Googleすべて クチコミ掲示板

Google のクチコミ掲示板

(3044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Google」のクチコミ掲示板に
Googleを新規書き込みGoogleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
332

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSのダウングレード

2017/09/30 17:49(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

スレ主 双龍剣さん
クチコミ投稿数:174件 Nexus Playerの満足度2

何も考えず本日OSを8にしたのですがtorne mobileが起動不可になってしまいました。アプリがまだ対応して無いからですね。そこでOSをダウングレードしたいのですが簡単な方法ないでしょうか?設定メニューにあるストレージの初期化では駄目でした。Nexus Player のボタンを使ってリセットするでも結局同じでしょうか?

https://support.google.com/androidtv/answer/6121450?hl=ja

ダウングレードするのに何か面倒な方法が必要なのでしょうか?ご存知の方いたら教えて下さい!

書込番号:21241154

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 双龍剣さん
クチコミ投稿数:174件 Nexus Playerの満足度2

2017/09/30 18:53(1年以上前)

先ほど物理ボタンを使って初期化しても結局OSバージョンは同じまま。torune mobileのアップデートを待つべきかどうにかダウングレードするべきか困りました。

書込番号:21241293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/09/30 19:20(1年以上前)

AndroidやiOSなどは、更新しか考えていませんからね。
ダウングレードは、よほどの非常事態で、まず無いことを前提としています。
そのため、バックアップを取っていた場合は、それに戻すことは出来ても、それ以外の方法でだと手間がかかりますy

書込番号:21241372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Nexus Playerの満足度4

2017/09/30 22:15(1年以上前)

OSダウングレードを行うには、メーカー保証外で面倒な作業を必要とします。m(_ _)m
(基本的にNexusスマートフォンのOSダウングレードと同じ方法です)

Nexus PlayerとパソコンをUSBケーブルで繋いでパソコン側で作業をする為、
作業には「パソコン」と「データー転送に対応したUSB-OTGケーブル」
が別途必要になります。

ただ、小まめに主電源を切る事で回避が出来るものの、、、
Nexus Playerにはシステム・アップデートの停止などの設定が無く
システム・アップデートの抑制が出来ない為、放っておくと
自動的に最新OSへアップデートされてしまいます。
なので、個人的にはダウングレード目的での作業はお勧めしません。
(リカバリー等も同じ方法なので、メーカー保証が終了しているなら
覚えていても損ではありませんが)

書込番号:21241847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 双龍剣さん
クチコミ投稿数:174件 Nexus Playerの満足度2

2017/10/01 01:23(1年以上前)

パーシモン1wさん、ヤス緒さん、返信有難うございます。オークションで購入した物なので保証は基本無いようなものですかね。ただ自動でアップグレードされるとなるとリスクをしょってダウングレードするのも馬鹿らしいですな。torne mobileが8に対応してくれたらダウングレードする必要もないのですが困りました。

書込番号:21242244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2017/10/01 08:15(1年以上前)

>双龍剣さん 

すでにリカバリーイメージ自体が「Android 8.0 Oreo」用になってますので、初期化リセットしても「Android 8.0 Oreo」の初期状態になるだけです。時間は過去へは戻せません。

他のNexus機器同じで、ブートローダーをアンロックし、任意のファクトリーイメージを焼けばOSのダウングレードは可能です。

慣れればそう難しい作業では有りませんが、ただ失敗によるリスクは自己責任により負う事になります。

他のNexus機器と唯一違う点は、ブートローダーの起動方法が特殊なので説明しますと、Nexus Player 裏面のボタンを押しながら電源ケーブルを接続し、そのまま 5 秒ほど押し続けて離すと「Google」ロゴの後にいつものブートローダー画面が表示されます。モードの表示変更はボタンを 1 回押す、モードの切り替えは長押しします。無論コマンドにて行う場合は他のNexus機器となんら変わりません。

