Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(1819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

勝手に再起動することがありませんか

2011/08/09 15:55(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A

クチコミ投稿数:179件

みなさん、こんにちは。
アップルTVは4.3のアップデートが出た翌日に購入しました。すぐにアップデートしました。
YoutubeとPodcastが使えて非常に満足しています。
ただし、2回位、動画をローディングしている最中と検索をしたときにATVが自動的に再起動しました。
OSが入ってるものだからたまにバグっても当たり前かなと思いながら、故障の可能性でもあるかなと思って質問させていただきます。
みなんさんのATVもこのような現象がありますか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13354503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に電源が入る?

2011/08/09 15:11(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A

スレ主 Gazakyさん
クチコミ投稿数:64件

こんにちは。

電源が切れている時は本体のステータスランプ(白いLED)が消灯しているのが普通だと思うのですが、
何も操作していないのに気がつくとLEDが点灯している事があります。

バックグラウンドで何か処理をしているのかな?とも思いましたが、そうでもなさそう。
放っておいても何時間も電源は切れる気配がない。

みなさんはこんな事ありますか?

書込番号:13354378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/09 15:43(1年以上前)

まだこのようなことがないですね。
リモコンを押してません?

書込番号:13354476

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gazakyさん
クチコミ投稿数:64件

2011/08/09 16:01(1年以上前)

そうですか。
早速の書き込みありがとうございます。

もちろんボタンは押してませんよw

書込番号:13354519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:21件 Apple TV MC572J/AのオーナーApple TV MC572J/Aの満足度4

2011/08/09 17:39(1年以上前)

私も全く同じ症状を、5度くらい経験してます。
普段、リモコンは引き出しの中に閉まっているので、それが反応したということは考えられません。
一度、この状態になると、スリープ時間に関係なく電源が入ったままです。
AppleTV自体はフリーズはしておらず、普通に操作可能です。

なお、ソフトウェアは4.2.2でした。本日最新版(4.3)に入れ替えましたので
しばらく様子を見たいと思います。

書込番号:13354796

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gazakyさん
クチコミ投稿数:64件

2011/08/09 19:29(1年以上前)

カカクドアさん、返信ありがとうございます。
私も全く同じで、スリープ時間に関係なく電源が入りっぱなしです。

新しいファームが出ていたんですね。
私も早速アップデートし何日か様子を見た上で、解決しなければアップルに問い合わせようと思います。
その際はまたご報告します。

書込番号:13355137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:21件 Apple TV MC572J/AのオーナーApple TV MC572J/Aの満足度4

2011/08/09 20:49(1年以上前)

Apple サポートコニュニティにも同じ不具合がありました。

https://discussionsjapan.apple.com/thread/10093206?tstart=0

他の製品のリモコン信号を勘違いした場合、スリープ時間が経てばスリープに入るわけ
ですから、今回のようなケースにはなりませんよね。

書込番号:13355452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2011/08/10 00:51(1年以上前)

こんにちは。

全く同じかどうかわかりませんが、私も頻繁に同じような状況になります。
ただ、私の場合は本体のLEDランプはいつの間にか点いていますが、
起動はしてないような挙動だったと思います。

私は、ネットワークは無線APに無線LANでLAN接続、映像は直接TVにHDMI出力、音声はAVアンプに光デジタル出力してますが、
LEDランプが付いてると気づいた時点で、APPLE TVのリモコンは触らずにTVの入力画面をApple TVに合わせると、
APPLE TVからの入力信号は来てなかったように記憶してます。
(APPLE TVのリモコンを触るとAPPLE TVからTVへの映像入力=TOP画面が来た)

なので、何かのバグかなと疑いつつも、起動してないなら別にいいかなと思ってそのまま放っています。
起動してないというのは、私が勝手に思ってるだけかもしれませんが・・・

書込番号:13356653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/10 06:16(1年以上前)

全部のApple TVで解決できるかどうかはわかりませんが、
私の場合は、無線LAN接続にしていると、同じ現象になりましたが、
有線LAN接続にすると、今のところ発生していません。

書込番号:13357019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2011/08/10 06:46(1年以上前)

