Googleすべて クチコミ掲示板

Google のクチコミ掲示板

(3044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Google」のクチコミ掲示板に
Googleを新規書き込みGoogleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
332

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

繋がらなくなりました

2015/01/24 20:05(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 zoltyさん
クチコミ投稿数:110件

ここにありましたが

英語になってしまいます

英語になってます

調べて日本語にしようとしてもOKボタンがないです

初心者ですのでどうぞよろしくお願いいたします。
少し前までは繋がっていましたが、ネットワーク接続に付けた名前が消えてなくなりました。
それでだと思いますが、ぽちっと押しても英語のエラーがでてしまいます。
キャストの箱は捨ててしまいましたので、パスワードなどはわからなくなってしまいました
どうぞ教えてくださいますようにお願い申し上げます

書込番号:18402412

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2015/01/24 20:25(1年以上前)

add=許可なのでは?

書込番号:18402486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/24 20:57(1年以上前)

chromecastと親機との距離とPCと親機との距離は各々遠くはないでしょうか?

また親機とPCとchromecastを電源オフオンしても駄目ですか?

ちなみにchromecastが接続している親機の型番は?

書込番号:18402585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/25 12:28(1年以上前)

Guest35168というSSIDが気になるのですが...
接続してる無線ルーターの型式は何でしょう。

普通guestという名前はセカンダリーSSIDに割り当てられますね。
本来プライマリーSSIDに接続しないと正常使用は出来ません。
まずその辺を確認して見て下さい。

>キャストの箱は捨ててしまいましたので、パスワードなどはわからなくなってしまいました
Chromecast自体にパスワードはありません。
再設定してもパスワードは必要ないです。

書込番号:18404815

ナイスクチコミ!2


スレ主 zoltyさん
クチコミ投稿数:110件

2015/01/25 13:32(1年以上前)

平さんこんにちあぁ 

日本語に直ってましたありがとうございました

書込番号:18404978

ナイスクチコミ!1


スレ主 zoltyさん
クチコミ投稿数:110件

2015/01/25 13:47(1年以上前)

羅城門の鬼様いつもありがとうございます。

現在電源を入れなおしてます。

アイフォンの方にはキャストに名前を付けたのが出てきますが
これもユーチューブを起動させてもキャストアイコンが出てきません。

パソコンの方には接続先で「居間のテレビ・・・」というのが出てきません。
再セットアップが早いのでしょうか

6畳の居間で、wifiとテレビ・パソコンはそれぞれ2mぐらいの距離です

書込番号:18405023

ナイスクチコミ!1


スレ主 zoltyさん
クチコミ投稿数:110件

2015/01/25 13:53(1年以上前)

ひまjin様いつもありがとうございます

gesutoはi-oデーターのもう一つの名前でした。

wifiの電源を入れなおいしたら拾ってくれました
ありがとうございました。

書込番号:18405045

ナイスクチコミ!1


スレ主 zoltyさん
クチコミ投稿数:110件

2015/01/25 22:03(1年以上前)

wifiルーターを以前電源の入れなおしをしてから
使えなくなったようです。
そして、また入れなおしをいたしましたら使えるようになりました。
ご回答いただけてありがとうございました<(_ _)>

書込番号:18406881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MEDIAACCESSでの使用

2015/01/06 11:14(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:3件

スマホで録画視聴できる、PANASONIC製でMEDIAACCESSと言うアプリが有りますが、CHROMECASTを使用し、MEDIAACCESSでDIGAなどの録画番組を視聴できている方は居ますか?

書込番号:18341736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/06 11:31(1年以上前)

とものりくんさん、こんにちは。
media access 自体はChromecastには対応してません。
Chromecastのミラーリング機能を使って、media accessの動画表示が可能かどうかですね。
帰宅したら試してみます。

書込番号:18341778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/06 14:05(1年以上前)

media access 自体は chromecast に対応していないようですが、
通信速度は400Kbpsからでも使えるようですので、
Android機でのミラーリングでも何とか使えるレベルではないでしょうか。

書込番号:18342208

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/06 21:51(1年以上前)

Nexus7で動作確認しました。
結果から言うと、下記文面の全面パネルが表示され、観れません。
「BloutoothやHDMI等を利用した他機器への出力操作はできません。出力を停止することでパネルを消去できます。」

ミラーリング前に番組再生させると、背面で動画再生されてますが、パネルで見る事が出来ません。
再生自体は可能だけど、現状は規制がかかってるようですね。

代替えとして、DLNAアプリのMedia Link Player for DTVは、ミラーリング時でも再生可能です。
900円しますが、DIGAと相性が良く、番組持ち出しも出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.alpha.dlna.mlpfordtv&hl=ja

因みに、Chromecastのミラーリング機能は現状ベータ版で、一部のAndroid端末でしか使えません。
まずお手持ちのスマホが対応してるか確認して下さい。
http://juggly.cn/archives/121944.html

書込番号:18343550

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/07 10:00(1年以上前)

ミラーリング機能記事のリンクが切れてたので、GoogleのChromecastヘルプのリンクをはります。
このページではモバイル画面のキャスト機能と呼ばれてます。
発表当時(2014/7)よりは、かなりサポート機種増えてますが、まだ30機種程度ですね。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja

書込番号:18344781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/19 07:39(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございました。
MEDIAACCESSでは、現状無理のようなので、リンクにあったアプリを検討して見ます。

書込番号:18385136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/19 10:13(1年以上前)

とものりくんさん、お使いのスマホが何なのか気になります。
参考のため、メーカーと型式を教えて下さい。
上にも書きましたが、せっかく買ってもミラーリング出来ないかも知れないので。

書込番号:18385427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 m_yasuさん
クチコミ投稿数:57件

先日chromecastを購入しましたが、動画が再生されるまで時間がかかるなど思ったほど使い勝手が良くありません。
ただ、現在使用している無線ルーターもかなり古いタイプ。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/
無線規格も11g&bのみです。
これはやはり無線ルーターも新規にした方が良いでしょうかね?
(木造2階建、chromecastとルーターまでの距離は壁を1枚経て5m程度)

書込番号:18358905

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/11 14:39(1年以上前)

WHR-HP-Gはアンテナが1本なので、最新のルーターにすれば本数が増えます。
機器の高速化、アンテナ増加で、レスポンスは良くなるかも知れませんね。

ただ、1階から2階への通信だと、あまり改善しないかも。
我が家も1階から2階の通信だと弱いので、中継機を使ってます。

書込番号:18358949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/11 14:42(1年以上前)

ちなみに、動画が再生されるまでの時間はどの程度ですか。
パソコン等で単独再生するより明らかに遅いのでしょうか。

書込番号:18358955

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_yasuさん
クチコミ投稿数:57件

2015/01/11 14:51(1年以上前)

ひまJINさん、ありがとうございます。
動画再生に要する時間ですが、iPhone内の1分程度の動画を再生させようとすると2分ほど待たされてから再生開始…みたいな状態です。

書込番号:18358977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/11 14:58(1年以上前)

Chromecastの代表用途だとYoutube再生ですが、そちらも待たされますか。
またiPhone内の動画再生だとアプリが必要と思いますが、何をお使いでしょう。

書込番号:18358991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/11 14:58(1年以上前)

>これはやはり無線ルーターも新規にした方が良いでしょうかね?
>(木造2階建、chromecastとルーターまでの距離は壁を1枚経て5m程度)

chromecastでの動画再生に必要な実効速度はHD画質だと最悪でも3Mbpsほど必要です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140530_650844.html

chromecast自体はアンテナ1本ながら、11nに対応しています。
最大リンク速度は72Mbps。倍速には対応してませんが。

現在の無線LANの子機は殆どどれでも11nに対応していますので、
少しでもchromecastの実効速度を上げる為にも、
無線LANルータを買い替える良いタイミングではないかと思います。

それとchromecastは2.4Ghzしか対応してませんので、
干渉の影響を受け易いため、近隣の親機のCH分布を確認の上、
最も干渉の少ないCHに無線LANルータを手動設定すれば、
少しは改善するかも知れません。

またPCのミラーリング等で無線LAN区間が複数生じる場合は、
5Gz対応の親機にして、PCと親機を5GHz接続しないと、
実効速度は半減してしまいます。

書込番号:18358993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/11 15:15(1年以上前)