問題は、事前の環境作り、SDKの導入や、ドライバーの導入で、少なからず小さなトラブルは付き物なので、検索し自己解決する能力を身に着ける必要はあるかと。

半文鎮化してもなんとかなる自信のある人にしか勧める事は出来ませんが・・・。

Nexus6P や 5Xが国内流通しているので、何れは対応すると思いますが、如何せんソニーはこの分野に最近力を入れていないので、ソニー端末の「Android 8.0 Oreo」対応待ちになるかと。

書込番号:21242564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Nexus Playerの満足度4

2017/10/01 11:56(1年以上前)

Radeonが好き!さん
>半文鎮化してもなんとかなる自信のある人にしか勧める事は出来ませんが・・・。

半文鎮化からのリカバリー方法がファクトリーイメージを焼く事な様な気もしますが、、、
作業する上で文鎮化(リカバリー不能な状態化)のリスクは忘れては駄目ですね。m(_ _)m

書込番号:21243082

ナイスクチコミ!0


スレ主 双龍剣さん
クチコミ投稿数:174件 Nexus Playerの満足度2

2017/10/01 15:26(1年以上前)

>Radeonが好き!さん、ヤス緒さん

アドバイス有難うございます。結局torne mobileの対応が何時になるか分からないので思い切って7.2へのダウングレードに挑戦しました。結果は成功で、終わってしまえば簡単に思えますが準備が非常に面倒ですね。PCとNexus Playerとの接続環境が出来て次回は簡単に行えそうですがアップグレードと同じようにダウングレードも簡単に出来るようにしてほしいものです。

それとブートローダーのアンロックとroot化を混同していましたが別物なんですね。root化するとtorne mobileが使えなくなるそうですがブートローダーのアンロックは全く影響していません。

回答して頂いた皆様、有難うございました。

書込番号:21243502

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Nexus Playerの満足度4

2017/10/01 19:36(1年以上前)

メーカー的に、セキュリティ対策は常に最新をと言う事なのだろうとは思いますが、
アップデートを手動のみにする設定ぐらいは常識的に付けて欲しいですよね。

あと、コマンドのunlockをlockに変えて実行すればロックを元に戻せるので
起動画面のアンロックマークが気になる様でしたら、
やって見ると良いかもです。m(_ _)m

書込番号:21244118

ナイスクチコミ!2


スレ主 双龍剣さん
クチコミ投稿数:174件 Nexus Playerの満足度2

2017/10/01 20:01(1年以上前)

>ヤス緒さん

仰る通り、ユーザーに選択肢があるべきで設定に入れておいて欲しいですが、今回は私が何も考えず手動でアップグレードしてしまった事なので自業自得でもあります。8のUIは超シンプルで好みではあるのですが、アプリが使えてなんぼのOSですしね。

それと新OSに対応していないアプリがインストールされていると自動アップグレードされないという情報があるので当分手動でやらない限りは大丈夫そうです。仮にやっちゃっても旧OSに簡単に戻せるようになったのでこれからはどうにでもなりますけど(笑)

ロックの件、アドバイス有難うございます。今の所はアンロックで困る事が無いので何かやらかした時の為に当分はアンロック状態で使う予定です(^^)

書込番号:21244180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2017/10/02 19:12(1年以上前)

スクショ

>双龍剣さん
>ヤス緒さん

アップデートを手動のみにする設定=>スクショ参照

開発者オプションの中に設定があります。すいませんNexus Playerには無かったかも?

今の所はアンロックで困る事が無いので>

アプリの中にはUSBデバックやロダのアンロックをお叱りになるアプリも有ります。スーパーユーザー化(root化)i以外なら大目に見て欲しいと思いますが・・・。特にTV視聴系のアプリでMedia Link Player for DTV が一番厳しかった様な?無論スーパーユーザーは駄目で、USBデバックやロダのアンロックも許してくれない仕様だったかと。

書込番号:21246463

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Nexus Playerの満足度4

2017/10/02 20:41(1年以上前)

Prt Sc

双龍剣さん
>それと新OSに対応していないアプリがインストールされていると自動アップグレードされないという情報があるので当分手動でやらない限りは大丈夫そうです。

これは朗報!!と言う事で私も7.1.2へ戻してしてしまいました。
torne mobileは昨夜の内にアップデートで8に対応してくれた様ですが、
OSの改悪点や不具合に困っていたので助かります。m(_ _)m

>Radeonが好き!さん

Nexus Playerには開発者オプションの中にも設定は無いですね。
(BRAVIAのAndroidTVには設定があるそうですが)

書込番号:21246709

ナイスクチコミ!0


スレ主 双龍剣さん
クチコミ投稿数:174件 Nexus Playerの満足度2

2017/10/02 23:22(1年以上前)

>Radeonが好き!さん

なるほど、アプリ次第でアンロックしていると駄目ですか。そんな頻繁にアプリを入れたりする使い方はしていないので問題が無い内はアンロックで行こうと思っています。何せまたダウングレードが必要になると面倒なので(^^;

>ヤス緒さん

結局torne mobileのアップデートきましたね。有料プラグインでローカルへの書き出し対応になってオフラインでも視聴可となったそうですな。Nexus Playerには関係ない機能ですが。8対応なら再びアップグレードしようかと思ってます。以前までNexus Player使えないなと思ってましたがtorne mobileとかkodiが良い感じで動くのでテレビ用のメディアプレイヤーとして凄く使えるようになりましたね!

書込番号:21247244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトバンクAIRで繋がらない

2017/09/12 16:17(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:2件

初めまして!!
機械音痴でほとほと困り果てております
以前はNTTの光使用でなんの問題もなくChromecastと繋げて楽しんでおりました
最近ソフトバンクAIRに変えたところ繋がらなくなりました
Chromecastの初期化も試してみてもダメ
テレビ画面にはキャスト完了が出てもスマホやタブレットでは接続出来ないとの表示が出ます
ルーターがどうのこうの書いてあってもAIRは1台だけだしチンプンカンプンです
機械音痴のワタクシにも簡単に分かるように教えていただけると助かりますm(_ _)m

書込番号:21190566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/09/12 17:08(1年以上前)

ソフトバンクAIRのAirターミナルは、機能的には一般的なWiFiルーターと同じだと思います。
Airターミナルが初期設定のままなら、Chromecastをつなげた同じSSIDにスマホ等で接続すれば認識するはず。

取りあえず、AirターミナルとChromecastを再起動してみましょう。
あとは、Chromecastヘルプを確認してみてください。
https://support.google.com/chromecast/answer/3249268?hl=ja

書込番号:21190664

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2017/09/12 19:02(1年以上前)

>ひまJINさん
早速の返信有難うございました
何度も同じ事を繰り返してうんざりしてる所に
こちらを見つけて質問させて頂きました
最後に書いて頂いたAIRの再起動
まさかなぁ〜プレステ4もちゃんと繋がってるしな〜と思いながらポチッとしてみたら...……
なんと!繋がりました〜( ´╥ω╥`)
もう感謝感謝です!!
何日も何日も溜息ついてたのが馬鹿らしくなりますね
こちらにきて良かったです
本当に有り難うございましたm(*_ _)m

書込番号:21190912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/09/12 22:26(1年以上前)

解決したようで、よかったです。
ネットワーク機器は何か設定変えたら、再起動はある意味お約束。
再起動を癖にすると、トラブル回避の鍵になります。
これで存分にChromecastが楽しめますね。

書込番号:21191593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2020/04/12 17:50(1年以上前)

ひまJINさん、素晴らしいです。アドバイスの通りにしたら接続できました!本当にありがとうございます。

書込番号:23335364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

youtubeでキューできなくなった

2017/09/03 18:15(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

ノートパソコンで操作しています。

今まではサムネイルの右下に「+」マークが出て
そこをクリックすると右下にキューという黒い小窓が出てきて
見たい番組を溜めておいて連続自動再生できていたのですが、
今日久しぶりに操作したら「+」マークが出ないのでキューできないのです。

一つずつなら再生することができるのですが、
とても使い勝手が悪くなってしまいました。

同じくパソコンで操作している方、どうですか?
キューできますか?

どうやったらキューできるようになるのでしょうか?
youtubeの使用が変わり、もうキューできないままなのでしょうか?

