
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2019年9月10日 15:17 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2019年9月9日 08:55 |
![]() |
10 | 2 | 2019年9月1日 00:29 |
![]() |
8 | 8 | 2021年12月27日 11:28 |
![]() |
8 | 6 | 2019年8月16日 17:45 |
![]() |
0 | 5 | 2019年8月11日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
初代と第3世代を使っててほぼYouTubeの視聴に使っています。
でもアマゾンのPrime会員なのでPrimeVideoを簡単にみたいと思い、FireStickも追加購入。
YouTubeはChromecastでPrimeVideoはFireStickで、と使い分けていました。
しかし最近スマホのYouTubeアプリに自分では何の設定もした覚えがないのにキャスト先としてFireStickも登場してきました。(^^;;;
これって、もうChromecastいらないじゃん??って感じで、じゃぁChromecastって何の価値がある??と思うようになりました。
他に見るものといったらたまにAbemaTVを見るくらいでこれもどちらでもみれます。
当然スマホで操作するChromecastとリモコンで操作するFireStickの操作性の違いはわかります。
でも自分が一番使うYouTubeがスマホからFireStickにキャストできるなら、Chromecastの価値って??って(^^;;
両方持っている皆さん、いかがですか??
1点

日本に暫くしたら
グーグルのゲームがくる。
スタディア
でしたっけ。
最近 話題にも 上がらなくなりましたが。
書込番号:22910767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FireStickは持っていないのですが、同じような競合製品なので、両社が囲い込みのために相手陣営のキャストができないように小細工していたものを、既にだいぶ普及したので、全体のパイを増やそうとVODをより普及させるために両社が手を握って小細工を止めたんだと理解してます。
ですから、Paris7000さんのように両方買わなくても、どちらか一つ持っていればよくなったということで、どちらかの製品の価値が無くなったわけではないと思います。
書込番号:22911127
1点

>Paris7000さん
Amazon FireTVもChromecastも持ってます。
私の使い方や認識が間違えてなければですが、
私もGoogle Chromecastの価値に疑問を感じてます。
FireTVは単独で動作する。
ChromecastはAndroidのスマートフォンにアプリを入れてキャストする感じ、単体では使えない。
Chromecastが良いと思うのは、
パソコンのYoutube動画をキャスト、スマホの画面全体をキャスト出来る。あとスクリーンセーバー(写真が綺麗)ぐらいです。
Google Homeと連携させると、音声でテレビをOn/Offできるようになる。
AmazonとGoogleが和解したので、FireTVのYouTubeアプリが復活してますね。
ChromecastでPrimeVideoアプリが使えるようになるかも知れませんね。
書込番号:22911262
0点

Chromecast初代とFire TV Stick第2世代使ってます。
Fire TV Stickは主にリモコンで、ダラダラ動画観る時に使用。
Chromecastは、Web動画をパソコンのChromeブラウザからキャストするのに使ってます。
Youtube以外でもキャスト出来る動画サイトは結構多いです。
パソコンの画面のキャストも、Fire TV StickのMiracastより簡単に出きます。
あと、スマホのPrimeビデオアプリからのキャストも、Chromecastの方がワンタッチで出来て便利。
Chromecastは何かと便利に使えるので手放せません。
書込番号:22911668
3点

みなさん、参考になるご意見色々ありがとうございます!
自分も当面は両方使っていくつもりです(せっかく買ったし)
でもどう使い分けしていこうかなと考えてみなさんのご意見参考になりました
ありがとうございます!
書込番号:22913288
3点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
使用しているプロジェクターはスマートビームレーザーというものでminiHDMIとMicroUSB端子の2つのみの非常にシンプルなものになります。
普段はChromecastをHDMI接続してhuluを大画面で視聴していたのですが、プロジェクターからの音声では物足りずワイヤレススピーカーを購入しました。
iPadをBluetoothスピーカーに繋げることで高音質を期待していたのですがキャストするとどうしてもプロジェクター本体からしか音が出なくてBluetooth先のスピーカーからは音声が出力されません。
試しにChromecastなしの状態でLightning変換を使用してHDMI接続の状態からiPad自体をプロジェクターに接続してみたところ音声はBluetoothから再生できるのですが今度は字幕が映らない(iPad側に真っ黒の画面で字幕のみ、プロジェクター投影先で映像)という現象が起きていて困り果てています。
使用しているワイヤレススピーカーはSONYのSRS-XB22です、どなたか詳しい方にご教授願いたいです。泣
書込番号:22910254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Chromecastは、動画と音声を同時に転送しHDMI出力します。
基本、動画と音声は分離できません。
huluなどは特に、Chromecast側でネット接続して直にストリーミングします。
スマホ側にはダウンロードされないので、分離はさらに無理です。
HDMI音声分離器を使って、音声を分離する方法が適当と思います。
SRS-XB22へは3.5mmステレオミニジャックから有線出力で再生できると思います。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B07KVZLQDC/
書込番号:22910489
6点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
昨晩まで問題なく使えていたのですが、今日の午後になって「インターネット接続をご確認ください」のエラーが表示され、キャストできなくなっていました。
ネットで調べたら、ここ数日で様々な国で同様な事象が多数報告されていたので、本家のChromecast Help (https://support.google.com/chromecast)で障害情報を読み漁っていたら、チャット・ウィンドウが出てきたので直接聞いてみました。
Googleでも認識していて、Firmware 1.42.168007のバグ修正に向けて現在調査中とのことでした。
「インターネット接続をご確認ください」エラーから復旧する方法をここに挙げておきます。
環境面で難しい人が大半と思いますが、新たに別のWi-Fiネットワークを使える状態にしなければなりません。
私は予備にとっておいた無線LANルーターを使いましたが、海外の投稿ではスマホのテザリングを使ってやっていた人もいました。
まずGoogle Homeアプリで「初期状態にリセット」を実行し続いて、Google Homeアプリから、追加->デバイスのセットアップ->新しいデバイスの設定の順に進み、別に用意したWi-Fiネットワークを選択してセットアップを完了させます。
これで一旦は復旧しますが、再起動や電源の入れ直しをしてしまうと「インターネット接続をご確認ください」エラーが再発してしまいます。
4点

日本語のWi-Fiネットワークの変更手順があったのでリンクURLを貼ります。
https://support.google.com/chromecast/answer/7331010?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
書込番号:22892300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

度々すみません、説明が不足してました。
上記の手順で一時的に別のWi-Fiネットワークに繋げてインターネットに接続できるのを確認してから、再度同じ手順で元の普段使っているWi-Fiネットワークに設定し直します。
書込番号:22892315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
昨日のWindows Update以降PCからキャストしようとすると「デバイスが見つかりませんでした」となります。
AndoroidスマホやiPadからは問題なくキャストでき、再セットアップを行っても不可でした。
セキュリティソフトはESETを使用しておりオフにした状態でも変わらずです。
同様の症状に合われた方、回避策をご存じの方いらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか。
3点

>グリエルミンピエトロさん
なんか、ファイヤーウォール絡みでポート塞がれた様な感じですね
一度切ってみては?
それで状況変わるかどうかっすねー
書込番号:22862236
2点

>グリエルミンピエトロさん
ロールバックするしかないと思います。
本件との関係は分かりませんが、VB関連のアプリやスクリプトが動作しなくなる問題も発生しているようです。
書込番号:22862399
1点


我が家のPCも昨日Windows Updateしましたが、普通にキャストは出来ますね。
Windows10だと思いますが、バージョンはいくつですか。
我が家はまだ1903にしてなくて、1809の状態で使ってます。
書込番号:22863355
1点

>Paris7000さん
>亜都夢さん
>ひまJINさん
Windows 10 バージョン1903です。ブラウザは最新になってます。
セキュリティソフトはファイアーウォール含めて全てオフにしましたが駄目でした。
Windows Updateが原因ならもっと情報が出ていてもおかしくないので固有の原因かもしれません。
しばらく待ってワークアラウンドが出なければロールバックしてみようと思います。
書込番号:22863675
0点

VB関連の不具合は全てのバージョンで発生するみたいなので、1809で正常動作するなら本件とは無関係ですね。
ちなみに、Chromecastとは違うのですが…
記憶が曖昧ですが、以前はGoogle Chromeから同一ネットワーク上のGoogle Homeに音声のキャストが出来たと思います。
通常は利用してませんが久しぶりに試したら、「デバイスが見つかりません」になりました。
今回のアップデートとは無関係(適用していない)ですが、Windows10は1903(ビルドは18362.267)です。
ちなみにESETも利用していますが、保護解除しても状況に変化はありません。
書込番号:22863960
0点

何もしていないのですが何故か突然使用できるようになりました。
皆様色々アドバイス有難う御座いました。
もう少し調べて原因がわかれば追記します。
書込番号:22864055
0点

Chromeでは chrome:flags/ からConnect to Cast devices on all IP addressesをEnableに変更する必要がある場合があります。
書込番号:24514099
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
この商品、4K対応となっていますがWindowsOSからのミラーキャストも4Kで映像とばせますか?
もし分かればで良いのですが何mぐらいまで離れても安定するかが知りたいです。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
1点

ChromecastでMiracastは利用できないと思います。
WiFiルーター経由のキャストのみになります。
PCからはChromeブラウザ経由ですが、距離はWiFiルーターの性能次第と思います。
書込番号:22858990
1点

因みに、パソコンの画面をChromecastにキャストする手順は下記です。
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja&oco=0
書込番号:22859331
1点

機器同士で直接接続するわけではないのですね。
ただUltraも操作方法については通常のものと同じということで、パソコンの映像自体は4kでとばせるみたいですね。
それならばWiFiルーターさえ用意していれば割と活用できそうですので、試してみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:22859941
0点

Chromecastの機能として、キャストと画面のキャストでは大きく違います。
画面のキャストはパソコンに表示されてる動画等をリアルタイムでテレビにミラーリングします。
ただ、画面のキャストはパソコン側の負荷が大きく、コマ落ちしたり、低解像度になったりします。
キャストは、パソコン側では動画は表示せず、バックグラウンドでデータ転送してテレビ側だけで動画再生します。
キャストは動画を安定して高画質でテレビ再生可能です。
基本は、Chromecast対応のソフト使ってキャスト再生する事が重要と考えて下さい。
画面のキャストは非対応ソフトでどうしても再生したい時だけ利用された方が良いと思います。
書込番号:22860110
3点

フレーム落ちなどは理解しておりますが、解像度などにも影響でますか?
公式に問い合わせ、くどいようにPCからのミラーリングで4Kの出力はできるのかと伺ってみましたが、一応できると回答頂きました。
ただ回答に行き違いないか少々不安に思うところもところもありました…。
ですので一応は出来るという認識なのですが、4KでPCデスクトップ画像をミラーリングした場合には処理落ちもやむなしと考えています。
4Kのミラーリングしたいなら、素直にワイヤレスディスプレイアダプタとかの方が良いのでしょうかね。
例:https://kakaku.com/item/K0000984054/spec/?lid=spec_anchorlink_details
書込番号:22861502
0点

>4Kのミラーリングしたいなら、素直にワイヤレスディスプレイアダプタとかの方が...
Miracastアダプタは、多分に相性があるのでお勧めしません。
当方4K環境が無いので試せないですが、少なくともFHD環境でも、Chromecastミラーリングだと解像度落ちます。
4Kになるとデータ量が半端ないですから、普通にミラーリングは無理でしょう。
まあでも取り合えずUltraで色々試してみてはいかがかと思います。
書込番号:22861685
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
初めて書き込みをします。
標記の件でご助言をいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
今まで、パソコンからchromeのキャスト(右上の3つの点から)を使ってPrime Videoをテレビに映していました。
先日パソコンを変えたところ、数秒(1〜5秒程度)テレビに動画が映ったあと画面が固まり、音声のみがテレビから聞こえてくる状態となりました。
最初は、Prime Videoとの相性を疑ってchromecastの再起動、再設定、テレビ側のHDMIユニット(3か所)の差し替え、Wi-Fi環境の確認などをしましたが改善されず、その後、いろいろ試すとPrime Videoだけの問題ではなく、画面そのものが固まっている(パソコンの画面がスクロールしない・・・も起きている・・・)ことに気が付きました。
ただ、以下は映ります。動画も見れます。
youtube:chromeのキャスト(右上の3つの点)、youtube右下の「テレビで再生」の両方とも映ります。
(「動画の全画面表示を最適化」はチェックを入れても、入れなくても映ります・・・)
GYAO! :「動画の全画面表示を最適化」にチェックを入れておくと映ります。チェックを入れないと固まったままです。
(その他の動画サイトは使っていないので判りません・・・)
スマホからは、Prime Videoアプリを使って映せます。また、スマホの画面のスクロールも出来ます。
環境についてです。
変更前のパソコン:DELL XPS15 L501X
変更後のパソコン:DELL XPS15 7590
テレビ :SONY KDL32-F1
スマホ :docomo SH-03J
よろしくお願いします。
0点

PCのOSはWindows10でバージョンは何でしょう。
最新の1903だと、まだ不具合が残ってるかも。
ドライバの更新も間に合ってないかも知れませんね。
https://solomon-review.net/windows10-update-to-v1903/
書込番号:22849473
0点

>ひまJINさん
ご助言ありがとうございます。
Win10のバージョンは「1903」です・・・
そこまで考えが及びませんでした・・・(汗)
しばらく様子をみてみます。
書込番号:22849701
0点

DELLのドライバーアップデートも確認してみて下さい。
GPS、サウンド、WiFiなどの最近のアップデートがあれば、改善する可能性はあると思います。
https://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/xps-15-7590-laptop/drivers
書込番号:22850151
0点

>yocchi4201さん
yocchi4201さんの問題とは違いますが…
私のPC(Windows10 1903)に本日パッチが適用されたのですが、画面出力が不安定(突然ビデオ出力信号が消え、色々操作していると信号が戻ったり)になりました。
更新は遅延させているので7月リリース分です。
番号はKB4507453(リリース日は7月9日)です。
昨日まで問題なかったので、ビデオ系の何かが更新されたのだと思います。
その後、保留されていたKB4505903(リリース日は7月26日)を手動適用したら解消しました。
調べたらインテルのディスプレイドライバーの一部にあるらしい互換性問題への対応の影響だと思います。
DELL XPS15 7590はNVIDIAの様ですが、細かい問題が内在している可能性もあります。
8月の月例パッチは今週リリースなので改善すると良いですね。
蛇足ですが、Windows10は以前より長く使えるOSだと思ってましたが、1903に合わせて6月に公開(更新?)されたハードウェア要件通りなら昔と大差ないですね。
書込番号:22850493
0点

>ひまJINさん
再びのご助言ありがとうございます。
ドライバー関連は、一応最新になっています。
ご助言を見て、Win10のバージョンを戻すことも頭をよぎりましたが、
そこまでの問題ではないので、このまま様子を見ることにします。
(ちょっと原因を知りたい気持ちは残りますが・・・)
HDMIケーブルもあるので、必要であれば有線で視ることも出来ますので。。。
>亜都夢さん
情報ありがとうございます。
いろいろとあるのですねぇ・・・
今までPC周りで不具合を経験した記憶が無く、何でも最新の状態にしておけば良いのかなぁ・・・程度の知識でした・・・(汗)
勉強になります!
お二人とも、ありがとうございました。
書込番号:22850850
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



