまJINさん
月1回あるかないかのために、接続機器を買うのはいかがなものかということです。

>ゆづごーるどさん
Chromecastに限らないですが、動画サービスを利用する機器を取り入れる場合、やはり大元のインターネット回線を
見直して、なるべく高速なものを用意した方があとあと後悔がないと思います。

私は、光回線もCATV回線も利用経験がありますが、
光回線=コストが割高、ただし回線速度が早く、安定している。(混雑時は速度低下するが、動画視聴ができなくなることはない)
CATV回線=CATV契約とセット割で安いのがメリット、ただし、スピードが光より遅いし、混雑時などスピード低下が大きい。
集合住宅だと、建物の事情で、CATVしか契約できないこともあるのですが、
戸建てであれば、回線の安定度も考えて光回線をお薦めしたいですね。
回線がしっかりしていれば、無線LAN機器は1万円未満で揃うので、あとは簡単です。

書込番号:19691883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/14 14:55(1年以上前)

>現在使用しているパソコンはシングルコアなのですがパソコンのusbをhdmiに変換する変換器を購入してインストールしてテレビに接>続したのですがテレビで動画はこま送りのような映像になりました。シングルコアが原因なのではなくネットの回線速度が遅いというこ>とも原因なのでしょうか?

この場合、問題の切り分けは、
1 Youtubeなどの動画がパソコンモニター上では、問題なく再生できる →回線スピードは足りている
2 パソコンモニター上は再生できるが、usbをhdmiに変換する変換器を通すとカクつくとなると、パソコン処理能力の問題となりますので、シングルコアが問題となります。

もし1の場合だと、大元のインターネット回線の見直しが急務ですし、
2の場合は、PCの買い替えは検討することにはなると思いますが、インターネット回線は使用可能だと思います。

ただし、現状の回線スピードは余裕がないので、
無線LANルーターをかますと回線速度がさらに低下しますから、有線LAN接続できるApleTVやFireTVでなんとか再生可能だと思います。


書込番号:19691906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/14 18:34(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

一口にYouTubeと言っても解像度は様々ですから、観たい動画の解像度によります。

例えば下記の動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=tdwbYGe8pv8

上記動画をPCのブラウザで観た場合。
2160P 4K 〜 144P までのバリエーションがあります。

カクツカない最大の解像度で観れば良いのです。又、完全にダウンロードが終わるまで再生を待てば、ダウンロードで食われていたパワーを再生に回せます。

USB HDMI 変換アダプタ>

恐らくは下記の様な物だと思います。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/500-KC007N

これは変換器と言うよりディスプレイアダプタですので、動画を転送するのはそれ相応のパワーが必要になります。静止画やWEBやエクセルの様な物ならなんら問題無いはずです。

逆に回線だけを高速化した場合、ダウンロードの速度が上がるで今よりPCの負担は上がります。

ボトルネックと言って、一番非力な部分が脚を引っ張るので、トータルでの高速化をしないと、快適にはなりません。

書込番号:19692386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/14 19:16(1年以上前)

SmartVideo For YouTube
Chrom使用者限定ですが YouTubeのバッファー設定をごにょごにょ出来ます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/smartvideo-for-youtube/lnkdbjbjpnpjeciipoaflmpcddinpjjp
http://info-info.net/archives/442
お試しあれ。

書込番号:19692514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/03/14 22:28(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん
>Radeonが好き!さん
>ひまJINさん

アドバイスありがとうございます。

パソコンではYouTubeは480pでスムーズに視聴できます。720HDでは止まります。回線速度よりパソコンのコアがHDMI変換器に影響したのかもしれません。
Huawei acend G620Sのスマホに対応するMiracastはありましたがYouTubeは視聴できないかもしれないのですね。ちなみにデザリングできるスマホです。

皆様たくさんアドバイスをしていただいてありがとうございました。


書込番号:19693315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/15 06:59(1年以上前)

パソコンではYouTubeは480pでスムーズに視聴できます。720HDでは止まります。回線速度よりパソコンのコアがHDMI変換器に影響したのかもしれません。>

YouTubeは480pだと、低く見積もって1500kbps位ですから、回線速度もギリギリ。PCのデーコード能力もそれが限界と言う事です。

480pで不満な場合は、PCの買い換えと、回線パワーUPをするしかありません。

Huawei acend G620Sのスマホに対応するMiracastはありましたがYouTubeは視聴できないかもしれないのですね。ちなみにデザリングできるスマホです。>

確かにテザリングにてChromecastは使える場合もありますが、何処かの格安SIMだと思いますが、あっと言う間に使用量の上限まで達するでしょう。

まとめ

今後、スマホを中心にネットを使うのか、PCを中心にネットを使うのか良くご検討を。

書込番号:19694172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/15 10:09(1年以上前)

>ゆづごーるどさん
CATVの契約も10年以上前ですし、現行サービスは回線スピードが早いプランもあるのではないでしょうか?
動画サービスを受ける場合に現在の回線スピードは遅いので、CATVの契約見直しか、光回線の導入を検討したらいいと思います。回線スピードを確保してから無線LANを導入する順番だと思います。
Chromecastはその後になると思います。

物理的には、有線のルーターにハブを介して、有線LANでPCとChromecastをイーサネットケーブルで繋げば動作は可能ですが、お聞きしたネット環境だと満足な結果が得られないと思います。

書込番号:19694533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/03/15 18:47(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん
>Radeonが好き!さん

アドバイスありがとうございます。

ChromeCastとWiMAXはどうでしょうか?

現在住んでいる家にあと何年住み続けるかわからないので、光回線の工事費用や月額使用料よりChromeCastとWiMAXの2年間の使用料の方が比較するとお得でした。
まずWiMAXのお試し無料レンタルをしてみてスマホの接続状態が良好ならChromeCastを購入しようと思います。

書込番号:19695805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/15 19:18(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

今のWiMAX 2+は、ギガ放題と唄っていますが、3日間で3GBと言う縛りはあります。

それで良いなら構いませんが、正直4千円以上出すなら普通に光ファイバーを勧めます。

かつて無制限だった旧WiMAXもどんどんWiMAX 2+に食われ帯域が削られてています。1〜2Mbps出れば良い方。

したがってWiMAX 2+の方を使うのですが、結局3日間で3GBと言うのがネックになります。

それに2年縛りで、違約金もあります。

光ファイバーもキャンペーンとか上手く使えば、工事費は無料になると思います。

書込番号:19695891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/15 19:29(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

WiMAXのお試し無料レンタル中は、3GB制限は掛らないのでご注意!

3日間3GB制限ですが、今は6Mbps制限となってる様です。

それでも私は光を勧めます。

書込番号:19695926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/15 19:40(1年以上前)

私がMaximを勧めない理由

私自身がWiMAXルータを所持し使っています。

1.2年縛り

2.WiMAXの謳う「220Mbps」で通信すれば、3GBは、37秒です^^;

横柄な言い方をすれば、詐欺かと。
http://wimax2plus.jimdo.com/

書込番号:19695968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/15 20:15(1年以上前)

例え、引っ越しがあったとしても光回線やCATVの高速プランをお薦めしたいと思います。
工事費は、加入キャンペーンで実質無料か割引になりますし、2年間縛りなどがないプランで契約することが可能だからです。

Wimaxだと2年縛りがあるので、もしもご自宅の電波状況が悪い場合不満を持つ可能性があると思います。

書込番号:19696094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/15 20:37(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

引っ越しするかも?ならば今のCATVでプラン見直したらどうでしょう?

おそらく、モデムの交換だけで済むと思います。

書込番号:19696168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/03/15 22:56(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
>鵜の目と鷹の目さん

アドバイスありがとうございます。

WiMAXはやめておこうと思います。
光ファイバーを検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:19696767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/16 06:17(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

お近くの大型家電量販店に行ってみてください。

すると、『光回線加入特典』とかって新品PC3〜5万円引きとか。

出来れば土日祭日や期末が狙い目です。

店員ではなく、NTTや電力会社やCATV会社の応援スタッフと話を。

PCを物色していると、直ぐに近づいて来ます^^;

値引きは交渉で上乗せが可能です。出来る限り粘りましょう。

値引きが決まったら Chromecastか無線ルータータダで付けてよ?位言って下さい。良い結果が出ます。

それでは良いPCライフを。

書込番号:19697409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/16 06:29(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

余計なお世話ついでに。

交渉のコツは、回線契約を焦らない事です。あくまでもPCや無線LANルーターやChromecastを買いに来たと言う事を全面に出し、回線は今のままで良いか〜位を臭わせて下さい。そうすると値引きをグイグイ上積みしてきます。