詳しくて優しい方がいらっしゃいましたら、
お教えいただければ幸いです。

書込番号:21167075

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/09/03 20:43(1年以上前)

ムコスタンプさん、こんばんは。
確かにパソコンのChromeブラウザからのキャストで、キュー出来ないようになってますね。
以前は出来た記憶があるので、仕様変更だと思います。

OS変えて、Windows7、Windows10どちらも試しましたが同様でした。
Androidからは、以前と同じくキュー出来ます。

一時的な仕様変更かは、公式文書が見つからなかったので不明です。
Chrome、Youtubeの設定で、特にそれらしい項目も見つからず。

お困りなら、サポートに問い合わせられてはどうでしょう。
https://support.google.com/chromecast/answer/6373887?hl=ja

書込番号:21167457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/09/04 09:39(1年以上前)

>ひまJINさん
ご回答ありがとうございました!

偶然解決しました!
今朝、何気なく右上の自分のアイコンをクリックしたら

「以前のyoutubeに戻す」という項目があり
それを選択するとアンケートが出てきて
送信すると以前の仕様に戻り、黒い小窓が出てきて
キューできました♪

同じ症状でお困りの方のお役に立てたら幸いです。

書込番号:21168535

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/09/04 10:18(1年以上前)

YouTubeは、5月に既に新しいデザインが公開されてるようです。
http://jp.techcrunch.com/2017/05/04/20170502youtube-revamps-its-desktop-site-with-an-updated-design-optional-dark-theme-and-faster-framework/

ただユーザーが設定しないと、新しいデザインは使えないはずなので、スレ主さんは気づかないうちに設定したんでしょう。
私も設定した覚えがないです。
かなり大きな変更のようなので、まだ一部開発途中で、完全な機能が実装されてない可能性もありますね。

書込番号:21168613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/09/04 20:23(1年以上前)

我が家のPCでも試してみました。
確かにキュー出来るようになりますね。
やはりYouTubeの新デザインは、キューイング機能が無いようです。
これ不満出ないのかな。
それにしても気づかないうちに変わってるってのが嫌ですね。

書込番号:21169760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/09/05 15:11(1年以上前)

PCの人からは不満出るでしょう〜

知らない間に仕様が変わっているとどう操作してよいやら
困ってしまいます。

思わずFire TV Stickを買おうかと考えちゃいました。

書込番号:21171717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/11 22:44(1年以上前)

まず右上のアイコンをクリック→ベータ版をクリック

従来のクリエーターをクリック

小窓のチェック項目にチェックを入れて送信ボタンを押す

左上の三本線のマークをクリックしてホームをクリックすると以前の画面に戻る

またキューできなくなりました。
https://support.google.com/youtube/answer/7653480?hl=ja
↑これを開いてやってみるか、もしくは

書込番号:22386950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

アドバイスよろしくお願いします。
iPhone7plusのauビデオパスやYouTubeなどの動画をキャストしてTVで視聴したく、購入を検討しています。

しかし、現在auから貰ったHOME SPOT CUBE2を使用しているのですが、現時点で動画再生をする際に重いと感じていて、スピードテストをしても下りが2〜5Mと全然出ていません。(有線で繋いでいるPCではもっと出ました)
これを機にルーターも買い換えようと検討しているのですが、Chromecast使用時にはどのくらいのルーターが必要なのでしょうか?

住まいは2DK、フレッツ光隼を使用してます。爆速とまでは行かずとも、再生や早送り時に読込みのストレスがなくなれば…と希望しています。
11acの866・1300・1733Mbps辺りで検討しています。

書込番号:21165937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/03 10:53(1年以上前)

>みかん部。さん

>iPhone7plusのauビデオパスやYouTubeなどの動画をキャストしてTVで視聴したく、

ChromeCast 自体でYouTube 動画を再生できます。
この場合は、スマートフォンは、単なるリモコンです。
低画質の動画でしたら、2〜5Mbps 程度でも再生できると思います。

しかし、スマートフォンの画面をミラーリングする場合は、宅内ネットワークと端末同士の処理能力が問題になります。

>11acの866・1300・1733Mbps辺りで検討しています。

リンク速度866Mbps を使えれば、実効速度は半分の400Mbps 程度出ると思いますから、十分だと思います。

書込番号:21165980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/09/03 11:18(1年以上前)

HOME SPOT CUBE2自体は、決して遅いWiFiルーターではありません。
11ac対応で、一般的な用途では全く問題ないはず。

問題あるとすると、CUBE2の設置場所と、Chromecastの位置関係が悪い可能性があります。
あまり離れていたり、通信しにくい場所だと、買い換えても問題解決しないと思います。

因みにYoutubeの動画再生程度なら、5Mbpsも出てれば、全く支障はないはずです。

書込番号:21166038

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/09/03 11:33(1年以上前)

こんにちは

>現在auから貰ったHOME SPOT CUBE2を使用しているのですが、現時点で動画再生をする際に重いと感じていて、スピードテストをしても下りが2〜5Mと全然出ていません。(有線で繋いでいるPCではもっと出ました)

HOME SPOT CUBE2でも、仕様上は十分なワイヤレス性能を持っていますよ。

サイトより
11acとは高速な無線通信を実現する最新規格IEEE802.11ac (5GHz帯) です。HOME SPOT CUBE2はMIMO方式にも対応しています。

IEEE802.11ac対応のスマートフォンにおいて従来モデル (HOME SPOT CUBE) の最大通信速度150Mbpsと、最新モデル (無線通信規格IEEE802.11ac) の最大通信速度433Mbpsの技術規格上の理論値比較です。また、IEEE802.11acとMIMO方式の双方に対応したスマートフォン (対象機種:SCL23、SCL24) は、最大通信速度866Mbpsとなります。
https://www.au.com/mobile/product/wlan/home_spot_cube_2/

有線がどれだけ出ているのか?にもよりますが、数十Mbps程度なら、
実行速度の出ない原因は、フレッツ光隼(プロバイダ)が原因でしょう。そしてその時間帯は夜間ではないでしょうか。。

その場合、ルータを変えても解決しないです。

書込番号:21166078

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/09/03 11:36(1年以上前)

HOME SPOT CUBE2への接続は、2つのSSIDの内、どちらにされてますか。
接続するSSIDを変えて一度確認して見ると良いと思います。
あとChromecastがテレビの背面に隠れてる場合は、なるべく前面に出るよう、配線調整して見て下さい。

書込番号:21166087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/09/03 12:02(1年以上前)

あっ、Chromecastはまだ購入前でしたね。
失礼しました。

スマホとCUBE2の接続速度の遅さから心配されてるんですね。
やはり、CUBE2との接続SSIDを変更して、速度テストしてみて下さい。
あと、念の為CUBE2の電源抜いて、再起動して見て下さい。

書込番号:21166157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/09/03 12:20(1年以上前)

>auビデオパス

ってChromecast対応アプリに入ってるんですか?
入ってないとiOSだと使えないと思うんですが

書込番号:21166206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/09/03 12:21(1年以上前)

失礼

iOSだと使えない→Chromecast経由でテレビ画面などには映せない

という意味です

書込番号:21166211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/09/03 12:32(1年以上前)

ビデオパスはChromecast対応してて、iOS7以上で使えます。
https://auone.videopass.jp/help/howto/howto_tv.html

書込番号:21166245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 14:22(1年以上前)

スピードテスト1

スピードテスト2

皆さん続々とご返信ありがとうございます!
先に質問のあった件お答えします。

>HOME SPOT CUBE2への接続は、2つのSSIDの内、どちらにされてますか。

「auhome_xxxx-A」の方を使用しています。

>CUBE2の設置場所

普段は、同室内のカーテンレールの上に置いています。

>auビデオパスって、Chromecast対応アプリに入ってるんですか?

ビデオパスのヘルプ自体で確認したところ、Chromecastの使用が推奨されていたので使用できると思っておりました。
https://auone.videopass.jp/help/howto/howto_tv.html

>実行速度の出ない原因は、フレッツ光隼が原因。そしてその時間帯は夜間ではないか。

必ずしも時間帯が夜というわけではないですが、確かに遅いなーと感じる時とそうでない時とがあるように感じます。
有線ではそのように感じることがほぼないので、ルーターの問題かと思っておりました。


http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
有線の数値はハッキリとは覚えていないのですが、こちらでiPhone7plusの下りテストをした際、速度が出ている時は平均12Mbps出ているのに対し、出ていない時は平均1.6Mbpsしか出ませんでした。

YouTubeなど、webの動画サイトは確かに240?320P位の画質であれば止まることはほぼありません。
480Pだとたまに途中で読込みが間に合わずに240Pに落ちます。
U-NEXTやHuluを使用すると、高画質の場合、最初の読込みに最長で3〜5分程かかったり、途中で画質が落ちたり止まったりすることがあり、ここにストレスを感じていました。


また自分も曖昧だったので色々調べていたのですが、iPhone7plusはMIMO方式に対応していたので仕様上では最大速度の866Mbps出ていることになりますよね…。

これらの動作と、CUBE自体を手にしてから随分経つので、ルーターかなと思っていたのですが、Chromecast使用でも866Mbpsで十分ということであれば、仕様上ではCUBEでも問題ないようなので、先にChromecastを購入して、それでも気になるようであれば回線プロバイダーなり接続機器なりを見直す方が妥当でしょうか。

書込番号:21166509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/09/03 14:59(1年以上前)

Chromecastは、スマホからのキャスト後は、WiFiルーターから直接動画をストリーミングします。
iphoneとWiFiルータの接続速度が遅くても、ChromecastとWiFiルータの接続は問題ない可能性もあります。
まあ、やはり取りあえず買ってみるのが良いんじゃないでしょうか。

因みに、回線はマンションとかでは無いですか。
マンションだと特に、他のユーザーの使用状況によって回線速度が大きく変動します。
回線が光で高速WiFi接続でも、実効速度が伸びない可能性があります。

書込番号:21166604

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/09/03 17:05(1年以上前)

>みかん部。さん

>有線の数値はハッキリとは覚えていないのですが、こちらでiPhone7plusの下りテストをした際、速度が出ている時は平均12Mbps出ているのに対し、出ていない時は平均1.6Mbpsしか出ませんでした。

>YouTubeなど、webの動画サイトは確かに240?320P位の画質であれば止まることはほぼありません。
480Pだとたまに途中で読込みが間に合わずに240Pに落ちます。
U-NEXTやHuluを使用すると、高画質の場合、最初の読込みに最長で3〜5分程かかったり、途中で画質が落ちたり止まったりすることがあり、ここにストレスを感じていました。


やはりこれは確実に、宅内の問題ではなく、光回線側の問題です。
上記実行速度では、安定した高画質動画再生は無理があります。

どんな契約をされているかわかりませんが、見直せる物なら早々にしたほうがよいと思います。
ストレスがたまり、せっかく払っているお金も無駄になりますから...

現状は、IPV6契約がもっとも速度が安定していますので、おススメします。

必要な契約等
IPv6に対応したプロバイダー
https://flets.com/next/ipv6_ipoe/isp.html

IPV6に対応したルータ
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/

書込番号:21166877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/09/03 18:59(1年以上前)

>みかん部。さん

結論から先に。IPV4で繋がってるからだと思います。

IPV6で且つIPoEに変えないとそんなもんです!

無論、プロバイダーやルーターやChromecastで使うアプリ全ての対応が必要かと。

フレッツ光の隼はIPV4の帯域は超絞ってますから!

下記を参考に
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%E5%85%89%E9%9A%BC%E3%80%80ipv4+%E9%81%85%E3%81%84&oq=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%E5%85%89%E9%9A%BC%E3%80%80ipv4+%E9%81%85%E3%81%84&gs_l=psy-ab.3...3264.13390.0.14094.19.15.4.0.0.0.120.1283.13j2.15.0....0...1.1j4.64.psy-ab..0.13.774...0j0i4k1j0i4i30k1j0i30k1j0i8i4i30k1j33i160k1.YI3uLqWQif4

書込番号:21167186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/09/03 19:13(1年以上前)

>みかん部。さん 検索してもチンプンカンプンなら

NTTに相談を

https://internet-manual.net/flets-next-ipv6-ipoe/

書込番号:21167227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 22:23(1年以上前)

皆さん、更にご返信くださりありがとうございます。

>回線はマンションとかでは無いですか。
お察しの通り、回線はマンションタイプです。
空室も含め全戸で24戸ですが、3階までがコンビニやオフィスが入っている為、回線を分け合ったらこんなものなのかな…と考えておりました。

>IPv6に関して
契約したまま今まであまり不便なく過ごしていたので、これを機に見直し出来る部分を見直しして見たいと思います。
色々見てもどうしても良く分からないまま、解約月とかメリットデメリット見直すのが、お恥ずかしい話ですが面倒で、そのままだった部分もありまして。

諸々アドバイスくださりありがとうございます。

書込番号:21167771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/09/04 18:57(1年以上前)

>みかん部。さん

AndroidやChromecastをIPV6環境下で使う注意点。

Chromecastの相手コンテンツが、IPV6に対応している場合。例えば YouTube や Netflix等。
では、 IPV6での接続が条件が揃えば可能ですが、注意する点があります。

それは、IPV6単独環境では、AndroidやChromecastを使えない点です。つまりIPv6,IPv4混在環境を造る必要があります。

書込番号:21169569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/09/13 22:40(1年以上前)

皆さんにGoodアンサーおつけしたかったのですが
足りませんでした。゚(つД`)゚。
アドバイスが具体的に改善に繋がった順で
つけさせていただきます!m(>_<)m

書込番号:21194416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について教えてください

2017/08/13 16:24(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 rock176さん
クチコミ投稿数:9件

iPhoneで最初のセットアップをしましたが、パソコンとの接続ができません。
わかる方教えてください

書込番号:21114154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rock176さん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/13 16:42(1年以上前)

解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:21114183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/08/14 12:39(1年以上前)

rock176さん、こんにちは。
自己解決したのなら、どう解決したのか書き込むか、スレ自体削除依頼された方が良いと思います。

書込番号:21116107

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]

クチコミ投稿数:527件 Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]のオーナーChromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]の満足度5

問題ではないのでは疑問です。

無線ルーターの調子が悪くて、旧ルーターと入れ替えたりしていたのですが(ルーターの電源は切れる)、何故かテレビにキャスト中のYouTubeは途切れないんですよね。

アパート壁→ルーター→有線Chromecast
無線接続は設定していません。

どういう仕組みなのか教えて下さい。

書込番号:21111408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/08/12 14:05(1年以上前)

パソコン等でも同様ですが、動画ストリーミングは、ある程度のデータを事前にダウンロードしながら再生します。
いわゆるバッファリングですね。
https://www.smartstream.ne.jp/glossary/buffering.html

ルーターを止めても、既にバッファにあるデータは継続再生されると思います。
逆に長時間の動画は、途中で止まるはずです。

書込番号:21111492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]の満足度4

2017/08/12 18:01(1年以上前)

>亀の子わたしさん

既にひまJINさんが回答されている通りかと思います。

YouTubeの仕組みとしてアップロードしたファイルが、SD画質等では、ダウンロードの速度が早く、見始めた途端に最後までダウンロードが済んじゃってる場合や、予測バッファにより観そうなファイルが既にダウンロードが済でるケースもあります。

書込番号:21111937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件 Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]のオーナーChromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]の満足度5

2017/08/13 00:00(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
>ひまJINさん

バッファなんですね。
ちょっと、しらない所と繋がってる感がして気持ち悪かったのですがスッキリしました。
しかしChromecastに、あれだけのデータ・動画?を溜め込んでおけるなんて、考えもしませんでした。
びっくり仕様ですね。
ありがとうございました。

書込番号:21112769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Google」のクチコミ掲示板に
Googleを新規書き込みGoogleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング