Googleすべて クチコミ掲示板

Google のクチコミ掲示板

(3044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Google」のクチコミ掲示板に
Googleを新規書き込みGoogleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
332

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

USBからの給電について。

2015/06/28 04:30(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:128件

教えて下さい。

Panasonic TH-L39c60に接続して、使用しています ウチのは電源をリモコンでオフにしても、USBはオフにならず入りぱなしで本体が 熱を持って熱くなるので USBの線を抜いてます。ハブのスイッチ付きで対処がベストでしょうか

いちいち面倒では有りますけども。

何か、良い方法があれば 御指南頂けませんでしょうか?

書込番号:18915600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2015/06/28 08:22(1年以上前)

無線LANルーターと同じ様に、電源が入りっぱなしで構わないとおもいます。
テレビやレコーダーもリモコンで電源を切っても、元の電源スイッチを切るとか、コンセントから抜くとかしなければ、電流は流れています。
気にしない事です。

書込番号:18915940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/06/28 08:41(1年以上前)

>Panasonic TH-L39c60に接続して、使用しています ウチのは電源をリモコンでオフにしても、USBはオフにならず入りぱなしで本体が 熱を持って熱くなるので USBの線を抜いてます。ハブのスイッチ付きで対処がベストでしょうか

確かにアイドル時にもある程度は熱を持ってますが、
直射日光が当たらず、周りが囲われていなければ、
大丈夫ではないでしょうか。

熱の問題はアイドル時よりも、稼働時のピークがポイントでしょうし。

書込番号:18915997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/06/28 08:56(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/06/28 09:17(1年以上前)

Chromecastは本来、電源入れっぱなしでも問題ない仕様となってるはずです。
待機時の消費電力も少ないですし。
熱くなるのは、ボディー全体で放熱する仕組みなので、ある程度は仕方ないですね。

気になるなら、スイッチ付き電源タップが一番手軽でしょうね。
あと、スイッチ付きUSBケーブルなんて選択肢もありますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DRBBB02
http://www.amazon.co.jp//dp/B005IMG6P8

書込番号:18916082

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2015/06/28 09:43(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

解りました。気にしなくて良いんですねぇ(^-^)

助かりました。

書込番号:18916162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/06/28 09:50(1年以上前)

因みに、ChromecastはHDMIリンクに対応してます。
テレビの電源が入って無くても、Chromecastにキャストすれば、自動でテレビ電源が入り、自動入力切替するはず。
電源常時ONを、逆にメリットと捉える事も出来ると思います。

書込番号:18916185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2015/06/28 09:54(1年以上前)

そうなんですか(*_*)

逆の発想も有りですねー(^.^)

書込番号:18916194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/06/28 10:08(1年以上前)

このスレッドを拝見して、思わず、最近は使っていないスイッチ付きのUSBハブを探してしまいました。

本機は機動性が大事なので、電源は入れたままが良いと思います。

ふと思ったのですが、こんな小さな機器でも、マザーボードにはバッテリが積んであるのでしょうね。

テレビなどから給電を受けない時間は、バッテリを消耗するのかも知れませんね。

書込番号:18916237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/06/28 21:07(1年以上前)

ぶちゃけTV次第なんだけどね。

TVのUSBポートはHDDを繋ぐ事を前提としている機種もあります。電源連動で使える機種もあります。設定により、つまりTVの電源ONに連動させる事の出来る機種もあります。逆にこのタイプだとChromecastからのTVのWAKE UPが出来ませんが。

ま、表面が熱いのは、表面冷却が効いてる証拠です。Chromecastの熱暴走とか聞いた事が無いので、気にしない事。

書込番号:18918080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/06/28 21:15(1年以上前)

テレビなどから給電を受けない時間は、バッテリを消耗するのかも知れませんね。>

Chromecastもコンピュータ端くれですから、無論内蔵時計や設定のバックアップ用のバッテリーは積んでるでしょうね。設定はフラッシュに保存出来ても内蔵時計は、常に動かしておかないと駄目ですから。

書込番号:18918106

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2015/06/28 23:30(1年以上前)

こんなに小さくても内蔵バッテリーあるんですね

うちはTVのUSBから電源とってて、TVをoffすると、暫くして電源切れます。

まぁ毎日数時間はTVみてるので、大丈夫だとは思いますが。。。

書込番号:18918828

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2015/06/30 17:05(1年以上前)

逆に家は買って約一年、電源入れっぱなしです。取り敢えず完動してます。
この熱が勿体無いので、熱帯魚の水槽のヒーターにでも使えんか?と思ってます(笑)

書込番号:18923502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラウザとYoutubeアプリの性能

2015/06/25 10:21(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

スレ主 feafwafbaさん
クチコミ投稿数:7件

Amazonのレビューに
>つい先日、PlayストアでGoogle ChromeブラウザがNexus Player向けに配信され、インストールできるようになりました

とありました。

Nexus Playerは随分前から注目していて、家で手軽にネットと動画を見れるハードを探していたのですが、中華系のものしかなくて品質の面で手を出すには及び腰になってました。

最近ブラウザが正式にサポートされたと聞いてその性能が気になっています。

・動作は軽快か
現在使っている光box+はページを移動してから5秒以上はリンクを踏めなくて、サクサクネットサーフィンが出来ません。長いページなら仕方ないですが、割と軽いページでもこんななのでストレスが溜まってます。

・マウスとキーボードのみで操作できるか
出来ればOS?を起動した時点で専用コントローラーではなく、マウスとキーボードだけで完結できると有難いのですが、可能でしょうか?
デフォルトで出来なくても、アプリを入れて可能になれば問題無いです。

・動画の再生能力
メモリーカードの動画を再生するのではなく、Youtube等のオンライン動画についてです。
1080pがサクサク動くのが理想ですが、720pでも問題無いです。
安定性についても知りたいです。現在使っているハードはちょっとの時間(2、3分)でもブラウザが落ちるのが難点です。


引っかかっているのは今使っているハードのメモリが1GBしか無いことです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89BOX%2B HB-1000を使っています
なので、動画の落ちやすさは変わらないのかも?という不安もあります。

CPUがARM Cortex-A9 2コア、1.8 GHz クアッドコアと違いますが、この違いは大きいのでしょうか?

書込番号:18906122

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2015/06/25 20:50(1年以上前)

Android 5.0?なのでマウス、キーボードは使えますが,
この機種を持ってないので答えはどなたかにお願いします・・・

書込番号:18907676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/06/26 09:57(1年以上前)

中々レスがつかないですね。
ブラウザに関しては、以前から使われてる方はみえるので、下記スレとかが参考になるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000738912/SortID=18564281/#tab

ただ、最初からキーボードとマウス使用が前提なら、この製品に固守する必要はないかと。
最近流行りのスティック型パソコンも一つの選択肢かと思います。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=2037/?lid=exp_iv_104408_K0000765760

大きさに拘らないなら、最初からキーボードとマウス付属の下記とかも良いですね。
http://kakaku.com/item/K0000749400/

Androidのブラウザは、Flash等何かと制限が多く、ネット動画視聴には今一つ向かないと思います。
その点Windowsなら制限なく使えるので、かなり検討の対象になると思います。

書込番号:18909300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 feafwafbaさん
クチコミ投稿数:7件

2015/06/26 11:57(1年以上前)

>ひまJINさん
アドバイスありがとうございます。
ただ、どれも価格的に厳しい感じです。
Nexus Playerだとオークションで7000円位(2000円のクーポンコードも付いてくる)で買えそうなのが魅力的です。

でもStream Mini 200-020jpは確かに魅力的ですね。小さすぎると放熱面で不安がありますが、これなら問題なさそうです。ややオーバースペック気味かもしれないですが・・・。

今使ってる光BOXと言う機種はandroidベースでブラウザは普通にフラッシュも動くし、CPUの性能不足でFHD動画がカクカクになってすぐ落ちるのと、ちょっとレスポンスが悪いのを除けば不満はないんですよ。
なので、このNexus Playerなら満足できそうなスペックのように感じてます。

スマホ使ったこと無いので知らなかったんですが、androidのバージョンが上がった時にフラッシュが動かなくなったんですね。
裏技的な方法でドルフィンブラウザとか使えば良いみたいなのですが、Nexus Playerに対応しているのか、動いたとしてもマウスが使えるのか不安です(マウスは使えるが、付属のリモコンが使えない可能性のほうが高いように思いますが)。