書込番号:19697419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/03/16 12:39(1年以上前)

>Radeonが好き!さん

ご親切にありがとうございます。
よくわかりました。
またわからないことがありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:19698140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面がブレて音もでなく変です

2016/03/03 10:21(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 mamu0_0さん
クチコミ投稿数:4件

セットアップ画面

youtube画面

楽天ショウタイム

昨日楽天ブックスから届いてさっそくキャストしようと思ったのですが、
1番最初にさした時に青いセットアップ画面がついたのですが
少しTVを動かしたら画面がつかず真っ暗になりました。

何度か差し替えたり電源をUSBに替えたりテレビ電源を入れ直してみたりしていたら
セットアップ画面が写ったのですが添付画像(逆さでしたらすみません)の
通りブレブレ、色もおかしいで音もでなく何か変です。
画面も黒くなったりついたりチカチカ状態。
音が出ないときは再起動かけたらいいよと見たので、かけてみたら画面も写らなくなりました…。

他の部屋のテレビ2台でもさしてみたのですが、写らないか、ブレブレ画面でした。
ヘルプとか見たのですが良く分からず、どなたかわかる方か同じ様な方はいらっしゃるでしょうか?
私の環境、設定が悪いではなく初期不良でしょうか?

スマホはドコモのアローズ f−01fで、ヴァージョンは最新です。
テレビは多分5年くらい前に買ったソニーのテレビです。youtubeが見れなくなったのでキャスト2を待ってを購入しました。
ルーターは古いNECだった気がします。
ネット環境は一応光です。


また、youtubeをテレビで見る手軽な方法は他にないでしょうか?よろしくお願いします。
(セットアップ画面の数字は一応伏せさせていただきました)

書込番号:19652316

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/03/03 11:04(1年以上前)

mamu0_0さん、こんにちは。
初期画面からおかしいので、残念ながら明らかに不良っぽいですね。
テレビ、Wi-Fiルータは接続できてるのなら問題ないでしょう。

Chromecastサポートに問い合わせて、交換してもらいましょう。
https://support.google.com/chromecast/answer/6025971

Yotubeを手軽にみる手段としては、Chromecast利用は最強だと思います。
テレビ画面を占有せず、スマホで検索しながら、どんどんキャスト追加してみれますから。

他にYoutubeみれる安価な機器はありますが、テレビ画面を占有するセットトップタイプです。
もしAmazonプライムユーザーなら、Fire TV Stick使うと簡単だと思います。
http://www.amazon.co.jp/Amazon-W87CUN-Fire-TV-Stick/dp/B00ZVNYLS8

書込番号:19652407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mamu0_0さん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/03 11:17(1年以上前)

>ひまJINさん
こんにちは!コメントありがとうございます!
やはり初期不良っぽいんですね><
他の方のブログ、投稿など見てたのですが、驚くほど皆さん簡単に接続しているので
私のテレビやスマホとの相性が悪すぎなのかと思っていました…。
サポートに電話して交換お願いしてみます!
youtube接続方法もありがとうございました!

書込番号:19652430

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamu0_0さん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/03 16:56(1年以上前)

報告です。

先ほど、サポートに電話して無事キャストできました!

・テレビのリンクシステムがONだと、うまく繋がらない。
・少しでもほこりなどがついていると接触不良でうまく写らなかったりする。

と、言う事ですので接続する前に、
テレビの設定を見直したり、HDMI(テレビ側、キャスト側)を掃除してから接続すると良さそうです。

書込番号:19653203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/03/03 18:02(1年以上前)

>テレビのリンクシステムがONだと、うまく繋がらない。

Chromecastの前機種使ってますが、結構リンクが便利です。
スマホからキャストすると、入力が自動切換えされて見れるからです。
新機種でこれが使えないって、結構退化と感じるのですが。

書込番号:19653374

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamu0_0さん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/03 20:24(1年以上前)

>ひまJINさん

ブラビアリンク機能をオフにしてみて下さい的な事を言われたのですが、
私はテレビは見るだけだったのでどこにそんな設定どこにあるかわからず結局オフにはしなかったので、
うまく繋がらないカモ。かもしれません。電話しながら設定してたりしたのであまり覚えてません ^^;

