このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2017年6月19日 21:21 | |
| 14 | 16 | 2018年4月22日 16:52 | |
| 2 | 4 | 2016年12月29日 19:34 | |
| 2 | 0 | 2016年12月19日 17:54 | |
| 18 | 10 | 2016年12月14日 19:29 | |
| 79 | 10 | 2016年12月15日 10:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
発売後、すぐに購入して使っていたのですが(約2年前ですので有償であるとは思っていましたが)
最近、リモコンの調子が悪くなってきたので
「ありゃ?修理かなぁ」と思い、
ASUSに連絡したところ・・・
--------------
ASUS窓口
「申し訳ありませんが、故障品を郵送後、有償交換となります。代金は購入時よりも高額になるかと・・・」
私
「えっ?それでは郵送することに何の意味が?新たに購入するほうがよいのでは?」
ASUS
「・・・そうなんですが、対応はそうなります」
------------
やっぱり日本のメーカーとは考え方が違うようですね。
高額ではなく1万円台の製品だから使い捨てにしろと言うことでしょうか?
ASUSの製品の修理の受付の売価の線引きって幾らなんでしょう?
これだとASUSの製品は使い捨て前提で購入しないといけないですね。
もっとも二度と購入しないですが。
ネクサスプレーヤーはアプリも少ないし(特に日本語対応アプリは全然、増えていない!)
ユーチューブ専用マシンとして使っていました。
仕方ないのでアマゾンのエアスティックを購入します。
最近、新型になって、値段も5000円程度ですし、
アプリはネクサスプレーヤーよりはかなり多いですしね。
1点
修理対応のエンジニアの人件費が一番高額。
日本メーカーでも、あまり売れてない商品の対応は、現品交換だと思います。
ASUSでも全ての製品が現品交換ではないはず。
まあ、いずれにしても、Nexus Playerは、残念な製品だったて事ですね。
キャンペーンで無償提供された物が大部分だと思うので、普通は壊れたら廃棄でしょう。
Googleも、せっかくの製品、もう少し面倒見て欲しかったですね。
書込番号:20765574
0点
そのわりにAndroid OのDeveloper Previewまで提供されていて
時期OSまで面倒みて貰える様なのですよね。(謎です)
販売は終了していますし、OSサポート期間の2年も過ぎているので、
次の7.1.2で打ち止めだと思っていたのですが。
ただ、特に大きな機能追加も見られないので正直、何がしたいのか?
サポートがちぐはぐな気はしますね。
書込番号:20765743
0点
>ヤス緒さん 今晩は
何がしたいのか?
Nexus Playerは、Android TV 用のOS開発ベット以外の何物でもありません。
「Android TV」搭載BRAVIA使って観れば解りますが、Android TVて以外に使えます。
書込番号:20766311
0点
>Radeonが好き!さん、こんばんは。m(_ _)m
Nexus Playerですとシェアの低いハードウェア環境にスペック不足(not4K)
販売終了で開発者もテスターの人数も増える見込みは無く
素人的には開発環境に向いている様に思えないのですよね。
(開発効率も悪そうで...)
他に無いので仕方なくといった事なのかも知れませんが。(;^^)
書込番号:20766826
0点
>ヤス緒さん
確かに売れなかったのはGoogleとって一番の誤算でしょう。
但し 、Nexusとしては貴重なインテルCPU搭載機であり、最近の平面TVとこの手のSTBぽいデバイスのSoCは仕様的に最近はほとんど共通化されているので、テストベットには、打ってつけなんだと思います。
書込番号:20767633
1点
追記
バカ売れする事による多数の一般ユーザーの確保より小数でも一定のβテスターを確保出来るゴニョゴニョ出来るデバイスは、Googleとっては貴重なんでしょう。
書込番号:20767646
0点
>Radeonが好き!さん
販売された地域の広さと配った分と2年間で、スペックのわりに
そこそこの数は売れたと思いますよ。(;^^)
ただ本体のシェアでは無くハードウェア仕様のシェアで、インテルCPUの機種は数える程しか
無く、CPU自体の開発も終了に近い状態だった様な気がするのですが・・・
(テスト環境としても、どうなのかと)
また販売終了で減ることはあっても増える事は無いので、一定を確保するのも
難儀では無いのか?と思ったわけです。m(_ _)m
書込番号:20767965
0点
まだまだ現役で使用中です。
海外に持って行ってコントローラを忘れ、スマホにAndroid TV アプリをインストールして使ってました。文字入力はこちらの方が楽。
書込番号:20980471
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
ベータ版のファームウェアをファクトリーイメージから導入してみました。
ただ、見た目で特に変わった様子も無く・・・
Nexus Playerではシステムの最適化とセキュリティ修正だけかも?しれません。m(_ _)m
(しばらく使ってみようと思います)
1点
おそらく今回のベータ版と関係は無いと思われますが、、、
PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)を利用できるアプリを見つけました。(Archos Video Player)
中には起動させるとPIPが解除されてしまうアプリもありますが、
音楽などで利用すると便利かもしれません。
もっと対応ソフトが増えると良いのですが、、、
個人的には、早くYouTubeを対応させて欲しいです。
(Android7で追加の機能なので厳しいかもですが)
書込番号:20630042
3点
動画プレーヤー「kodi」がアップデートして標準のUIが見易くなっています。
個人的には、テレビ向けに開発したのか?と言うくらい見易くて好みです。m(_ _)m
何々リンク機能(HDMI-CECリンク)に対応した録画機能付きテレビで
再生系の操作ボタンが付いているリモコンですと、秒間スキップや
一時停止だけで無く、停止や早送り・早戻し(秒間スキップとは別の)、
次・前のファイルへ、等の操作が出来て更に便利です。m(_ _)m
(この辺りの操作は、おそらくFireTV等の他の機器でも同じかと思われます)
書込番号:20630257
3点
>ヤス緒さん UPレポ お疲れ様
kodiですが海外だと普通にラズパイ等でTV視聴に使われてますよ?
日本の地上デジタル放送みたいに放送波自体が暗号化されてないのが普通なんです!
無論その気になれば日本でも出来ない事はありませんが。
http://ameblo.jp/cirno76/entry-12199696010.html
https://chinachu.moe/
興味があれば「Chinachu kodi Mirakurun」等のワードでググッて下さい。
書込番号:20631434
2点
>Radeonが好き!さん
情報ありがとうございます。m(_ _)m
スマホやタブレットで利用するアプリにしては、まるでテレビと接続することを前提に
したかの様なUI画面だなと思ってレスをしましたが、なるほど納得です。
あと個人的に贅沢を言うなら、音声付の倍速再生が出来れば、テレビ用のアプリとして
完璧かなと思います。(MX Playerでも対応したので、少し期待してます)
書込番号:20632329
0点
VLCのベータ版がVer.2.1.0からPIP対応になりました。(要テスター登録)
https://geoffreymetais.github.io/vlc/testing/
また、動画と音楽のストリーミングアプリ「Viki」がPIP対応でした。
(シンガポールのグローバル企業だそうで、怪し〜い日本字幕あり^_^;)
少しずつでも、対応アプリが増えてくれると嬉しいですね。
取り急ぎ情報まで。m(_ _)m
書込番号:20690929
2点
正式版のAndroid 7.1.2が来ました。m(_ _)m
相変わらず、これといって変化は見られませんが・・・
短期間に「Android 7.1.2 beta2」→「Android O Developer Preview」→「Android 7.1.2 正式版」
と立て続けの連続公開と忙しいですね。
AndroidOのDPも利用して見ましたが、、、
提供元不明のapkがインストール出来ない事と(ADBからは可)、7からの仕様変更が
大きい為か、未対応のアプリやPIPが終了出来ない等の不具合も見られたので、
すぐに7.1.2へ戻してしました。
書込番号:20799509
0点
「Floating Apps FREE multitask」という、アプリをマルチウィンドで
利用する為のアプリにて、YouTubeやビデオを好きなサイズの小窓で
表示させる事が出来ました。
操作には、PCマウスが必須ですが透過機能なども有り便利です。
(ブラウザのGoogle Playからインストール出来ます)
ただただ小窓でYouTubeを再生させたいだけなのですが・・・
いい加減にAndroid TVのYouTubeもPIPに対応させて欲しいです。
VLCのPIP対応はNVIDIA SHIELD TV(2017)が出たおかげとの噂も
あったので、今度はSONYの新型TVに期待したいと思います。
(お願いGoogle先生〜;^^)
書込番号:20805037
0点
Android O Beta Programがアップデート配信されました。
今回は見た目や操作が大幅に変わりました。
ホーム画面に表示されるのはVOD系のアプリが中心で、
アプリ毎に列でコンテンツのサムネイルが表示され、
各行をチャネルと言うそうです。(画像BP2)
チャンネルの順番や非表示/再表示は設定できます。(画像BP3)
(再表示は最下部のManageChannelsから)
カーソルが中央の近くにある事やサムネイルが大きく拡大処理される
事と表示が従来通り下に出るのでVOD系アプリに関しては
見易くて使い易いです。(画像BP5)
ただ、通常のアプリの表示はAppsのチャンネルに先頭の6つだけで、
全て表示させるにはアプリ・メニューを開く必要があります。(画像BP2/4/6)
(ホーム・ボタンの長押しでもアプリ・メニューが開きます)
メニュー内では順番の変更やアプリのアンインストールが出来ます。(画像BP7)
(センター・ボタンを長押し)
また、apkからインストールしたスマホのアプリ等の表示には、
右上の設定→アプリから開くか、ランチャー系のアプリの
起動が必要になります。
書込番号:20911175
1点
>Android O Beta Programの不満点
かなり明確に操作が重くなり不安定になりました。
サムネイルの取得が遅く不安定で空の時があります。
Android Oに未対応で動作しないアプリがあります。
日本語の入力は出来ますが、スクリーンキーボードが開きません。
(英語の物は開きます)
正直、VOD系アプリ以外の利用では逆に不便で重く不安定に
なっただけの様な気がするので、正式版になるまでに
改善される事を願っています。
書込番号:20911210
1点
Android O Developer Preview 3がアップデート配信されました。
今回は主にBPを修正した物みたいです。
Appsチャンネルのお気に入り(アプリ表示)が6個から10個に増えました。
お気に入りの追加と削除はアプリメニューから設定可能です。
またAppsチャンネルのアプリ表示からもお気に入りの削除とアンインストールが出来る様になりました。
Playストアのアイコン表示がアプリメニューの「+」(アプリの追加)に変わりました。
(凄く不便です)
これは前回からですが右上に通知アイコンが設置されました。
PIP等の操作はこちらで行います。
日本語の表示部分が増えました。
ただ、日本語のスクリーンキーボードが相変わらず利用できません。
更に今回は英語のスクリーンキーボードも利用できなくなりました。
(仕方が無いのでアンオフィシャルの物を利用)
あと更に動作が重くなった気がします・・・
正式版のアップロードまでに、まだベータ版アップデートがありそうです。m(_ _)m
書込番号:20955001
1点
Android O Developer Preview 4がアップデート配信されました。
次回に正式版が来るらしいです。
Appsチャンネルのお気に入り(アプリ表示)が10個から6個に減りました。(;^^
決定ボタン長押しメーニューの内容が変更されました。
Appsチャンネルのお気に入り(アプリ表示)の配置移動が長押しメニューで出来る様になりました。
お気に入りの追加がAppsチャンネルの「+」(アプリの追加)からも可能になりました。
Google Playストアのアイコン表示が復活しました。
動作が軽くなりました。(Android7に戻った程度)
相変わらずスクリーン・キーボードが利用できません・・・
何故か先月の中程に利用出来る様になっていたのですが、アップデートで再発しました。(;^^
正式版までに修正されるか少し心配です。m(_ _)m
書込番号:21095932
0点
正式版のAndroid O(Oreo)/Android 8.0がアップロードされました。
弄って見た感じでは、ベータ版のDP4から大きな変更点は無い様です。
(ちなみに、スクリーン・キーボードは利用出来ないまま・・・)
書込番号:21147675
0点
新しくアップデート配信が来ました。
恒例の月例セキュリティ・アップデートかと思いきや、前回の正式版(OPR6.170623.015)
は致命的?な不具合が有った為に早々に引っ込められていたそうで、、、
今回のアップデート(OPR6.170623.021)が正式版になるそうです。m(_ _)m
今回は不具合とセキュリティの修正だけの様ですが、スクリーン・キーボードの
不具合は修正されないままでした。
(修正するつもり無さそうですね・・・)
書込番号:21222928
0点
何故か10月の分を飛ばして11月分の月例セキュリティ・アップデート(OPR2.170623.027)
がアップロードされました。
Nexus Playerは「8.0」でサポートは打ち止めで、「8.1」は来ない模様です。
今回も不具合の修正が無く、今後も期待は持てそうに無いので、、、
最終的には「7.1.2」で利用する事になりそうな気がします。
書込番号:21347667
0点
今更になりますが「8.0」から、Googleアシスタントの対応と
ライブチャンネルがネット動画(ライブ放送)に対応
していたそうです。m(_ _)m
Googleアシスタントには興味が無く、ネット動画(ライブ放送)は今のところ
海外のアプリだけなので、個人的には関係ありませんが。(;^^)
また、今月の頭くらいから最新バージョンへ即座に強制アップデートされる
仕様になり、「7.1.2」で維持する事が出来なくなりました。(>_<)
(root化で回避は出来ますが・・・)
ただ、不具合の修正も同時に行われた模様なので、
セキュリティー強化による仕様の改悪を我慢
するだけで済みそうです。
書込番号:21422114
0点
既にNexus Playerのサポートは終了しているのですが、、、
「Android TV Core Services」等のアプリ群はアップデートを繰り返しており、
最近になっても「Appsチャンネルのお気に入り」の数やアプリ一つ当たりのチャンネル数の
制限を解除したりと、何故か重要部分の変更が今だに続いております。
また余談ですが、Media Link Player for DTVが動きました。(apkをADBでインストールしたら;^^)
一部の操作にはマウスが必要なので「Mouse Toggle」アプリのインストール
か物理マウスが必須でした。
おそらく、素のNexus Playerで動く唯一のDTCP-IPクライアントかも。
書込番号:21770733
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
出来ないですね。
素直にGoogle Chrome使いましょう。
書込番号:20519999
1点
出来ますよ?
Chromeを入れる必要が有りますが、Internet ExploreのYoutuberをChromecastに表示出来ますす。但しデスクトップ全体になりますが?
素直にChromeを入れたほうが良いと思いますが^^;
後IE 6、7、8なら「Google Chrome Frame」をどっかで拾ってくれば、Chromecastのプラグインが使えるかも?(未検証)。
書込番号:20523527
1点
そうなんですか、出来るんでですか。また、謎が増えた感じです。今さらですが、YoutuberではなくYoutubeの間違えでした。すみませんでした。皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20523749
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
ネクサスプレーヤーをもう一台、購入しようと考えていたのですが
ツタヤからandoroidTV端末、出るんですね。
じゃ、買い!
・・・と思っていたら
夏ごろにandroid7.0の端末を出す予定とか!
(他の記事)
夏まで 待ち!かな?
CCC AIR、TSUTAYA movieに対応したAndroidTV端末「Air Stick」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=7611/id=61447/?lid=myp_notice_prdnews
http://www.phileweb.com/news/d-av/201612/19/40184.html
2点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
4kテレビで視聴中です。
4k視聴に制約があり、YouTube4k netフリックス4kを
見るには、HDCP対応していなくてはならず。
テレビ側(2014年製品の為)HDMI3だけがHDCP対応
Chromeキャスト購入当時はテレビ直接接続でHDCP未対応のHDMI1でもYouTube4kが再生出来ていたのに、4日前ぐらいから4k投稿動画を再生しようとすると
別の動画を再生してくださいとのエラーが出る。
Googleからファームウェアで書き換えられた可能性がある
と思われる様な気がします 。
AVアンプ一括管理していて HDCP対応端子で4kで
視聴出来ます。
もう1つ 4kメディアプレイヤーがあるので、
HDMIセレクター 4k HDCP対応、HDR対応を使用し
切り替えを行っています。セレクターをはさんでても
HDMI連動で キャストすると(YouTube、dTV、netフリックス等) 自動でテレビの入力切り替えができ再生できます。
購入のメリットとして、2014年版テレビの大半では
YouTube4kはHD画質まで、
ネット配信は今流行りの配信は入っておらず、
ダブルこともありますが、仕方がなく。
テレビを買い換えのが良いのは間違いないのは承知の上です。
当初 60万近くした4kテレビを変えるわけもできず今日この頃です。
4kテレビをご使用中で、購入を検討されている方は
ほんの少し 知識をお分け出来るかも知れません。
レスポンスは速いですね。キャストすると直ぐ切り替わり
再生出来ます。
書込番号:20477886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>テレビ直接接続でHDCP未対応のHDMI1でも
HDMIである限り、HDCP非対応って無いと思うのですが。
もしあれば、規格が設立されたHDMI1.0のこと。
市販化で採用されたHDMI1.1以降は、対応しているのが必須条件です。
4K対応の有無でいえば、HDMI1.4以降ですね。
書込番号:20477914
1点
>パーシモン1wさん
残念なことにHDMI端子 HDCP2、2対応はHDMI3
だけなんです。
東芝の65z10x 現行より 1つ前の機種です。
書込番号:20477946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そういう意味ですか、わかりました。
HDMIがHDCPに対応しているのは正しいことです。
taka8479さんが、欲しいのはプレミアムコンテンツを観たいということですね。
そのため、HDMI2.0+HDCP2.2の規格以降であるかどうか。
その条件であれば、HDMI3端子のみ対応です。
HDMI4端子は、HDMI1.3a以下。
HDMI1およびHDMI2端子は、HDMI1.4かHDMI1.4aですね。
書込番号:20478084
2点
>パーシモン1wさん
テレビも1年違うと細かな規格が違ってきていますね。
そのうち 頭打ちで進化が鈍っていくと思われますけど。
2014年版の4kテレビは、中途半端で4kテレビって
感じがします。
8kとかBS4kだと させん、うせんでチューナーが必要なったりと 東京オリンピック辺りで 買い換えを検討してみます。
書込番号:20478122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>taka8479さん
一度東芝のサポートに電話してみて下さい確かHDCP2.2基盤の無償交換を各メーカーやってるハズです。
書込番号:20479569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>taka8479さん
後、2014年モデルではなく2013年モデルでは無いですか?
2013モデルは、地雷家電です。
書込番号:20479590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>taka8479さん
すいません
HDMI入力は4系統で、そのうち1系統(HDMI 3)だけがHDCP 2.2もサポートと言う事ですね
書込番号:20480270
0点
>Radeonが好き!さん
こんにちは そうなんです。
当時は、東芝 REGZA65z10xなんですけど 画質が他銘柄と比べたとき、発色、明るさ 4kアップスケーリングが一番良かったです。現行機種から1つ前なります。2014年版です。
買ったのは2015年の1月ですけどね。
基盤交換は z8xの時代だと思います。。。
色んな制約ありながらも、関連機器に投資しながらも
最新機種に負けないように頑張ってます 。
東芝にしたのも、タイムシフトマシンがいいですね。
4、5TBHDDプレゼントやらがありました。
本題ととはずれてしまいましたが。。。。。
書込番号:20480646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>taka8479さん
どうせ日本のメーカーから、Googleにクレームでも付いたんじゃないかと、事実上HDCP1.4のキー流出によりHDCPが無意味な物となっていましたから、4Kの暗号化コンテンツがHDCP1.4で観れるのは不味いと言う事なんでしょう。
結局ユーザーはHDCP2.2と言う投資を迫られる訳で、著作権保護と言う、利権ビジネスに踊れされている私達。
正直いい加減、利権ビジネスを止めないと、日本の4K TVなんて最後は誰も観なくなります。
書込番号:20483342
5点
Chromecast てユーザーが、ファームの世代管理出来ないんですよね、インターネットに繋がったら速攻最新へアップされちゃいますから。出来ればユーザーが管理出来ると良いと思います。
書込番号:20483379
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
おい価格コム、価格表示間違っているぞ。
いつまで2990円表示のままなんだよ。怒.ジョーシンも楽天もとっくにキャンペーン終わっとるわ。
直せこら。
価格コムが価格間違ったまま放置するな。怠けるな!
7点
価格.comは、販売店の値付けをそのまま出してるだけですよ。その更新は、販売店側の指示で自動更新だ。
したがって、一覧と実売価格の不一致の責任は、ほぼ楽天Booksにある。価格.comにも 幾分かの責任はあるかもしれない。
だいたい、ええ加減で有名な楽天Booksをどこまで信用するかもあるが...それは別件だ。 今回のような事例はいつでもありえる。
200件以上も書きこんで、価格.comの仕組みを理解出来てないでチンピラのように難癖を付ける人っているんだね。
自分の恥を広めるだけだから、
仕組みを知らない自分が愚かでした ごめんなさい
と投稿の削除依頼をしてください。
書込番号:20464710
39点
>LaMusiqueさん
恥ずかしいのはあなただよね。
価格コムは早く間違いを直せ。
価格コムの名折れ。
価格コムが価格間違えたまま放置するなよ。
書込番号:20464739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ジョーシンの方は直ってるね。
楽天も早く直せ価格コム
書込番号:20464744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ようやく修正したね。
仕事遅いぞ価格コムか、楽天か、どっちのせいか知らんけど。
ぐずぐずするなよ。
書込番号:20465366
3点
先週の週末ビックカメラアウトレット行ったらポッキーとかトッポと抱き合わせでこれの3000円引きまだやってたw
近くにお店ある人はそっち行ったほうがいいね
書込番号:20477331
5点
そうじゃそうじゃ価格コムめ。
このスレ主様をどなたと心得る。
ありがたいお言葉にお礼もせんとはけしからん。
ちゃんとお詫びとお礼の言葉を管理人よりと書き込め。
スレ主様、言ってやりましたぞ!
書込番号:20477554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こっちはセーフかい。
書込番号:20477846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨日池袋のビックに行ったら、まだ3000円引きしてた。
おもわず一つ買ってしまった。
書込番号:20482719
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



























