
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2024年4月13日 23:17 |
![]() |
4 | 5 | 2023年6月9日 09:05 |
![]() |
2 | 3 | 2023年5月22日 17:13 |
![]() |
2 | 4 | 2023年3月5日 11:37 |
![]() |
28 | 31 | 2023年2月11日 14:42 |
![]() |
1 | 2 | 2022年12月27日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
子どものGoogleアカウントを作成し、Chromecast with Google TVに設定して視聴制限をかけています。
1日当たりの視聴時間設定と、おやすみタイムの設定をしてますが、以前から視聴時間制限がうまく機能しません。
たとえば、毎日1時間までと設定しているのに、何時間でも見続けられてしまう日があります。その場合は、おやすみタイムの時間になるまで制限がかかりません。
少し前までは、なぜか月曜日だけ制限がきかず、他の曜日は機能していましたが、最近になって全く制限がされなくなりました。
お休みタイマーは比較的うまく機能しています。
また、Family Linkを導入しているため、子どもがYoutubeを何時間視聴したのかFamily Linkアプリで確認できていたのですが、1か月ほど前にChromecastをアップデートしてから一切カウントされなくなりました。
Chromecastの時間設定や、子どもアカウントの設定方法など各所見直しましたが、設定で問題がある箇所はわかりませんでした。
ChromecastかGoogleアカウント自体のバグでしょうか?
解決策やヒントをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

【変更の理由:GA01919-JP 4K → GA03131-JP】
キッズ制限なのに(視聴不可あり:忍たま乱太郎)、通常の使用も番組 AMEBA TV ロック解除と途中で停止と勝手に初期化の対策の数回の手動調整リセット、2K TVer 電源の Apple TV など 起動しないので 4K 標準の定価が高額だと思いました。
書込番号:25304928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たみロックさん
確かに時間制限が機能していないように思えます。
うちも1時間に設定しているのにFamily Linkで確認すると4時間とか見ていたりします。
お休みタイマーは同じく効いているのでその時間まで見続けていますね。
今年の春頃はちゃんと機能していたと思うのですが。
書込番号:25367312
0点

>SilA3さん
ご返信ありがとうございます!
わが家も同じ状況です。春頃はきちんと制限されていましたよね…。
いろいろと試行錯誤しましたが改善されないので、最近は基本おやすみタイムで制限中にしておいて、子どもが見たいときだけ「+30分」等設定して見せるようにしています。
きちんと動作してくれたらすごく便利な機能なので、不安定なのは残念ですよね。。。
書込番号:25368032
0点

Googleサポートに問い合わせてみました。
この件に関して既に複数の問い合わせが来ているそうで、調査チームが改善に向けて取り組んでいる既知の問題だそうです。
最初ファームウェアが古いのかもと思って調べたところ、「1.61.329909」でした。
こちらのリリースノートにファームウェアのバージョンが書かれていますが、情報が古いのか私のバージョンより古いです。
https://support.google.com/chromecast/answer/7124014?hl=ja
書込番号:25368195
0点

>SilA3さん
わざわざ問い合わせてくださったんですね!ありがとうございます。
やはり、同様の不具合が発生している方が複数いるのですね。
Fire TV Stickには無い便利な機能なので、なんとか改善してくれることを願います。
Google系は全体のサービスとしては優秀ですが、細かなところが整いきらない感じがありますね。
色々とアドバイスありがとうございました!
書込番号:25368307
1点

>たみロックさん
最近使っていなかったのですが、8月にファームウェアが更新されていることに気付いて使ってみたところ
視聴制限の不具合が改善されているかもしれません。
視聴制限を1時間に設定しており、子どもがYouTube Kidsを観てたんですが、
1時間を超えた辺りで制限がかかりました。
視聴中は強制的には制限がかからなかったんですが、視聴をやめたタイミングで制限がかかりました。
システムのファームウェアバージョン:STTK.230808.004
キャスト ファームウェア:1.68.374976
書込番号:25471906
1点

>SilA3さん
情報ありがとうございます!
ファームウェア確認してみますね。
しかし、できれば視聴中は強制的には制限をかけて欲しいところですよねぇ。。。
最近は視聴可能時間を夜中(2時〜3時)に設定して、子どもが見るときには、その都度30分とか1時間とか設定してみさせるようにしています。
基本的にロックされている状態なので、子どもだけで見ることはできませんが、小さいうちはこれでいいかなぁと思っています。
完全に機能してくれればとても便利な機能なので、なんとか改善を重ねて欲しいですね!
書込番号:25476323
0点

>たみロックさん
そうなんですよね。
強制的には制限をかけて欲しいと同じく思いました。
私は都度解除してって子どもにお願いされるのが嫌(仕事中だったり)で、1時間を超えて見てると思ったら
ファミリーリンクアプリで時間を確認後に強制的にロックをかけるようにしています。
すぐにロックがかかるのかよくわからないですが、ロックかかったと子どもが言ってたのでヨシヨシと思っています。
書込番号:25477465
0点

私は4Kではなく、HDの方をやはり子どもの視聴時間制限のために最近購入しましたが、同様の問題に遭遇しています。(買った意味がない…)
本スレの皆様もまだ、解決していない感じでしょうか?
海外のGoogle Nestサポートフォーラムではまともな回答もないままスレッドがすぐにロックされるのか、怒り心頭のユーザーが結構いるみたいです。
書込番号:25698343
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (HD) GA03131-JP [Snow]
現在、Amazonのfiretv stickとecho 第4世代をホームシアターに設定し、アマゾンプライムやYou Tubeの動画の音をecho 第4世代から流しています。
別の部屋にもう1台テレビがあり、こちらはChromecast with Google TV (HD)を接続したいと考えております。
また、既にGoogle nest miniを1台保有しているのですが、上記のアマゾンのホームシアターのような使い方はできますでしょうか?(Chromecast with Google TV (HD)の動画再生音をテレビからではなくGoogle nest miniから出すことは可能でしょうか?)
よろしくお願いいたします。
書込番号:25293863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromecastの場合、残念ながら、Fire TVのようにWiFi経由での再生は出来ないようです。
代わりにBluetoothを内蔵してるので、ペアリングすれば近い使い方は出来るかと。
下記ブログなどを参考にして下さい。
https://news.mynavi.jp/article/20201123-1519314/4
書込番号:25293898
1点

現時点では、Chromecast with Google TVとGoogle Nest miniなどのGoogleスピーカーを連携したホームシアター化のシステムは開発段階のようです。
・ホームシアターシステム開発記事 (英語)
https://9to5google.com/2020/11/04/nest-audio-home-theater-chromecast/
今でも、Google Nest miniをBluetoothスピーカーとしてChromecast with Google TVとペアリングすれば似たような事ができると思いますが、ご所望の形では無いかと存じます。
・Google Nest MiniをBluetoothスピーカーとして使う方法
https://g-tips.jp/google-nest-mini/nest-mini-speaker/
Googleからホームシアターシステムが発表されるまで暫く待つしかなさそうです。
書込番号:25293900
1点

早速のご返信ありがとうございます。
了解いたしました。現段階では、アマゾンのような使い方はまだ出来ないのですね。
ちなみになのですが、Bluetoothスピーカーだと、アマゾンのホームシアターよりも精度は劣る(音のずれなど)ものでしょうか?
書込番号:25293916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、ホームシアターシステムで利用されているホームネットワーク(Wi-Fi)よりもBluetoothは圧倒的に速度が遅いので大なり小なり音声の遅延は生じてしまいます。
音質に関しては、音声自体はデータ量が多いわけでは無いのでWi-FiとBlueoothでの差は生じないかと存じます。
書込番号:25293948
1点

ご返信ありがとうございます。
Googleからホームシアターのような機能が出るまで、アマゾンを使おうと思います。
書込番号:25293957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
こんにちは。
今までクロームキャストの第1世代、第3世代と使ってきました。
今回Chromecast with Googleの4K対応に買い替えましたが、起動するとオススメコンテンツの画像が表示されます。
今まで使ってきた古いクロームキャストではいきなりスクリーンセーバーのモードになり、キレイな背景画像が見れてたので満足してたのですが、新機種のこちらはいちいち毎回リモコンで設定→スクリーンセーバーを選ばないと背景モードになりません。
なにか設定する方法はないんでしょうか?
1点

*ゅぅ☆(*´ω`*)さん、こんにちは。
従来のChromecastは、スマホ等からキャストしない限り、コンテンツが無い状態です。
何もないので、スクリーンセーバーくらいしか表示できません。
対してChromecast with GoogleTVは、最初からコンテンツ内蔵してるので、オススメ画面となります。
これをスクリーンセーバーの画面に変えるのは無理だと思います。
一定時間操作しなければ、スクリーンセーバーになると思います。
リモコンの戻るボタンを押して、強制的にスクリーンセーバーに変える事も出来ますね。
書込番号:25269013
1点


皆様、ご回答ありがとうございます。
私は専用リモコンは邪魔なので使ってなくて、アクオスTVのリモコンで「終了」を押したら、スクリーンセーバーモードに切り替わりました!!
無事に悩みを解決しました。
お二人共、ご回答ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25270194
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
アイ・オー・データのUSBハブUS2C-HB2/PDを使えばグーグルデュオでテレビ電話ができるそうですが、実際に使われている方はウェブカメラは何を使用されていますか?
ウェブカメラの対応OSが何なのか分からず、どのような機種がいいのか、ご教示ください。
書込番号:25155753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最強のイクメンさん、こんにちは。
個人的にはその用途で使ってはないですが...
下記記事を見ると、アイオーデータのGP-UCAM2FA使ってるようですね。
https://gigazine.net/news/20220428-us2c-hb2-pd-chromecast-with-googletv/#03
https://kakaku.com/item/K0001276426/
同じメーカーだとGP-UCAM2FMなども使えそうです。
https://kakaku.com/item/K0001357517/
恐らく、機器仕様にChromeOSとある物が使えると思われます。
下記ページでチェックを入れれば製品が絞れます。
https://kakaku.com/specsearch/1007/
かなり安価なものもありますが、レビューなど良く見て、人気の商品を購入されれば良いと思います。
書込番号:25155876
0点

販促記事でもGP-UCAM2FAを載せてますね。
ただ注釈を見るに、Googleが保証している利用方法では無く、
あくまでアイ・オー・データ独自の提案と理解した方が良いかもしれません。
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/247/index.htm
>※2022年3月24日時点の記事
>※Chromecast with Google TVの仕様アップデート等により、本使用方法は予告なく変更になる場合がございます。
書込番号:25155903
1点

どうやら、アイ・オー・データが製品売るために、独自に組み合わせ検証したと思われます。
元ネタは誰か一般ユーザーが編み出したワザと思いますが。
ただ、特定のUSB-HUBとWEBカメラの組み合わせ以外は使えない可能性大と思います。
ヤス緒さんが言われるように、先々アップデートで使えなくなる可能性も十分ありますね。
その辺承知の上で購入された方が良いと思います。
書込番号:25155939
1点

皆さんありがとうございました。
ロジクールのC270で使用できました。
また、Googlemeetで使用できました。
単身赴任先からこれでテレビ電話で連絡できそうです!
書込番号:25168940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (HD) GA03131-JP [Snow]
youtubeをテレビで視聴するため購入検討中です。
まずは、自宅にwifi環境が御座いません。
oppo A73を所有しておりますが、テザリング機能で
Chromecast with Google TV (HD)は作動するでしょうか?
作動した場合、テザリング機能を使用した状態でyoutubeは視聴出来ますか?
ネットの契約状況は1.5mbps(3日で10GB制限あり)でインターネットし放題です。
3点

テザリングでもYoutube視聴自体は問題なく出来ると思います。
テザリング状態のスマホ自体もYotubeはみれるはずです。
ただ、初期設定時は、テザリングしてるスマホ以外に、設定用にスマホがもう1台必要になると思います。
同じスマホで出来るかどうかは、試した事無いのでちょっと分かりません、ごめんなさい。
取りあえずは2台でやった方が確実なので、一時的にでももう1台用意された方が良いと思います。
あと、Youtube観るなら、アマゾンのFire TV Stickも有力な選択肢になります。
こちらはスマホ2台無くても初期設定は可能です。
リモコンはこちらの方が使いやすいと思います。
セール狙えばかなり安価に入手可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09JDGYSQW
https://www.jubilove.com/entry/firetvstick-sale
書込番号:25120934
3点

>imd kotaさん
こんにちは。これ使っています(自宅の固定ネット回線あり+Wi-Fiにてですが)。
スマホのテザリングでも使えなくはないです。
注意点は ひまJINさん に同意です。
ただ、1.5Mbps上限のネット速度でとなると、動画の再生画質が自宅テレビの大画面?で見るに堪えるか?が懸念事項ではあります。
ともあれ、出来ないわけではないので、突撃してみたら良いかと(笑)。
書込番号:25120971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに、ネットの契約が1.5mbpsとの事ですが、動画視聴ではちょっと辛いですね。
テザリングだとさらに速度落ちますし。
視聴はSD画質以下になるので、テレビで見るとかなり粗さが目立つと思います。
https://www.wifi-tokyo-rentalshop.com/masternet/youtube_speed/
書込番号:25120976
0点

皆様ご連絡有り難う御座います。
ひまJIN様
有り難う御座います。
Chromecast with Google TV (HD)
こちらの製品には確かリモコンが付属しておりますよね?
こちらで設定等出来るのではないでしょうか?
それとamazonのFire TV Stickを利用する場合
amzonのアカウントとパスワードが必要ないですか??
その場合友人がamazonプライム会員ですので借りますかね(^_^;)
1.5mbps、480pの再生画質には対応しているようですので途中で何らかの
障害がなければ、視聴出来るような気もしますが。
みーくん5963様
有り難う御座います。
1.5mbpsであれば再生画質480p程度で可能と思われますので視聴は耐えれるかと・・・
モニターまでのどこかしらで、劣化の可能性もありますけど。(^_^;)
テレビは昔の40インチです。
書込番号:25121171
0点

失礼しました、確かにChromecast with Google TV付属リモコンのみで、少し面倒ですが初期設定は出来るようです。
古くからChromecast使ってて、スマホアプリからの設定経験しかなく勘違いしてました。
詳しい手順は下記を参考にして下さい。
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2012/05/news029.html
Fire TV Stickに関しては、ご自分でアカウント作成(無料)が必要です。
プライム会員登録しない限りは、その後費用もかかりません。
https://24cash.shop/genkinka/amazon-account.html
ご友人のアカウント利用は拒否されると思います。
そのアカウント使うと、アマゾンで自由に買い物できてしまいますから。
もちろん、故意に買い物しないとしても、間違って有料ビデオ観るなどで、ご友人に請求が行く危険性があります。
個人的には両方持ってますが、Youtube視聴に関しては大きな違いは無いと思います。
画面インターフェイスなども同じで、Googleアカウントでログインすれば、履歴なども保存して使えます。
あとは好みで選ばれれば良いかと思います。
書込番号:25121249
2点

因みに、アマゾンで買い物する場合は、最初にアカウント登録が必須です。
そのアカウントでFire TV Stick購入すると、指示しない限りアカウント登録済みの商品が届きます。
届いた商品をWiFi接続すれば、すぐ使えるので初期設定も簡単です。
書込番号:25121259
2点

>ひまJINさん
ご返信有り難う御座います。
いや〜知らなかったです。
amazonアカウント作成自体は無料なんですね。
でもそれでプライムビデオを観てしまうと有料会員にって事でしょうか。
そして、使っていないFire TV Stickがあるのですよ〜
早速、アカウント作成からやってみます!
書込番号:25121359
1点

アマゾンの有料プライム会員は、意識して登録しない限りは本登録される事はありません。
30日間無料登録でも、期間終了後は有料になる事が明記されます。
プライム会員以外はプライムビデオ観れないので、間違って登録される事もないはずです。
Fire TV Stick 4Kですか。
立派なモデルお持ちじゃないですか。
4Kはレスポンスも良く、Youtubeも快適に観れると思います。
Youtubeのアプリアイコンが先頭にない場合は、並べ替え変えると使いやすいと思います。
https://hokkoridays.com/amazonprime-otokujouhou/fire-tv-stick-home-app
書込番号:25121384
2点

>ひまJINさん
お早う御座います。
これから早速注意しながらセットアップをやってみます。
スマホの画面を映すミラーリングやキャストも挑戦したいと思います。。。
ま〜youtubeがテレビ画面で観られるだけで良いのですが。
書込番号:25122254
1点

通信速度1.5MbpsでYouTube視聴出来たら驚きです
ぜひ結果ご報告お願いします
書込番号:25125049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラッキーコーポレーションさん
こんにちは。
SIMはmineoのマイそくスタンダード1.5mbpsを使用し
テザリングにてfire TVスティックに接続しています。
40インチの古いテレビですが、480pの画質で快適に視聴出来ております!
ワンテンポ遅れる事もありますが私には問題ありません。
最初の設定時に最終のコード入力が難しく感じました。
書込番号:25126361
1点