結局不安だらけですが…、今月の上旬にアプリが一気に増えたらしいということ、次期バージョンのandroid MをNexus Player用にも用意している(プレビュー版は少なくとも出ているみたい)ようで、グーグル的にはやる気はありそうに感じました。

他でも何度か質問はしたのですが、全く相手にされなかったので、結局自分で買って確認するしかないようですね(既に入札中)。

書込番号:18909600

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/06/26 15:54(1年以上前)

あまりお役にたてなくて申し訳ない。
7,000円位だと確かに買ってみたくなりますね。
無料キャンペーンのNexus Playerが大量にオークション出品されてる感じでしょうか。
安く落とせると良いですね。
手に入ったら、またレビュー投稿お願いします。

書込番号:18910273

ナイスクチコミ!2


スレ主 feafwafbaさん
クチコミ投稿数:7件

2015/06/26 22:26(1年以上前)

Yモバイルだかの契約の特典として無料で付いてた時があるみたいで、それをオクに出している人が多いようです。
相場と予算からすると落とせる予定で、既にUSBハブやLANアダプタとか注文してます(笑)

Youtubeの方はハッキリとは断定はできませんが、
https://youtu.be/GUd8ZO2b8eQ?t=179
この辺りの直撮り動画を見る限り720p程度は確保されているのかなと見ました。実はPS3も持っていまして、これのアプリの動画はまずまず綺麗で恐らく同程度と推測します。
取り敢えずYoutubeは問題なさそうです。

ただ、ブラウザは不安的中でした。
キーボードとマウスは使えるのですが、検索ワードを入れてエンターキーで即検索ってのが出来ないみたいですね。
マウスのクリックが必要ということで一手間挟まないといけないようです。
http://meijin.wiki/google/nexusplayer-chrome-evernote/

動作速度は多分軽快だとは思いますが、ここはアップデートしてもらわないとストレスが溜まりそうです。
あるいは、Chrome以外の他のブラウザでなんとかなるのか、その辺りも実機で確認したいと思います。

書込番号:18911511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/06/26 22:29(1年以上前)

feafwafbaさん

既に落札されていたらすいません。

ドルフィンブラウザですが、例のAPK送りで入れてみましたが、Nexus Playerではフラッシュは動作しませんでした。

キーボードとマウスは普通に使えます。但しUSBハブ(スマホ用等の)セルフパワータイプを用意する必要があります。

マウスですが、ワイアレスの物が使い勝手が良いです。USBレシバータイプのが設定いらずで便利かと。

キーボードですが、記号に関しては英語キーボードの配列を思い浮かべながらキーボード入力する必要があり注意が必要です。現状キー配列を矯正するアプリも対応の物が未だありません。

一番の不自由はキーボード入力時にスクリーンキーボードが消えず邪魔な事でしょうか?

最後に

多分feafwafbaさんの要求を満たすに最も近いデバイスは、下記かと。
http://japan.cnet.com/news/commentary/35062572/

書込番号:18911521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/06/26 22:34(1年以上前)

ちなみにAdobe Flash Playerですが、Chromebookで動作します。つまりChromebitでも動きます。

書込番号:18911543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/06/26 22:42(1年以上前)

更に

青歯のマウスとキボードは相性があるので事前に動作確認を。動作情報の有る物が無難。ドングルタイプの奴が確実かと。

書込番号:18911575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 feafwafbaさん
クチコミ投稿数:7件

2015/06/27 00:59(1年以上前)

Radeonが好き!さん

情報ありがとうございます。
念のため確認しますが、ドルフィンブラウザだけでなく、フラッシュプレーヤーも同時にインストールしてますよね?
ドルフィン単体だと動作はしないと思いますので。
http://androidlover.net/android-os/android-5-0-lollipop/dolphin-browser-android-5-0-lollipop-flash-available.html

正直言ってFlashが動かないのはかなり痛手です。
ただ、ニコニコは別のアプリでも可能みたいなので、抜け道はあると信じたいです。

ハブは一応セルフパワータイプを注文してます。
マウスやキーボードは今使ってるやつをとりあえず流用してみて、駄目そうなら他のを考えます。
スクリーンキーボードに関しては、光BOXも同じ仕様でして、慣れてしまいました(^^;

ご紹介いただいたデバイスは小さすぎて放熱の面で心配があります。
うちのテレビは背面にHDMIが付いていて、その位置はちょうど窓からの光が射し込んで熱くなりやすいところなので真夏の温度は結構ヤバいことになるんです。
いや、それを言い出す前に、既にNEXUSがオークションで落ちるのもほぼ確定なので、追加予算も出せません・・・。

正直光BOXのレスポンスが速くなるだけで十分なのですが、まさかFlashが使えなくなってたり想定外のことが多すぎました。

まぁ、あとは実際に使ってみて判断したいと思います。

書込番号:18912061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/06/27 05:14(1年以上前)

feafwafbaさん

失礼な人ですね。そんなこと言われるまでもなく実施してる。

基本的にデフォでドルフィンからはダウンロード出来ない仕様。でAPK送りで入れたけど私の環境では有効にすることが出来なかった。

それにもう他機種の選択の余地がないならこれ以上のアドバイスは不毛だね。

まあ、Nexus Player は良い物でから使い込んでやって下さい。

書込番号:18912281

ナイスクチコミ!1


スレ主 feafwafbaさん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/02 23:51(1年以上前)

Radeonが好き!さん
しつこく聞いてしまい、大変失礼いたしました。
情報はとても感謝しています。ありがとうございます。

あれから届きまして、いろいろ試しているところです。

・動作は軽快か?
今までが嘘みたいに軽快です。やはり光Box+はCPUがボトルネックになっていたようです。
alt+tabでアプリが切り替えられれば良いのですが、Homeに戻るだけの挙動なのがちょっと残念。

・マウスとキーボードのみで操作出来るか?
デフォルトだとホーム画面でマウスがうまく動きません。
Nova LauncherをESファイルエクスプローラー経由でインストールして、起動時のデフォルト画面にすることで最初からマウスとキーボードオンリーで操作できるようになりました。

マウスはロジクールのトラックボール、キーボードはK270です。K270の上部の電源ボタンを押すとリモコンでは不可能なスリープが出来るのが便利でした。

文字入力はgoogle日本語入力はソフトウェアキーボードが邪魔なので、simejiを入れました。simejiがあると検索時のURLバーの下に出てくるサジェストを直接クリックできるし、マウスのクリックを挟まなくてもエンターキーで即検索可能でした。

・動画について
まず、1080pのYoutubeは動かないことはないですが、重い動画は落ちやすいです。720pだと割と軽快ですが、ごく稀にカクカクになる時がありました。
アプリの方は720pと同等かやや下くらいで画質的にはまずまずですが、60pは出てないようで動きのある動画はちょっと見づらい時があります。

フラッシュについては無くても意外に問題なかったですが、最大の誤算はニコ生でした。公式アプリで見ると滅茶苦茶画質が悪いし(一般会員)、ブラウザではどう頑張っても無理っぽい感じでした(ドルフィンはどこのサイトを見ようとしてもすぐ落ちる)。にこすぱと言うアプリも試してみましたが、ログインボタンが見つかりません・・・。

基本的には満足してるので、後はニコ生がなんとかなればと言う感じです(´Д` )

書込番号:18930495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/07/03 18:05(1年以上前)

とりあえず、希望を満たすアプリは有るには有るのですが、BRAVIA専用なんですよね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nicovideo.android.boqz


書込番号:18932292

ナイスクチコミ!1


スレ主 feafwafbaさん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/03 23:00(1年以上前)

またまたありがとうございます!
これは別の公式アプリですね。

ただ、残念ながら以前光Box+と言う機械を使っていた時に入っていたアプリとほぼ同一のようです(見た目はそっくり)。
もしも性能的にも似たようなものだとすると、やはりニコ生の画質もイマイチ、しかもマウスが使えないかもしれないです(以前もそうだった)。

現状ではプレミアム会員になるか、画質に妥協するか、ニコ生の時だけ光Boxを使うか、良いアプリが出てくるまで待つしかないですね。
にこすぱに期待したいところですが・・・
ハードの性能的にはそこそこの画質で見れる筈なのに、サイト側で制限かけられるのが辛いです(´Д` )

書込番号:18933153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Chromecastが接続されません

2015/06/08 17:37(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:7件

先日、Chromecastを購入し、Wi-FiでChromecastを見つけて接続を試みるも写真の状態で止まってしまい、Chromecastに接続出来ません。
何が悪いのかさっぱり分かりません。どなたか、助言を頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:18851841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/06/08 17:56(1年以上前)

Chromecastアプリはインストールされてますか。
下記リンクを参照して、まずはアプリをインストールして下さい。
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?hl=ja

書込番号:18851893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/06/08 18:01(1年以上前)

アプリもインストール済みです。当方、iPhoneとAndroidタブレットを持っていますが、どちらでもダメでした。

書込番号:18851910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/06/08 18:03(1年以上前)

>先日、Chromecastを購入し、Wi-FiでChromecastを見つけて接続を試みるも写真の状態で止まってしまい、Chromecastに接続出来ません。

一番最初のステップとして、chromecastに子機(iPhone等)を無線LAN接続するところですよね。

試してみるべき項目は、
・chromecastをリセットしてみる
http://androidlover.net/chromecast/chromecast-reset.html

・chromecastを別のHDMIポートに接続してみる
・chromecast付属のUSB延長ケーブルを付けてみる
・chromecastの電源として付属のACアダプタを使ってみる

ちなみにiPhoneは2.4Ghzで親機の方には無線LAN接続出来た実績はありますか?

書込番号:18851912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/06/08 18:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
iPhoneは2.4Ghzで確認済みです。
リセットも試みましたがダメでした。。

書込番号:18851921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/06/08 18:08(1年以上前)

>リセットも試みましたがダメでした。。

残りの項目を試してみて下さい。

書込番号:18851926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/06/08 18:16(1年以上前)

羅生門の鬼さん
早いお返事ありがとうございます。

・chromecastを別のHDMIポートに接続してみる
・chromecast付属のUSB延長ケーブルを付けてみる
・chromecastの電源として付属のACアダプタを使ってみる

んー。どれもダメでした^^;どうしたもんでしょうかね。。色々やってはみたんですが。

書込番号:18851956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/06/08 18:23(1年以上前)

この時点で、スマホや無線LANでの設定が必要なのでしょうか?

書込番号:18851973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/06/08 18:30(1年以上前)

>んー。どれもダメでした^^;どうしたもんでしょうかね。。色々やってはみたんですが。

iPhoneでもAndroidタブレットでも同様とのことですので、
もうユーザのレベルでは対処できないように思います。

googleのサポートに連絡してみて下さい。

>この時点で、スマホや無線LANでの設定が必要なのでしょうか?

http://dekiru.net/article/4520/
の「1 iPhoneからChromecastに接続する」のステップですよね。
iPhoneを直接chromecastに接続するステップですので、
まだ無線LANの親機は関係ないです。
iPhone等の子機としては、
2.4Ghzで無線LAN接続出来る機能が備わっていれば充分です。

書込番号:18851996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/06/08 18:34(1年以上前)

羅生門の鬼さん
色々な助言をありがとうございます。
明日にでもサポートに連絡してみたいと思います。
また、結果が出ましたらご連絡させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:18852007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/06/08 18:37(1年以上前)

>明日にでもサポートに連絡してみたいと思います。

https://support.google.com/store/answer/6178715?hl=ja
参照。

書込番号:18852021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/06/08 22:15(1年以上前)

どうも最初の画像と内容が気になってるんですが...
最初の設定は、Chromecastアプリから検索して設定します。
その画面が出て来てもおかしくないと思うんですが、なぜWiFiの接続画面なのでしょう。

セットアップはアプリ使って手順通りやられてますよね。
WiFi接続でアクセスしただけでは設定は終わらないので。

書込番号:18852829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/06/08 23:19(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=BVaYVRj0qhs
https://www.youtube.com/watch?v=OiVui6Cl7MA
https://www.youtube.com/watch?v=OVhizElAL8Q
これらの手順で行いましたか?(^_^;

Andoroidのスマホでのセットアップ説明でも、余り違いは無いと思いますm(_ _)m


それよりも、「無線親機」の情報を挙げた方が良いかも知れません。

セットアップは、
「Chromecast」…(無線)…「iPhone」
ですが、セットアップをしていくと、
「Chromecast」…(無線)…「無線親機」…(無線)…「iPhone」
という接続に変わります。

一部の「無線親機(AP/ルーター)」の中には、
「無線機起動しでは、アクセスさせない」
という設定がデフォルトでされている製品が有ります。
つまり、
「Chromecast」…(無線)…「無線親機」…(無線)…「iPhone」
でアクセス出来なくなり、セットアップが頓挫します。

バッファローのルーターだと、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/router/wzrhpg450h/chapter11.html
こういう機能です。
 <「パソコンA」を「スマホ」、「パソコンB」を「Chromecast」と考えれば良いです。

書込番号:18853093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/06/09 12:19(1年以上前)

皆さん、助言のコメントありがとうございます。
サポートセンターに連絡し購入した所でチェックして頂いたところ、Chromecast本体に不具合があるとのことで、新品交換して頂きました。
実際使ってみて楽しく遊んでおります^_^

今回、初めて価格.comにて皆さんに相談し、多くの温かいコメントを頂き大変嬉しく思いました。
また、機会がありましたら宜しくお願い致します。
この度はありがとうございました(^◇^)

書込番号:18854392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DLNAクライアント

2015/06/02 19:48(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:14件

Chromecast単体でDLNAサーバに接続する事は出来ますか?SMB/AFPに対応しているとなおいいのですが。
PS3のようにテレビのリモコンで操作したいと考えています。

書込番号:18833381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/06/02 20:24(1年以上前)

Chromecast単体ではリモコン操作は無理です。
あくまでスマホ等をリモコンとして利用する必要があります。

BubbleUPnP UPnP/DLNA等のアプリを使えば簡単に再生出来ますよ。
キャスト後はChromecastが直接DLNAサーバからファイル取得するので、スマホ側に負荷はかかりません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sankei.sankei_shimbun&hl=ja

書込番号:18833485

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/06/02 22:32(1年以上前)

テレビのリモコンで操作>

御使用のTV次第ですね

http://jp.techcrunch.com/2015/03/17/20150316chromecast-now-lets-you-pause-and-play-with-your-tv-remote/

HDMI-CECに対応したTVなら可能です。

とりあえず対応アプリ。

YouTube Google Play Music AllCast Plex 等

書込番号:18834076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/06/02 22:38(1年以上前)

停止/再生 のみですが^^;

書込番号:18834102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/06/02 22:51(1年以上前)

>Chromecast単体でDLNAサーバに接続する事は出来ますか?
「Chromecast」の本質が判っていないようです。

「スマホ」…(無線)…「無線親機(ルーター等)」…(無線)…「Chromecast」−(HDMI)−「テレビ」
と繋がっていて、「スマホのアプリ」の処理を「Chromecast」が代わりにして「テレビ」に表示しています。
 <「入力(マウスやキーボード)」が無いので、操作は「スマホ」からになります。
  「再生」が始まれば、テレビのリモコンで「再生/一時停止」は出来る様ですが...(^_^;

つまり、「スマホアプリ」が、
「DLNAクライアント」の機能が有り、なおかつ「Chromecastに対応」している必要が有ります。

なので、
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/apps.html
の「すべて」の中に「DLNAクライアントアプリ」が有れば、それを使って出来ます。

ただし、他の方も書いているとおり、「操作」はあくまでも「スマホ」で行う必要が有ります。

書込番号:18834156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/06/03 09:31(1年以上前)

ほう、テレビリモコンで一部の操作が出来るんですね。
それは知らなかったですが、停止/再生のみだとあまり意味は無いかな。

因みに、DLNAでもDTCP-IPに対応したアプリは無いので注意が必要です。
地デジ番組の録画ファイルは再生出来ないと思います。

書込番号:18834940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/06/03 12:42(1年以上前)

みなさんご返答有難うございます。
Plexサーバのファイルを閲覧できる機器を探しているのですが、こちらの機器はスマホなりタブレットなりの機器がないと単体では使えないみたいですね。
購入は見合わせます。

書込番号:18835397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/06/04 18:14(1年以上前)

nexus player 買ったら?

書込番号:18839136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/06/05 00:10(1年以上前)

「ビエラ」の一部のモデルは「ファイル共有の動画再生」が出来ますが...(^_^;
 <http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/network/netfs/

「環境」についての情報が
>Plexサーバのファイルを閲覧できる機器を探しているのですが、
しか無いので、「選択肢」が判りませんね..._| ̄|○


>PS3のようにテレビのリモコンで操作したいと考えています。
と有るので、「PS3」でも買った方が早いのでは?(^_^;
 <「Plexサーバー」からも再生出来るでしょうし...
「再生可能ファイルフォーマット」も非常に豊富ですし...

書込番号:18840464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/07 23:15(1年以上前)

Nexus Playerも考えましたが、root取ってほにゃららしないとやりたいことができない?みたいなのでやめました。調べ足りないだけかも知れませんが。
PS3は所有しているのですが、別室にあるのと、中古で買うにしてもDLNAのためだけだともったいないなと。
使用しているテレビはBRAVIA HX850という機種で、テレビ自体にDLNAクライアントがあったため重宝していたのですが、通信モジュールが破損したメッセージが表示され、ネットワーク機能が使えなくなってしまいました。AppleTVとPS4があるのですか、両方ともDLNAに対応してないんですよね。。。

で、結局Raspberry pi 2買いました。安いし、HDMI-CECにも対応しているので。

書込番号:18850036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/06/09 06:51(1年以上前)

JustTheWayYouAreさん

PLEXのクライアントアプリならデフォでNexus Playerに対応していますよ?

単純にGoogle PlayからいれればOK。サムネリストに無かったら音声検索で一発で出たよ?

なんでroot化は不要。

書込番号:18853663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/09 11:25(1年以上前)

Radeonが好き!さん

> PLEXのクライアントアプリならデフォでNexus Playerに対応していますよ?
Nexus Playerに対応してたんですね。
調べ直したらkodiもroot化なしでインストールできるようで。何かを見間違えたみたいです。
ただ残念ながらRaspberry Pi 2を買ってしまったので、こいつにOSMC(Kodi)を入れて当初の目的を果たしてしまいました。

情報提供ありがとうございました。

書込番号:18854267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/06/09 22:15(1年以上前)

JustTheWayYouAreさん

ラズベリーパイ買ったんですね。

有線LAN端子はあるしUSBポートも4ヶあるし、Nexus Playerより安いし、ご希望の使い方にはラズベリーパイのが合ってると思います。

私も実は購入しようと思案中だったりします。OSMCを入れてしまうのも良いですが、Raspbian辺りをいれてその上で、KODIを動かす様に私はしたいかな?

書込番号:18855927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

2個同時再生は可能でしょうか?

2015/05/24 21:45(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 kowazaさん
クチコミ投稿数:6件

Chromecast2個を使って同時に映像を出力をする事は可能でしょうか?
ネットで調べても情報がなくてここで質問させて頂きます。

再生するのは動画で、披露宴で2台のプロジェクターから2面出力したいと考えています。
ケーブルをはわせると30メートルほどになり当日のセッティングを考えるとChromecastでの可能性を模索しています。
情報お持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:18806937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/24 21:53(1年以上前)

出来ません。複数のchromecastを設定している場合、動画サイトもミラーリングもキャスト先のchromecastを指定する必要があります。
Aのchromecastで接続している場合でBのchromecastに接続したい場合はAが切断されます。

書込番号:18806971

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/05/24 21:58(1年以上前)

>Chromecast2個を使って同時に映像を出力をする事は可能でしょうか?

動画ファイルはPC等に置くのでしょうか?
そうだとすると、仕組みから考えると、動画ファイルを配信するPCを2台用意し、
各々のchromecastにあてがえば可能だと思います。

但し、2個のchromecastを同じ親機に接続する場合、
動画再生に必要な実効速度を確保できるかもポイントかと思います。
実効速度を確保するためには、親機とPC等は5Ghzで接続した方が良いです。
PCも2.4Ghzで接続すると、干渉により実効速度は低下してしまいます。

また親機を別々に用意する場合でも、
2台の親機のCHは干渉しないように5CH以上離しておくことが望ましいです。

書込番号:18806985

ナイスクチコミ!3


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/24 22:09(1年以上前)

...と思って書き込んだら、こういう可能性も。

これは推測になります。ただコストもそれなりにかかります。

A、Bのchromecastにそれぞれとキャスト元(Android、iOS、PC)を1台ずつ用意してそれぞれ別に初期設定をし、それぞれの携帯端末で同時にキャストを開始する。A、Bを完全に独立させてそれぞれキャストさせるので、もちろん動画の開始がズレることもあるでしょう。多分ルーターもそれぞれ1台ずつ必要になるのかな・・・?

まぁ、あまり現実的では無い気がします。

書込番号:18807040

ナイスクチコミ!1


スレ主 kowazaさん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/24 22:12(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

繋がるならYoutubeの限定公開とかでもいいかなと考えてました。
この手の製品を組み合わせても同時に出力するのは難しそうですね
やはり有線ですか…

書込番号:18807047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/24 22:18(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

chromecastは5Ghzに対応していないので親機が1台だとどうしても同一ネットワークで運用している体になってしまうと思います。

書込番号:18807068

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/24 22:20(1年以上前)

>Chromecast2個を使って同時に映像を出力をする事は可能でしょうか?

この質問は、キャスト元が1台という前提を置いているのだと思います。
そうなら、Chromcastでは実現できません。

HDMIを分配して有線配線するのが良いと思います。

書込番号:18807074

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/24 22:22(1年以上前)

すいません、5ghz対応云々は関係ありませんね。勘違いしておりました。上の書き込みは忘れてください。

書込番号:18807080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/05/24 22:24(1年以上前)

>やはり有線ですか…

部分的に有線LANを使ったとしても、
1台目のchromecastと親機間の無線LAN区間と
2台目のchromecastと親機間の無線LAN区間の
2区間はどうしても無線LANで通信する必要があります。

それでも、無線LANを2区間だけに限定できれば、
実効速度は確保し易くなるとは思いますが。

書込番号:18807086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/05/24 22:45(1年以上前)

まじレスすると。。。

披露宴ですよね?
多分いつも使ってる会場とかじゃないんですよね?

無線接続だと当日繋がらなかったりコマ落ちしてとても見れないような状況になるとものすごーく焦りますヨ。
リハーサルでは大丈夫でも人が集まるとモバイルルーターとかいろいろな機器を使う人がいてその日その場所じゃないとどうなるかわかりません。
飛行機じゃあるまいし電子機器の全電源落とさせるわけにもいかないし、いろいろなイベントでWiFi繋がらなくて青ざめてる人いっぱいいますヨ。

最低限有線は確保しておいてから無線環境は考えた方がいいと思います。(プレゼンとかでスマートに見せたいので無線をメインにしておいて、問題があったらすぐに有線に切り替えるとか。。。)


本当は披露宴会場の人に相談して確実にできる/やっていた人がいる、ということでもなければやめといたほうがいいと思いますが。。。

書込番号:18807160

ナイスクチコミ!1


スレ主 kowazaさん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/24 22:50(1年以上前)

有線というのは映像ケーブルの事でした。
LANの話の時にややこしかったですね(汗

2台用意する事は可能ですが同期が取れないと意味がないので諦めます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18807180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/05/25 09:11(1年以上前)

遅レスですが...
1台目のプロジェクタのみ映像ケーブル接続ってのはダメなんでしょうか。
WindowsPCで映像ケーブル出力して、同時にChromeブラウザでミラーリングなら可能だと思います。

書込番号:18808003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/25 11:24(1年以上前)

複数のChromeユーザーを使うことで実現可能なようですよ
https://troypoint.com/chromecast-to-multiple-devices/
にビデオチュートリアルもあります

書込番号:21383596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

スレ主 deshiさん
クチコミ投稿数:9件

先日導入したばかりでですが、ご存知の方お教え下さい。

YouTubeアプリで、お気に入りやその他再生リストに登録されている動画のうち20個しか表示されない(横にスクロールして表示されるのが20個だけ)のですが、これは仕様なのでしょうか? (再生リストには20個以上登録されているものがあります。)

他にAndroid端末等を持っていないので、Android用YouTubeアプリの仕様なのかも分からずにおります。

書込番号:18786853

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/05/18 09:34(1年以上前)

Android用YouTubeアプリの制限ではなく、Nexus Playerの仕様だと思います。
スクロールも普通のAndroidアプリだと、縦スクロールですね。

書込番号:18787161

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Google」のクチコミ掲示板に
Googleを新規書き込みGoogleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング