このページのスレッド一覧(全310スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2019年7月11日 12:12 | |
| 0 | 1 | 2019年6月7日 20:23 | |
| 0 | 0 | 2019年5月7日 23:31 | |
| 31 | 6 | 2019年4月19日 14:31 | |
| 5 | 9 | 2019年4月18日 21:57 | |
| 6 | 2 | 2019年2月28日 19:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB
初めまして!
iTunesでレンタルして再生をクリックするとエンドロールから始まりまるようになりました
一度戻って「初めから再生」をクリックすると初めから再生してくれるのですが...
解決策があれば教えて下さい。
書込番号:22765361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己解決しました。
アップルに問い合わせ色々と試した結果
一時的なiTunes側の不具合では?との事です。
実際あれからは普通に映画が観れてます
書込番号:22790518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB
現在ソニーの9000Fでドルビービジョン対応の動画をiTunesで購入し視聴したのですが
画面が暗いです
Apple TVの設定で4K HDRにすると恐らくHDR10になると思うのですがその時は明るくキレイに見えてます
設定をドルビービジョンにすると全体的に暗くなるのですがこれは仕様ですか?
明るさがかなり違うので気になってます
見た目では4K HDRの方が感覚的に綺麗に見えます
書込番号:22719519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>設定をドルビービジョンにすると全体的に暗くなるのですがこれは仕様ですか?
そのようですね。昼間の明るい映像が夕方になります…
なのでドルビービジョンの設定はしないでHDRで観てます。こちらの方が幸せですね。
書込番号:22719739
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
4Kの映像を再生する分には何の問題もなく使えているのですが、HDの映像を再生するとかなり酷いノイズが発生します(画像を参照ください)。
本体の問題でしょうか?それともテレビ(LGの有機ELテレビ)やHDMIケーブル(PS4 pro付属品。一応2.0a対応です)の問題でしょうか?
皆様の知恵をお借りできればと思います。何卒よろしくお願い致します。
書込番号:22652254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
Androidスマホを購入しました。
写真や動画を撮りAppleTV4Kを接続しているテレビで見たいと思っています。ネットであちこち調べましたが、良い解決方法が見つかりません。Androidスマホからはどのような手順でAppleTVで見ることができるようになるのか教えていただきたいと思います。
16点
使ったことないのでよくわかりませんが
直接やりたいならそういうことができるアンドロのアプリ探してください以外ないと思います
単純に見たい動画や写真をicloudにあげてからミラーリングじゃなく見ればいいんじゃないですか
と思いますけど
書込番号:22610775
3点
ちなみにアンドロしかお持ちでなくてこれ持ってるというケースはレアだと考えてですけど
もしiOS機器をお持ちならGoogleフォトを使って
androidとiOSで画像動画共有してそれをそのまま
iOS機器から林檎TVで映すていうのが一番確実でいいと思います
書込番号:22610802
2点
AppleTV Media などのAndroid アプリを使えば、スマホからApple TVにキャスト出来ます。
AppleTV Media の使い方は、ネットで調べてください。
書込番号:22611166
4点
AndroidからApple TVを使えるアプリは結構少ないです。
取りあえずは、AllCastくらいでしょうか。
http://juggly.cn/archives/103323.html
書込番号:22611569
2点
WindowsパソコンのiTunesを使うのも手ですね。
スマホからWindowsパソコンにデータ転送しとけば使えると思います。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202190
書込番号:22611604
1点
>丁香さん
少し視点を変えてAndroid機をUPnPサーバーとして動かし、AppleTVにUPnPクライアントアプリを入れてAndroid機の動画や写真を再生してはどうでしょうか。
Android機にBubbleUPnPアプリをAppleTV 4Kにお試し用の8player liteアプリをインストールしてみましたがスムーズに再生できました。
BubbleUPnPはライブラリーの設定でremote再生を許可して、さらにvideoとimagesのライブラリーを 再生許可にする必要があります。
書込番号:22612253
3点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
プライムビデオやNetflixなどテレビ内蔵のアプリと比較してApple TV は、高画質 高音質でしょうか?
最近有機elテレビを購入してテレビ内蔵のプライムビデオと前世代のボックス型fire tv (4k)のプライムビデオで同じコンテンツでも画質や音質の違いがあります。
TV内蔵アプリより高画質、高音質であればApple TV 4Kを購入したいと思うのですが、ご購入された皆さまは実際どのように感じておられますでしょうか?
書込番号:22606856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビアプリではなくblu-rayプレイヤーやレコーダーとの比較です。
ほぼ変わらないと考えて良いと思います。若干落ちましたが。
違うのはipad等と連携した圧倒的な使い易さです。 これだけで導入する価値があります。
画質ほぼ変わりませんがこだわりがあるのでしたら。。私の主観では。
apple tvはhdmiケーブルで画質がかなり変わりました。
パナソニックの最上位のケーブル5000円程度から3万程度のケーブルに変更したところ一目でわかる位画質の向上が見られました。
ほぼレコーダーと同じ画質になりました。これは投資価値がありました。
最後に所有しているパナソニックのub9000、suz2060、ubz1の内蔵アプリとの比較です。
書込番号:22607215
1点
ありがとうございます。
ちなみhdmiケーブルは、何に変更されましたでしょうか?
書込番号:22607234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジャスティンファイヤーさん
私はchord companyのactive resolutionを使っています。既に現品限りの製品です。
ワイヤーワールドやオーディオクエストなど比較したいのですが、、他の機種もパナソニックケーブル使っているところを徐々に入れ替え予定です。
書込番号:22607271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
audioquestのHDMI Xをブルーレイプレーヤーに使ってますが、今後 4K機器を導入すると買い換えないといけないのが痛いです。(^^)
書込番号:22607696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合、TVはVIERA TH-60EX850ですが、AVアンプ(マランツNR1609)のHDMI入力端子にappletv4kとfiretvstick4kを接続して視聴しています。
画質、音質共に、appletv4k>firetvstick4k>TH-60EX850という感じです。
appletv4kを購入したのは、itunesでUHDとドルビーアトモス対応の映画作品がレンタル、購入ができることが魅力に感じたからです。
書込番号:22608570
![]()
1点
私もfire tv とTVのアプリとの違いが結構感じております。
Apple TV 4K は、64 と 32 がありますが、ゲームはせず映画のレンタルやプライムビデオやNetflixをストリーミングするぐらいだと思うのですが、64にしておいたほうが良いでしょうか?
書込番号:22608602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲームをダウンロードするのでなければ32で良いと思います。プライムビデオアプリで800M位だったと思います。
書込番号:22608862
1点
ありがとうございます。
非常に参考になります。(^^)
書込番号:22608872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スミマセン
プライムビデオアプリで87M、YouTubeアプリで69Mでした。
書込番号:22610945
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB
まずは切り分けしてみて下さい。
ルーターの同じジャックにApple TV以外のPC等つなげてみてOKならApple TVの問題です。
PC等もダメならルーターの問題でしょう。
LANケーブルの問題もあるかも知れません。
原因突き止めないと対策できないと思います。
書込番号:22485727
3点
>あのそのこのそなさん
>apple TVに有線LANで接続すると全くネットに接続できません。
誰か原因はわかりますか?Wi-Fi接続はできます。
恐らくルーターの設定でLANポートが使用禁止になってませんか?
これが、原因と感じますね。
Wi-FiがOKで有線がXなら、そうでしょう。
ルーターの設定取説を読みながら、にMacかWinで入って、設定を変更すれば使用可能になるはずですよ。
SB光のルーターがWi-Fi専用なら、変更は不可能ですが。。。
ルーターの設定に入る時は、SB光から案内された初期設定のIDとPWの設定表が在るはずなので、
それを確認して、ルーター設定に入ってくださいね。
もし、ご自身で、設定したなら、それを入力しないと設定できません。
一度ルーター初期化しないと設定に入れませんから、呉々も気をつけてください。
書込番号:22499735
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