>動画再生に要する時間ですが、iPhone内の1分程度の動画を再生させようとすると2分ほど待たされてから再生開始…みたいな状態です。

iPhone5以降でしたら、5Ghzに対応してますので、
5Ghz対応の親機にして、iPhoneを親機と5Ghz接続すれば、
実効速度はかなり改善すると思います。

現状のWHR-HP-Gだと、iPhoneも2.4GHz接続してしまいますので、
実効速度が半減していますので。

なお、chromecastは1 stream にしか対応していませんので、
アンテナを複数使うMIMOの効果はchromecast自体にはありません。

書込番号:18359050

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2015/01/12 02:02(1年以上前)

スレ主さん

今お使いのが、aとbだけでしたら、Chromecast はg規格なので、下位互換としてbでしか繋がりません。
つまり論理上どんなに早くても11Mbps
さらに実行速度となると半分以下程度になってしまいますので、かなりつらい状況であると思います。

最低でもg規格をサポートしているルーターに買い替えれば、論理値54Mbpsで半分程度は出るでしょうから、ここ数年の機種に買い替えをお勧めします。
Chromecastだけのことを考えると、aとかnとか最新のものである必要はありません。

無線LANルーターとChromecastの設置場所の距離が木造家屋の壁1枚で5m程度なら、大抵は大丈夫だと思いますが、もし有線LANを敷設できるようでしたら、それで伸ばしてきて同室にブリッジ接続の無線LANを設置するのも手だと思います。

自分はdocomoから貰ったwifi ルーターを近くに設置して試しましたが、親機のルーターと大差なかったので、外しちゃいました(^^;;

書込番号:18361239

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_yasuさん
クチコミ投稿数:57件

2015/01/12 10:51(1年以上前)

ひまJIN さん、羅城門の鬼 さん、Paris7000 さん、みなさんの投稿に感謝します。
どの方のアドバイスも参考になり、熟慮した結果、やはりルーターを買い替える事にします。
Chromecastの他、Windows2台の有線接続とMacbookair、iPhone5、iPad、プリンタ、デジカメなどの無線接続を一手に引き受けて活躍してくれた前機種に感謝しつつ、後継機選びに入りたいと思います。(候補はASUS RT-AC87UかRT-AC56S あるいはBuffalo WXR-1900DHP あたりを…)
これでChromecastを含む我家のWi-Fi環境が快適になるといいな〜。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18361908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/12 11:03(1年以上前)

Paris7000さん

>今お使いのが、aとbだけでしたら、Chromecast はg規格なので、下位互換としてbでしか繋がりません。

m_yasuさんが使われているWHR-HP-Gは11g/11bに対応しています。
また11aと11bだけに対応した親機を見たことがないです。
そして、chromecastは11n/11g/11bに対応しています。11nは1 streamですが。
https://wikidevi.com/wiki/Google_Chromecast_%28H2G2-42%29
「the device is single-stream 802.11b/g/n capable」

書込番号:18361948

ナイスクチコミ!0


ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件

2015/01/13 08:37(1年以上前)

> 羅城門の鬼さん
以下の使い方できるんでしたっけ?
しばらく使ってないのですが、スマホを5GHzで繋いでいるとChromecastが見つからなかったような気がしました。

以外引用
iPhone5以降でしたら、5Ghzに対応してますので、
5Ghz対応の親機にして、iPhoneを親機と5Ghz接続すれば、
実効速度はかなり改善すると思います。

書込番号:18365469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2015/01/13 11:40(1年以上前)

>iPhone内の1分程度の動画を再生させようとすると2分ほど待たされてから再生開始
ご使用のアプリこれですか?
「Photo Cast for Chromecast」
http://tec55.net/app/post-1327/

iPhone内の動画を再生するのに
私はこれを使っていますが、初回再生時に必ず待たされます。
再エンコなのか最適化(Optimizing)してから再生する仕様のようです。

書込番号:18365775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/13 12:46(1年以上前)

かごめソースさん指摘ののアプリが遅延の原因でしょう。
と言う事は、せっかくルーター変えても、改善しない可能性が高いですね。

ma_zさん、我が家の環境でも5GHz接続でChromecast認識しない時があります。
ただ認識する時もあるんですよね。

書込番号:18365962

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2015/01/13 13:30(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ご指摘ありがとうございます。
スレ主さんがa/b規格と書いてたので、そういうルーターもあるんだなと思ってました。
たしか、bの次にaが出て、その後gが出たと記憶しているので、a/bのみ対応というのもあったと思ってました。自分そういうルーターを持ってたような記憶が・・・、ちがうか、子機側(ノートPC側)が、aとbにしか対応してなかったんだっけかな?
スレ主さんが機種名書いてあったので、ちゃんと調べてから答えるべきでしたね。失礼いたしました。

書込番号:18366053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/14 00:07(1年以上前)

ma_zさん

セットアップの時はPC等は2.4GHz接続している必要がありますが、
一旦セットアップが完了すれば、PC等は5GHzでも接続可能です。
当方ではPCは5Ghz接続で、chromecastを使っています。

書込番号:18368048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使う環境

2015/01/10 17:01(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:228件

これを使うにはネット環境が必要なのでしょうか?

書込番号:18355594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/01/10 17:11(1年以上前)

必要です。

書込番号:18355621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/10 17:16(1年以上前)

>これを使うにはネット環境が必要なのでしょうか?

少なくとも最初のセットアップにはインターネットへの接続が必要です。
例えば、iPhoneの例が以下ですが、
(2)でchromecastアプリをインターネットからiPhoneにダウンロードするのと、
(8)でchromecastがインターネット経由でアップデートを行います。
http://dekiru.net/article/4520/

一旦セットアップが完了すれば、PCの全画面をchromecastでTVにミラーリングするなど
インターネットなしで使う方法もありますが、
YouTubeなど大抵の使い方ではインターネットへの接続性が必要です。

書込番号:18355642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2015/01/10 17:22(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やはりネットか必要何ですね。

書込番号:18355665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/01/11 02:58(1年以上前)

既に「解決済」ですが...m(_ _)m


個人的な感覚かも知れませんが、単に「ネット」というと、「有線LAN」や「無線LAN(Wi-Fi)」を言うと思ったのですが...

「ネット」という大雑把な言葉を使っているのが気になります...m(_ _)m
 <そういう意味でも「ネット(家の中)」と「インターネット(家の外)」は区別して書いた方が良いような...


基本的に「テザリング」が出来るスマホなら、セットアップは問題無く出来ると思いますm(_ _)m
 <まぁ、どちらにしても
  「Chromecast」…(無線でテザリング)…「スマホ」…(データ通信/3G/LTE)…「インターネット」
  の接続は、「Chromecast」のプログラム更新などに必要になります。

http://blogs.yahoo.co.jp/uyam6002/54374911.html
などが参考になると思いますm(_ _)m
 <スマホの「テザリング」と「Wi-Fi」が排他利用になるはずなので、
  セットアップ中は「スマホのAP」が表示されないと思います。
  なので「直打ち」が必要になるようですm(_ _)m
  「SSID」と「暗号キー(パスワード)」は、予め「文字列コピー」で、メモアプリなどに貼り付けておくと良いかもしれません(^_^;

セットアップ中は、
「Chromecast(親機)」…(無線)…「スマホ(子機)」   →「A」とする
という接続なのですが、使用環境としては、
「Chromecast(子機)」…(無線)…「ルーターやスマホ(親機)」 →「B」とする
という接続になっている必要が有ります。

「スマホに保存された動画を、Chromecastにキャストする」だけなら「A」の環境でも問題は無いと思いますが、
「仕様」として「B」の環境になっている必要が有るようですm(_ _)m

書込番号:18357526

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 さっぱDさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして、ここ1ヶ月ほどchromecastの購入を考えております。
自分なりに使用方法を色々調べても理解できずこちらへの書き込みをさせていただきました。

購入を考えたのは自分で作ったフォトムービーをTVで観ることでしたが調べてるうちにほかにも沢山のことが出来ることを知りました。
そこでブルーレイプレイヤーの購入も考えていた私はchromecastとブルーレイ対応のPCを使ってもしかしたらTVでブルーレイディスクが再生出来るのではないかと思ったのですが出来るのでしょうか?

説明下手で申し訳ありませんが教えていただけませんでしょうか…宜しくお願いいたします<(_ _)>

書込番号:18328028

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/01/02 05:47(1年以上前)

可能だけど、Chromecast本来の目的はネット動画をTVで再生することでそれ以外はすべておまけ機能。
おまけだからGoogleがある日突然「止めた」といえばそれで終わりになる(Googleには過去にそういう例が山ほどある)。

WiDiやMiracast対応のPCだったらNetGearのPTV3000が最適。
PCやスマホ/タブレットの画面に表示しているのと同じ状態が無線経由でTVに表示できる。
http://kakaku.com/item/K0000438639/
http://www.netgear.jp/products/details/PTV3000.html

書込番号:18328071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/01/02 08:42(1年以上前)

さっぱDさん

結論から

市販のBDタイトルや、デジタル放送をBDに録画した物をPCで再生して「NetGearのPTV3000」を使い画面ミラーリングで映すのは、真っ当な方法では無理。真っ当な方法とは、通常のBD再生プレヤーソフトの事。何故ならレンダリング(著作権配慮)がオーバーレイ系なんで真っ黒に塗りつぶされる状態でしか観れない。

ダダし、真っ当な方法では無理ですが、例えばレンダリングにEVRが使えるMPC-BEと某赤い狐ソフトを使えば可能。

更に、ここからはコピーガードを外す事になるので法的にあれなんで、この件は自力で以降ググッテ下さい。

自撮りのムービーなら、適当なサイズと解像度にエンコードする事を推奨します。無論PCを司令塔にしてchromecastで観れます。

書込番号:18328238

ナイスクチコミ!3


スレ主 さっぱDさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/02 10:28(1年以上前)

Hippo-cratesさん、ありがとうございます。
今現在はやってやれないことはないのですね!?
おまけ機能ということでGoogleが「止めた」という日が来る可能性があるって事なんですね(^_^;)
過去にそういう例があるとは知りませんでした…
ためになりました!

私のPCがWiDi、Miracast対応のPCか調べてみます(^^)NetGearのPTV3000っていうオススメ商品のことも調べてみますね☆
ありがとうございましたm(__)mとても助かりました。

書込番号:18328453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さっぱDさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/02 10:40(1年以上前)

Radeonが大好きさん、ありがとうございます!
「NetGearのPTV3000」を使い画面ミラーリングで映すのは、真っ当な方法ではないのですね…安易に考えておりました…。
裏技(していい事なのかわかりませんが(^_^;))みたいなことをすれば再生が出来るわけですね!
あまり詳しくない私には難しそうですね(>_<)
しかし、教えていただいたソフトを使えば私のしたいことも可能になるのなら頑張ってみようかとも思います☆

よくわかってない私にはとても助かりました、本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:18328494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/02 11:43(1年以上前)

bdの暗号化を外して利用するのは、それだけで違法だと思う。
しかもそのソフトは数千円するでしょう。

後ろめたい気持ちで利用するより

http://www.amazon.co.jp/パイオニア-BDP-3130-K-Pioneer-BD-DVDプレーヤー/dp/B00K7TBA44/

やbdレコーダ使うのが簡単、確実、健全で逆にお得だったりします。

書込番号:18328657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/02 18:25(1年以上前)

根本的に、ChromecastでもPTV3000でも、ブルーレイ再生は荷が重いと思います。
どちら使っても再生はミラーリングになりますが、ブルーレイ レベルだと送信データ量が半端無いです。
コマ落ち、音声のズレが確実に発生するでしょう。
やって出来ない事は無いと思いますが、安心して観賞出来るレベルでは無いかと。
下手に色々弄るよりは、素直にブルーレイプレーヤー買われた方が確実だと思います。
ブルーレイプレーヤーも安くなってますよ。
例>http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000370285_K0000651466_K0000640857_K0000670308

書込番号:18329622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 さっぱDさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/03 02:57(1年以上前)

LaMusiqueさんありがとうございます。
違法になるんですね…無知ですみませんでした。

私のやりたかったフォトムービーの再生とブルーレイの再生はクロムキャストとブルーレイプレイヤーを両方購入した方が良さそうですね!
教えてくださり、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:18331014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっぱDさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/03 03:04(1年以上前)

ひまJINさん、ありがとうございます!
ChromecastもPTV3000も、ブルーレイ再生は荷が重いんですか…!

ミラーリングしてもコマ落ちや音声のズレが発生するんですね〜それでは見ていられませんね…(^_^;)

添付のプレイヤー参考にさせていただきます!
ありがとうございました☆

書込番号:18331021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/01/03 09:12(1年以上前)

さっぱDさん

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20140114_630565.html
“既存Blu-ray”もリッピング可能に。規格化が進む4K対応Blu-rayの意外な一面

いずれBlu-rayは、私的複製の管理された範囲でリッピング出来る様になります。当然現行のchromecastは非対応ですが、何れ対応した新世代のchromecastの様な機器が登場すると思います。

BD Bridge時代が到来したとして、それでも日本が頑なに法律を変えず、既得権益を守り続けるなら、非関税障壁として諸外国から叩かれる事になるでしょう。

例えば、米アマゾンから買ったBDはリッピング可能なのに日本のアマゾンから買ったBDはリッピング出来ないなんて事態が起きない事を節に願います。

又、日本の法律がいかに薄気味の悪いものであるか、消費屋はそろそろ気づくべきです。

書込番号:18331335

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/03 09:42(1年以上前)

だからといって、今現在、違法にプロテクトを外して良いという理屈にはならない。

bd映画のコピーは出来んでもいいが、まずは、厳しすぎて合法範囲でも再生できない事が多いpcチューナやDLNAのデジタル放送の制約を緩和してほしい。

書込番号:18331382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/01/03 12:58(1年以上前)

LaMusiqueさん誤解しないで欲しい

法律を破る事を勧めてる訳じゃ無い。法律を変える必要が有ると叫ぶことが重要だと言ってる。

ハワイ旅行にで買った同じリージョンのBDがリッピング可能で、国内で発売された物はリッピング不可なんて事態に法律を変えないと陥る事になる。

pcチューナやDLNAのデジタル放送の制約を緩和してほしい。>

全くその通り、公共性の高い地上波を暗号化している国は世界広しと言えども日本位。録画と言う文化が日本独自だと言ってしまえばそれまでだが、海外ではDLNAだけで全てがOK。大体得体の知れない変なカード会社に利権を集中している事実は普通に独占禁止法違反じゃなイカ?。

パチンコの3点方式と同じでB-CASなんて「脱法」以外の何者でも無い。

書込番号:18331891

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっぱDさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/04 03:40(1年以上前)

Radeonが大好きさん、LaMusiqueさん、ありがとうございます(^^)

私には難しくきっとちゃんと理解出来ていないのですが、近いうちにiPodのように?色んな端末で共有でき持ち運べるようになる?という事なんでしょうか…?

だから最近のBlue-layレコーダーやTVはWi-Fiがついているんですかね…?
すみません(^_^;)私、もしかして全然理解出来てないですかね…
私ももっとこう言うことが理解出来るよう頑張りたくなりました☆
少しずつでも解りたいと思いました(^^)
お二人ともどうもありがとうございます!!
これからも色んな意見をお聞かせください!!

書込番号:18334256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/01/04 11:11(1年以上前)

さっぱDさん「BD Bridge」について

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120119_505242.html
“ポストBD”の本命? UltraVioletの理想と現実

日本ではHDD+BDレコーダが主流ということもあり、「BD Bridge」を使いレコーダ内蔵HDDへのリッピングといった使い方も可能になる事が予想されます。リッピングデータのDLNAを用いた家庭内共有も行なえるため、何度も見返すことが多い人にはかなり便利になります。

映画会社は各社とも、映像作品を楽しむ手段として、これまでのBlu-ray+テレビ(もしくはプロジェクタ)という組み合わせだけでなく、タブレットやスマートフォン、あるいはPCも含めた“マルチスクリーン”で楽しめる環境を作らねばならないと言う方向性は一致しています。

手持ちのBlu-rayも含めてリッピングを可能にし、パソコンに接続するHDD(あるいはBlu-rayレコーダのようなサーバ的要素を持つ機器など)にリッピング可能にし、電子的に映像ライブラリを管理。家庭内LANによる共有など利便性を提供しながら、ストリーミングでは実現できない画質・音質を”買い切り”で楽しむ使い方を提案したいと考えだそうです。

書込番号:18334929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/04 13:02(1年以上前)

話が何かとんでもない方向に行っちゃいましたが...
Chromecast自体は、気軽に使えてとても楽しい製品です。

特にYoutube等のキャスト再生は、パソコン側にほとんど負担なしに連続再生が出来ます。
もちろん最近のテレビはYoutube機能ありますが、それよりはるかに快適だと思います。
ぜひ購入してPCライフを充実されてはどうでしょう。

書込番号:18335227

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっぱDさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/06 18:05(1年以上前)

Radeonが大好きさん、そうなんですね!
私的にはマルチスクリーン楽しみです♪
そういうことも考えながら私にとってより良い環境を整えていきたいと思いました!
知らないことも沢山教えていただいたのでとても勉強になりました(^^)

お忙しいところありがとうございました☆
また宜しくお願い致します!

書込番号:18342798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっぱDさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/06 18:09(1年以上前)

ひまJINさん、ありがとうございます。
クロムキャストを通じて他にも色々な選択肢があることも知ることができました(^^)

今後の事も考えながら自分にあった環境を作っていきたいです☆
クロムキャストはおそらく購入となりそうです(笑)

書込番号:18342807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの電源…

2014/12/25 22:52(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:5件

テレビの電源を切っている状態でcastボタンを押してもテレビの電源が入りません。コンセントから取ってあるのですが、不良品なのですかね…。その他の視聴は問題なくできています。

書込番号:18305410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/12/25 23:20(1年以上前)

> テレビの電源を切っている状態でcastボタンを押してもテレビの電源が入りません。コンセントから取ってあるのですが、不良品なのですかね…。

それは、普通の動作かと思いますよ。

書込番号:18305509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/12/26 00:33(1年以上前)

そのTVはレコーダ等とは、電源起動で連動してますか?
また他にHDMI端子があれば、そちらのHDMI端子ではうまく連動しませんか?

視聴自体は出来ているとのことですので、CECだけがうまく機能してないのでしょうかね。

書込番号:18305738

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/12/26 00:42(1年以上前)

自分の記憶では、HDMIの再生側機器の電源が入っただけで、TV本体の電源が入るわけではなく、再生機器が、HDMIのコマンドをTVに出して初めて電源が入るのだと思っています。

chromecastには、その電源Onするコマンドを発信する機能は搭載されてないのでしょう。。。

書込番号:18305759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/12/26 01:25(1年以上前)

「HEMI連動機能」は、「テレビ」「テレビに接続された機器」双方が対応していて、更に「有効にする」という設定にしていないと効果が有りません。

テレビの情報(型番)が無いので、「出来る/出来ない」は判りませんm(_ _)m

書込番号:18305837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/12/26 07:30(1年以上前)

HDMIリンクの電源ONに対応してないという意見がありますが...
少なくとも我が家のソニーKDL-40F1では正常作動しますよ。
電源OFF状態から、キャストすると、電源が入り、入力切り替えされます。
やはり、まずはテレビのメーカーとモデル名をあげて欲しいですね。

書込番号:18306135

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/12/26 09:13(1年以上前)

あ、電源連動対応しているんですね。
自分の環境では連動できなかったので、そもそもChromcastに機能が無いと思い込んでいました。
ご指摘ありがとうございます。

スレ主さん

間違った回答し、混乱させてしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:18306330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/12/26 09:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。テレビはシャープlc32e9です。テレビはあまり機能的に良くないのでテレビの問題かもしれないですね…差し込み口を変えてもやはり電源は入らなかったですm(_ _)m

書込番号:18306345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/12/26 09:46(1年以上前)

LC-32E9は2011年発売の新しい機種なので、HDMIリンク対応してると思います。
ファミリンク機能ですね。
念の為、添付した取扱説明書の抜粋を見て、設定を確認してみて下さい。
ただ、メーカーによってHDMIリンクは動作が若干違うので、ダメだったら御免なさい。

書込番号:18306391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/26 11:02(1年以上前)

皆さんありがとうございました。ファミリンク設定から連動させる事が出来ました。オフになってたみたいです。ヒマJINさん取説までありがとうございました。

書込番号:18306557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Google」のクチコミ掲示板に
Googleを新規書き込みGoogleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング