
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2020年4月22日 19:10 |
![]() |
0 | 4 | 2020年4月15日 18:04 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2020年4月12日 11:23 |
![]() |
4 | 9 | 2020年1月9日 18:27 |
![]() |
8 | 9 | 2019年10月8日 15:17 |
![]() |
5 | 6 | 2019年9月27日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
ミラーリングでMicrosoft SurfaceのWindows10の画面を接続すると、数分もしないうちに画面が動かなくなってしまいます。解像度を下げても、画面の拡張を複製にしても再発します。対策は何かないでしょうか?
4点

Fire TV StickのMiracast機能は、元々おまけ機能で、多くを期待しても無駄だと思います。
元々、Miracastは機器の相性で正常動作しないケースがままあります。
設定なども特に無いので、色々やってダメなら、諦めるしか無いかと。
経験的には、WiFiルーター接続が5GHzなら、2.4GHzに接続した方が安定する可能性があります。
グラフィックのドライバーバージョンなどは最新にされてますか。
あとはWindowsのアップデートで、もしかしたら解決するかも。
次回のバージョン 2004 は5月くらいにはリリースされると思います。
書込番号:23345228
1点

>ひまJINさん
詳しい情報、大変ありがとうございました!
WiFiルーター接続は2.4GHzのみです。チャンネルも混雑してないものに手動で変えましたがダメでした。
グラフィックのドライバーバージョンなどは最新かどうかは分かりませんが、Winのアップデートはしておりました。
スマホのミラーリングでも再現するかトライしてみます。
書込番号:23345949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラフィックのドライバーに関しては必ずしも最新版が良いとは限らないので、
最新版で駄目だった場合にも諦めないで他のバージョンを試す事をお勧めします。
(ちなみに家のvivobookは最新版では駄目でした)
あと、Wi-Fi Directで直接接続されていると思うので、
Fire TV Stick 4KとSurfaceは近い距離にされた方が良いかと。
書込番号:23346030
0点

>ヤス緒さん
WiFiDirectでなく、ルーター経由で接続しております。
手持ちスマホOppo Reno AでMiracastしてみたところ、スマホ画面もTV画面もどちらもNHK+の動画が真っ黒となり動かず(音声はTVからも流れましたが)、となりました。Miracastをやめるとスマホ画面で動画は見れました。
よってMiracastしたTV画面が停まるのは、Cast元のPC、スマホのCPU等の能力に依存するのかな、と推測しております。
手持ちで最新のPCがないので、どれくらいPCのCPUであれば実用上十分なのかは不明ですが・・・。
書込番号:23347261
0点

Miracastは規格上、必ずWiFi-directで接続されます。
WiFiルーターは経由しません。
PCスペックなどは、それほど高く無くても使えずはずです。
必ずしも最新PCは必要無いです。
ただ、動画の再生ではデータ量が多いので、低スペックだと動きがギクシャクする事はあります。
再三ですが、Fire TV StickのMiracastは所詮おまけ機能。
使用目的が動画のテレビ再生なら、GoogleのChromecastをお勧めします。
https://kakaku.com/item/K0001096578/
書込番号:23347361
3点

タイネさん
>WiFiDirectでなく、ルーター経由で接続しております。
PCがWiFiルーターと繋がったまま両方と接続されるので気付きづらいですが、
Fire TV Stick 4Kで待ち受ける方法は基本的にWiFi Directで接続されます。
(ひまJINさんの最初のレスが誤解を助長したのかもですが;^^)
>よってMiracastしたTV画面が停まるのは、Cast元のPC、スマホのCPU等の能力に依存するのかな、と推測しております。
「Surface」のスペックを教えて下さい。
(今後の参考にもなりそうなので)
あと位置付けはワイヤレスディスプレイなので、
一応、解像度を下げたり画面の拡張でシングルディスプレイ表示にして、
負荷を下げる事は可能です。
>手持ちで最新のPCがないので、どれくらいPCのCPUであれば実用上十分なのかは不明ですが・・・。
参考までに当方の「vivobook」は下記のCPUとGPUで普通に利用できています。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/95598/intel-celeron-processor-n3350-2m-cache-up-to-2-4-ghz.html
書込番号:23347386
0点

>ひまJINさん、ヤス緒さん
ご教示大変ありがとうございました。
>Fire TV Stick 4Kで待ち受ける方法は基本的にWiFi Directで接続されます。
なるほどです。ありがとうございます。
>「Surface」のスペックを教えて下さい。(今後の参考にもなりそうなので)
Intel® Pentium® Gold プロセッサー 4415Y
メモリ 4GB
です。
>あと位置付けはワイヤレスディスプレイなので、一応、解像度を下げたり画面の拡張でシングルディスプレイ表示にして、負荷を下げる事は可能です。
シングルディスプレイ表示にしたところ、2時間位画面フリーズなしに使え、実用になりました。Tips大変ありがとうございます。
書込番号:23354102
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
4月より日本でもappletvアプリが配信になったので
itunesより作品をレンタルしたのですが、
ドルビーアトモスで音声が再生されませんでした
Amazon、appleに問い合わせたのですが
お互いにこちらに非なしで取り合ってくれません
プライムビデオトム・クランシーはドルビーアトモス再生出来たので機械的には機械、配線、設定とは問題ないかと思うのですが、そもそもitunes配信のドルビーアトモス作品は
firetvでは再生できないのでしょうか?
書込番号:23339794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xperia xz3 z4 z2さん
少し古い記事ですが、米国でリリースされた際は未サポートだったみたいです。
https://japan.cnet.com/article/35144509/
それ以降の情報は発見できませんでしたが、現在はサポート済みのはずなのでしょうか?
書込番号:23340031
0点

ご回答ありがとうございました
ドルビービジョンは閲覧可能でした
アナウンスがなってないのでわかりませんが
アトモスはまだサポートなってないのかもしれませんね
書込番号:23340036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xperia xz3 z4 z2さん
itunesの作品では確かめられなかったのですが、Apple TV+の方で試してみました。
Apple TV 4kでAtmos対応の作品(フォー・オール・マンカインド)はAtmosで再生できましたが、
Fire TV Stick 4KではAtmosのマークすら無い状態でした。
スレ主様が書かれている通り、まだ対応していないのかもしれません。
反対に「プライムビデオのトム・クランシー」は、
Apple TV 4kではAtmosでは再生できなかったと思う
(ちょっと前の記憶なので、ハッキリしません。ごめんなさい)ので、
Atmosの再生をどの作品でも実現するのは、まだ難しいのかもしれません。
書込番号:23340169
0点

>sinkuさん
検証ありがとうございました
appletv4kは所持してないので貴重な情報ありがとうございました
なるほどappletvではAmazonプライムのアトモスが再生されませんでしたか。
デバイスの問題か不明になってきました
現状は再生出来ないのでまずはドルビービジョンを楽しむ方向性で切り替えたいとおもいます
書込番号:23340693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
2階のテレビでdアニメを見たいのですが、WiFi親機が1階にあり、テレビのWiFiの強度が4本中1本です。
この環境でFire stickは動画再生に難ありでしょうか?
ChromecastならテレビのWiFi強度に関わらずスマホのWiFiの強さで見れるのでしょうか?
書込番号:23334463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

強度が4本中1本だと、多分正常な利用は無理だと思います。
ChromecastもWiFiルーター経由しないと使えないので同様でしょう。
まずは、WiFi中継機の導入を検討された方が良いと思います。
https://kakaku.com/pc/wireless-access-point/
書込番号:23334571
0点

因みに、WiFi中継機は、同じ部屋に置いても効果がありません。
設置場所に関しては、特に試行錯誤が必要なので注意して下さい。
下記などを参考にどうぞ。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10031&lid=k_topics_article_10031
書込番号:23334592
0点

>ひたぎ。さん
スマホを使って2階でdアニメを問題なく見れる状況なら、中継器なしでも行ける可能性ありです。
中継器はfireTVstick 4k を購入後に検討されても良いと思いますが、その前に2階のテレビ位置でスマホのwifi速度を測り、可能であれば1階wifi親機の位置をなるべく2階テレビの真下近くに移動させてみてはいかがでしょう。
書込番号:23334618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
>ひまJINさん
中継器は一応持っていますが、そのWi-Fiを使っても電波強度が変わらないため有線接続に変えました。😓
お二人共回答の方ありがとうございます。
書込番号:23334642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
明けました。おめでとうございます。
皆さんに質問です。当方現在、HDTVにクロームキャストULTRAを使用中。
そろそろfireTVを購入しようかと考え中です。
そこで、どの様な周辺機器が必要か解らなくなってしまい・・・
ですので皆さんの意見を伺いたく掲載しました。
fire stick本体 (4Kでも2Kでも可)
USB電源 (TV本体に1つしか無い。電源
安定供給の為)
HDMI切り替え器 (TV本体につ1のみ)
それとHDMIケーブル。
一応、自分で考えた結果、こんな感じです。
使用形態はBDレコーダーの上にTVを載せて使用中。
FIRE STICKは無線LANルータ 2.4n/5ac で使用してみようと思います。クロームキャストはWIFIでスマホを介し使用しています。(クロームキャストは有線LAN接続)
とまあこんな感じです。
何か大事なところ、これが足りない、これは購入した方がいいというものがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:23156393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おやじxxさん
HDMI入力が1系統のTVで、現状はChromecastとレコーダーが共存していると言う意味でしょうか?
それとも、レコーダー以外に1系統(都合2系統)って事でしょうか?
製品にも依存するとは思いますが、仮にTVで2系統、それ以外に切替機を利用の場合、切替が面倒な気もします。
入力系統はシンプル(全て切替機配下など)にした方が分かりやすいと思います。
HDMI入力4系統入力のTVとHDMI入力4系統のホームシアターを利用していますが、全て完璧に自動切り替えしてくれれば良いのですが、時々あれ?って事が発生します。
全ての接続系統(特に日常利用しない機器)を忘えていないので、時々戸惑います。
利用環境にも依存するとは思いますがFire TV Stick(別途イーサーネットアダプタが必要)も有線LANの方が安定すると思います。
ちなみに、Chromecastは有線接続との事ですが、TVやレコーダーはLAN接続可能なタイプでは無いのでしょうか?
有線LAN接続可能な機器が複数あるなら、スイッチ(ハブ)を利用して接続すれば良いと思います。
最後に、どちらでも良いなら4Kがお勧めです。
書込番号:23156924
1点

亜都夢さん回答ありがとうございます。
TVはBDレコーダーに1つ、クロームキャストULTRAに1つ。でHDMIの余剰端子はありません。
LAN端子は付いているのですが、データ放送用ではないかと思います(安いTVであまり説明書読んでません^^;)。一応接続してあります。
FIRE TVですが、やはり無線より有線の方があんていして視聴できますか?
そちらの方がよいのであればTVのLANをFIRE TVに回そうと思っていますので。
書込番号:23157087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亜都夢さん返信ありがとうございます。
HDMI端子は、BDレコーダーから1系統とクロームキャストULTRAに1系統使用し余剰HDMIは0です。
有線LANはTVに接続していますが、殆どモニタみたいに使用しているので何の為に使っているのかわかりません。
最悪、FIRE TVにメリットがあるのだとすればこちらに繋げ換えようかと思っています。
とまぁ、こんな感じです。
必要な回答が得られましたでしょうか?正直不安ですが自分の精一杯の回答です。
以上です。
書込番号:23157110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI端子の余りが無いなら、まずはHDMI切替器を購入して下さい。
HDMI端子が無いとFire TV Stickは使えません。
あと、Fire TV StickでテレビのUSB端子等から電源を取るのはお勧めしません。
電源は付属ACアダプタで取ってください。
書込番号:23157290
1点

ひまJINさんこんにちは。
一応、FIRE TVを購入する時に合わせて購入しようかと思っておりましたが、切り換え器が無いと本末転倒なので購入順番を考えています。
貴重なご意見、ありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:23157309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お持ちのHDMI切替器でポートが足りないなら、3ポート以上の切替器に買い替えが必要です。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B07JJMYJMJ
書込番号:23157318
1点

そうですね。アマゾン等で販売している切り替え器は最安で入力が3系統のものがありました。
当方としてはあまりお金をかけずそれなりに視聴が出来れば良いのでこだわりを持っていません。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:23157391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おやじxxさん
>FIRE TVですが、やはり無線より有線の方があんていして視聴できますか?
あくまでも個人的感覚である事と、利用環境に左右される事ですが、私の環境では無線よりは有線の方が安定しています。
無線でも通常は問題ありませんでしたが、まれに映像が停止したり、HD画質への切り替わり(再生開始直後はSDで自動でHDへ切り替わっているみたいです)が遅く感じたりしました。
>有線LANはTVに接続していますが、殆どモニタみたいに使用しているので何の為に使っているのかわかりません。
確かにTVのLAN端子はあまり意味が無いかも知れませんね。
でも、レコーダーはメーカや機種にも依存しますが、最近の機種ならリモート視聴やリモートでの録画予約等が出来ませんか?
無くても困るものではないですが、微妙に便利だったりします。
既にChromecastとTVの少なくとも2系統の有線LAN接続が可能だとしたら、近くにルータ等があるのかもしれないですが、レコーダーは接続していないのでしょうか?
書込番号:23157599
1点

亜都夢さんこんにちは。
BDレコーダーにもLAN端子がありこちらも繋げています。
メーカーはパナでHDDは500GBしかなく、エアチェックした動画をBDに落とすために使用。
レコーダーにはアプリとしてプリインストールされているyoutube、ニコニコ動画(今は消去されました。)がありたまに使っている程度。なによりレコーダーなので処理速度が遅く、イライラします。
後はレコーダーのマネジメント機能を使い、タイトルの修正等に使う程度です。
主にレコーダーの有線LANを使用している理由はこんなものです。
書込番号:23157697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Cube

別売のイーサーネットアダプタを接続するためのMicroUSBポートのようです。
参考
6コア搭載 Fire TV Cubeの詳細スペック。上位のTV Box並のスペックでEchoの機能を融合、テレビの音声コントロールも可能に
https://www.kimanagu.com/entry/fire-tv-cube-spec/
書込番号:22973547
2点

以下、英文サイト参照。
>Everything you can do with the Amazon Fire TV Cube’s Micro USB port — Ethernet, App Storage, External Drives, Peripherals, FLIRC, OTG, and more
http://www.aftvnews.com/everything-you-can-do-with-the-amazon-fire-tv-cubes-micro-usb-port-ethernet-device-storage-external-drives-peripherals-flirc-otg-and-more/
書込番号:22973573
3点

>sssssssssssssssssssssさん
付属品のイーサネットアダプタを接続する端子です。
書込番号:22973660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キハ65さんのリンクした英文サイト見てると、何でもつなげられる気が...
ただ日本版でサポートされるかどうかは別の話ですね。
取り合えず発売されるまで待った方が良いかと。
書込番号:22973719
0点

>キハ65さん
HDDも接続できそうですね。HDMI-CECを利用してテレビリモコンで各種動画の再生も可能であれば、最高のメディアプレイヤーになりますね〜。
書込番号:22973751
0点

>HDMI-CECを利用してテレビリモコンで各種動画の再生も可能であれば...
それ、Fire TV Stickでも対応してるので、まず大丈夫でしょう。
書込番号:22974186
0点

キハ65さん
知りたい情報をピンポイントで教えて頂いて有難うございます。
FireTV どんどん進化していきますね。ただ、いまさら有線LANやHDDに対応するのは少し不思議な感があります。
充電と外部入出力はType-C一本に絞ってほしいところですが、まだ時期早々なんでしょうね。
書込番号:22975177
0点

このスレ主さん、キハ65さんしか眼中にないようですね。
書込番号:22975448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変失礼しました。
ご回答頂いたみなさん有難うございました。
>不具合勃発中さん
ご指摘感謝します。
書込番号:22975699
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
一時停止ボタンを押すと,再生ボタンや早送りボタンなどがある,結構太めのオレンジ色のバーが表示されます。
このバーを小さく表示させる方法はないでしょうか?また。画面も暗くなります。
一時停止してTV画面の文字を読みたいときがあるのですが,バーで隠れてしまったり,画面が暗くなったりするため読むことができません。
よろしくお願いいたします。
0点

これってアマゾンプライムビデオ(のアプリ)の話ですか?
だったらたぶん無理ですね
書込番号:22949349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
>アマゾンプライムビデオ(のアプリ)の話ですか?
まだ購入して3日目なので,アマゾンプライムビデオのみです。
他のVOD(VODのアプリ)だったら,オレンジ色のバーの部分が異なるということでしょうか?
いずれにせよ,一時停止するのは離席するときだけとは限らないと思うのですけどね。
一時停止して画面の内容(スタッフの名前とか)を見たいという需要は少ないのでしょうかね。
書込番号:22949366
0点

>sin@kakakuさん
もし差し支えなければ、画像を添付されてはいかがでしょう。
今ちょうどプライムビデオを観てますが、私のTV stick 4K では一時停止に何も表示されてないです(画像参照)。
書込番号:22949414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も確認してみましたがでませんね
むしろネトフリとかのほうがバーがでるし暗くなります
ほんとこれですか?
アンドロイドテレビのプライムビデオだったら一時停止すると
スクリーンセイバーみたいな画面になったとおもうけど
書込番号:22949454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fire TV Stick 4Kのプライムビデオ バーは白いし一時停止後5秒くらいで消える
BRAVIAのプライムビデオ バーは白い一時停止したときにバーが消えない
アンドロスマホのプライムビデオ バーがオレンジ系の色一時停止後5秒くらいで消える
全部当てはまりませんなに使われてるんだろう。。。
書込番号:22949492
2点

とりあえず,自己解決しました。
太いオレンジ色のバーが表示されるのはdアニメストアでした。アマゾンプライムビデオではありませんでした。失礼しました。
アマゾンプライムビデオでは一時停止マークが表示された後,数秒後にそのマークは消えます。
これに対し,dアニメストアのオレンジ色のバーは,一時停止を行うとそのまま表示され続けます。
この状態が困っていたため質問した次第です。
わかったことは,この一時停止ボタンを一度押した状態だと,カーソル(?)はオレンジ色のバー内の再生ボタン上にあること。
下ボタンを押し,カーソルを(?)をオレンジ色のバーの下にある「設定」などのアイコンがある部分に移動させると,その数秒後にオレンジ色のバー自体が消えてくれることです。
一時停止した画面をそのまま見るために,一時停止 ⇒ 下 ⇒ 数秒待つ としなければならないのは気になりますが,とりあえず最も困った状態は脱しました。
もし,dアニメストアでも簡単にオレンジ色のバーを消す方法がありましたら教えていただきたいですが,とりあえずは「解決」といたします。
>こるでりあさん
>ビビンヌさん
いろいろなご指摘のおかげで,上記のようにいろいろ試すに至りました。ありがとうございました。
書込番号:22951716
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



