
このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
123 | 5 | 2019年9月5日 06:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年8月26日 21:30 |
![]() |
8 | 6 | 2019年8月16日 17:45 |
![]() |
6 | 5 | 2019年8月12日 22:24 |
![]() |
0 | 5 | 2019年8月11日 15:16 |
![]() |
8 | 5 | 2019年8月9日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
テレビでスマホの画面を見ようと、anycastM2Plusをかいました。スマホはxperiaxparformancesh04なのですが、全く繋がりません。お願いします、接続方法を教えて下さい。当方全くの知識不足です、お恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
書込番号:20532870 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

購入されたのが下記なら、Chromecastとは全く関係ないです。
http://amzn.asia/f3EXyhE
本来はワイヤレスディスプレイのカテゴリで質問すべきです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7611/
素直にChromecast買えば苦労しなかっと思いますが...
まあ、知ってる範囲でレスします。
Xperiaなら、設定、機器接続、スクリーンミラーリングで接続出来るはずです。
それでダメだと使えない可能性がありますね。
書込番号:20533025
17点

あと多分、AnyCastはEZCastアプリが使えると思います。
アプリからAnyCastが、ちゃんとMiracastモードになってるか確認されると良いかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.actionsmicro.ezcast&hl=ja
書込番号:20533092
19点

>名無しのあきあきさん
基本的にAnyCastとEZCast同じ物
なのでEZCast用のアプリを私も勧めます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.actionsmicro.ezcast&hl=ja
書込番号:20535574
6点

スクリーンミラーリングが最初から付いている機種ならアプリも不要で届いたその場で素晴らしい映像音声美を堪能出来ます。スマホ設定にあるWi-Fi接続候補にanycastとカキコするだけです!今1600\台で性能に大満足してますが本家はもっと素敵でしょうね!(新規投稿の方は間違いましたすみません。)
書込番号:20783737 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アンドロイドをAnyCastで画面に映しています.
AnyCastは時々つながらないことがあります。
解決法は次の2つです。
@ レシーバーについている小さなボタンを押す。
アンドロイドとアイフォンの切り替えボタンです。
A スマホの画面がマルチスクリーンになっているか確認する。
スマホのミラリングをオンにするか、ミラリングのアプリを使うかで接続できます。
アプリを使ってもスマホ本体のミラリング機能に誘導されるだけですが・・
AnyCast についてはこちらの口コミをご参照ください。
https://monoreview.blog.so-net.ne.jp/2019-08-25
書込番号:22901303
3点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
iPhone8を使用しセットアップをしていますが、接続出来ず困っています。
デバイスの検出は容易に出来るのですが、長時間接続中画面のままです。
解決策をネットで調べてChromecast、テレビ、iPhoneの再起動はしてみましたが繋がりません。
WiFiルーターはWXR-1750DP2を使用しています。
解決法がありましたら、ご教授願います。よろしくお願い致します。
書込番号:22690636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WXR-1750DP2のSSIDは2つあります。
Buffalo-A-XXXX、Buffalo-G-XXXXのどちらに接続されてますか。
取りあえずBuffalo-G-XXXXの方に接続された方が無難です。
iPhone側もBuffalo-G-XXXXに接続してみてください。
書込番号:22692478
0点

失礼、iPhoneでのChromecast検出後の接続がダメなんですね。
iOSは 10.1 以上ですよね。
Chromecastの電源はコンセントから取られてますか。
テレビ側の画面の進展も全くない状態でしょうか。
Google Homeアプリも、一度インストールし直して見て下さい。
書込番号:22692576
0点




ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
この商品、4K対応となっていますがWindowsOSからのミラーキャストも4Kで映像とばせますか?
もし分かればで良いのですが何mぐらいまで離れても安定するかが知りたいです。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
1点

ChromecastでMiracastは利用できないと思います。
WiFiルーター経由のキャストのみになります。
PCからはChromeブラウザ経由ですが、距離はWiFiルーターの性能次第と思います。
書込番号:22858990
1点

因みに、パソコンの画面をChromecastにキャストする手順は下記です。
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja&oco=0
書込番号:22859331
1点

機器同士で直接接続するわけではないのですね。
ただUltraも操作方法については通常のものと同じということで、パソコンの映像自体は4kでとばせるみたいですね。
それならばWiFiルーターさえ用意していれば割と活用できそうですので、試してみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:22859941
0点

Chromecastの機能として、キャストと画面のキャストでは大きく違います。
画面のキャストはパソコンに表示されてる動画等をリアルタイムでテレビにミラーリングします。
ただ、画面のキャストはパソコン側の負荷が大きく、コマ落ちしたり、低解像度になったりします。
キャストは、パソコン側では動画は表示せず、バックグラウンドでデータ転送してテレビ側だけで動画再生します。
キャストは動画を安定して高画質でテレビ再生可能です。
基本は、Chromecast対応のソフト使ってキャスト再生する事が重要と考えて下さい。
画面のキャストは非対応ソフトでどうしても再生したい時だけ利用された方が良いと思います。
書込番号:22860110
3点

フレーム落ちなどは理解しておりますが、解像度などにも影響でますか?
公式に問い合わせ、くどいようにPCからのミラーリングで4Kの出力はできるのかと伺ってみましたが、一応できると回答頂きました。
ただ回答に行き違いないか少々不安に思うところもところもありました…。
ですので一応は出来るという認識なのですが、4KでPCデスクトップ画像をミラーリングした場合には処理落ちもやむなしと考えています。
4Kのミラーリングしたいなら、素直にワイヤレスディスプレイアダプタとかの方が良いのでしょうかね。
例:https://kakaku.com/item/K0000984054/spec/?lid=spec_anchorlink_details
書込番号:22861502
0点

>4Kのミラーリングしたいなら、素直にワイヤレスディスプレイアダプタとかの方が...
Miracastアダプタは、多分に相性があるのでお勧めしません。
当方4K環境が無いので試せないですが、少なくともFHD環境でも、Chromecastミラーリングだと解像度落ちます。
4Kになるとデータ量が半端ないですから、普通にミラーリングは無理でしょう。
まあでも取り合えずUltraで色々試してみてはいかがかと思います。
書込番号:22861685
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
Nexus Playerのアップデート提供が終了しているため、本体設定からのアップデートが実行できなかったので自力で手動アップデートを試みましたが、機械音痴の私には全くもって理解できませんでした。
torne mobileとprime videoを使うために購入したのですが、今のバージョン(5.0)ではprime videoがインストール出来ないのでインストールして通常通り再生する方法があればそちらでも助かります。(torne mobileに関してはPC版Google Play Stpreからインストール先をNexus Playerに設定してインストール出来ました)
ネット上にあるブログ記事等は一読した上で理解ができなかったので、分かりやすく教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
3点

Prime VideoはChromecast(Chromecast built-in)の対応のみです。(アプリは使えません、スマホやパソコンからキャストのみ)
STBタイプの操作で利用したいなら、Amazon Fire TVの購入をお勧めします。
>ネット上にあるブログ記事等は一読した上で理解ができなかったので、分かりやすく教えていただけると幸いです。
いくつか方法がありますが、簡単な方法の流れを箇条書きすると、
パソコンにAndroid開発者向け環境を整える(Android SDK)
NexusPlayerを開発者向け環境に整える
USB データ通信用ケーブルでパソコンとNexusPlayerを接続する
パソコンにNexusPlayerのドライバをインストールする
パソコンからNexusPlayerのファクトリーイメージをインストールする、といった感じになります。
書込番号:22847612
1点

親切丁寧な説明助かりました!!
prime videoのapkファイルを無理やりインストールさせて機動までは出来たんですけど動画が何度してもエラーになって再生出来ませんでした…
ちなみにどのファクトリーイメージの>ヤス緒さん
バージョンが安定しているとかはご存じですか?
書込番号:22847933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れましたが全て自己責任でお願いします。
(ブログ記事等にも書かれてると思うのでご存知かとは思いますが、一応)
個人的には7.12だと思いますが、音声入力を利用する場合は8.00一択かと。
環境を整えるまでは面倒ですが、インストール自体はファクトリーイメージを解凍して.batを実行するだけの簡単作業なので、色々なバージョンで試して見れば良いかと思います。m(_ _)m
書込番号:22849761
0点

>ヤス緒さん
文鎮化になったりして一時はどうなるかと思いましたけど、なんとかアップデート出来ました!!!!
8.0も試したのですが、不安定でGoogle Assistantが使えるくらいの良さしかなかったの7.12にダウングレードしました!
なんとか使えて良かったです。
テレビのリモコンからでも操作が出来てやっとこの製品を買って良かったと感じました。
本当に助かりました!!ありがとうございます!!!
書込番号:22853749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事アップデートできて良かったですね。(^^)
ブートローダーが起動する限りはファクトーリーイメージで上書きできますから文鎮化は防げます。
腐ってもNexusということで情報を集め易く色々楽しめる良い端末ですね。(カスタムロムという沼とか;^^)
書込番号:22853856
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
初めて書き込みをします。
標記の件でご助言をいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
今まで、パソコンからchromeのキャスト(右上の3つの点から)を使ってPrime Videoをテレビに映していました。
先日パソコンを変えたところ、数秒(1〜5秒程度)テレビに動画が映ったあと画面が固まり、音声のみがテレビから聞こえてくる状態となりました。
最初は、Prime Videoとの相性を疑ってchromecastの再起動、再設定、テレビ側のHDMIユニット(3か所)の差し替え、Wi-Fi環境の確認などをしましたが改善されず、その後、いろいろ試すとPrime Videoだけの問題ではなく、画面そのものが固まっている(パソコンの画面がスクロールしない・・・も起きている・・・)ことに気が付きました。
ただ、以下は映ります。動画も見れます。
youtube:chromeのキャスト(右上の3つの点)、youtube右下の「テレビで再生」の両方とも映ります。
(「動画の全画面表示を最適化」はチェックを入れても、入れなくても映ります・・・)
GYAO! :「動画の全画面表示を最適化」にチェックを入れておくと映ります。チェックを入れないと固まったままです。
(その他の動画サイトは使っていないので判りません・・・)
スマホからは、Prime Videoアプリを使って映せます。また、スマホの画面のスクロールも出来ます。
環境についてです。
変更前のパソコン:DELL XPS15 L501X
変更後のパソコン:DELL XPS15 7590
テレビ :SONY KDL32-F1
スマホ :docomo SH-03J
よろしくお願いします。
0点

PCのOSはWindows10でバージョンは何でしょう。
最新の1903だと、まだ不具合が残ってるかも。
ドライバの更新も間に合ってないかも知れませんね。
https://solomon-review.net/windows10-update-to-v1903/
書込番号:22849473
0点

>ひまJINさん
ご助言ありがとうございます。
Win10のバージョンは「1903」です・・・
そこまで考えが及びませんでした・・・(汗)
しばらく様子をみてみます。
書込番号:22849701
0点

DELLのドライバーアップデートも確認してみて下さい。
GPS、サウンド、WiFiなどの最近のアップデートがあれば、改善する可能性はあると思います。
https://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/xps-15-7590-laptop/drivers
書込番号:22850151
0点

>yocchi4201さん
yocchi4201さんの問題とは違いますが…
私のPC(Windows10 1903)に本日パッチが適用されたのですが、画面出力が不安定(突然ビデオ出力信号が消え、色々操作していると信号が戻ったり)になりました。
更新は遅延させているので7月リリース分です。
番号はKB4507453(リリース日は7月9日)です。
昨日まで問題なかったので、ビデオ系の何かが更新されたのだと思います。
その後、保留されていたKB4505903(リリース日は7月26日)を手動適用したら解消しました。
調べたらインテルのディスプレイドライバーの一部にあるらしい互換性問題への対応の影響だと思います。
DELL XPS15 7590はNVIDIAの様ですが、細かい問題が内在している可能性もあります。
8月の月例パッチは今週リリースなので改善すると良いですね。
蛇足ですが、Windows10は以前より長く使えるOSだと思ってましたが、1903に合わせて6月に公開(更新?)されたハードウェア要件通りなら昔と大差ないですね。
書込番号:22850493
0点

>ひまJINさん
再びのご助言ありがとうございます。
ドライバー関連は、一応最新になっています。
ご助言を見て、Win10のバージョンを戻すことも頭をよぎりましたが、
そこまでの問題ではないので、このまま様子を見ることにします。
(ちょっと原因を知りたい気持ちは残りますが・・・)
HDMIケーブルもあるので、必要であれば有線で視ることも出来ますので。。。
>亜都夢さん
情報ありがとうございます。
いろいろとあるのですねぇ・・・
今までPC周りで不具合を経験した記憶が無く、何でも最新の状態にしておけば良いのかなぁ・・・程度の知識でした・・・(汗)
勉強になります!
お二人とも、ありがとうございました。
書込番号:22850850
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
自宅に眠っていた新品のNexus Prayerを使い始めたのですが、OSのアップデートが出来ません...
https://support.google.com/androidtv/answer/7569094?hl=ja
> Android のバージョン アップデートは 2017 年 9 月をもって提供を終了します。
これって最新のOS開発を辞めただけで、OTAは生きてるって事で合っているんでしょうか?
Android5.0からアップデートしないとYouTubeアプリもまともに動かないのでなんとかしたいのですが、何かアップデートする方法はありますかね...?
書込番号:22496431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OTAは試せないので分かりませんが、、、
一応、PCを利用して手動でアップデートする方法(Androidスマホと全く同じ方法)もあります。(詳細はネット検索で)
書込番号:22497019
1点

あぁなるほど!そのやり方だったらOTAサーバーが落ちててもアップデート出来そうですね。
> Full OTA Images for Nexus and Pixel Devices
> https://developers.google.com/android/ota?hl=ja#fugu
この辺のものを使う感じなんでしょうか?
最新の8.0は不安定とよく聞くので、もしよければ安定したバージョンがあれば教えていただきたいです。
書込番号:22498554
0点

https://developers.google.com/android/images#fugu
もしくはこっちのFULL版(ファクトリーイメージ)ですね。(こっちは保存データが消えて出荷時の状態に戻ります)
古いバージョンを入れる事も出来ますけど、OTAアップデートが生きている場合は強制的に最新8.0になります。(私も個人的には7.1.2で使いたいんですけどね)
書込番号:22499113
0点

私は一昨日(2019/7/26)に手動で7.1.2にあげましたが今のところOTAで勝手に8.0にされることはないです。
使い勝手もよく快適です。
書込番号:22825166
2点

>ピカピカノートさん
突然すみません、出来ればインストール方法を教えていただけませんか?
あとNexus Playerの7.12の場所も教えていただきたいです。。。
書込番号:22846736
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