とりあえず、今試しにキャストボタン押したら自動で切り替わりましたので、大丈夫だと思います。
表示もちゃんとChromecastて表示されてますし。

書込番号:19653755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/03 22:55(1年以上前)

>mamu0_0さん  HDMIの接触不良は、今回に限らずHDMI端子をクリーニングすることで復活することがあります。

HDMIの接触不良は、レシートを折りたたんだ物でクリーニングすることをお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16015688/

書込番号:19654284

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モノクロ画面

2016/03/01 00:39(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 POALさん
クチコミ投稿数:14件

どなたか同じ症状の方、もしくは解決方法ご存知の方いらっしゃいますか?ご教示頂けると幸いです。

地デジやPS3などは普通にカラーで映ります。
Chromecastだけが突然モノクロ画面になりました。
2/18購入時点ではカラーでしたが、それから1週間以上USB給電したまま放置していました。
Chromecastは前モデルも使っていましたので、基本的な設定などは熟知しているつもりです。

書込番号:19645198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 POALさん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/01 00:43(1年以上前)

youtubeからキャスト。iPhoneでもandroidでも同じ症状です。

書込番号:19645210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/03/01 10:58(1年以上前)

POALさん、こんにちは。
キャストは出来てるようなので、テレビとの接続か、Chromecast自体の問題だと思います。

電源は付属のACアダプタから取られてますか。
テレビ側の他のHDMI端子への接続は試されましたか。
一旦、Chromecastの初期化も試されると良いでしょう。
http://androidlover.net/chromecast/chromecast-reset.html

全て試してダメなら、本体故障の可能性が高いです。
Chromecastサポートに問い合わせて、交換してもらいましょう。
https://support.google.com/chromecast/answer/6025971

書込番号:19645934

ナイスクチコミ!0


スレ主 POALさん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/01 12:59(1年以上前)

>ひまJINさん
ご助言ありがとうございます。
他のHDMIポートは試しましたが改善されませんでした。テレビ側の給電ポートにUSBを挿していますので、純正の電源アダプタに替えてみたいと思います。
それでダメなら故障の疑いでサポート行きですかね。。

書込番号:19646243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 5G帯に繋がらないのは?

2016/02/27 21:47(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

旧cromecastより買い替え本日楽天より届きましたが2.4G帯では問題なく設定出来て普通に繋がっているのですが何故か5G帯で設定すると繋がりません…ルーターの設定の問題なのでしょうか?
スマホはxperiaz5premium+タブはz4tabletとも5G帯で繋がってますしwifianalyzer他で見ると780Mbs の速度も出ています。
ルーターはBuffaloのac対応機器 です。
何かルーターの設定を変えないといけないのでしょうか?
長文申し訳ありませんが詳しい皆さんご教授お願い致します。

書込番号:19637269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/02/27 22:24(1年以上前)

プライバシーセパレートがONになってませんか?

書込番号:19637474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2016/02/27 22:31(1年以上前)

>ルーターはBuffaloのac対応機器 です。

型番は?

>旧cromecastより買い替え本日楽天より届きましたが2.4G帯では問題なく設定出来て普通に繋がっているのですが何故か5G帯で設定すると繋がりません…ルーターの設定の問題なのでしょうか?

chromecastやスマホ等をプライバシーセパレータが有効になっているSSIDに接続していませんか?
プライバシーセパレータが有効だとインターネットにはアクセス可能ですが、
LAN内の機器間で通信出来ません。

>スマホはxperiaz5premium+タブはz4tabletとも5G帯で繋がってますしwifianalyzer他で見ると780Mbs の速度も出ています。

スマホ等からchromecastにミラーリングしている場合は、
chromecastもスマホ等も5Ghz接続してしまうと、
基本的には実効速度が半減しますので、
よほどリンク速度が良くない限り、
5Ghzと2.4GHzを使い分けた方が良いです。

chromecastがインターネットにアクセスしている場合は、
関係ないですが。

書込番号:19637510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2016/02/27 23:19(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

お恥ずかしながらプライバシーセパレートと言う語句を初めて目にしました。
少し調べてみましたがルータは初期設定のままなで
初期設定の場合はonになっているのでしょうか?

>Radeonが好き!さん

まず型番はWHR1166DHPでした。
同じくになりますがお恥ずかしながらプライバシーセパレートと言う語句を初めて知りました!
LAN内の機器間で通信は出来ないと言う事ですが
2.4G帯で旧Chromecastは問題無く使用出来ていたので何故5G帯で繋がらないのかが不思議だったので…
プライバシーセパレートとは5G帯に適用されるものなのでしょうか?
おかしな質問してましたら誠に申し訳ありません。
スマホのミラーリング機能は使用していませんが主にallcast、dtv、Youtubeが多いです。
2.4Gと5Gの使い分けをした方が良いのですね。
勉強になりました!!

後すいませんプライバシーセパレートの設定解除のやり方を調べてましたがイマイチ分かりにくいので簡単な方法がありましたらお教え下さい 。

色々申し訳ありませんが宜しくお願い致します。



書込番号:19637768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/02/27 23:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Radeonが好き!さん

上記お名前のところが逆になっていました。
大変失礼致しました。

書込番号:19637804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2016/02/27 23:36(1年以上前)

>まず型番はWHR1166DHPでした。

WHR-1166DHPの場合は、デフォルト設定のままだと、
プライバシーセパレータが有効なSSID2は無効になってますので、
プライバシーセパレータの問題ではないようです。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020373-02.pdf
P100。

元に戻って、
>何故か5G帯で設定すると繋がりません
とは、具体的にはどのような使い方をしようして、
どのような症状なのでしょうか?

書込番号:19637839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/02/27 23:52(1年以上前)


allcastで動画視聴していたのですが旧Chromecastでもたまにあったのですが固まったので一度解除してcromecastの設定をもう一度見て見たら繋がっているのがBuffalo-G帯でしたのでBuffalo-A帯をクリックしてもう一度暗号キーを入力してみたのですが何度やっても繋がらく仕方なく再度Buffalo-G帯で やってみたら一発で繋がりました。

スマホもタブレットでも試してみましたが同じでした。

これでは旧Chromecastと何ら変わりありません。

なのでルータの設定か何かかなと思い質問させて頂きました。

書込番号:19637911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/02/28 00:00(1年以上前)

すみません追記ですが初心者なのでルータの設定は知り合いにして頂いたのですが今ルータの裏側を見て見たらbridgeの所にあるのですがこれは何か関係しているのでしょうか?

全く関係ないのでしょうか?

書込番号:19637929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/02/28 00:20(1年以上前)

同じ5GHz帯でも複数の帯域があります。
5.2GHz(W52)、5.3GHz(W53)、5.6GHz(W56)ですね。
普通は自動チャンネルで、いずれかの空いた帯域が使われます。

これが結構曲者で、デバイスによっては、W56が使えない物があります。
W52だと確実につながると思うんですが。

AirStationのWEBメニュー開いて、現在の使用帯域を確認して見て下さい。
もしW56に設定されてる場合は、W56を無効にするか、W52のチャンネルに固定してみると良いかも知れません。

書込番号:19637997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2016/02/28 00:43(1年以上前)

>ひまJINさん

詳しいご説明ありがとうございます。
なるほどそういう事があるのですね。

AirstationのWEBメニューと言うのはPC開かないと見れないんですよね?

書込番号:19638052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2016/02/28 00:47(1年以上前)

亀山 薫さん

>これでは旧Chromecastと何ら変わりありません。

旧Chromecastは5GHzに対応していません。
なので、5Ghzや2.4Ghzの違いによるものではないようです。

>今ルータの裏側を見て見たらbridgeの所にあるのですがこれは何か関係しているのでしょうか?

このスイッチはルータ機能を使うか否かを指示するものですが、
スマホ等がインターネットにアクセスできているのなら関係ないと思います。

ひまJINさん

>5.2GHz(W52)、5.3GHz(W53)、5.6GHz(W56)ですね。
>普通は自動チャンネルで、いずれかの空いた帯域が使われます。

これは、複数の独立した親機の場合です。
1台の親機に複数の子機を接続した場合は、
5GHzのCHは同一のCHが使われ、実効速度は半減します。

書込番号:19638056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/02/28 01:14(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ご返答ありがとうございます。
>これでは旧Chromecastと何ら変わりありません。
というのは今現在2.4G帯でしか繋がっていないので新しく変えた意味が無いという意味でした。

bridgeは関係ないのですね

遅い時間まで本当にありがとうございます。

とりあえず明日にでもChromecastサポートチームに電話して問い合わせてみます。

結果はまた明日にでもレスします。
本日は大変ご迷惑お掛けして色々お教え頂きありがとうございました。

書込番号:19638115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/02/28 07:14(1年以上前)

>亀山 薫さん


Buffalo-A帯をクリックしてもう一度暗号キーを入力してみたのですが何度やっても繋がらく>

MACアドレス等の制限が掛っていませんか?

初心者なのでルータの設定は知り合いにして頂いたので>

これだと、ルータは初期設定のままだとは断定できないです。チャンネルを含め、確認する項目を整理した方が良いです。

やるべき事

1.スマートフォンで良いので、設定画面を開く

2.5Ghz側ののプライバシーセパレータの確認ONならOFFへ

3.5Ghz帯の使用チャンネルの確認、W52等へW56以外で固定

4.MACアドレスの制限の有無を確認し、接続許可する端末として登録

お手上げなら、設定をお願いした人に再度お願いするか、相談するのが早いです。それも難しいなら、Googleでななくバッファローのサポートに相談するのが良いかと思います。

書込番号:19638476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/03/02 20:04(1年以上前)

>Radeonが好き!さん

暫くバタバタしておりまして返信出来ず申し訳ありません。
castも放置しておりましたけど今日少し時間がありましたのでまずcromecastサポートチームに問い合わせしてみましたがした事はcastとルーターの再起動位でした。

その後メールが来ました。
ルーターの設定を変更する
cromecastがルーターやネットワークと正しく通信できるように、ルーターの以下の機能を有効または無効にする必要があります。ルーターごとに設定が異なる為お使いのルーターには該当しない設定もあります。

有効にする:Universal Plug and Play(UPnP)、マルチキャスト、Internet Group ManagementProtocol(IGMP)

無効にする:AP(クライアント/プライバシーセパレーター)アイソレーション、仮想プライベートネットワーク(VPN)、プロキシサーバー、IGMP プロキシ

まだ他にも色々と書いてありましたがとりあえず
この時点でさっぱり分からないので
今度はBuffaloに問い合わせして有効と無効について聞こうととりあえずPCでルーターの設定画面を開いて問い合わせしてみましたが対応した方が面倒だったのか上記に対してでは無くとりあえずソフトウェアのバージョンアップして再度試してみて下さいとのことでバージョンアップして試しましたが何ら変わらず繋がりませんでした。
再度問い合わせしてみようと思いましたが時間切れです。
困ったものです(笑…)

書込番号:19650569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


htomさん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/22 05:49(1年以上前)

ルーターはNTTのレンタル品(PR-500KI + 無線LANカード' SC-40NE<2>)ですが、当初、5GHzでは繋がりませんでした。
無線LANのSSIDを隠蔽するANY接続拒否の設定にしていますが、2.4GHzでは接続できていました。


そこで、ルーターの無線LAN設定で使用チャンネル範囲をW52のみに変更したら、無事Chromecastに繋がりました。


5GHz対応になったので第2世代に買いな直したのに設定段階でハマってしまったので、同様の人の参考になればとこのスレにメモさせていただきました。

書込番号:20133910

ナイスクチコミ!4


takuone1さん
クチコミ投稿数:1件

2016/09/04 19:31(1年以上前)

私も11ac対応のAirMac Extremeで5GHzが暫く繋がらずハマっていたので投稿しておきます。

5GHz帯の設定がAutomatic、手動の48chではChromecast2が接続途中に再起動を繰り返し繋がりませんでした。手動で36chに設定したところ接続できています。

書込番号:20171096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/09/14 00:42(1年以上前)

もう解決されているかもしれませんが、わたしも当初5G帯で繋がらなく、本日やっと繋がったので投稿指せていただきます。
書き込みを参考に様々な設定を変更して試しましたが、結論から申し上げますとchromecastを再起動すること2−3回で5G帯に接続できました。ただ、chromecast2本体のリブートボタンによる再起動では解消せず、スマホアプリのsettingからリーブートすると解消しました。私自身はカナダに住んでおり、本体もルーターもカナダで販売されているものですのでご参考までです。

書込番号:21194789

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像が映らなくなりました。

2016/02/27 19:12(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:52件

YouTubeを見ていたのですが映像が映らなくなりました。音声は再生されています。クロームキャストの電源を落としてみましたが改善しませんでした。改善の方法を教えて下さい。

書込番号:19636649

ナイスクチコミ!2


返信する
たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/02/27 20:08(1年以上前)

電源を入れたままChromecastのリセットボタンを25秒長押しすれば、初期化はできます。
ただ、モバイル端末や無線LANルーターの機種、Chromecastとの距離などを書かないと、原因が特定できません。

書込番号:19636847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/02/27 20:18(1年以上前)

他のHDMI端子に差し直しは試されましたか。
Youtube以外ではどうでしょう。
画面のキャストなども試してみて下さい。
リセットすると設定やり直しになるので注意。

書込番号:19636892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2016/02/27 21:01(1年以上前)

>ひまJINさん
>たあみさん
回答ありがとうございます。
端末はiPad Airで、ルーターはバファローWHRー300HP2/N、REGZA55Z8で使用しています。
REGZAの側にルーターを置き、iPad Airとの距離は約4mです。
クロームキャストの初期化とクロームキャストの差し直しを試してみましたが、改善しませんでした。
他に改善方法がありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:19637049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/02/27 21:25(1年以上前)

REGZAは、過去スレ見ると、結構Chromecastと相性が良くないケースが散見されます。
取りあえず、USB電源を付属ACアダプタから取り、付属HDMI延長ケーブルで、テレビから少し離してみて下さい。

書込番号:19637165

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2016/02/27 21:40(1年以上前)

>ひまJINさん
付属のHDMIケーブルを使用してみたところ、改善されました。
ありがとうございます。

書込番号:19637244

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/02/28 03:56(1年以上前)

改善されてよかったです。

他の方の参考のために書きますが、うちにある東芝レグザテレビのうち、37Z1SとChromecastの相性が悪く、背面のHDMI端子に接続すると、テレビの挙動がおかしくなります。
側面のHDMI端子に接続すると、改善されます。
58Z8Xと32ZP2では特に問題はありません。

書込番号:19638295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2016/02/28 08:03(1年以上前)

>ひまJINさん
>たあみさん
おかげで解決出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:19638573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/02/28 19:32(1年以上前)

Chromecast 問題に限った話では無く、東芝レグザて伝統的に電波強度が強すぎたりすると、他社TVでは問題ならないレベルでもブロックノイズが乗ったりしますから、ノイズ対策が会社として甘い。他社でアッテネータが不要な環境でも入れないとまともに観れないケースが多い。

Amazon Fire TV Stickでも同様の問題が多く報告されてるいわばヘタレメーカー。

書込番号:19640707

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/03/01 06:57(1年以上前)

東芝はHDMI端子にWi-Fi端末を直付けするような製品を想定してなかったんでしょうね。
シャープとパナソニックは専用のUSB無線LAN子機があるくらいなので、その辺の対策はできているんでしょうけど。
東芝のテレビは、Wi-Fi端末を近づけるとテレビ内部のチューナーに影響が出るそうです。
チューナーの位置はテレビごとに違うと思いますが、裏側にしかHDMI端子がない機種は延長ケーブルを利用してテレビからWi-Fi端末を離したほうがよさそうです。

個人的には、東芝にはテレビよりもレコーダーに不満があります。
他社に比べて多機能な訳でもないのに、サイズが大きくて重たすぎです。

書込番号:19645491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

セットアップについて

2016/02/26 21:02(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 masa-AKさん
クチコミ投稿数:9件

こんばんは
本日、クロームキャスト2を購入しました
早速セットアップしてみたのですが…うまくキャスト出来ておりません
どなたかセッティング教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:19633076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/02/26 21:59(1年以上前)

過去スレを参照して「下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856914/SortID=19612098/

書込番号:19633328

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/02/26 22:53(1年以上前)

masa-AKさん、こんばんは。
端末はスマホをお使いでしょうか。
何のアプリを使って、何の動画をキャストしようとされてるのか。
もう少し、具体的な状況を教えて頂けると、アドバイス出来るかと思います。

書込番号:19633623

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/02/26 23:33(1年以上前)

普通は、マニュアル通りにセットアップし、対応アプリさえ入ってれば、ほとんど何も考えなくてもキャスト出来ます。
設定らしい設定も無く、同じWi-Fiルーターに接続さえすれば自動認識されるはずです。

まず一番代表的なYoutubeアプリなどで確認されてはどうでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.youtube&hl=ja

書込番号:19633801

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa-AKさん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/27 07:14(1年以上前)

>キハ65さん
ご返答ありがとうございます
参考にさせて頂きます
>ひまJINさん
ご返答ありがとうございます
端末はiPad miniになります
端末の設定を開いてwifi設定を行うと思うのですが
名称が出て来ません
ちなみにYouTube・ギャオ共にキャスト出来ません
でした

書込番号:19634464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2016/02/27 09:00(1年以上前)

うまくセットアップが完了できていない可能性もありそうですが、
最後のステップまでセットアップは完了できてますでしょうか?
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?hl=ja&ref_topic=3058948
[chromecast]-[iOS搭載のスマートフォンやタブレット]

書込番号:19634696

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/02/27 09:18(1年以上前)

ChromecastとiPad miniは、同じWi-Fiルーターの同じSSIDに接続されてますか。
念のため、使われてるWi-Fiルーターのメーカーと型式も書いてみて下さい。
もしモバイルルーターをお使いの場合は、プライバシーセパレータを無効にして下さい。

書込番号:19634737

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa-AKさん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/27 10:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご返答ありがとうございます
テレビにはクロームキャストの写真背景が出ているので最後まで完了しているのかと思います
>ひまJINさん
ご返答ありがとうございます
ルーターはスマートボックスになります
iPad miniのクロームキャストアプリを開いてみると
端末とテレビは同期されているみたいです
YouTubeを開いてもキャストのボタンが出ていないのでそれでかな?と思いますが…

書込番号:19634899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/02/27 10:34(1年以上前)

>ルーターはスマートボックスになります
これってルーターですか。
ググるとWiFiカードリーダーしか見つからないのですが。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A64VH48

書込番号:19634986

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa-AKさん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/27 10:47(1年以上前)

>ひまJINさん
ケーブルテレビ・インターネット共用ですが
家でのwifiは普通に使えてます

書込番号:19635022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/02/27 11:02(1年以上前)

Smart TV Boxの事ですね。
了解しました。

iPad miniからChromecastアプリで認識すると言う事は、やはり設定は完了してるようですね。
Youtube等のアプリから認識がうまく行ってない感じですね。

一旦、iPad、ルーター、Chromecastの再起動を試してみて下さい。
特別な設定は必要無いはずです。

書込番号:19635068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2016/02/27 13:36(1年以上前)

>ルーターはスマートボックスになります

http://www.cableplus.jp/smart-tv-box/assets/pdf/manual.pdf
Smart TV Boxの取説のP97&P98を見てみると、
Smart TV BoxにはSSIDが3個あります。

SSID1 : 2.4Ghz、PC用
SSID2 : 2.4Ghz、ゲーム機用
SSID3 : 5GHz、PC用

もしもiPad mini または chromecastをSSID2に接続していると、
LAN内の他の機器とは通信出来ない可能性が高いですので、
SSID1またはSSID3に接続してみて下さい。

書込番号:19635552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/02/27 22:02(1年以上前)

>masa-AKさん

既に>羅城門の鬼さんが、回答されている通りで、セキュリティレベルが低いゲーム機向けのSSID2=WEP暗号化は通常初期設定にてプライバシーセパレートされていますでの、Chromecastは使えません。

無論、SSID1,3でもライバシーセパレートが有効なら無効にしないと使えません。

せっかくなんで、出来る限りSSID3=5Ghzを使う事を具申します。

書込番号:19637344

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa-AKさん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/28 18:03(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
色々調べて下さりありがとうございます
Wi-FiはSSID3に接続しております
ちなみに
iPad miniの画面ではテレビと同じ画面になっております
>Radeonが好き!さん
ご返答ありがとうございます
プライバシーセパレートですね?
調べてみます

書込番号:19640425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-AKさん
クチコミ投稿数:9件

2016/03/01 07:15(1年以上前)

おはようございます
皆さんのアドバイスを元に、セットアップしてみましたが、やはりキャスト出来ませんでした (T_T)

iPad miniのアプリからYouTubeを選択しても
iPad画面にはキャストの表示がでませんでした

書込番号:19645515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/03/01 15:52(1年以上前)

不思議ですね。
取りあえず逃げの手で、ゲストモードを使ってみてはどうでしょう。
https://support.google.com/chromecast/answer/6109286?hl=ja

書込番号:19646623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Google」のクチコミ掲示板に
Googleを新規書き込みGoogleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング