
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2020年9月14日 15:38 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2020年9月14日 13:53 |
![]() |
4 | 4 | 2020年9月10日 20:34 |
![]() |
12 | 2 | 2020年9月7日 21:24 |
![]() |
1 | 1 | 2020年8月14日 08:43 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2020年7月21日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
1階から3階にかけてPCの画面を共有する目的での購入を考えています。
本製品にて有線LANが追加されていますが、有線LANの接続によってミラーリングすることは
可能なのでしょうか。
ご回答なにとぞよろしくお願いいたします。
0点

無線が有線になっても、基本違いなく使えます。
ただ、PCの画面を共有する目的とありますが、具体的にはどんな用途で使われる予定でしょう。
用途によっては使い物にならないケースもありますので。
書込番号:23662412
0点

こちらでもまた、引き続き返信・対応いただき誠にありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001096578/SortID=23662114/#tab
業務上での使用を考えています。
3階にあるPCの画面を一階のディスプレイに反映させ、業務状況のお知らせなどを知らせるために使うつもりです。
具体的にはエクセルの画面をさせるつもりです。
書込番号:23662436
0点

その用途なら、全く問題ないと思います。
画面の表示遅延も、動きのないEXCELなどなら問題になりません。
有線接続できるなら、下手に無線を中継するよりも確実だと思います。
因みに、普通のChromecastでも、下記商品などを使えば有線接続できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B071D7XGPX/
書込番号:23662472
1点

中継機をルータとの間に挟んでも、有線LANケーブルでルータと接続しても、
本機とパソコンが同一のルータに接続されていて同一ネットワークに属していれば、ミラーリングできます。
書込番号:23662514
0点

papic0さんとひまJINさん回答いただきありがとうございました。
お二人の回答のおかげで購入に踏み切ることが出来そうです。
ひまJINさんに至ってはこちらでもお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:23662564
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
一階から三階にかけてディスプレイをミラーリングするために買おうと考えています。
ここまで距離がある場合、wifiの中継器をあてがってやれば問題なく接続できるのかなと思ったのですが
この手の商品は中継器を間に挟んで使用するのは不可能でしょうか
回答なにとぞよろしくお願いいたします。
5点

MiracastはWiFiダイレクトを使用してるので、中継は不可です。
Chromecastなら、WiFiルーター経由で利用するので可能です。
Chromeブラウザで、画面のキャスト使えば、Miracast同様のミラーリングが出来ます。
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
書込番号:23662124
4点

失礼、Chromecastに関する質問でしたね。
もちろん中継機使用可能です。
変な回答で申し訳なし。
書込番号:23662131
1点

いえいえ、早速回答いただきありがとうございます。
知恵不足で大変申し訳ございません。Miracastはあくまで機能のことであって今回Chromecastについては
想定している方法で使用することは可能ということでよろしいでしょうか?
また、方法としてはこちらで紹介している方法でできそうですかね?
https://dekiru.net/article/4526/
書込番号:23662166
0点

その方法でミラーリングできると思います。
ただ、ミラーリングはリアルタイム画面転送なので、音ズレ、コマ落ちなどが発生しやすいです。
Chromecastの本来の使い方は、動画などのキャストです。
キャストはPCからの指示で、動画データを転送しながら、Chromecast自身が再生動作します。
再生動画の破綻がほとんど無いので、キャストの方が高画質再生ができます。
因みに、Miracastは全く別のデバイスで、Chromecastと全く関係ありません。
混乱させて申し訳ありませんでした。
書込番号:23662286
3点

とんでもございません
ご回答いただきありがとうございました。
多少の音ずれ等は覚悟の上なので購入を検討しようと思います。
お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:23662429
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
無線LANのない、有線LAN端子のみのBRAVIAにクロームキャストをさして利用することはできますか?
テレビはkj24w450e、スマホはiPhone11です。
2017年発売のちょっと古いテレビです。
(AndroidTV機能なし)
まだテレビ本体はネットに接続していません。
HDMI端子はあります。
また、有線LAN接続+クロームキャストの両方必要なのでしょうか?
クロームキャストだけでは駄目ですか?
※Wi-Fi飛んでます。
tp-linkのDECO利用中です。
ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:23652474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>また、有線LAN接続+クロームキャストの両方必要なのでしょうか?
>>クロームキャストだけでは駄目ですか?
Chromecastを接続するTVやPCモニターはHDMI端子が必要ですが、TVやPCモニターはネットへ接続する必要は有りません。
Chromecastとスマホ、タブレット、PCがWi-Fiを通じて接続しており、ChromecastのHDMI端子から動画コンテンツなどをストリーミングで再生するのが基本的な仕組みだからです(ミラーリング機能は例外)。
書込番号:23652511
1点

ご指導ありがとうございました。
2010年以降のテレビならほとんど大丈夫そうなので、クロームキャストを使ってみます。
書込番号:23652528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちびはやと711さん
既に解決済みですが、もしAmazon プライム会員ならAmazonが出しているFire TV Stickの方がお勧めです
Chromecastでできることはほとんど全部できるし、プライムビデオも見放題
それにリモコン付いてるので、スマホより使いやすいです。
自分は両方持っているのですが(最初にChromecastを買いました)今ではFire TV Stickしか使わなくなりました(一応Chromecastも刺さっていますが)
Chromecastを使うのはPCの画面をミラーリングするときぐらいかなぁ・・・(^^;;
書込番号:23654390
1点

ありがとうございます。
amazonはよく使うので、検討してみます!
書込番号:23654398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
タイトル通りです。Google Homeをインストールしているのも、そこに自分のGoogleアカウントを紐付けしているのも私だけなのに、google Homeをインストールしておらず、Googleアカウントも当然別のものを使っている母のスマホ(SHARP SHV39)からも私の部屋のChromecast ultraに接続し、操作できてしまいます。
その際、母のスマホ側には今再生している動画が表示されるため、下手すれば私が見ている動画が母に筒抜けです。やましいことがあるわけじゃないですが、それはプライバシー的に嫌です・・・。
Chromecastは紐付けしたアカウント以外からはアクセスできない仕様ではなく、Wi-Fiを共有していれば誰でもアクセスできてしまうのでしょうか?
紐付けしたアカウントのスマホやタブレット以外からは操作できないようにする設定はないのですか?
2点

>クイックルハンドワイパーさん
Chromecast デバイスのセットアップ
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
〉モバイル デバイスで Chromecast がすでにセットアップされている場合は、すべてのデバイスが同じ Wi-Fi ネットワークに接続されているのであれば、別のモバイル デバイスで Chromecast をセットアップし直す必要はありません。
1台の端末でChromecastをセットアップすると、宅内の別の端末ではセットアップすることなく使えるというなので、逆に使えないようにするには、ネットワークとChromecastを家族ごとに分ける必要があるように思えます。
書込番号:23648266
1点

>クイックルハンドワイパーさん
初期設定でキャストメディア操作通知がオンになっているので、同じWi-Fiネットワーク内のAndroid端末にはキャスト中勝手に通知が出てモロバレだった気が。
GoogleHomeアプリで、Chromecast Ultraを選択し、歯車アイコンから設定を開き、「キャスト メディアを他のデバイスでも操作」をオフにしましょう。
これで他のAndorid端末に勝手に通知が行かなくなります。
[参考] キャスト メディア操作通知 - Chromecast ヘルプ
https://support.google.com/chromecast/answer/7206638?hl=ja
書込番号:23648355
9点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
初心者です、お知恵をください。
クロームキャストでスマホ(アンドロイド)から映像音声をモニターに出力させながら、同時にグーグルホームミニで音声を出力することはできるでしょうか。
ステレオで聞けたらいいなあ、と思っています。設定の方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

スピーカーグループ機能を使えば、音楽の同時再生、ステレオ化は出来ます。
でも動画再生時の音声出力は無理だと思います。
http://juggly.cn/archives/234667.html
https://japanese.engadget.com/jp-2019-11-25-google-nest-mini-2.html
アマゾンのFire TV Stickだと、bluetooth出力機能があるので、そちらだと可能と思います。
https://www.phileweb.com/review/column/202003/24/988.html
書込番号:23598775
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
IT機器に不慣れなので用語もあやふやなことをご容赦下さい。
どうにか設定が完了し、稼働させてみました。
Youtube等は右上のキャストのマークをタップすると無事キャストされました。
が、スマホ画面のミラーリングをしようと、「GoogleHomeをタップ→デバイスをタップ→画面をキャスト」したのですが、背景のまま全く動作しません。
スマホの上部をプルダウンして出てくる「キャスト」表示ををタップすると「接続しています」になりますが、同様です。
スマホはAndroidのSH-01Kです。
なにか設定不備等でしょうか?
もしくはスマホ側の何か設定でしょうか?
もし最初から設定し直すとしたら、GoogleHomeのアプリをアンインストールするだけでゼロクリアになりますでしょうか?
3点

SH-01Kはちょっと古いスマホで、スペックも低めですね。
Google Homeアプリを再インストールしても違いは出ないと思います。
メモリとか不足してるかも知れないので、一旦スマホを再起動して、再度キャストして見て下さい。
メモリの使用状況確認して、不足してそうなら、余分なアプリの動作を止めましょう。
スマホのRAM容量が不足してるなら、必要ないアプリはアンインストールしましょう。
色々やってダメなら機器の相性って結論になるかと。
因みに、Chromecastは、パソコンのChromeブラウザからも画面のキャストが出来ます。
一度そちらからもキャスト試してみてください。
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
書込番号:23546533
0点

早々のご丁寧なご教示ありがとうございます。
スマホを再起動したら、無事ミラーリングできました!!!
スマホも基本的なことしかわからないので、全く疑いもしませんでした(^^ゞ
こんなこともあるのですね。
本当に助かりました。感謝致します。
因みに今回のことにかかわらず
>メモリの使用状況確認して、不足してそうなら、余分なアプリの動作を止めましょう。
>スマホのRAM容量が不足してるなら、必要ないアプリはアンインストールしましょう。
は随時行ったほうが良いのでしょうか?
書込番号:23547100
0点

ドコモなどのスマホは、元々余分なアプリが沢山あって、動作が遅くなるケースが多いです。
最低限、定期的な再起動はされた方が良いと思います。
その他、やった方が良い事は多いですが、あまり神経質になっても仕方ないですね。
取り合えず、知識としては下記などを参考にされると良いかと思います。
https://kanntann.com/android-speeding-up
あと、SH-01Kも購入されてから2年を経過してるんじゃないでしょうか。
スマホの機種変もそろそろ検討されては如何でしょう。
書込番号:23548093
0点

スマホは購入から2年半です。それまではガラケーだったので、まだまだ分からないことが多々です(^^ゞ
そろそろ機種変を検討してみます!
再起動などほとんどやっていなかったので、お恥ずかしい限りです(笑)
”知っているか否か”で使い勝手が大きく違ってくるのですね。
Googleのサポートセンタも稼働していないようで、困っておりました。
今回は有意義なご教示をいただき、本当にありがとうございました<m(__)m>
書込番号:23548292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