私は、有線LANに接続していますが、何度か同じ様な状況になりました。

ステータスランプ(白いLED)が、点灯してても画面には、何も映りません。

書込番号:13357074

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gazakyさん
クチコミ投稿数:64件

2011/08/10 17:23(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
思ったよりも同じ症状の方が多い様なので、アップルのサポートさんに連絡してみました。
結論から言いますと、これから調査を行ってみるとの事です。
今のところ分かった事は、

 ・ネット等で症状を訴えている人がいるのは確認済だが、アップル内部では
  今のところ機器的な問題を把握できておらず、具体的な解決策は動いていない。

 ・他機のリモコン信号や無線機器の電波を誤受信してしまっている可能性はあるかも。

 ・黒い画面のまま、という事から単にLED点灯の誤動作で、実際に電源が入っているわけではないかも。

くらいでした。
通常のスリープ時間設定が効かなくなる等、こちらに書き込んで頂いた症例も細かくお伝えしました。
調査の上でまた改めて連絡を頂ける事になっているので、その際はまたご報告します。

書込番号:13358600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 過去ログです 

2011/08/28 00:29(1年以上前)

購入当初からたまに自動で電源オンになっていましたが
オフにはなりませんでした。頻度もたまにでした。

最新ソフトウェア更新後は頻繁に自動で電源オンオフを繰り返しています。
電源オンのままではなく、オンオフの繰り返しです。

現在使用しない時は電源コードを本体から外しています。。
ソフトウェアは最新です。WiFi接続です。

書込番号:13427192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/28 13:26(1年以上前)

こっちも同じような現象がありました 、画面が黒いままledが点灯します 。
次の更新待ちですね。

書込番号:13428852

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gazakyさん
クチコミ投稿数:64件

2011/08/28 22:51(1年以上前)

スレ主です。
まだアップルからの返答はありません。
近いうちにこちらから問い合わせようと思います。

ちなみにその後ですが、ファームウェア更新後は電源がオンのままになる現象は起こっていません。
正確には、一回だけ勝手にLEDが点いたのですが、数分後に消灯しました。

みなさんの書き込みを拝見すると、最新ファームでも症状の現れ方に差があるようですね。
これもサポートの方に報告します。

書込番号:13430959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 過去ログです 

2011/09/05 13:03(1年以上前)

アップデート後、電源を切り(コンセントから抜く)起動してから再現していません。

参考までに。。

書込番号:13461926

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gazakyさん
クチコミ投稿数:64件

2011/10/27 17:15(1年以上前)

その後、アップルのサポートに再度連絡を取りましたが、開発部門からの返答が全く帰って来ないとの事で、ファームで対応されたのか、原因は何だったのかは結局分かりませんでした。
(新OSやiPhone4Sの対応で手いっぱいではないかとの事)

すっきりしませんが、現状、私のところでは再発していないので一旦質問を閉じさせて頂きたいと思います。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:13685561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/03 22:25(1年以上前)

みなさんと違うケースかもしれませんが、私の場合の原因がやっと分かりました。

無線ルーターを再起動すると、Apple TVのLEDが必ず点灯します。

しかも、点灯していても、画面が映らず、自動スリープ機能も働きません。LEDが無意味につきっぱなしです。
一度リモコンのボタンを押したら画面が映り、Apple TVが起動します。

私の対策としては、ルーターを再起動したら一度リモコンのいずれのボタンを押して、起動させて、そして自動スリープにさせることです。
ご参考まで。

書込番号:14517680

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gazakyさん
クチコミ投稿数:64件

2012/05/04 04:41(1年以上前)

ひらがながすき さん

情報有難うございます。
なるほど、そういう事もあるんですね。

ウチでも一応試してみましたが、大丈夫なようです。
しかしこの現象、みなさん発生状況や症状がマチマチで本当に謎ですね・・・。

ともあれ、情報ありがとうございました。
感謝いたしますm(_ _)m

書込番号:14518761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

音質の改善策について

2011/07/01 11:21(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A

PCネットワークオーディオについての質問です。
mac book proと同時購入し、i-tunesでリッピングした音楽を楽しみたいと思い、以下のように組みました。
auひかり
NEC無線ルータ
NEC無線コンバーター有線LANにてAPPLE-TV光角型ケーブルにてSONY アンプ TA-FA1200ES
スピーカ接続です。

APPLE-ロスレスにて何曲かリッピングしてみて、最初のうちはネットラジオも含め便利だし、音も悪くないかなと思っていました。
最近は欲が出てきて、もう少し高音質にならないかとイロイロググってみたのですが、なかなかこのような使い方での改善策が見つかるりません。
詳しい方のアドレスいただければと思います。

書込番号:13200247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/01 12:56(1年以上前)

Firestone Audioの「Bravo」なんて面白いかと思います。
デジタル信号を光から同軸に変換 + リクロック
といった機能の製品で2万円程度の製品です。
簡易なPCオーディオ向けの製品ですが、効果は大きいと思われます。
環境により、効果の出方は色々ですので一度ググってみてください。
私の環境下の場合では線の細く感じられる音から、芯のある音へ変化し、
大変満足しています。

10万円以上出しても良い音をと考えられるなら
「ES9018」をキーワードにググってみてください、
ただしコチラの製品は音の評判は良いのですが、映像を楽しむ場合は
遅滞の問題より不向きになると思われます。

書込番号:13200500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2011/07/01 14:52(1年以上前)

ジム・ランさん、こんにちは!
早速のご指導ありがとうございます。
どうしても問題点を上流に考えすぎていました。
携帯ではこころもとないので、帰ってからググってみます。
もしよろしければ、解らない部分を再度質問させていただきますm(_ _)m。

書込番号:13200804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2011/07/02 16:29(1年以上前)

ジム・ランさん、こんにちは。いろいろググってみたのですが、こちらの製品は有益そうなので購入してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13205329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/03 00:08(1年以上前)

気軽さと音質
どこで妥協点を見出すかが厄介ですね

あとは映画と音楽を同じシステムで両立させる厄介さ
複数のシステムを持たない限り妥協点探しの連続になって
しまいますね、私の場合は。

BRAVO購入後のステップアップとしては、アナログ電源の
導入などがありますし、音楽性を持たせたいなら単体DACを
追加などもアリかと思います。

私の場合はCSEのレギュレーターにて電源改善による効果は確認しましたが、
費用対効果の面より不採用。
その代わりにデジタルイコライザーを追加し、自分好みに調整しようと、
格闘中です。

書込番号:13207327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2011/07/03 15:25(1年以上前)

ジム・ランさん、こんにちは!
オーディオって楽曲を楽しむからいい音を探すに目的が変わって行ってしまうのが恐ろしいですね(笑
私の場合多分つぎはSACDプレーヤーに、行ってしまう気がします。
映像はBDと5.1chを別途組んでいるので、HDクラスのこちらのAPPLE-TVを使う予定はありませんが、コストパフォーマンスを考えればとても素晴らしい製品でした。
BDも含め金額的に上がっても、もう少し上の製品をAPPLEから提供していただけたらなと、思ってしまいます。
PCオーディオもマニアな商品が多いようなので、またなにかの機会にご指導いただけたらと思います。よろしお願いいたしますm(_ _)m。

書込番号:13209467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/07 23:48(1年以上前)

SACDは行きたくていけなかった道
・・・・聞いてる音楽のジャンルのアルバムは
あんまりSACD化されなかったんですよね私の場合

とはいえ、未だにOPPOのBDP-95などの製品を見ると
欲しくなってしまいますね。
代理店がないだけに気になる商品です

書込番号:13227205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/07/09 12:11(1年以上前)

Apple TVはCD音源の44.1khzを強制的に48khzにクロック変換するし、その変換精度も低いから音質ははじめから悪いです。元が悪いので音質改善は無駄な努力。
Airmacexpressは44.1khzで送ってくれるからまだマシですが、どんぐりの背くらべ。

Macbookproからなら光出力をそのままAVアンプに入れるかUSB-DACを使ってアンプに持っていった方が音質はずっといい。

Apple TVは音質よりも利便性を追求すべきで、音質改善のグッズを追加投入しても投資効果はない。

書込番号:13232401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件

2011/07/09 15:13(1年以上前)

ジム・ランさん、こんにちは!
商品届きましで早速
セッティングしました!思った以上の効果でふわついた音が絞まり、定位感もしっかりしました。テレビにも使え、期待以上でした。
DDCとしても使える(まさにそのもの)ので、本気聴きの場合は直接PCにつなげて見ようと思います。


パワー・トウ・ビリーブさん、レスありがとうございます。
正直パワー・トウ・ビリーブさんのような回答が、自分のなかにすでにあり、apple-tvに求めるのは厳しいと思っていました。
ただ上記の通り、ジュークボックス的な使い方でのapple-tvは十分楽しめそうな結論が得られました。
また、どちらかの機会に通常のPCオーディオにての、リッピングテクニック含め助けていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13232980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/07/10 15:00(1年以上前)

要は使い分けだと思います。apple tvには使い勝手の良さは格別で、Mac からもPCからも、iPodやIphoneからも自由にAIrPlayで音を飛ばせるし、DLNAよりずっとイージーで気楽です。
しかも動作も安定しています。

音質にこだわる用途には向かないですが、気軽に使えるのが価値じゃないですか。

その気楽さを犠牲にしてあれこれアクセサリー的に機械をぶら下げるのは賢明ではないと思います。

音にこだわるならソースから出口までバランス良くと云う話になるし、apple tvでは荷が重いです。

書込番号:13237413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/07/10 15:13(1年以上前)

音質重視のPCオーディオでは、大きく分けて二通りの考え方があって、
音楽専用PCを準備して、USBのDACかDDCを使ってオーディオシステムにつなぐか、
LINN、Yamaha、マランツなどから出ているネットワークプレイヤーを使って、NASに貯めた音源を再生する(pcはリモコン機能)が主流。

apple tvやAirplayは、ネットワークプレイヤーのひとつだけど、16bit48khzの限界もあるし、気軽に楽しむ用途向けだと思います。NASを用意したり、音楽専用にPCを準備するような面倒がないところが良さだとおもいます

書込番号:13237451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/11 01:58(1年以上前)

BRAVOの好結果おめでとうございます

リッピングに関してはCDイメージをHDDに一旦抜きとり、更にリッピングもしくは仮想ドライブに割り当て再生とか、色々試されてる方もいらっしゃいますね・・・
自分の場合は便利さを取り、ドライブ側で読み取りエラーを回避する設定にして、ソフト側ではエラーチェックせずにロスレスで圧縮してしまってます。

上記はWINのデスクトップ機で行っていますが、遊び用で中古のノートを2万円で
購入し、Ubuntu Studioを入れてます。
・・・・といっても私にとっては敷居が高く、全然設定が進でいませんが(汗)

書込番号:13240040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2011/07/11 14:53(1年以上前)

ジム・ランさんパワー・トウ・ビリーブさん、いろいろご協力いただきありがとうございました。
BRAVOをDDCとしてMACからデジタルアンプに接続し、itunes再生もしてみました。こちらの音質も十分満足できました。さらなる満足感を得るにはamarra等の再投資が必要かもしれませんが、どんどん深みにはまっていくようで・・・
結果、音楽に全く興味がない女房が、このapple-tvでインターネットラジオからの音楽でさえ「これってCD?」と、聞いてくるくらい音の変化に気づいてくれたので、我が家の使い勝手としてはよしとしようと思います。基準としてはあまりにも無謀ですが(爆)

書込番号:13241386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/11 15:45(1年以上前)

パワー・トウ・ビリーブさんを否定するわけではないですが
こんな考え方もあります。

完成度が高い製品ほど改善の余地が少ない、改善のハードルが高い、
(下手にいじると悪くなる)
よってアクセサリーでの改善が難しい。
そう考えると完成度が低い製品ほどアクセサリーでの改善が見込める。

マニアじゃないですさんの環境では上手くハマったようでよかったですね。

書込番号:13241515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/11 23:22(1年以上前)

amarraですか。。。。。
apple TVから離れて本格的にPCオーディオとなると、BRAVOでは荷が重くRATOCなどが欲しくなり、アンプ自体も交換と泥沼化しそうな気がしてきますね。

一旦あせらずにソフトを楽しみ、ハードの更新を止めてしまいましょう・・・がBRAVOを進めた私の意見です。
しばらく聞いていて物足りなく感じたら次のスッテップとゆっくり目と思えるペースが丁度良いと思います。

それでも次へと考えるならば一度「かないまる」でググってみてはいかがでしょうか、既に御存知かもしれませんが参考になると思います。

書込番号:13243468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/12 00:59(1年以上前)

