
このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 11 | 2020年4月16日 23:29 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2020年4月12日 17:50 |
![]() |
5 | 5 | 2020年4月7日 16:21 |
![]() |
4 | 1 | 2020年4月2日 12:09 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年4月2日 11:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年4月1日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
スマホで問題なく使用出来るのですが、
音声がスマホでしか出力できないんでしょうか?
テレビで見てるのでどうしてもテレビで
音声を出したいです!!
回答お願い致します(-_-)。
書込番号:19456845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホにEZCastアプリを入れて、Chromecastにキャストして見られてるんですよね。
私の環境では何もしなくても、キャストした動画の音声はテレビ側で出てます。
差し支え無ければ、使われてるスマホの型式などもう少し詳しい情報を上げて見て下さい。
EZcastアプリは最新バージョンでしょうか。
再生しようとされてる動画はどんな種類の物ですか。
書込番号:19457311
2点

機種はアンドロイドのXPERIA、z-5です。
色々と教えて頂いたんですがよくわかりません。(T-T)
教えて頂いたアプリもインストールしたんですが
テレビで音声出力できないんです。
書込番号:19457926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、いい忘れです。
Chromecastではなく、EZcastです。
書込番号:19457933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Chromecastではなく、EZcastです。
「Chromecast」の口コミで「EZcast」の質問をすると、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.actionsmicro.ezcast&hl=ja
の質問と勘違いされると思います。
「Chromecast」の様な「HDMI接続型端末」の「EZcast」を使っているって事ですね。
それなら、
https://www.youtube.com/watch?v=9b-BJFrIVmU
こういう動画が参考になりませんか?
書込番号:19458236
3点

>Chromecastではなく、EZcastです。
製品で質問するのでなく、カテゴリで質問された方が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7611/
普通その手の設定は無いと思うので、テレビとの接続不良の可能性がありますね。
テレビの他のHDMI端子を試してみる事をお勧めします。
書込番号:19458647
1点

回答ありがとうございます。
出力方法が散々調べても全くわからず、、
本
カテゴリは何に、なるのでしょうか?
本当に無知ですみません。
書込番号:19458920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カテゴリは上でもリンクはりましたが、「ワイヤレスディスプレイアダプタすべて」で良いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7611/
まあ、今回は初心者と言う事で、このままスレ続けられて良いと思います。
あと、レビューでも質問されてますが、レビューにはだれも回答出来ませんので注意して下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000658728/ReviewCD=891377/#tab
書込番号:19458970
1点

何から何まで本当にありがとうございます!!
頑張ってみます!!
書込番号:19458971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ内容の質問を複数書き込むことをマルチポストといい、ルール違反になるので気を付けてください。
特に、↓への書き込みは場違いだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/#19456866
----------
・マルチポストは禁止しています
同じ内容の書き込みを複数の場所に投稿すること(マルチポスト)は、それぞれの書き込みに返信が分散してしまったり、回答者がどちらのスレッドに返信すればいいのかわかりにくい状態になります。
特に、質問スレッドでは、一方のスレッドで問題が解決した場合、そのことを知らないまま他方のスレッドに返信されている方に、引き続き回答のための時間を割かせることになるなど、他のお客様のご迷惑となりますのでマルチポストは禁止しています。
掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:19459005
0点

すみません、注意します(T_T)>
、、
書込番号:19459984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同類商品ですが、any castで同じく音声が出ない事態に遭遇したので今更ですが書き込みます。
理由は2つ
@androidのバージョンが4.4.2→4.4.1以前はmiracast非対応、4.4.3以降は音声信号の形式が対応(ここでは旧式vravia)
Aテレビ(ここでは旧式のvravia)が音声形式に非対応⇒新型テレビは4.4.2でも対応↑
調べていませんがスレ主さんのxperiaが4.4.2だったか、ご使用のテレビが非対応だったかのどちらか若しくは両方
書込番号:23343044
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
初めまして!!
機械音痴でほとほと困り果てております
以前はNTTの光使用でなんの問題もなくChromecastと繋げて楽しんでおりました
最近ソフトバンクAIRに変えたところ繋がらなくなりました
Chromecastの初期化も試してみてもダメ
テレビ画面にはキャスト完了が出てもスマホやタブレットでは接続出来ないとの表示が出ます
ルーターがどうのこうの書いてあってもAIRは1台だけだしチンプンカンプンです
機械音痴のワタクシにも簡単に分かるように教えていただけると助かりますm(_ _)m
書込番号:21190566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソフトバンクAIRのAirターミナルは、機能的には一般的なWiFiルーターと同じだと思います。
Airターミナルが初期設定のままなら、Chromecastをつなげた同じSSIDにスマホ等で接続すれば認識するはず。
取りあえず、AirターミナルとChromecastを再起動してみましょう。
あとは、Chromecastヘルプを確認してみてください。
https://support.google.com/chromecast/answer/3249268?hl=ja
書込番号:21190664
7点

>ひまJINさん
早速の返信有難うございました
何度も同じ事を繰り返してうんざりしてる所に
こちらを見つけて質問させて頂きました
最後に書いて頂いたAIRの再起動
まさかなぁ〜プレステ4もちゃんと繋がってるしな〜と思いながらポチッとしてみたら...……
なんと!繋がりました〜( ´╥ω╥`)
もう感謝感謝です!!
何日も何日も溜息ついてたのが馬鹿らしくなりますね
こちらにきて良かったです
本当に有り難うございましたm(*_ _)m
書込番号:21190912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決したようで、よかったです。
ネットワーク機器は何か設定変えたら、再起動はある意味お約束。
再起動を癖にすると、トラブル回避の鍵になります。
これで存分にChromecastが楽しめますね。
書込番号:21191593
5点

ひまJINさん、素晴らしいです。アドバイスの通りにしたら接続できました!本当にありがとうございます。
書込番号:23335364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00422-JP [チョーク]

可能です。
ただし、Chrome ブラウザを使うのが前提です。
>ノートパソコンのコンテンツをテレビで表示できます。
>Chrome ブラウザを使ってノートパソコンの画面をテレビにそのまま表示できます。大きな画面でネット サーフィンやメディアの視聴をお楽しみください。
https://store.google.com/jp/product/chromecast
書込番号:23326093
1点

早速ご回答を頂きありがというございます。
ノートPCの画面イメージをディプレイに出力するのはできないのですね。
書込番号:23326124
0点

>>ノートPCの画面イメージをディプレイに出力するのはできないのですね。
dynabook G83/MのHDMI出力は、4K@30Hzと可能です。
有線でのHDMI接続はどうでしょうか。
書込番号:23326136
0点

Chromeブラウザで画面のキャストを使えば、PCの画面全体をモニターにミラーリング出来ます。
https://dekiru.net/article/4526/
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
ただ、モニターにスピーカーが付いてないと音声が再生出来ません。
WiFiルーターが無いとChromecast自体使えません。
あと、ミラーリングは遅延が大きいので注意してください。
書込番号:23326142
1点

ゴメンなさい、最初のできるネットの情報は2014年とかなり古いですね。
現在は「テスト中」ではなく、Googleの正式なサービスになってるのでご安心を。
多少の遅延をガマンすれば、かなり使える機能だと思います。
何より接続機器を選ばず、スマホ、タブレット、PC全てで同じ使い方が出来る点が良いですね。
書込番号:23326153
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]

ChromecastはAndroid 5.0 以降のスマホならOKです。
ただ、ネット常時接続のWiFiルーターが必要なので注意してください。
https://support.google.com/chromecast/answer/7022492?hl=ja
書込番号:23317731
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
【困っているポイント】
ChromecastのWiFiが設定できません;;;;
使用しているWiFi
光回線をSkyStation CWR-GN150Sで無線に変えて使用しています
スマホはiPhone
tvはAQUOSです
Chromecastの第三世代を先日購入し設定を試みましたがどうしても上手く行きません。色々試して見ましたがWiFiへの接続ができません。設定の1番最後の「Chromecastのリンク」からが上手くできません。チュートリアルの映像も映らず、同じWiFiに接続してください、と出てしまいます。
WiFiの問題なのかと思い設定をいじっても見ましたが上手くできません。そもそもこのWiFiルーターでは不可能なのでしょうか?
pc用語?などもよく分からず苦戦しております。誰か回答お願いしますm(_ _)m
書込番号:23316143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CWR-GN150SのメインSSID : sky-secure-xxxxxx に接続してますか。
スマホも同じSSIDに接続してください。
書込番号:23316907
0点

返信ありがとうございます
同じWiFiには接続しています。でもその次の動画サービスの追加のところで動かなくなりWiFiの接続が切れてしまいます。その後普通に動画の試しの再生画面が出ますが、tvは既に設定画面から風景に移ってしまっていてキャストできません……
書込番号:23317159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度お聞きしますが、CWR-GN150Sは初期状態だとSSIDが2つあるようです。
SSID1: sky-free-xxxxxxにつないではだめですよ。
メインSSID: sky-secure-xxxxxxにつないでますよね。
https://www.akakagemaru.info/port/150s-wlan.html
書込番号:23317695
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
【困っているポイント】
何も設定していないのに、消したはずのモニターの電源が朝起きると付いている。
【使用期間】
2週間ほど前から
【利用環境や状況】
モニター:BENQ 28インチ 4Kゲーミングモニター EL2870U
chromecast ultraは有線LANケーブルで接続しています。
【質問内容、その他コメント】
買ったばかりなのですが、購入当初から夜中にモニターの電源が付いてしまうようになりました。
原因を探るために、Chromecastを外して就寝したところ、解決しました。
ただBENQのモニターは外部機器からのHDMI出力制御に対応していないはずなので、不可解です。
”モニター”という名前を付けてるので、”OK Google, モニターつけて”と呼びかけると、
”テレビをつけられませんでした。取扱説明書を読むか、製造元にご確認ください。”と返ってきます。
夜中にモニターをつける能力があるのなら、それを活用したいものなのですが。。。
どなたかこの現象について分かる方がいらしたら、教えて下さると幸いです。
0点

モニターの仕様的に、完全に電源が切れて無いのでは無いでしょうか。
Chromecastはスタンバイでも電源入ったままなので、何らかの映像の変化で、モニターが反応してしまうのかも。
普通、PC、ゲーム機等なら完全に電源が切れるので問題無いんですが。
Chromecastの電源にスイッチ付けて切るようにした方が良いと思います。
100均の電源スイッチが手軽で良いかと。
書込番号:23317002
0点

HDMIからの信号でモニターの画面をONにすることは出来ないというか、そういった機能はついてないはずなので、依然として不可解なのですが。。。
Chromecast UltraにHDMI出力制御を無理やり行う機能があるのなら、むしろ嬉しいのですけど笑
この現象を応急処置的に防ぐには、おっしゃる通り電源スイッチのついたタップを使うのが一番ですね。
寝る前にChromecastの電源を消すことします。
ありがとうございます。
書込番号:23317225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