手持ちの物で解決できたようで良かったですね。
因みに、キャストは出来ましたか。
参考に教えて下さい。
書込番号:25129463
1点

>ひまJINさん
こんにちは。
ミラーリング成功です。画像が難ありですが・・・
まずはfire TVスティックのホームボタンを長押しして、ミラーリングをonにします。
端末(oppoA73)側のコントロールセンターでスクリーンキャストをオンにします。
この場合、テザリング中ではキャストボタンが反応しませんのでテザリングをオフにします。
キャストボタンを押して、端末がfire TVスティックを認識し接続となります。
案外簡単ですがyoutube視聴であればfire TVスティックのyoutubeアプリで視聴した方が断然画質が良いですね。
最近は、広告無しで視聴に挑戦していますが、最後のsmart youtube NEXTのダウンロードで「No Connection」と
出てそこから先に(^_^;)(^_^;)
書込番号:25129644
1点

imd kotaさん、早速回答頂き有難うございます。
なるほど、テザリング状態だとミラーリング出来ない事了解しました。
ただ、ほんとに知りたかったのはYouTubeのキャスト機能です。
YouTubeは、スマホで動画みながら画面上部のキャストアイコン押すと、同じ動画を瞬時にテレビに映せます。
本来Chromecastの機能ですが、Fire TV StickでもYouTubeなら同機能が使えます。
スマホでテザリングしながら、同じスマホでキャストが可能か確認したかった次第です。
キャストのやり方は下記を参考にして下さい。
よろしくお願いします。
https://support.google.com/chromecast/answer/2995235?hl=ja
書込番号:25129691
1点

>ひまJINさん
先程、やってみました。
ファイヤー側をミラーリングオン。
端末側はキャスト機能はオフで、YouTube再生画面からキャストボタンを押しましたが、ファイヤー側がデバイスを認識出来ませんでした。
端末側のキャスト機能をオンにすれば双方が認識してもちろんYouTubeのミラーリングは可能になりますけど、YouTubeキャストボタンでは私の環境では出来ませんでした。TT
書込番号:25129736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

imd kotaさん
YouTubeキャスト時は、Fire TV Stickのミラーリングは起動しなくても良いです。
Fire Tv StickにYoutubeアプリがインストールされてれば、勝手にキャスト可能状態になるはず。
普通にHome画面の状態から勝手にキャストが始まるはずです。
下記記事などを参考にしてみて下さい。
https://bibouroku.net/youtube-tv#toc5
書込番号:25129787
1点

>ひまJINさん
こんばんは。
遅くなりました。
参考にしてやってみましたが結果的には出来ませんでした。
端末側のテザリングをon。
fireテレビスティックでホームを表示。
youtubeアプリはダウンロード済み。
端末側でyoutubeを開きキャストボタンをon。
デバイスの検索が始まりますがfireテレビスティックを認識できませんでした。
oppoでテザリングして、別の端末でyoutubeキャストを行いましたが
デバイスを認識できませんでした。
どこしらに不都合が有るのかも知れません。
また御教授下さいませ。
書込番号:25131858
1点

imd kotaさん、色々確認して頂き有難うございます。
私のスマホ(Pixel 4a)でも実験してみました。
テザリングと同じスマホではキャスト出来ない事を確認しました。
他のスマホを同じテザリングにつなげた場合も同様です。
どうやら、最近のAndroidでのテザリングでは、子機間通信が遮断されるようです。
以前のバージョンだと出来たという情報も見つかりますが、今は出来ないようです。
私自身、Android8.1辺りのスマホでそのような使い方をした記憶があります。
セキュリティ重視される昨今の状況だと、制限が多くなるのは仕方ないかもですね。
大変参考になりました。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:25132555
1点

それでしたら、同一ネットワーク上でなくても使える 『テレビコードでリンク』 を試してみては如何でしょう?
https://www.youtube.com/watch?v=Oi7i5J-yPc4
FireTV Stick側もYouTubeを起動させる必要があるので少し面倒ですけど。
書込番号:25132664
0点

>ひまJINさん
こんにちは。
疑問が解消され良かったです。
fire側・端末側もミラーリング、キャスト機能をオンにすれば観られますし。
一手間かかるだけですね。
書込番号:25132743
0点

>ヤス緒さん
こんにちは。
リンク先観させて頂きました。英語で???の状況ではありましたが。
まあ、一手間かかりますがミラーリングが出来ないわけではないので
必要なときは、fire側、端末側を設定して視聴致します。
有り難う御座いました。
書込番号:25132748
1点

ちなみに 『テレビコードでリンク』 はsmart youtube nextが相手でも使えたりします。(一応、高画質とアレのメリットありますねm(_ _)m)
書込番号:25132784
1点

>ヤス緒さん
ありがとうございます!そうなんですよね。
smart YouTube NEXT最終のダウンロードページまでは行くのですが、ダウンロードボタン?を押すと、No connectionと出て進めません。アレの為に頑張ってるのですが…
書込番号:25132811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>imd kotaさん
一応解は見つかった感じですね。
先ずはいまの環境で暫く使って様子見て、ですね。
この先もし「より便利に視聴したい(スマホ/テレビを簡単に行き来して観たい)」ってなったら、適当なモバイルルーターとそれ用のSIMを入手して使うんでしょうね。
SIMはいまお使いの マイそくスタンダード1.5MBpsを自宅用にもう1枚買い増し契約するのがいいのか、それとも他所がいいのか不詳ですが。
もしモバイルルーター導入に興味あれば、こちら↓を参考に。
新品単品:回線契約無しで¥1780にて購入できます。
●NEC Aterm MP02LN SA | 格安SIM/格安スマホのIIJmio
https://www.iijmio.jp/device/nec/mp02ln_sa.html
書込番号:25132873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>imd kotaさん
やり方は色々ありますけど、
まずは設定の[開発者オプション]の不明ソースからのアプリをオンに。
([開発者オプション]が見当たらない場合は [バージョン情報]で[開発者になりました]ポップアップが表示されるまでデバイスの名前をクリックし続ける)
ブラウザではファイルのダウンロードが出来ない仕様になっているので、
アプリストアからDownloaderアプリをインストールして、
DownloaderアプリのBrowserからURLを入力して
インストール用のファイル(.apk)をダウンロードします。
(ダウンロードが完了すると自動でインストールナビが開きます)
https://github.com/yuliskov/SmartTubeNext/releases
GitHubのreleasesページにある 『 Assets 』 を押して開くとインストール用のファイルがあります。
(StableとBetaのどちらでも動くと思います)
smart youtube nextはアップデートが頻繁すぎてうざったいのと、バグが増えたり減ったりを繰り返すのが玉に瑕ですね。(;^^)
あと非公式な利用方法になるので、セキュリティー等も含め
全て自己責任でお願いします。m(_ _)m
書込番号:25133563
1点

ヤス緒さん
御教授有り難う御座います。
StableとBeta←ここまでは行くのですよ。
Stableを押してダウンロードをしようとすると、
No Conectionとなるのです。
もう諦めてますけど。。。
書込番号:25134292
0点

imd kotaさん
>Stableを押してダウンロードをしようとすると、
>No Conectionとなるのです。
"Stableを押して"と言われると、ちょっと状況が不明なんですが・・・
例えば「STubeNext_stbeta_v17.12_r.apk」を押してもという事でしょうか?
いま私のFireTV Stickで試したらダウンロード出来ますけど.....
あとDownloaderアプリのSettingsには全てチェックが付いてます。
書込番号:25134354
0点


ヤス緒さん
こんにちは。
有り難う御座います。
映像を参考にして設定致しました。
スマートyoutubeNEXT起動することが出来ました。
アレも出て来ず快適に視聴出来ております。
ただ、fireTVstickのリモコンで音声検索をするのですが
出来ませんです。やり方があるのでしょうかね?
書込番号:25137673
0点

imd kotaさん
>ただ、fireTVstickのリモコンで音声検索をするのですが
>出来ませんです。やり方があるのでしょうかね?
私は音声検索を使ってないので詳しくありませんが、
https://github.com/yuliskov/SmartTubeNext/に説明が書いてありますね。
専用のアプリを入れる独自仕様?で注意点もいくつかある様です。
書込番号:25137871
1点

>imd kotaさん
いま試してみましたが、
専用アプリ等を入れなくても普通〜に検索できますね。(;^^)
音声ボタンの長押しで音声を入力して、
一番下のアプリ内を検索でyoutubeを選んだら、
どちらのアプリで検索するか選べました。
書込番号:25138013
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (HD) GA03131-JP [Snow]
Amazonミュージックアプリ ダウンロードしましたが アンリミテッドにアップデートする事が出来るのでしょうか
まあYouTubeアプリとYouTubemusicアプリの内容が同じなのですが?
書込番号:25070492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonミュージックアプリは1種類しかありません。
Unlimited会員としてログインすれば全ての機能が使用可能となるはずです。
書込番号:25070795
1点

教えて頂きありがとうございました。
書込番号:25070846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



