
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年3月19日 11:41 |
![]() |
0 | 8 | 2014年3月24日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月17日 13:42 |
![]() |
0 | 3 | 2014年3月12日 17:40 |
![]() |
1 | 3 | 2014年3月8日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月14日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
予想ではなく単なる希望なのですが、本体だけで日本語検索できるようになって欲しいです。
書込番号:17317623
1点

口耳の学さん投稿ありがとうございます。
次世代機の発表とか出てもよさそうな、、、ね。(新プロセッサにして
書込番号:17320373
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
「Apple TV」を操作する方法として「Apple Remote」とiPhoneアプリ「Remote」がありますが、iPhoneアプリ「Remote」の利用に当たって必ず発生する現象です。
「Apple TV」を利用する為に、iPhoneアプリ「Remote」を立ち上げても、操作可能な機種の中に「Apple TV」が登場しません。
やむを得ず「Apple Remote」を持ち出してきて「Apple TV」の再起動をするとiPhoneアプリ「Remote」の方でも「Apple TV」を操作できるようになります。
しかし、しばらく放置してまた利用しようとする際には同じ状況が発生し、何度もこの動作を繰り返さなければiPhoneアプリ「Remote」で「Apple TV」を操作する事ができない状態です。
何が原因として考えられますでしょうか?
0点

推測ですが、おそらくApple TVがスリープしていると
Remoteアプリから操作できないのでは?
(これはリモート系アプリではよくあることです。)
なので、Apple TVを(再)起動すれば、Remoteアプリで
つながるということかと。
改善策と代替案としては
1.PC/MacからApple TVにミラーリングしてからRemoteアプリで操作。
(ミラーリングするとApple TVがスリープ解除されるので)
2.学習リモコンにApple Remoteを登録し、学習リモコンで操作する。
私の場合は、所有するオーディオ機器が多いので、2.の学習リモコンで
まとめて操作しています。
書込番号:17316678
0点

追記です。
1.PC/Mac/iPhoneなどからApple TVにミラーリングしてからRemoteアプリで操作。
iPhoneでもミラーリングしてApple TVのスリープ解除できるかと
思います。
書込番号:17317049
0点

一度Apple TVとモデムと無線ルーターのコンセント抜いて再起動する。
あとApple TVと無線ルーターのバージョンは最新ですか!
書込番号:17323254
0点

デフレパードさん、
個人的には久々に使用する場合でもiPhoneでRemote(アプリ)を立ち上げると同時にApple TV側でもスリープが同時に解除されて
すぐにApple TVを使えるというのが理想なのですが、これは私に限った事ではなく、皆さん無理という事なんでしょうか?
書込番号:17326313
0点

510718Mさん、
Apple TVと無線ルーターのバージョンは最新です!
それぞれを再起動すれば一時的には使えるようになりますが、ある程度動画等を閲覧してから、次の動画を選ぼうとした場合などには
既にiPhoneのRemotoからは操作できなくなってしまいます。
その度にわざわざ電源を抜いたり「Apple Remote」を持ち出してきて再起動するのがストレスなのです...。
なぜ、すぐにiPhoneのRemote(アプリ)からApple TVへの接続が切断されてしまうのでしょうか...。
書込番号:17326330
0点

私の家では、しばらくApple TVを使ってなくてスリープになっていても、iPhoneやiPadでRemoteアプリを
起動するとApple TVを選択でき、選択するとApple TVをRemoteアプリから操作できます。
書込番号:17335670
0点

> ある程度動画等を閲覧してから、次の動画を選ぼうとした場合などには既にiPhoneのRemotoからは
> 操作できなくなってしまいます。
“ある程度動画等を閲覧”にApple TVを使用していますでしょうか? 使用しているなら、Apple TVはスリープに
なっていないはずです。
書込番号:17335704
0点

飛行機嫌いさん、
やはりどれだけ時間が経過してもiPhoneアプリから立ち上げれるんですね。
そうでなければ、必ず「Apple Remote」が必要になってしまいますもんね...。
“ある程度動画等を閲覧”はApple TVでの話です。
もう一度流れを書きます。
Apple TV の電源を抜くか、「Apple Remote」を持ち出してきて再起動する。
↓
iPhoneアプリ「Remote」にApple TVが登場してアプリ上で使用可能になる。
↓
しばらく動画を見る(時間にすれば30分に満たない)
↓
iPhoneアプリ「Remote」を立ち上げるとApple TVが消えていて操作できない。
ここでまた再起動等が必要になるというループ状態です。
まったく使えないならまだしも再起動すれば一時的には使えるというのが謎です...。
でも、このままじゃあ使い物になりません。
せっかく買ったのにストレスがたまるばかりです...。
書込番号:17341382
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
昨日の購入しました。Apple TVを使用しitunesでAirPlayをすると曲を切り替えるまでにタイムラグが発生するので、ミラーリングを入にするとタイムラグも少なく音楽再生できていました。
昨日までそれが可能だったのですが、今日になりミラーリングを入にするとitunesのAirPlayマークが青色からオレンジ色になり音楽が停止します(Apple TVのところにエクスクラメーションマークが表示され選択できない)。
そして停止後は、Macbookの内蔵スピーカーに切り替わってしまいます。
切り替わってしまってApple TVが選択できないのですが、itunesの再生ボタンを押すと強制的にミラーリングが終了しテレビ画面はApple TVになり、音声もAirPlayしてあるスピーカーに切り替わりitunesのAirPlayマークも青に切り替わります。
以上のような感じでできていたことが急にできなくなりました。
もう一つあるのですが、ミラーリングでVLCの再生プレイヤーを使用しハイビジョン映像を再生するとPCのファンが大きな音を出しかなり負荷がかかっているようです。
PCはMacbookProのi3でメモリ16GBにしてありますので通常の使用ですとファンが大きく音をあげることはかなり稀です。
以上の2点、原因が分かる方がおられましたらご教授お願いいたします。
0点

私もApple TVを先日から使用したばかりで
Transatlanticismさんと同じ現象にはなっていませんが
PCになんらかの負荷がかかっているように思えます。
PCを再起動してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17310665
0点

ご回答ありがとうございます。再起動したら使用できるようになりました。ミラーリングの負荷はしょうがないようです。
書込番号:17313199
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
iTuneでムービーをレンタルし、apple TVで見ようとしましたが映りません。他のコンテンツは正常です。HDTVはREGZAでappleTVとのHDMIケーブルもアップル純正です。幾度かアップルHPに従い試しましたが駄目でした。アップルHPで、 ”たとえ HDTV が HDCP に対応していても、HDCP に対応していないアダプタをお使いの場合に Apple TV (2nd generation および 3rd generation) を HDTV に接続すると、HDCP 関連の問題が発生する可能性があります。以下に、状況によって HDCP に対応しない機器の一例を示します。HDMI-DVI アダプタ、AV レシーバー、HDMI ハブ、スイッチ、スケーラー、またはエクステンダー、お使いのアクセサリが HDCP に対応しているかどうかの詳細については、アクセサリのメーカーまでお問い合わせください。” が気になり、レグザサーバー、boseのサウンドシステム、REGZAのHD、の接続を外してみましたが駄目でした。
よい解決方法はないでしょうか?
0点

iTunesからAirPlayを使ってAppleTVで再生させる事になるのですが、ちゃんとAppleTVが指定されていますでしょうか。
書込番号:17293712
0点

iTunes Storeでの映画レンタルと再生についての条件は複雑ですので、スレ主様の環境・状況を詳しく説明されますとこちらをご覧になる方にわかりやすいと思います。
・どの端末からレンタルしましたか?
Apple TV? iPhone? iPad? コンピュータ?
・レンタルした映画はHDですか?SDですか?
・再生方法は何ですか?
ホームシェアリング? Airplay?
・「映らない」具体的な状況は?
Apple TVの映画の棚にレンタルした作品が表示されない?
表示されるが再生ボタンが反応しない?
その他..
iTunes Store:映画レンタルに関してよくお問い合わせいただく質問 (FAQ)
http://support.apple.com/kb/HT1657?viewlocale=ja_JP
書込番号:17294838
0点

ご返答ありがとうございます。
理由は分かりませんが、本日TRYしたところ無事つながりました。昨日から設定の変更はありません。MacBook Airでレンタル、HDです。Airplayです。HDやBOSE,レコーダーはつけたままなのでケーブルの問題ではなかったようです。
しかし、一時MacBook上で、再生中にAirplayでappleTVからコンピューターに選択し直しても逆にパソコンで再生できなくなりました。しばらくして、apple TVがスリープ状態になると、パソコンでも再生できるようになりました。
itune上のAirplayを開きappleTVとコンピューターを切り替えると、すぐに画面が切り替わるとすっきりするのですが、今ひとつ頭がもやもやしています。
書込番号:17295348
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
過去の質問を読んだのですが、見られなかったので質問させてください。
TVにiphone5sの画面を映して使用しようと考えています。
iphoneで、その場で撮った写真を、すぐテレビを見ながら編集(たとえば、画像処理アプリで落書きしたりとか)出来たりするのでしょうか?みんなで見ながら撮った写真で色々と遊んだりしたいと考えています。
その際必要なものは、apple TVとHDMIケーブルと画像編集用アプリで大丈夫ですか?
よろしくお願いします。
0点

iPhoneの画面を映しているだけなので、iPhoneで使えるアプリであればそのまま使えます。
>その際必要なものは、apple TVとHDMIケーブルと画像編集用アプリで大丈夫ですか?
そのくらいですね。
iPhone→AppleTV→(HDMI)→TVとなりますから
書込番号:17281214
1点

早速の返事ありがとうございます。
写真編集で何か良いアプリ等知っていれば教えてください<m(__)m>
書込番号:17281220
0点

後はWi-Fi環境かLANケーブルは要ります。
AirplayのミラーリングをONでTVに映し出せます。
(その際はTV画面全体ではなくiPhoneの縦横比のままで左右が黒くなります)
写真を映し出せば解像度に見合った大きさで表示はされます。
iPhotoでは編集中の画面がそのまま反映されず
加工終了後に変わりますね。
標準の写真での編集は同じサイズで同じように画面が変わります。
編集アプリは特に使ってないのでおススメはありません。
AppleTVも値上げになるという事で衝動買いしたものですw
(8千円以下で買いました)
書込番号:17281301
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
docomoのiPhone5sとiPadを利用して、dビデオという映像配信サイトを利用しています。最近、テレビで同じ画面を見る事ができない気になり先程ヨドバシカメラでAppleTVを購入しました。Apple担当の方にdビデオが見れるか念押しで確認しましたが、大丈夫との事でした。家に帰り早速設定をして再生しようとするとコンテンツ再生エラーと表示されました。iPhone、iPad両方でストリーミング、ダウンロード両方試しましたが無理でした。なにか特別な設定、再生方法があるのでしょうか?それとま再生できないと言う事なのでしょうか?その場合返品はできますか??
書込番号:17191273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

huluと間違えてんじゃない?
dビデオ制限かかってそう。
てか、その程度のお悩みならdstick買えば?
Amazonで4.5千円程度
書込番号:17191603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

侑0114さん、こんにちは。
dビデオのアプリが、単純にApple TVに対応して無いんじゃないでしょうか。
ドコモに確認された方が良いですね。
もしダメって事なら、ヨドバシカメラの担当の責任なので返品できると思います。
ただ早めが良いでしょうね。
ちなみにdstickはAndroid対応では?
書込番号:17191658
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



