Googleすべて クチコミ掲示板

Google のクチコミ掲示板

(3044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Google」のクチコミ掲示板に
Googleを新規書き込みGoogleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
332

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビックリするくらいよく切れる

2017/03/06 00:41(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:44件

無線APも真横にあるのにも関わらず、10分以内にに必ず接続が切れます。
試しに、古くなったこともあり、APを交換したのですがダメ。
不良品ですかね?

書込番号:20714028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/03/06 00:45(1年以上前)

別の方の書き込みで、交換してもらったら嘘の様に正常に映る様になったとの話もあるので、やはり個体の不具合ということは十分考えられます。
APがそばにあって電波が強い状況で、切れるとは考えにくいですよね。他の理由があるとしたら妨害電波がそばにあるという事ぐらいしか思いつきませんが、それとて、5GHzを使ってれば考えにくいです。
まずは購入店に相談でしょうか?

書込番号:20714033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2017/03/06 00:47(1年以上前)

>Paris7000さん
やはり不良品ですかね?
コストコで1月に買ったのですが、保証書的なものがないのでどうしたものかと困っております。

書込番号:20714038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/03/06 00:55(1年以上前)

コストコなら、レシートがあれば大丈夫だと思います。
自分もよく利用しますが、保証書にハンを押してもらったことなんてないですね、そういえば(笑)

書込番号:20714052

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/03/06 00:57(1年以上前)

ちなみにレシートなくても、コストコの会員証を示せば、購入履歴は残っているはずなので、それでコストコで購入したことの証明になるので、諦めないで!

書込番号:20714054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2017/03/06 01:01(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます。レシートはないんで、会員証でなんとかしてみます。
ちなみに保証書って箱になるんですかね?

書込番号:20714060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/03/06 01:24(1年以上前)

> ちなみに保証書って箱になるんですかね?

確かに、自分も今、箱を開けてみましたが、保証書らしきものは入ってなく、ネットで購入した時の納品書しか入ってなかった。。。
2台も買ったのに、もう一台はその紙すら入ってない(笑)
やはり保証書とかなく、購入店のレシートしかないのかも・・・(^^;;

書込番号:20714099

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/03/06 04:01(1年以上前)

保証については、こちらをご参照ください。

https://support.google.com/chromecast/answer/6028133

書込番号:20714179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2017/03/06 22:47(1年以上前)

>Paris7000さん
>jm1omhさん
ありがとうございます。助かりました!

書込番号:20716514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/03/07 18:28(1年以上前)

>らどんささん

>10分以内にに必ず接続が切れます。

これは何で確認していますか?

無論初期不良も考えられますが、それ以外にも考えられます。

たとえアクセスポイントが直近でも、妨害電波を受ければ切れる事も。

1.初期不良

2.無線チャンネルの自動変更が原因(親機)

↑原因は色々あって隣の家のコードレスフォンが原因の場合(我が家がそうでした)も

3.電子レンジ、気象レーダー

4.東芝レクザである

5.TV側の給電不足や省電力機能(ACアダプタを使っているなら関係ない)

書込番号:20718437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/03/07 18:31(1年以上前)

>らどんささん

追記 なので無線チャンネルの固定からやってみましょう。

書込番号:20718445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2017/03/07 20:46(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
既にやってます。
なのでその線はないです。

書込番号:20718811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/03/07 21:09(1年以上前)

念のため、使用回線とWiFiルーターのメーカー、型番なども書いて見て下さい。
何か解決の糸口がつかめるかも知れませんので。

書込番号:20718901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2017/03/14 23:45(1年以上前)

>ひまJINさん
返信が遅れて申し訳ないです。
コストコで商品を交換してもらったところ、接続が切れなくなりました。やはり不良品だったようです。

やはり当たり外れがあるみたいなので、もし他にも接続がよく切れる方がいらっしゃいましたら、すぐに交換してもらったほうが良いですよ!

書込番号:20739382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

dTVでの使用について。

2017/03/05 20:39(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]

先日dTVを契約し、iPad air2で視聴しているのですが、画面が小さく感じ、TV画面で見たいと思うようになりました。

Chromecast Ultraを第一候補としているのですが、リモコンがない事だけがネックとなっております。

実際dTVなどの動画アプリで使用されている方はどのように感じられていますでしょうか?
TVのリモコンでも多少の操作はできるような事もかかれてますが、どうなのでしょうか?