Amarraを検討されているということはMacを使用されているのでしょうか?
Macでしたらこんなソフトがあります。

BetterSound http://vaiopocket.seesaa.net/article/209837972.html

iTunesを使いながらインテジャーモード、バッファーサイズの変更、
アップサンプリングなどが可能でフリーです。

AirPlayには使用できないと思いますが。

書込番号:13243871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2011/07/12 17:06(1年以上前)

ジム・ランさん、こんにちは。
BRAVOをここのスレでここまで書いていいのかわかりませんが、BESTな商品でした。DDCとして直接MACとデジアンをつなげて音も確認しました。niro800(AVアンプ)接続も思った以上の効果で、今回はジム・ランさんのご厚意とおりあとは単純に音楽を楽しみたいと思います。また困った折には、ご教授下さいますようよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:13245741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2011/07/12 17:15(1年以上前)

激団ひとりさん、レスありがとうございます。
MAC関連非常におくわしそうなので、そちらの関係ぜひとも次の機会にご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13245771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これって改悪?

2011/06/27 09:39(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A

こんな記事を見かけました。
【Apple、MobileMeからiCloudへの移行で利用出来ないサービスは「iWeb publishing」「Gallery」「iDisk」と説明】
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=13137

私は離れたところに住んでいる両親に子どもの写真や動画を見せるためにAppleTVを購入したのに、iCloudサービスが始まって、「Gallery」が使えなくなるというとことは、価値が半減どころか用無しになっちゃうかも。。。

みなさんどうですか?

書込番号:13183906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/05 17:56(1年以上前)

写真共有だけなら、Flickrもあるんじゃ? (^^)
Apple TVでネットに接続するのなら、MobileMeのサービスに固執することも無い様な.....

Flickrなら無料アカウントで、枚数制限ありながらもアルバムも作って分類も出来ますから、お薦めと云えばお薦め
それと、iCloudでもファイル共有の機能は提供されるのでは?(チョットウル覚え)

書込番号:13217913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/02 21:58(1年以上前)

Apple TV から、iCloud へ写真を取得しに行けるようにするつもりだ、と基調講演でジョブスが言っていた気がします。
動画は、どうだったでしょうか。

書込番号:13328065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Airplayの音質と使い勝手の差について

2011/06/25 12:26(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A

クチコミ投稿数:7件

iTunesにロスレスで取り込んだ音楽を出来るだけ手軽に、テレビまたはコンポを通じて聴きたいと思い、Apple TVかAirMacExpressを購入しようと考えています。
色々な方のレビューなど拝見すると、AppleTVはAMEに比べ音質的に劣るが、音の途切れが少ないというお話があったのですが、その差がどの程度のものか分からず、決めかねております。
音楽メインの用途で考えた場合、どちらがおすすめでしょうか?
是非皆様のご意見お聞かせ下さい!

また、iPod touchを持っておりますが、こちらには容量の関係で圧縮した音源しか入れておらず、ライブラリ全てを同期させていないので、あくまでiTunesのライブラリを再生したいと思っています。
ちなみにテレビはREGZA(型番不明)、コンポはonkyo X-S1を使用しています。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13175662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/25 12:43(1年以上前)

iTunesの音楽再生だけ考えるなら、普通にコンポに直接PCから接続した方が良いのではないでしょうか?

書込番号:13175715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/25 13:27(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

早速のご返信ありがとうございます!
本来ならそうしたいのですが…部屋が本当に狭くて、ノートPCの定位置というのが無い状況です。。
部屋の真ん中に小さなテーブルを置いて、いつもそこであらゆる作業をするのですが、音楽を聴いたりYouTubeを観たりする時はベッドの上に移動させたり…とちょこちょこ移動させるため、出来れば無線で…と考えております。

書込番号:13175854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/25 13:38(1年以上前)

そういうことでしたか・・・

であればどちらも光デジタル出力があるようなので、コンポに光接続で良さそうですが、テレビにデジタル接続できるのはApple TVになりますね。

音楽要素でいえばどちらでも良い気もしますが、違いについてはちょっと分かりません。。

ただ、無線ってことで考えるなら設置される場所にも大きく左右されますので、その辺の自由度で言えばApple TVってことになるのかもです。。
AMEでも電源タップで移動はできますが・・・

書込番号:13175891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/25 15:42(1年以上前)

設置場所に関してはAppleTVの方が自由ということなんですね。
とにかく省スペース!!で便利に音楽を聴きたいと思ったので、それはとても助かります!
音質にあまり差異が無ければいいな、と思うのですが、YouTubeをテレビで観られるというのも面白いので、それは割り切るしか無いのかな…とも思います。
ありがとうございました。

書込番号:13176291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/25 15:57(1年以上前)

>設置場所に関してはAppleTVの方が自由ということなんですね。

自由というかAirMacExpressはコンセントに本体ごと差すタイプなので・・・ってことだけです。。
無線の場合はこの本体の設置場所によって安定性が変わってくるので、そういう意味でのこと・・・ってだけです。。

設置場所は壁面のコンセントでも問題なければ、こちらの方が省スペースって感じもしますね。。

両社でコンセプト的なものが違うので、音楽以外も検討されてるならそちらの機能を考えて選んだ方が良いと思いますよ。

書込番号:13176345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/26 18:29(1年以上前)

返信遅くなりまして申し訳ありません!

電源ですか、考えていませんでした。。ご指摘ありがとうございます。
私の部屋だと電源も少なく設置しづらい状況なので、AppleTVが向いているかも知れません。
AMEで電源が取れそうにないとなると、音質どころのお話じゃないですもんね^^;

AppleTV購入しようと思います。ありがとうございます!

書込番号:13181412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコン上のitunesの扱いについて

2011/06/07 14:48(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A

スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

こんにちは、大変お世話になっております。

早速で大変恐縮なのですが、itunes上のファイルをApple TVで再生できるとのことですが、
その際、扱うことのできるファイルは、
それぞれの曲や動画ごとにチェックマークが入っていないものであっても、再生できるのでしょうか。

言い換えますと、ipodに同期させるためにチェックを入れているファイルのみしか、
扱うことができないのでしょうか。



この部分が大変わかりにくく、困り果てております…。



もしitunes上に存在だけすればいい(チェックマークを入れていない)のであれば、
WAVファイルなどの容量が比較的大きいものでも、
パソコン上にWAVファイルを保存しておくだけで、ipodに同期することなく
パソコンを立ち上げるだけで再生可能ということになると思うので、
購入しようかと考えております。

その際、WAVファイルに保存先のみ、外付けハードディスクに指定できると
更にうれしく思うのですが…。



初心者で大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。




書込番号:13102403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/06/07 15:26(1年以上前)

http://support.apple.com/kb/HT1532?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
にてチェックマークのことについて触れられていませんし、そもそもチェックマークってそんなに重要なシステムでは無いので使えると思いますよ。
ワイヤレス接続も出来るようですし。

実際に使っているわけではないので、参考までに。

書込番号:13102508

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/06/07 17:37(1年以上前)

ケインツェルさん



ケインツェルさん、お返事まことにありがとうございます。

確かに、どのページを探しても、「itunes上」との明記しかなく、
チェックマークのことについては触れられていないことが、逆に不安へとつながっておりました。


ですが、確かに注釈として触れられていないからこそ、
私もケインツェルさんがおっしゃったとおり、そのように考えております。



わざわざご回答いただきまして、ありがとうございますm(__)m

書込番号:13102848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/07 18:31(1年以上前)

YUKIYA.さん

チェックマークとは関係ありません。
iTunes 上で再生できるファイルは全てApple TV に出力可能です。

・ライブラリ(ミュージック、ムービー、Podcast、ラジオ等の再生)
・STORE(購入したミュージック、ムービー等の再生)
・共有
・プレイリスト


>WAVファイルに保存先のみ、外付けハードディスクに指定

外付け HDD からファイル(フォルダ)をライブラリに追加すれば OKです。

書込番号:13102998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2011/06/07 18:59(1年以上前)

Peugeot 405さん


Peugeot 405さん、お返事ありがとうございます!

チェックマークは関係ないのですね。本当に助かりましたm(__)m

その上、プレイリストまで出力可能であれば、言うことなしですね…。



外付けのHDDの件までお答えいただきまして、ありがとうございます。

その方法で済んでしまうのであれば、WAVファイル再生がとても身近なものになりそうで、

オーディオライフが楽しいものになる予想がしてまいりました!



素人の私にご丁寧にお答えくださいまして、本当に感謝申し上げます。

書込番号:13103095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング