
このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 19 | 2017年12月10日 08:52 |
![]() |
2 | 3 | 2017年12月7日 19:10 |
![]() |
17 | 6 | 2017年12月7日 18:26 |
![]() |
0 | 4 | 2017年12月7日 14:53 |
![]() |
3 | 3 | 2017年12月6日 14:39 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2017年11月30日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
IPhone6 ユーザーです。今使っている AppleTV ではWOWOWオンデマンドに対応していないので、
WOWOWオンデマンドをキャストするためだけに本日Chromecast GA3A00133A16Z01 を購入してきました。
しかしながら、WOWOWオンデマンドをキャストしますと、映画が2分置きぐらいに一時停止してしまい見た気になれません。
試しにYouTube をキャストしてみましたが、こちらはスムーズにキャストしていました。
携帯でWOWOWオンデマンドを見ますと、こちらもスムーズに対応しており、映像が止まることはありません。
Chromecast Ultra の有線接続にすれば、WOWOWオンデマンドをスムーズにみることができたのでしょうか?
初期投資、5000円を惜しんで安いほうを選んだのが失敗だったのか。ショックです。
我が家のWi-Fi環境は以下の通りです。
・自宅:木造家屋、
・Wi-Fi環境:NEC AtermWR8370N
・普段のWi-Fi接続:家族の携帯3台、PC2台、プレステ1台、AppleTV、iPad
AppleTV でYouTubeやHulu、Netflix 等を見ているときに、上記のようなフリーズや動画のカクカクは一切ありませんでした。
WOWOWオンデマンドをTVにキャストしたい要望は、まだ強くあります。
お詳しい方、ご教授をお願いいたします。
1点

ケンタのまたたびさん、こんにちは。
WOWWOWオンデマンドは3台まで端末が使えます。
他の端末でキャストした場合も、状況は同じでしょうか。
http://www.wowow.co.jp/mod/device/
WOWWOWのサポートページから、メール、チャット、フリーコールいずれかの方法で問い合わせも出来ます。
取りあえずはサポートに問い合わせてみては如何でしょう。
https://www.wowow.co.jp/support/
他の方法で正常に再生出来てるなら、WiFiが原因である可能性は低いと思います。
因みに、Chromecastはオプションで1,900円のイーサーネットアダプタがあります。
これで有線LAN接続は出来ますので、Ultra買わなかった事を後悔する必要は無いですよ。
https://store.google.com/product/ethernet_adapter_for_chromecast?hl=ja
書込番号:21417126
1点

Chromecastの有線接続も考えられているということはテレビのところまでLANケーブルを引けるということだと思いますが、AppleTVは有線ではなくてWi-Fi接続なのですね?(問題なく視聴出来ているとのことですので、念のため確認です)
Youtubeに加えて試しにNetflixもChromecastにキャストしてみては如何でしょう?
YoutubeもNetflixもOKなのにWOWOWだけダメと言うことならより絞り込めると思いますので。
書込番号:21417214
1点

ひまJINさんのおっしゃるようにWi-Fiの問題ではないかも知れませんが、取り敢えず追加購入品無しで試せることは試したいということであれば、おまじないとして下記をお試し頂けますか?
・WR8370Nの設定画面をPC/MACのブラウザで開く
・「無線LAN設定」で、接続しているネットワークの「高度な設定を表示」
・設定項目の最下段近くの「マルチキャスト伝送速度(Mbps)」を1より少し大きい数字に変更して設定ボタンをクリック
*数字を大きくすればするほどWi-Fiの到達範囲が狭まりますので、少しずつ上げて試してください。
・数字を上げてもWOWOWのストリーミング状態に変化が無ければ元の1に戻す
書込番号:21417293
1点

「画面のキャスト」や「動画や音声をキャスト」(ミラーリング)でキャストされて無いか確認してみて下さい。m(_ _)m
こちらの場合は、Chromecast側でアプリを起動して表示する通常のキャストとは
違い、PCや携帯端末の画面の映像と音声を転送表示するといった
負荷が高く掛かる機能になっています。
もしかしたら、WOWOWオンデマンドのキャスト対応に不備があるのかもしれません。
書込番号:21417432
1点

>ひまJINさん
早速お答えいただきありがとうございます。
実は、昨夜こちらに書き込んだ後の夜中の12時に
どうにも悔しくて、再度WOWOWオンデマンドをキャストしてみましたら、同じ映画がスムーズにキャストできたんですよ。嬉しいけど、逆になぜさっきはできなかったのか、という疑問が湧いてきました。
これは、時間帯によってWi-Fi接続が不安定になるということでしょうか?
考えたら一番キャストする可能性の高い21時、22時にスムーズに見ることができないのはショックです。
しかも昨夜は、他の家族も外出していて、Wi-Fi使用していたのは、私だけ、しかもこのキャストだったというのに、です。
でも、今、キャストに有線対応できるイーサネットアダプタを教えていただいたので、今夜の無線キャストの結果次第で、有線用のアダプタ購入を検討したいと思います。
色々教えていただきありがとうございます。
早く仕事終わって帰りたいところです
書込番号:21417473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤス緒さん
今夜仕事を終えての帰宅後に、教えていただいた無線LAN設定を確認してみたいと思います。そこで質問なのですが、マルチキャストの転送速度を1より大きくしてみてると、Wi-Fiの範囲が狭くなるとのことですが、範囲を狭めてしまい、WOWOWオンデマンドのストリーミングができない場合は、有線へ移行を検討するべき、という認識でしょうか?
Apple TVはWi-Fi接続しています。
そういえば、私の携帯でしかキャストしてませんでしたので、今夜はiPadだとどうなのか、試してみたいと思います。
アドバイス通りに、他のアプリのキャストも試したいのですが、Hulu も Netfix も今は退会してるので、料金発生が気になりキャストできませんでした。
WOWOWオンデマンドをとにかくなんとかしたい。
今夜も帰宅後色々試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21417505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiFiが不安定になる原因としては、周辺の家のWiFiとの競合、近くでの電子レンジの使用などがあります。
周辺の家と言っても、夜間にわざわざWiFiを切るケースは少ないと思います。
WiFiの競合を避けるには、WiFiルーターの5GHz接続などが有効です。
もしChromecastがテレビ背面にあるなら、テレビ横に差し替えるなどして、WiFiルーターから通信しやすい位置に置きましょう。
動画ストリーミングの不安定原因としては、使用回線の混雑、WOWOWサーバーの混雑などですね。
これらが原因だと、有線接続しても根本的な対策にはならないと思います。
あと、ChromecastをテレビのUSBにさしてるなら、付属のACアダプタ使った方が良いですね。
取りあえず、慌てて新たな部品買う前に、色々試してみて下さい。
書込番号:21417511
3点

内容からみて私宛のお尋ねでしょうか。
一般的に、Wi-Fi経由のストリーミング受信状況が悪くて映像がカクカクしたり途切れたりするケースでは、マルチキャスト伝送速度を上げることで改善する場合があるようですが、Wi-Fiの到達距離とのトレードオフなので他のWi-Fi接続機器の受信状況が悪化しないか様子を見ながらの微調整になります。
無線より有線の方が確実なので「有線を引けるなら有線」が基本だとは思いますが、追加の手間やコストが掛かるなら総合判断ですね。
Netflixは最初の書き込みから現在もAppleTVでご視聴中と勘違いしてました。お忘れ下さい。
WR8370Nは2.4GHzオンリーですから現状では5GHzは使えないですね。
ご近所のWi-Fiとの混信防止については、WR8370Nには起動時に空いている周波数帯を探して接続する機能があるので、受信状況が悪い時には電源を入れなおすと改善する可能性があります。お試しください。
皆さんの参考までに、ご利用のインターネット接続回線(光、ADSL、CATVなど)もお教えください。
書込番号:21417564
1点

こんにちは
>実は、昨夜こちらに書き込んだ後の夜中の12時に
どうにも悔しくて、再度WOWOWオンデマンドをキャストしてみましたら、同じ映画がスムーズにキャストできたんですよ。嬉しいけど、逆になぜさっきはできなかったのか、という疑問が湧いてきました。
これは、時間帯によってWi-Fi接続が不安定になるということでしょうか?
いいえWiFiではなく、残念ながら原因はWOWOWのネットワークシステムにあります。
自分も同様の経験があり、WOWOWに問い合わせたことがあります。
ただ最初はごまかされました。(決して認めない)
その後色々やり取りがあったにですが、最終的にWOWOW側のネットワークシステム環境が原因(低レベル)と認めました。
Chromecast対応も顧客取得のツールにすぎません。
WOWOWにとってはやはりBS放送がメインで(画質も高い)、オンデマンドはあくまでもおまけ程度(ビットレートがかなり低く、HD配信も無し)なのです。(自分は経験からそう理解しました)
オンデマンド通信専用の 他社とは全く比較になりません。
書込番号:21417575 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なるほど、WOWOWオンデマンドのサーバのキャパに問題あるって事ですね。
みんなが観るゴールデンタイムは混雑して、ストリーミングが間に合って無い。
だから12時以降は視聴者が減るのでスムーズな再生が可能になる。
BS放送がメインの商売なので、ストリーミングが不整備ってのは頷けます。
ただ、この分野を伸ばさないと、今後は無いと思います。
ただでさえWOWOWの契約者は、ネット動画の台頭で減ってると思います。
ネットのオンデマンドの方が、利用者にとっては確実に便利なので。
書込番号:21417756
1点

>ケンタのまたたびさん
Wifiの接続状態の確認の前に、PCや携帯端末で何の機能で利用されているか
を確認して見てください。m(_ _)m
WOWOWオンデマンドはChromecastのキャスト機能に正式対応していますので、
もし通常のキャスト機能が使えずにミラーリングが使用されている場合には
キャスト機能に不備があって不具合な状態である
と言う事も考えられるかと思います。
もしその場合は、ミラーリング機能で利用する前提でLANの環境を整える事よりも
GoogleとWOWOWオンデマンドに状況を問い合わせて
改善して貰う事の方が最善策になるかと思います。
書込番号:21417763
0点

>LVEledeviさん
今、WOWOWオンデマンドのサポートに電話して対策を聞いてみましたが、全くお話にならない回答でした。
お客様の状況がよくわからない、とか、他の時間帯でも同じ現象がでるのか、どの番組のどの場面でフリーズするのか確認してください、等。
適当にごまかされている感じを受けました。
有線にすれば現象が減るのかどうか、それすら答えてくれませんでしたし。
こちらの皆さんのアドバイスを元に私も色々試してみたいと思いますが、LVEedeviさんのおっしゃるWOWOWオンデマンドの配信の問題も大きいのかもしれません。
WOWOWオンデマンドには余り期待できないのか。
クロームキャスト買ってからWOWOWオンデマンドに失望するなんて、残念極まりないです。
皆さん色々ありがとうございます。
ネット配信は他社の方が優れているのでしょうね。
WOWOWオンデマンドはあくまでもおまけ的な役割と割り切るしかないのかもしれません。
書込番号:21417868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ケンタのまたたびさん
一応誤解があるといけないので、
WiFi通信の不具合にはいろいろと要因があります。
WOWOWの Google Chromecast対応とは、オンデマンドアプリがGoogle Castに対応したということになります。
使い方としては、iPhone等のWOWOWオンデマンドアプリがリモコン代わりになり(操作や検索がしやすい)、
好きな番組がみつかったら、Google cast対応のChromecast内のWOWOWオンデマンドアプリへ、キャストボタンで映像・音声をチェンジするイメージになります。
つまり上記チェンジした後は、iPhoneとは関係なくなり、Chromecast自身が直接WiFiルータ経由でインターネット通信することになります。
>しかしながら、WOWOWオンデマンドをキャストしますと、映画が2分置きぐらいに一時停止してしまい見た気になれません。
気になるのがこちらで、スレ主さん宅のインターネット環境が、特に混雑する夜の時間帯でも安定して動画等通信できているのであれば、WOWOW側配信サーバが混雑していたとしても、一時停止にまではならないと思いますが、そうなるのであれば、かなり使えない仕様ですね。
(通常は、映像配信が低ビットレートに変わり、画質がかなり落ちますが途中で止まったりはしないので)
>試しにYouTube をキャストしてみましたが、こちらはスムーズにキャストしていました。
Youtubeのキャストでは特に問題ないとのことなので(WiFi環境も、Chromecastも役割を果たしている)、
やはりWOWOW側の線が硬いかなと思います。
書込番号:21418006
1点

なるほど、キャスト以前に「配信映像そのもの」が止まっているのでは無いか?という話ですね。m(_ _)m
書込番号:21418044
1点

>LVEledeviさん
仰るとおり、Wi-Fi経由のストリーミング再生トラブルは原因となり得る要素が多いので絞り込みに苦労しますね。大元の配信元、自宅の契約回線、宅内のWi-Fi機器の能力&設定、Wi-Fi親機からの距離&設置環境、近隣Wi-Fiや電子レンジなどの影響、等々。最初に書き込みを読んだ時にはさてどこから始めればいいのかなあと正直尻込みしましたが、幸いひまJINさんが口火を切って下さったので話が始まりました。
私もWOWOWは契約していますがほとんど録画して観るのでオンデマンドは極々たまにしか使いません。従って視聴中止まったという経験もありません。
自分の勉強のために教えて頂きたいのですが、ストリーミングサービスは提供元や視聴対象番組によって必要とする帯域に違いがあるように思うのですが、Youtubeには充分だがWOWOWには帯域幅が足りないというケースはあり得ないでしょうか?
下記のページを見ると、一般的なストリーミングとYoutubeは異なると書いてあり、また会社によっても推奨速度に違いがあるようです。これを見るとWOWOWの推奨値は他社比では特段高くはないようですが、さて対Youtubeではどうでしょう?
http://mpj-webmarketing.com/vod-service-internet-speed#i-2
結局、スレ主さんがどうしてもWOWOWオンデマンドを利用したいなら、可能性のある原因候補を手間や追加費用が掛からないところから一つ一つ根気強く潰して行くしか無いのかなあという気がします。
書込番号:21418139
0点

>おじ2さん
>自分の勉強のために教えて頂きたいのですが、ストリーミングサービスは提供元や視聴対象番組によって必要とする帯域に違いがあるように思うのですが、Youtubeには充分だがWOWOWには帯域幅が足りないというケースはあり得ないでしょうか?
もちろんYoutubeやWOWOWその他のオンデマンド配信は、圧縮フォーマットやビットレートも同じではないです。
自分の最初のレスで、
>オンデマンドはあくまでもおまけ程度(ビットレートがかなり低く、HD配信も無し)なのです。 と書きましたが、
その詳細は最低64kbps〜数Mbps(5Mbps前後)と実際に確認しています。
(HD配信については、サーバが混雑していなければ自動でそれ同等の画質にはなりますが、視聴者が解像度を選択できたり、それを保証するものではないということです)
Youtubeに関しては、正式なアプリでは解像度の選択ができ、ビットレートも大から小まで様々です。
どちらにしても、WOWOWのビットレート程度で、家庭のWiFi環境が問題になることはほぼないでしょうね。
書込番号:21418781
0点

>LVEledeviさん
ご説明ありがとうございました。
WOWOWについては数字まで詳しく確認されていたのですね。
Wi-FiではなくWOWOW自体の問題だろうとお考えになる理由もよく判りました。
>ケンタのまたたびさん
実際、その通りである可能性は充分高いと思いますが、結局ポイントはスレ主さんに今何が出来るかだと思います。LVEledeviさんのご推察通りWi-Fiの問題ではなくWOWOW自体の問題がトラブルの原因だった場合には残念ながらスレ主さんに出来ることはほとんど無く、WOWOWのサポートに電話して長期的なシステム増強を要望し、購入済みのChromecastを前にため息をつくことくらいでしょう。
しかし、WOWOWオンデマンドをChromecastでテレビにキャストしたいという思いが強いなら(書き込みから実際そうした印象を受けていますが)、取り敢えずダメ元で別な原因候補を潰してみるのも手だと思います。勿論、手間と追加費用の発生しないところから、具体的にはWi-Fiルータの設定変更や再起動、ひまJINさんが指摘された設置環境の見直しなどから、です。
それでも改善しなかった時にコストを掛けてまでWi-Fiルータを最新機種に買い替えたり有線化したりするかどうかは、原因がWOWOW側にある場合も考慮して決められたらよいと思います。勿論、WOWOWに原因がある可能性が高いなら徒労に終わりそうな無駄なあがきは最初から止めてChromecastをオクかメルカリで処分して前に進むのもスレ主さんのお考え次第ですが。
書込番号:21418995
0点

皆さん、本当に色々アドバイスをいただきありがとうございます。
最後に、本日私が皆さんのアドバイスをよく読んだ後で
私の今のレベルで可能な範囲で検証してみたことをこの場でアップさせていただき
皆さんへのお礼に代えさせていただきたいと思います。
@初めに、ヤス緒さんの以下のアドバイスを受けて、PCのクローム経由で
WOWOWオンデマンドをキャストしてみようと思いました。
なぜなら、おじ2さんのアドバイスのWR8370Nの設定画面をいじることが、私には一番ハードルが高いと思ったからです。
>ケンタのまたたびさん
Wifiの接続状態の確認の前に、PCや携帯端末で何の機能で利用されているか
を確認して見てください。m(_ _)m
私は自室でデスクトップPCを使用しており、Wi-Fiではなく有線でネットを繋いでいましたので
有線でWOWOWの映像をストリーミングすれば、多少安定するのではないか、と考えたからです。
(⇒皆さんより知識がないので、恥ずかしながら根拠がないかもしれませんが、お許し下さい)
PCのデスクトップ画面やYouTubeは全く問題なくスムーズにキャストできました。
そして、WOWOWオンデマンドの「プリズンブレイク シーズン1 吹き替え」をキャストしたところ
音はキュルキュルして画像は乱れる、、昨晩よりひどい状態でした。
覚悟はしていましたが、驚きでした。
A次に、試しにアマゾンビデオのプライム映画もクロームでキャストできるかどうか試してみました。
私は送料無料に惹かれてプライム会員ですので、時折プライムビデオの恩恵で海外連ドラなどをフリーで見ていました。
こちらは、配信速度などに問題はないようで、実にスムーズにTVにキャストを始めておりました。
ただ、自室TVに映るストリーミングの映像は非常に解像度が荒くて、まるで昔のVHSテープ映像を見ているようでした。
BPCデスクトップのキャスト、YouTubeのPVのキャストは、問題なくキャスト可能でした。
C再度、WOWOWオンデマンドの同じタイトル「プリズンブレイク シーズン1 吹き替え」をキャストしたところ
今度は音も映像もスムーズにストリーミングできるではありませんか。
以上の検証を踏まえて、私が抱いたWOWOWオンデマンドに対する印象ですが
WOWOWオンデマンド側でのデバイスの認識が少し遅いのではないか という思いです。
WOWOWオンデマンドでは、ひまJINさんのおっしゃる通り3台までの登録デバイスの制限がありまして
PCでのキャストを試すために、iPadからPCへ端末を変更した直後にPCからキャストを開始したので
WOWOW側で端末の認識に時間が必要だったのか。
Wi-Fiの不具合の可能性もゼロではないでしょうが、子供たちのPCおよびゲームに影響を及ぼすと大クレームがありそうですので
今回はWi-Fiの設定変更はいじらないでおきます。
今回皆さんから貴重なアドバイスをいただいて知識が少し増えました。
昨晩は、こちらの商品の購入を非常に後悔し、即メルカリ?とまで考えておりましたが
使用頻度は少なそうですが「PC経由でプライムビデオもキャストできる」ようですし
「PC画面もTVにキャストできる」ようなので、このまま使い続けてみます。
今後、Wi-Fi環境でストリーミングに無理が生じた際には
>ひまJINさんに教えていただいたChromecastのオプションで1,900円のイーサーネットアダプタの購入を考えてみます。
WOWOWの視聴料は他のVODと比較しても安くありませんので、
カスタマーセンターにもオンデマンドに対しても、もっと充実したサポートをお願いしたい とも思います。
色々書き込んでいただいた皆さんへお礼を伝えたくて打ち込んでおりましたら
こんなに長文になってしまいました。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:21419287
2点

お疲れのところ夜遅くに結果報告頂きましてありがとうございました。お疲れが出ませんよう。
Wi-Fiルータの設定変更はブラウザで設定画面さえ開ければ後は簡単ですし、到達範囲への影響も20m届いていたものがいきなり5mになるといったような激烈なものではありませんので過度に懸念される必要はありません。もし先々気が変わって試したいとお考えになった場合にはここに追記頂ければより細かくご説明させて頂きます。
ただ、ご自身が書かれている通り、ひまJINさんご紹介のイーサネットアダプタで有線化する方がWi-Fi原因の可能性を完全に排除出来ますし、通信を確実に安定化出来るので試す策としては理に適っていると思います。費用もそれほど高くありませんしね。
ChromecastはWOWOWオンデマンド以外にもPlay MovieやPlay Musicなど用途がたくさんありますので(むしろこちらの方がメイン)、是非ご活用ください。
書込番号:21419851
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
Dell P2415QでChomecast Ultra、4Kを視ることは可能でしょうか? HDMI端子にMHLとあることと、普段パソコン用に使用しているため、HDMI端子が1つしかない場合、どういう使い方をすれば良いのかイメージしにくいため質問に至りました。よろしくお願い申し上げます。
0点

PC側をDisplayPortに切り替えるか、使う度に差し替えて使うことになります。
またモニタ発売時期から言って、HDMIは30Hzまででしょうから、60fpsの動画はなめらかに再生できません
画面サイズから言っても、4Kのメリットを感じられるかどうかはかなり微妙です。
書込番号:21413426
2点

ご回答ありがとうございます。
現在HDMIでモニタとPC(4K対応 Lenovo 90GB0046JP で PC側にD.P.なし)を繋いでいます。
「Windowsでもネット閲覧ではようやくRetinaくらいの綺麗さかな」と思っていました。
HDMI 1.4 と モニタのDisplayPort 1.2 を繋げばリフレッシュレート60Hzで更に綺麗になるかと期待し、
HDMIーD.P. 1.2のケーブルを購入しようかと思いました。
サポートに質問しまして、PC側のHDMI 1.4 ということでしたので、
ケーブルを購入しても30Hzですね。諦めます。
誤解があればご指摘ください。30と60Hzでどれほど異なるのかなあ?
書込番号:21413512
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
ビエラのTH-55EX750でChromecastを使い電源ONまたはOFFができるよう。ビエラリンクをON、電源ON,OFF連動もONに設定しているのですが、デバイスの設定がされていませんとGoogleHomeからの返答されます。解決できる方法はりますでしょうか。
5点

Chromecastは当然ACアダプタで電源取られてますよね。
他のHDMI端子を試してみる、
同時に使ってるHDMI機器を一旦外してみる、
Chromecastを初期化して再設定してみる、位でしょうか。
書込番号:21297954
3点

こんにちは
GoogleHomeを使っての音声認識による、HDMI CEC対応TVの電源連動の設定方法は、こちらに記載されています。
https://support.google.com/googlehome/answer/7498991?hl=ja
書込番号:21298096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Chrome castの電源は常時電源に接続しています。教えていただきましたサイトを拝見し、確認してみましたが、うまくいきませんでした。せっか教えていたかきましたのに、申し訳ない結果しかですで申し訳ありません。
書込番号:21298369
1点

Google Homeが言った「デバイスの設定」とはテレビの設定ではなく、スマホかタブレットのGoogle Homeアプリのスマートホームの設定画面で該当のChromecastに「部屋」と「機器名」を割り振れという意味だと思います。
その名前を使ってGoogle Homeに指示すれば操作出来ると思いますのでお試しください。
もしやChromecastを複数台使用されていませんか?
私は2台目のChromecastを追加した直後に元々あったChromecastを操作しようとしたら「デバイスが設定されていない」と叱られました。同じ製品を複数台Google Homeに繋ぐとGoogle Homeが区別出来るようにスマートホームの設定が必要になると理解しました。
書込番号:21409965
2点

おっしゃるとおりで設定が完了しました。設定方法がわからず色々と試していましたが解決できました!とても喜んでおります。ありがとうございました!!
書込番号:21413368
0点

解決してなによりでした。
私も「デバイスが設定されていない」とGoogle Home miniに叱られた時は「設定してるよ。昨日までちゃんと操作出来てたじゃん!?」と困惑しましたが、「Google Homeアプリのスマートホーム」という台詞を頼りに設定し直してどうにか解決しました。
Google Home miniとChromecastをそれぞれ1台ずつで使っている時にはスマートホームの設定は不要なので、盲点ですよね。Googleにはもう少し判りやすくして貰いたいと思います。
書込番号:21413438
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
こんにちわ。御世話になります。
テレビでYoutubeを視聴するのに使いたいと思っているのですが、こちらの製品は現在でもYoutubeの視聴は可能でしょうか?
以前、アイ・オー・データの「LinkTV」という製品をよく調べずに買ったのですが、仕様変更によりYoutubeが使えなくなっていたという、苦い経験がございますので、念のためにお伺いさせて頂きました。
何方か教えて頂けましたら幸いです。
0点

Googleのサポートにはまだ掲載がありますが、2017年11月以降のサポートは保障できないとあります。
https://support.google.com/androidtv/answer/7569094?hl=ja&ref_topic=6121147
バージョンアップされない以上は、Youtubeの仕様変更で使えなくなる可能性はあります。
これから購入されるのなら、別の商品を検討された方が賢明だと思います。
たとえば、タブレットとChromecastを買えば、タブレットでYoutube観て、そのままテレビ表示も簡単です。
https://www.google.co.jp/intl/ja_jp/chromecast/tv/explore/
先々安心して使えると思います。
書込番号:21413080
0点

>tama9さん
迅速なご回答ありがとうございます。
確認することができ安心致しました。
誠にありがとうございました。
書込番号:21413081
0点

>ひまJINさん
迅速なご回答ありがとうございます。
そうだったのですね、それではもう少し検討してみたいと思います。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:21413098
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
今、視聴しているテレビは、「JOY-48TVS」 メーカーHPは、「http://jox.co.jp/products/joy-48tvs/」です。
こちらの「Chromecast GA3A00133A16Z01」と「Google Home」を一緒に、接続したいのですが、可能でしょうか?
動画配信サイトをテレビで見たくて、購入を検討しています。
ネット環境は、WiMAX2で使用です。
機械音痴の初心者です、ご教授をお願いいたします。
1点

ChromecastはHDMI端子のあるテレビなら、まずどれでも使えるので問題ないでしょう。
Google HomeはChromecastにWiFi経由で連携するので、テレビに接続する必要はありません。
それぞれの設定にはスマホ、タブレット等が必要なので注意して下さい。
書込番号:21409941
1点

あと、Chromecastは、テレビのUSB端子ではなく、付属のACアダプタから電源を取った方が良いです。
テレビのUSBから取ると、テレビの電源が入ってないと動作しません。
Google Homeを使って、音声でテレビの電源をON/OFFする事が可能になります。
http://androidlover.net/google-home-tv-on-off
書込番号:21410095
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

>nananayoさん
夏にもセールをやってました。
nananayoさんの期待通りとおり、年末にもセールをやると思いますが、根拠が無いので当てにしないでください。
【超激安】7月31日まで。新型Chromecastを最安2,055円で購入する方法 – ビックカメラ.com『夏のChromecast同時購入キャンペーン』
http://usedoor.jp/howto/life/campaign/chromecast-biccamera-gekiyasu-20170/
書込番号:21359314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先月Google Home発売時に、ビックカメラで、同時購入Chromecast無料キャンペーンやってましたね。
無いとは言えないけど、Google Homeとの連携機能で需要が増えると思うので、しばらく安売りしないかも。
http://mobilelaby.com/blog-entry-google-home-sales-start.html
書込番号:21359320
2点

昨年は11月にはセール始まってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856914/SortID=20393686/#tab
その後、楽天でもセールやってましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856914/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#20422835
取りあえず、12月まで待ってみてはどうでしょう。
書込番号:21359334
2点


ホントですね!
ありがとうございます(^^)
書込番号:21396282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