リモコン付で Amazon Fire TVがありますが、個人的にあまり会社自体が好きではないもので。

書込番号:20713256

ナイスクチコミ!0


返信する
taka8479さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/05 22:26(1年以上前)

>キンメダルマンさん
こんばんは
ChromeキャストUltra でdtv視聴の場合、
早送り、ポーズ等はすべて端末機での操作になりますね。
DTV内蔵のTVだとテレビのリモコンで操作可能だと思いますが 。推測です。
当初こちらのTV(東芝4k65z10xで視聴テレビのリモコン
でポーズ また再生出来た事もありました。)
今は出来ていません。なぜかわからない。
設定で出来るかもですが。
ファームウェアバージョンアップ後からかもしれません。

視聴開始しようとしたときキャストに関しては端末機でdtvを立ち上げ
キャストボタンを押すと民法デジタル放送視聴中でも
テレビの入力切り替えが
自動で行われ、、視聴開始できてます。。
HDMI連動起動という機能です。

ご参考にdtv 4kでの視聴はdtv側の仕様でChromeキャストUltra側からの4k視聴は出来ません。
dtv内蔵の4kTVでは4k画質で視聴できます。
YouTube4kに際しては、HDCP2・2対応しているHDMI端子に繋げる必要があります。
そう出来る環境であれば視聴できます。


書込番号:20713646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/03/06 12:47(1年以上前)

Chromecastは、テレビのリモコンでは操作できません。
スマホ等の対応アプリからコンテンツを選んでキャストします。
テレビで再生中は、アプリ側はリモコン画面となり、休止、早送り、巻き戻しなどが出来ます。

ただ、iPad Air2は、リモコンとして使うにはちょっと大きすぎますね。
安い適当なAndroidタブレット、Appleなら最新のiPod(アプリ追加が出来るもの)とかが使いやすいかと思います。

書込番号:20714950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件

2017/03/06 12:51(1年以上前)

>taka8479さん

返信ありがとうございます。
お使いになられる方の情報、とてもありがたいです。

基本的には、dTV対応でないTVのリモコンでは操作できないのですね。
ただ、反応した事があるのであれば、今後対応される可能性もあるかもしれませんね。


自分にとってはリモコンは結構大事な要素なのですが、CM等のない映像を見るならば
それほど、面倒ではないのでしょうかね?

書込番号:20714960

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/03/06 13:03(1年以上前)

こんにちは

>先日dTVを契約し、iPad air2で視聴しているのですが、画面が小さく感じ、TV画面で見たいと思うようになりました。
>Chromecast Ultraを第一候補としているのですが、リモコンがない事だけがネックとなっております。
>TVのリモコンでも多少の操作はできるような事もかかれてますが、どうなのでしょうか?


dTV対応機種です。
http://pc.video.dmkt-sp.jp/device

Chromecast(Ultra)は、主にAndroid端末やiOS端末をリモコン代わりとする製品です。

確かにChromecast(Ultraは不明)は、2015年にバージョンアップで HDMI CECに一部対応し、
http://japanese.engadget.com/2015/03/17/chromecast-hdmi-cec/
テレビ(テレビにもよる)のリモコンで一部の操作(再生、一時停止等)は出来るようですが、現実的にはあまり使えるものではないようです。

過去の口コミ参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=18593899/


dTVのメニュー画面をTVに映して、BDプレーヤのように直感的にリモコンでの操作が希望であれば、

・dTVターミナル
・AppleTV(第4世代)Airplayも可能
・Amazon FireTV[dTV 4K対応](FireTVStick)
になりそうです。

あとはこんな製品もあります。
AN-NP40[dTV 4K対応]
http://www.sharp.co.jp/aquos/netplayer/

書込番号:20715004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件

2017/03/06 18:28(1年以上前)

>ひまJINさん

返信ありがとうございます。

>ただ、iPad Air2は、リモコンとして使うにはちょっと大きすぎますね。
>安い適当なAndroidタブレット、Appleなら最新のiPod(アプリ追加が出来るもの)とかが使いやすいかと思います。

今使用しているandroidスマホがありますし、古いandroidスマホとiPhone5はあるにはあります。

書込番号:20715699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2017/03/06 18:37(1年以上前)

>LVEledeviさん

返信ありがとうございます。


>テレビ(テレビにもよる)のリモコンで一部の操作(再生、一時停止等)は出来るようですが、現実的にはあまり使えるものではないようです。

テレビのリモコンは現状期待できないのですね。


dTVターミナル、AN-NP40は評価がイマイチで、AppleTVは高いので、この機種とAmazon Fire TVで迷っております。

それと安定性重視で、無線タイプも購入対象外です。


別売りでもいいのでChromecastのリモコンを発売してもらえれば、全て解決するのですが・・・

書込番号:20715720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2017/03/06 18:46(1年以上前)

Amazon fire TVのAmazonでの評価を見たところ、結構リモコンの故障が書かれてますね。

やはりChromecast Ultraの購入のほうに傾いて来ました。

書込番号:20715747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/03/06 21:20(1年以上前)

Fire TVは、テレビのリモコンでも操作出来ると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20628899/#tab

最近は、直感的に使えるので、テレビリモコンの方を利用してます。

書込番号:20716223

ナイスクチコミ!1


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/03/07 05:57(1年以上前)

>キンメダルマンさん
iPadを使っていて4Kが不要なら、やはりAppleTVが親和性が高く使いやすいです。特に旧型の第3世代が音声出力も有るのでお薦めなのですが、残念ながら販売終了でヤフオクでも高騰してます。それでも、選択肢としては有りと思います。
Chromecast UltraはテレビのCEC機能が使えますが、一時停止、再生、停止だけですのでイマイチです。
AppleTVはリモコン付きで早送り、早戻し、スキップなど色々操作可能です。ただキーが少なく、スキップは長押しするなど操作性はもう一つですが、手持ちのリモコンを追加登録すればスキップ、逆スキップなどもDVDプレーヤーと同じ操作ができて快適になります。
youtubeや動画配信サービスも登録されていて単体でも使用できますが(ただしdTVはairplay再生のみ可能)、ほとんどがairplay対応ですので、動画の選択はiPadアプリで再生中の操作はリモコンでという便利な使い方が出来ます。
どうせ新型は売れていないので、旧型のAppleTVの再販売をしたら売れると思うんですがね。

書込番号:20717068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件

2017/03/09 12:54(1年以上前)

>ひまJINさん

>Fire TVは、テレビのリモコンでも操作出来ると思います。

そうなのですか。
それは魅力的で、また悩んでしまい困りました・・・

書込番号:20723514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2017/03/09 13:03(1年以上前)

>mctoruさん

返信ありがとうございます。

ipadは基本的には子供たちの勉強用で、時々借りる程度で、普段はandroidをメインで使用しております。

上の方でも書きましたがapple TVは価格が高いので、個人的にはultraとFireTVのほうがコスパが高く感じております。

書込番号:20723546

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/03/09 16:06(1年以上前)

>キンメダルマンさん
私がお薦めしたかったのは第3世代のApple TVだったのですが、わかりずらい文章で済みませんでした。

書込番号:20723877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件

2017/03/09 18:25(1年以上前)

>mctoruさん


>私がお薦めしたかったのは第3世代のApple TVだったのですが、わかりずらい文章で済みませんでした。

とんでもございません。
理解したうえで書いたつもりですが、私の返信がいたらずこちらこそ申し訳ございませんでした。

ヤフオクで調べたところ、第三世代中古品の価格が9000円程度だったので、新品が 同価格帯で購入できる
ultraや少し高いですがFire TVのほうに魅力を感じております。

せっかくお勧めいただいたのに、申し訳ございません。

書込番号:20724108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/03/09 22:16(1年以上前)

第3世代のApple TVは、AirPlayと内蔵アプリでしか使えません。
ストリーミングなので、操作は発信元のiPad等で操作する事になります。
リモコン付いてても役に立たないですね。

直接リモコンで再生操作しようとすると、第4世代買うしか無いと思います。
ただ第4世代のリモコンも、再生操作するにはボタンが少なく、直感的に使えない感じです。
それぞれの違いは下記記事などが参考になると思います。
http://simpleguide.blog.jp/archives/46728321.html

スレ主さんの希望は、Fire TVでしか叶えられないのではないでしょうか。
今最強のセットトップボックスでは無いかと思います。

書込番号:20724884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/03/10 06:31(1年以上前)

>キンメダルマンさん
androidで使うのでしたら、Fire TVの方がChromecast Ultraよりも操作性や拡張性において満足度が高いと思います。
iPad AirにAppleTV 第3世代を進めた理由はもうひとつありまして、Fire TVで色々な動画配信サービスを視聴していると、配信アプリによってリモコンのキーに対する動きがまちまちな所です。再生と一時停止は一緒ですが、早送りなどはアプリによって違うので混乱します。
AppleTVは統一されていますので、その点が使いやすいと思います。

>ひまJINさん
AirPlayに関して勘違いされているようです。
例えばdTVの動画を見るとすると、iPadのdTVアプリから動画を選んでAppleTVにAirPlayします。その後の操作はiPadとリモコンの両方で操作可能ですし、リモコンの方がDVDプレーヤーの様に色々な操作が出来ます。

書込番号:20725500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]の満足度4

2017/03/11 05:09(1年以上前)

>キンメダルマンさん

Air Stickを勧めたいけどdTVエラー出るらしいので
https://www.cccair.co.jp/airstick/index.html

今更だけどNexus Playerを勧めます。但し別途有線LANアダプタが必要ですが

書込番号:20728223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件

2017/03/11 14:41(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます!

あまり悩んでいてはきりがないので、Amazon Fire TVを購入する方向で行きたいと思います。

今後とも、よろしくお願い致します!

書込番号:20729369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件

2017/04/07 16:44(1年以上前)

その後のご報告を。

Amazon Fire TVを購入するつもりでしたが、Fire TV stick の新型が出るとのことで、stickにしました。

やはりリモコンがあったほうが使いやすく感じ、私にはむいていると思います。

有線でないので安定性に不安を感じましたが、今の所問題なく快適に使えております。

皆様、色々なアドバイスありがとうございました!

書込番号:20798990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

それともAndroidだけ映し出せるものなのでしょうか?iPhone7の写真や動画やアプリをテレビ画面で映し出せる商品を探しています。わかるかたいましたらお答えよろしくお願い致します。

書込番号:20708514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/03/04 10:49(1年以上前)

iOSでChromecastを使う場合ごく一部の対応アプリでしか使えないです

https://support.apple.com/ja-jp/HT204289

Apple TVのほうがいいですよ

書込番号:20708553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/03/04 10:57(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
アップルテレビ以外では無理なんでしょうか?
価格がかなり高いようなので残念です。

書込番号:20708574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2017/03/04 11:14(1年以上前)


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/03/04 11:41(1年以上前)

動画に関していえば、YouTubeにアップしてiPhoneからキャストすればiPhoneのメモリーも消せるし、他の端末からも見れるようになるので、良いのでは無いでしょうか?
全部無料ですし(^^)

自分は、スマホやビデオカメラで撮影した動画は全てYouTubeに、非公開か限定公開でとりあえずアップしてます。
友達に見せたいときは限定公開でリンクを送付。誰にでも見せたいときだけ公開に設定。
今や動画のクラウドと化しています。
画質も大画面60インチで見ても問題ないほどクオリティ高いです。
今時のYouTubeって4Kにも対応しようって時代ですので高画質なんでしょうね〜
写真もGooglePhotoにアップしてればキャストできたと思います。
自分のiPhoneは6でメモリー容量も少ないのですが、全てクラウドにほうり上げてますので、気になりません(^^)
なんたって無料ですし〜〜

書込番号:20708680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/03/04 11:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりワイヤレスでコードなしが欲しいです(>_<)

書込番号:20708699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/03/04 11:58(1年以上前)

なるほどそうゆうやり方もあるんですね!
でもやはりアップルテレビが今の所1番良さそうな気がしてます。
アップルテレビは新しいバージョンだと何が違うのかもよくわからないのですが。。。

書込番号:20708714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/03/04 13:42(1年以上前)

>ロロノア1203さん
第3世代のApple TVの中古をオークションで手に入れるのが一番いいと思います。
それ以外でしたら、FireTV StickにAirReceiverアプリ(有料)をインストールすると、AirPlayやミラーリングができる様になります。購入される場合は4月に新型が発売されるのでそちらをお勧めします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00L5HQRGS/

書込番号:20708957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/03/04 18:46(1年以上前)

若干スキルが必要ですが、ezCastならAirPlayも可能だと思います。
ただ、カスタマーレビューで、賛否両論かなりあるので、まずは一通り眺めて見て下さい。。
http://amzn.asia/2oVV8i1

あと、アマゾンのFire TV Stickでも、アプリ追加でAirPlay対応に出来るようです。
下記ブログを参考にして下さい。
ttps://ischool.co.jp/2015-11-28/

書込番号:20709690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/03/05 12:06(1年以上前)

>ロロノア1203さん

私もEzcastを勧めます。

但し、初期型は今更なんで、レスポンスの良い4Kモデルが良いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7611/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#20547119

AirPlayも問題なく使えます。

書込番号:20711809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どんな使い方で楽しんでいますか?

2017/02/28 14:21(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

コストコで300円引きを見つけ、ほぼ衝動買いをしちゃいました。
自部屋にはブラビア(アンドロイド版じゃない)があり、ミラーリングやYoutune、有償動画アプリが内蔵済みです。
スマホもXperia(ブラビアと親和性が良い)というのもあり、正直出番がありません。
でも、PC、iPadからも繋がるのが面白くてワクワクしていますので、
楽しく使う方法を検討中です。
まずは、出張先のホテルでYoutubeやAmebaTVを見ようかと考えていますが、
皆さんはどんな使い方で楽しんでいますか?
参考にさせてください。

書込番号:20698009

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/02/28 14:53(1年以上前)

Chromecastの良いところは、電源入れた状態なら、スマホ等で観たい動画見つけたら、すぐキャスト出来るところです。
HDMI連動で、Chromecastが受信すると、自動でテレビ電源が入り、Chromecastに入力切り替えられ、再生が始まります。

観たいときにすぐ大画面で再生って、結構快感ですよ。
テレビ内蔵機能だと、こうは行かないと思います。
もちろんYoutube等のChromecast対応アプリでってのが前提ですが。

因みに、ホテル使用だと、自前でWiFiルーター持参しないと使えないと思います。
USB電源で動く小型WiFiルーターなら、価格も安く使いやすいと思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000804930/

書込番号:20698059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/02/28 20:24(1年以上前)

>sait_hirさん

出張先ホテル

HDMI端子付きのTVが置いてあるホテルでも、HDMI端子が意図的に使えない業務用モデル(STBからの入力以外)使えないを置いてる場合があるので、必ず使えるとは限りません。後、ひまJINさんがおっしゃる様に、WiFiルーターが必要になります。

>どんな使い方で楽しんでいますか?

私は、第二世代Chromecast安いプロジェクターと繋いで使っています。最近は割りと明るい中華プロジェクターが安いのでお勧めです。

書込番号:20698782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/03/01 00:50(1年以上前)

うちのTVもテレに自体でネットに接続する機能はありますが、それでもchromecastを繋げてます。
やはり、テレビのリモコンでちまちま操作するより圧倒的にPCやスマホ、タブレットから操作する方が早くて便利なんですよね。
検索もPCの方が簡単ですし。
なので、TVのリモコンの方は全然使わずChromecastばかり使用しています。

主には自分が撮影した動画をYouTubeにアップして鑑賞。
撮影した動画をいちいちBDレコとかに取り込まなくなりました。
結構高画質で通常鑑賞なら問題ない画質です
あとは、普通に動画鑑賞ですね。最近サービスが始まったAbema TVとかちょくちょく見るようになりました。
特命係長のファンだったので&#12316;(笑)

なお、ホテルでの使用はそもそもChromecastの使用想定外なので少々というか、かなり厄介ですね。
あまりお勧めしません。

書込番号:20699674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

2017/03/03 10:21(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
実際の使われ方がわかり大変参考になりました。
やっぱり映像はTVの方が見やすいですね。
AbemaTVをキャストして見ています。
当方の地域ではテレ東のネットワークが無いので、
再放送でもテレ東の番組をTVで見れるのは良いなぁと実感しています。

確かにホテルのWiFiは遅いし、HDMIが使えない可能性も有りますね。

書込番号:20705613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7およびWindows8からの使用について

2017/02/25 17:14(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:28件

何点かお聞きしたいことがございます。
パソコン(Windows7 SP1)とタブレット(Windows8.1)からクロームキャストにwifi接続して使いたいと思います。

@パソコンの画面をそのままテレビに映し出すことができるのか?可能な場合リフレッシュレートはいくつになるのか?

A1920×1080のts動画をpowerDVD16を使ってテレビで見たいのですが、パソコンやタブレットの処理能力次第ではコマ落ちやノイズがでるのか?(※普通に再生する分には問題なくできています。wifiで飛ばすと負荷が増すのかどうか)

Bテレビの電源を切るとクロームキャストの電源も切れるのか?

以上3点がお聴きしたことです。宜しくお願い致します。

書込番号:20689711

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/02/25 17:29(1年以上前)

デスクトップ画面のキャストは、PC側で画面をキャプチャしてエンコードしたデータを無線で飛ばしてChromecastでデコードして再生します。
したがって、リフレッシュレートという概念はありません。Chromecastとテレビとの接続は60pでしょう。
当然、エンコード処理にはPCに負担がかかりますし、無線の安定度によってもコマ落ちが生じる可能性はあります。CPUがAtomクラスだとどうですかね。
Chromecastにはそもそも電源オフはありません。電気が供給されている限り、つねにオンです。
未使用時の待機消費電力は1〜2W程度のようです。

書込番号:20689747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/02/25 18:33(1年以上前)

Windowsパソコンからキャストする時は、GoogleのChromeブラウザを使います。
Chromeのタブ、又はデスクトップ全体のいずれかを選んでキャストします。
接続方法は、下記ヘルプを参照して下さい。
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?hl=ja

デスクトップ全体をキャストする場合は、リアルタイムのミラーリングになります。
パソコンに負荷がかなりかかるので、性能が低いとかなり苦しいですね。
WiFi電波状況も良くないと、スムーズな再生が難しいです。

Chromecastは普通のUSB電源でも動くので、テレビにUSB端子があれば、そちらに接続すると良いです。
テレビ切った時は、勝手に電源落ちますので。

逆に付属ACアダプタ接続だと、電源は入ったままになります。
使用電力は大したこと無いので、入れっぱなしでも良いでしょう。
入れっぱなしの利点は、Chromecastにアクセスすると、連動してテレビの電源も入ってくれます。

書込番号:20689933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/02/25 21:35(1年以上前)

因みにChromecastの待機時の使用電力は約1.5Wだそうです。
1日で0.72円、1年で259.2円程度のようです。
ttp://smart-phone.783783783.com/2015/12/24/chromecast-denkidai/

書込番号:20690447

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/02/26 02:48(1年以上前)

>ニューウェルさん

@パソコンの画面をそのままテレビに映し出すことができるのか?可能な場合リフレッシュレートはいくつになるのか?

PCの画面をそのまま映し出すことはできます。
でも、パワポとかEXCELを映し出してプレゼンするような用途には向きますが、動画を再生するのは、相当厳しいです。というかカクカクしてコマ落ちすると思います。
自宅の環境で試しにPC内の動画ファイルをキャストしてみましたが、PC画面上では滑らかに再生されても、テレビ上ではカクカク動画になりました。

ちなみに、PCとWiFiルーターは無線経由で約300Mbpsで接続、WiFiルーターとChromecastは有線LAN接続という環境的には良い状況での検証です。
(ChromecastとWiFiルーターの距離が少し離れてて電波が弱いので、Ethernetアダプタが発売され速攻GETしました(^^)
それでもコマ落ちしてますので、PCの動画をそのままキャストして鑑賞するのは厳しいと思います。
本来の使い方は、PCやスマホはあくまでリモコンという立場で、Chromecast自身がネットにあるコンテンツをストリーミング再生するという代物です。
Youtubeとかは、非常に滑らかに再生されるので、自分は撮影したビデオ動画をかたっぱしからYoutubeへアップし、それをChromecast経由で鑑賞しています。以前はDVDやBDに一旦焼いてそれをBDレコーダーで再生してましたが、もう面倒で、全部Youtubeへアップして見てます。十分な画質だと思います。

リフレッシュレートは、PCとか関係なく、ChromecastとTVの接続使用の問題ですので、60iじゃないかなぁ、意識したことはないですが、うちのTVはもともと60iまでしかサポートしてないパイオニア最後のプラズマTV KUROですので・・・(^^;;;


A1920×1080のts動画をpowerDVD16を使ってテレビで見たいのですが、パソコンやタブレットの処理能力次第ではコマ落ちやノイズがでるのか?(※普通に再生する分には問題なくできています。wifiで飛ばすと負荷が増すのかどうか)

上に書きましたように、PCの能力や家庭内LANの能力になると思いますが、とてもスムーズに再生されません。
静止画コンテンツ再生ぐらいがせいぜいでしょう。

Bテレビの電源を切るとクロームキャストの電源も切れるのか?

Chromecastの電源はUSBから取ります。TVの電源を切るとUSBの電源も落ちるのでしたら、Chromecastも落ちます。
USB端子が常時電源供給なら常時電源ONです。
自分は、Ethernetアダプターを購入したのですが、これを使うと、このアダプターから電源が供給されるので、常に電源Onです。
もう数年Onのままですが、特に故障はないですね。
ちなみに私はリビングと寝室のTVそれぞれにChromecastを設置していて、リビングは有線、寝室はWiFiルータから近いこともあり無線のまま使用してます。どちらも、ネットのコンテンツを視聴する分には十分高速で全くコマ落ちすることはありません。

以上、ご参考になれば〜(^^)

書込番号:20691124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/02/26 13:05(1年以上前)

Androidスマホ、タブレットをお持ちなら、Chromecastが最大限に活用出来ます。
たとえば、今回のローカルメディア再生の場合、NAS等に保存してれば、アプリで指示して直接再生が出来ます。
パソコンの共有フォルダからも再生出来ると思います。
キャストなら、端末側の負担も少なく、再生もスムーズだと思います。
ttp://hamako9999.net/chromecast-android/

書込番号:20692220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/02/27 17:17(1年以上前)

>ひまJINさん
>Paris7000さん
>P577Ph2mさん
みなさん情報ありがとうございます。
どうやら自分のやりたいことは出来無さそうなので購入を見送ることにします。

書込番号:20695656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/02/28 20:57(1年以上前)

>ニューウェルさん

基本的にChromecastはMPEG-2の直接デコードは出来ません。

Qloud MediaやPlex等のトランスコードソフトをWindows側に入れ、DLNAサーバとして配信する必要があります。

http://dolls.orz.hm/?p=10311
http://dolls.orz.hm/?p=10714
http://kotodama-commu.net/news/20141228-2

書込番号:20698876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/02/28 20:59(1年以上前)

>やりたいことは出来無さそう

スキル次第

書込番号:20698881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Google Homeからのセットアップトラブル

2017/02/14 13:11(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 prettymanさん
クチコミ投稿数:2件

アンドロイドのGoogle Homeからセットアップができません。

Windows PCとは特に問題なくセットアップでき、ソニーBRAVIAにキャストもミラーリングも可能です。
Android スマートフォン(mate 9)のGoogle Homeからのセットアップ時に、なぜか「Cast デバイスが見つかりませんでした」と、、、、
詳しくは、下のリンク/Chromecast のセットアップ/ ChromecastのとChromecast Ultra/Android スマートフォンや Android タブレット(Android 4.1 以降/の6番の後に「Cast デバイスが見つかりませんでした」で止まってしまいます。
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?hl=ja

Chromecast デバイスと他の端末は同じWi-Fiネットワークに接続されています。
何方か考えられる原因をご教示願います!
今晩帰宅し、試して見たいと思います。

書込番号:20657532

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/02/14 13:15(1年以上前)

>prettymanさん

一度セットアップが出来てしまったChromecastなら、他の端末からは、同じWiFi環境に繋がっているのなら、ChromeブラウザやYouTubeアプリのキャストアイコンクリックすると、Chromecastを識別する4桁コード出てきませんか?
新たにセットアップし直す必要はないと思います。

書込番号:20657541

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/02/14 13:32(1年以上前)

Chromecastのセットアップは1回のみでOKです。
一旦Windowsで初期設定されてれば、同じWiFiに接続された他の端末ではセットアップは必要ないはずです。
Google Homeからは、ネットワーク上のChromecastが見つかり、既に利用可能となってるのが普通です。

考えられるのは、同じネットワークと言っても隔離されたSSIDだとか。
ゲーム用のSSIDとかに接続されてないか確認しましょう。
あと5GHz接続なら、一度2.4GHzのSSIDに変えて見るくらいでしょうか。

どうしてもダメなら、一度Chromecastを初期化して、スマホ等で再設定してみて下さい。
初期化はChromecastの側面ボタンで簡単に出来ます。
https://support.google.com/chromecast/answer/6254654?hl=ja

書込番号:20657567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 prettymanさん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/14 13:39(1年以上前)

>Paris7000さん
>ひまJINさん
早速ありがとうございます。

そういうことですか!
端末ごとのセットアップが必要だと思い込んでしまいました。
今晩試して見たいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20657574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Google」のクチコミ掲示板に
Googleを新規書き込みGoogleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング