Appleすべて クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(1823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A

深夜の時間帯に失礼致します。

最近のディジタルAV機器には、疎いものですから『初心者マーク』を付けさせて頂きました。


*当方、『iPad mini Retina』を所有し、【Apple TV】の購入を検討しています。

*そこで、実際に御使用の皆様方に、失礼ながら質問させて頂きます。

*質問内容は、『iPad mini Retina』にダウンロードしたiTunesの『映画データ(HD)』を鑑賞する際に、
 映像はAirPlayにて【Apple TV】経由HDMI接続の液晶モニターへ映し出し、音声は『iPad mini Retina』
 から、Bluetooth対応の『シアターバー』に直接飛ばして、映画鑑賞を行う事は可能でしょうか?

<映像>
『iPad mini Retina』→AirPlay→『AppleTV』→HDMI→液晶テレビ

<音声>
『iPad mini Retina』→Bluetooth→シアターバー

<各機器の情報>
・液晶テレビ  :SHARPアクオス(LC-42GX2W)
・シアターバー :YAMAHA(YSP-1400)


*また、『シアターバー』の仕様差にもよると思いますが『映像と音声のズレ』は【気にならない】程度と
 思って良いのでしょうか?


*当然、真っ先に『Appleのサポート』に電話で聞きましたが『セールス担当の方は売りたくて仕方ない様子』で、
 『簡単に出来ますよ』と即答だったのですが、やはり実際に御使用中の皆様に御教授頂きたくレスを立たせて
 頂いた次第です。


*話は逸れますが、そもそも『AirPlay』のみにて、映画鑑賞したくない理由は、液晶テレビの『HDMI入力がARC』に
 対応していない為、『HDMI入力のディジタル音声データがPCMに変換されて』しまう古い型式なので・・・
*シアターバーへも『液晶テレビとレコーダー』の両音声出力を【光と同軸デジタル】にて『各々接続して』使用
 しています。
*更に、シアターバーの『入力I/F』が、ディジタル入力は【光と同軸デジタル】が各々1系統ずつしか無く、
 残る、ディジタル音声入力は『Bluetooth接続』しか無い為、この様な質問をさせて頂きました(^^;

以上、
実際に私の希望の接続構成にて、『iPad mini Retina』にダウンロードしたiTunesの映画が見られるのか、
検証頂ければ幸いですm(__)m

書込番号:17330392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 Apple TV MD199J/Aの満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2014/03/22 03:35(1年以上前)

回答ではなく、参考として書きます。

BluetoothよりPCMの方が音質が良いので
(Bluetoothはデータ圧縮して飛ばしているので)

『iPad mini Retina』→AirPlay→『AppleTV』→HDMI→液晶テレビ→光→シアターバー

と接続すればよろしいかと。

尚、ちょっと立ち寄ってみましたさんのご希望の環境ではありませんが
音声:Mac→ Bluetoothレシーバー→イヤホン
映像:Mac→ →AirPlay→『AppleTV』→HDMI→液晶テレビ
と、分けて出力できることは確認しました。

書込番号:17330543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2014/03/22 10:20(1年以上前)

デフレパードさんへ


おはよう御座います(^^)

早速の返信及び検証まで行って頂き、大変喜んで居ます!!

>BluetoothよりPCMの方が音質が良いので

*大変お恥ずかしいのですが、『リニアPCM信号』が【非圧縮で最も音質に優れる】と言う事を知りませんでした(^^;

*また、当方所有の『YSP-1400』の取り扱い説明書にも、
 『リニアPCM信号入力時でもDolbyプロロジックUにてサラウンドで再生します』。
 と明記されて居ました。

*更に『Dolby Digital』や『DTS Digital Surround』信号が【圧縮信号】であり、『臨場感はUP』するかも知れないが
 【実際の迫力や音質】は、聴く側の好み次第と言う事も今知りました・・・


>尚、ちょっと立ち寄ってみましたさんのご希望の環境ではありませんが
>音声:Mac→ Bluetoothレシーバー→イヤホン
>映像:Mac→ →AirPlay→『AppleTV』→HDMI→液晶テレビ
>と、分けて出力できることは確認しました。

*いえいえ、この検証で私の知りたかった事その物です(^^)v


*先ずは、購入して『色々と試してみます』


デフレパードさんには、本当に感謝しておりますm(__)m

今後とも、お見知りおきのほど、宜しくお願い致します。

書込番号:17331175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/03/26 21:11(1年以上前)

デフレパードさんへ


こんばんは(^^)


*今回の質問回答では、大変お世話になりました。

*『AppleTV』の購入報告と、三度のお礼をと思い書き込ませて頂きました。

*先日、『Apple Store』から無事届き、残業明けの夜中に設置し『ちょこちょこ』使用しています。

*『YouTubeのログイン設定(Googleの2段階パスワードの設定)』には、かなり手こずりましたが『Apple TV』の設定自体は、
 極々簡単に完了しました。

*今日は、定時退場日なので【触りまくってます】(^^;

*良いですねこれ!!

*コレは設定するまで知らなかった(AppleCareで教えてもらった)のですが『Wi-Fi_11n/a(5GHz帯)』に対応してるのですね!!
 我が家は、分譲マンションなので『2.4GHz帯』では『電波干渉』が多くWi-Fi速度が低下しがちで『2.4GHz帯』は使用していません。
 なので、11n/a(5GHz帯)に対応していたのは、嬉しい驚きでした!!

*心配していた『リニアPCM』での『ホームシアター再生』もちゃんと【サラウンド】が効いて『音質・画像』共に大満足です。
 (毎晩寝不足です・・・)

*『HD画質の映画』も早速3本程、『iPad mini Retina』にダウンロードして週末に見るのが楽しみですo(^-^)o


全ては、デフレパードさんの御陰ですm(__)m
本当に・本当に有り難う御座いました(^o^)/

では、またお願い致します。

書込番号:17348183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 Apple TV MD199J/Aの満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2014/03/26 22:12(1年以上前)

ちょっと立ち寄ってみましたさん
こんばんは。

さっそくApple TVを購入されたんですね。
少しはお役に立てたようで良かったです。

ちなみに、付属リモコンを学習リモコンに登録すると
AV機器と同様に操作できて便利なのでお勧めです。
(iPadでも操作できます。)

書込番号:17348496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/03/26 22:29(1年以上前)

デフレパードさんへ


早速の御返信有り難う御座います(^^)


>ちなみに、付属リモコンを学習リモコンに登録すると
>AV機器と同様に操作できて便利なのでお勧めです。

*はい、SONYの『PLZ530D』に学習させて便利に使用しています!!

*しかし、学習リモコンに『登録する機器』が増える度に、機械音痴の嫁さんが『アタフタしてます』(^^;

*iPodTouch5も持ってますので、『Remoteアプリ』入れて、文字入力に活躍しています。

*学習リモコンで『充分便利』ですね(^o^)/


では、またです!!

書込番号:17348596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A

スレ主 tatu20000さん
クチコミ投稿数:8件

「Apple TV」を操作する方法として「Apple Remote」とiPhoneアプリ「Remote」がありますが、iPhoneアプリ「Remote」の利用に当たって必ず発生する現象です。

「Apple TV」を利用する為に、iPhoneアプリ「Remote」を立ち上げても、操作可能な機種の中に「Apple TV」が登場しません。

やむを得ず「Apple Remote」を持ち出してきて「Apple TV」の再起動をするとiPhoneアプリ「Remote」の方でも「Apple TV」を操作できるようになります。

しかし、しばらく放置してまた利用しようとする際には同じ状況が発生し、何度もこの動作を繰り返さなければiPhoneアプリ「Remote」で「Apple TV」を操作する事ができない状態です。

何が原因として考えられますでしょうか?

書込番号:17310515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 Apple TV MD199J/Aの満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2014/03/18 12:36(1年以上前)

推測ですが、おそらくApple TVがスリープしていると
Remoteアプリから操作できないのでは?
(これはリモート系アプリではよくあることです。)
なので、Apple TVを(再)起動すれば、Remoteアプリで
つながるということかと。

改善策と代替案としては
1.PC/MacからApple TVにミラーリングしてからRemoteアプリで操作。
 (ミラーリングするとApple TVがスリープ解除されるので)
2.学習リモコンにApple Remoteを登録し、学習リモコンで操作する。

私の場合は、所有するオーディオ機器が多いので、2.の学習リモコンで
まとめて操作しています。

書込番号:17316678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 Apple TV MD199J/Aの満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2014/03/18 14:40(1年以上前)

追記です。

1.PC/Mac/iPhoneなどからApple TVにミラーリングしてからRemoteアプリで操作。

iPhoneでもミラーリングしてApple TVのスリープ解除できるかと
思います。

書込番号:17317049

ナイスクチコミ!0


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/20 05:44(1年以上前)

一度Apple TVとモデムと無線ルーターのコンセント抜いて再起動する。

あとApple TVと無線ルーターのバージョンは最新ですか!

書込番号:17323254

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatu20000さん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/21 00:09(1年以上前)

デフレパードさん、

個人的には久々に使用する場合でもiPhoneでRemote(アプリ)を立ち上げると同時にApple TV側でもスリープが同時に解除されて
すぐにApple TVを使えるというのが理想なのですが、これは私に限った事ではなく、皆さん無理という事なんでしょうか?

書込番号:17326313

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatu20000さん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/21 00:13(1年以上前)

510718Mさん、

Apple TVと無線ルーターのバージョンは最新です!
それぞれを再起動すれば一時的には使えるようになりますが、ある程度動画等を閲覧してから、次の動画を選ぼうとした場合などには
既にiPhoneのRemotoからは操作できなくなってしまいます。

その度にわざわざ電源を抜いたり「Apple Remote」を持ち出してきて再起動するのがストレスなのです...。

なぜ、すぐにiPhoneのRemote(アプリ)からApple TVへの接続が切断されてしまうのでしょうか...。

書込番号:17326330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2014/03/23 13:25(1年以上前)

私の家では、しばらくApple TVを使ってなくてスリープになっていても、iPhoneやiPadでRemoteアプリを
起動するとApple TVを選択でき、選択するとApple TVをRemoteアプリから操作できます。

書込番号:17335670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2014/03/23 13:36(1年以上前)

> ある程度動画等を閲覧してから、次の動画を選ぼうとした場合などには既にiPhoneのRemotoからは
> 操作できなくなってしまいます。

“ある程度動画等を閲覧”にApple TVを使用していますでしょうか? 使用しているなら、Apple TVはスリープに
なっていないはずです。

書込番号:17335704

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatu20000さん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/24 22:27(1年以上前)

飛行機嫌いさん、

やはりどれだけ時間が経過してもiPhoneアプリから立ち上げれるんですね。
そうでなければ、必ず「Apple Remote」が必要になってしまいますもんね...。

“ある程度動画等を閲覧”はApple TVでの話です。

もう一度流れを書きます。

Apple TV の電源を抜くか、「Apple Remote」を持ち出してきて再起動する。

iPhoneアプリ「Remote」にApple TVが登場してアプリ上で使用可能になる。

しばらく動画を見る(時間にすれば30分に満たない)

iPhoneアプリ「Remote」を立ち上げるとApple TVが消えていて操作できない。

ここでまた再起動等が必要になるというループ状態です。
まったく使えないならまだしも再起動すれば一時的には使えるというのが謎です...。
でも、このままじゃあ使い物になりません。
せっかく買ったのにストレスがたまるばかりです...。

書込番号:17341382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A

次世代のAppleTVはどんな機能になってきそうですか?
ハイレゾ対応とか欲しいですよね。

書込番号:17317421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/18 18:15(1年以上前)

予想ではなく単なる希望なのですが、本体だけで日本語検索できるようになって欲しいです。

書込番号:17317623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2014/03/19 11:41(1年以上前)

口耳の学さん投稿ありがとうございます。
次世代機の発表とか出てもよさそうな、、、ね。(新プロセッサにして

書込番号:17320373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A

クチコミ投稿数:163件

昨日の購入しました。Apple TVを使用しitunesでAirPlayをすると曲を切り替えるまでにタイムラグが発生するので、ミラーリングを入にするとタイムラグも少なく音楽再生できていました。
昨日までそれが可能だったのですが、今日になりミラーリングを入にするとitunesのAirPlayマークが青色からオレンジ色になり音楽が停止します(Apple TVのところにエクスクラメーションマークが表示され選択できない)。
そして停止後は、Macbookの内蔵スピーカーに切り替わってしまいます。
切り替わってしまってApple TVが選択できないのですが、itunesの再生ボタンを押すと強制的にミラーリングが終了しテレビ画面はApple TVになり、音声もAirPlayしてあるスピーカーに切り替わりitunesのAirPlayマークも青に切り替わります。
以上のような感じでできていたことが急にできなくなりました。

もう一つあるのですが、ミラーリングでVLCの再生プレイヤーを使用しハイビジョン映像を再生するとPCのファンが大きな音を出しかなり負荷がかかっているようです。
PCはMacbookProのi3でメモリ16GBにしてありますので通常の使用ですとファンが大きく音をあげることはかなり稀です。

以上の2点、原因が分かる方がおられましたらご教授お願いいたします。

書込番号:17308810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 Apple TV MD199J/Aの満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2014/03/16 20:12(1年以上前)

私もApple TVを先日から使用したばかりで
Transatlanticismさんと同じ現象にはなっていませんが
PCになんらかの負荷がかかっているように思えます。
PCを再起動してみてはいかがでしょうか。

書込番号:17310665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2014/03/17 13:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。再起動したら使用できるようになりました。ミラーリングの負荷はしょうがないようです。

書込番号:17313199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

apple TVでituneレンタルムービーを見るとき。

2014/03/12 00:41(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A

スレ主 kaede村さん
クチコミ投稿数:18件

iTuneでムービーをレンタルし、apple TVで見ようとしましたが映りません。他のコンテンツは正常です。HDTVはREGZAでappleTVとのHDMIケーブルもアップル純正です。幾度かアップルHPに従い試しましたが駄目でした。アップルHPで、 ”たとえ HDTV が HDCP に対応していても、HDCP に対応していないアダプタをお使いの場合に Apple TV (2nd generation および 3rd generation) を HDTV に接続すると、HDCP 関連の問題が発生する可能性があります。以下に、状況によって HDCP に対応しない機器の一例を示します。HDMI-DVI アダプタ、AV レシーバー、HDMI ハブ、スイッチ、スケーラー、またはエクステンダー、お使いのアクセサリが HDCP に対応しているかどうかの詳細については、アクセサリのメーカーまでお問い合わせください。” が気になり、レグザサーバー、boseのサウンドシステム、REGZAのHD、の接続を外してみましたが駄目でした。
よい解決方法はないでしょうか?

書込番号:17293389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/12 05:10(1年以上前)

iTunesからAirPlayを使ってAppleTVで再生させる事になるのですが、ちゃんとAppleTVが指定されていますでしょうか。

書込番号:17293712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2014/03/12 13:57(1年以上前)

iTunes Storeでの映画レンタルと再生についての条件は複雑ですので、スレ主様の環境・状況を詳しく説明されますとこちらをご覧になる方にわかりやすいと思います。

・どの端末からレンタルしましたか?
 Apple TV? iPhone? iPad? コンピュータ?

・レンタルした映画はHDですか?SDですか?

・再生方法は何ですか?
 ホームシェアリング? Airplay?

・「映らない」具体的な状況は?
 Apple TVの映画の棚にレンタルした作品が表示されない?
 表示されるが再生ボタンが反応しない?
 その他..

iTunes Store:映画レンタルに関してよくお問い合わせいただく質問 (FAQ)
http://support.apple.com/kb/HT1657?viewlocale=ja_JP

書込番号:17294838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaede村さん
クチコミ投稿数:18件

2014/03/12 17:40(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
理由は分かりませんが、本日TRYしたところ無事つながりました。昨日から設定の変更はありません。MacBook Airでレンタル、HDです。Airplayです。HDやBOSE,レコーダーはつけたままなのでケーブルの問題ではなかったようです。
しかし、一時MacBook上で、再生中にAirplayでappleTVからコンピューターに選択し直しても逆にパソコンで再生できなくなりました。しばらくして、apple TVがスリープ状態になると、パソコンでも再生できるようになりました。
itune上のAirplayを開きappleTVとコンピューターを切り替えると、すぐに画面が切り替わるとすっきりするのですが、今ひとつ頭がもやもやしています。

書込番号:17295348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

【質問】iphone 5s で撮った写真編集について

2014/03/08 23:31(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A

過去の質問を読んだのですが、見られなかったので質問させてください。
TVにiphone5sの画面を映して使用しようと考えています。

iphoneで、その場で撮った写真を、すぐテレビを見ながら編集(たとえば、画像処理アプリで落書きしたりとか)出来たりするのでしょうか?みんなで見ながら撮った写真で色々と遊んだりしたいと考えています。

その際必要なものは、apple TVとHDMIケーブルと画像編集用アプリで大丈夫ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:17281192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/03/08 23:37(1年以上前)

iPhoneの画面を映しているだけなので、iPhoneで使えるアプリであればそのまま使えます。

>その際必要なものは、apple TVとHDMIケーブルと画像編集用アプリで大丈夫ですか?
そのくらいですね。
iPhone→AppleTV→(HDMI)→TVとなりますから

書込番号:17281214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/03/08 23:40(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。

写真編集で何か良いアプリ等知っていれば教えてください<m(__)m>

書込番号:17281220

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/03/08 23:59(1年以上前)

後はWi-Fi環境かLANケーブルは要ります。

AirplayのミラーリングをONでTVに映し出せます。
(その際はTV画面全体ではなくiPhoneの縦横比のままで左右が黒くなります)

写真を映し出せば解像度に見合った大きさで表示はされます。
iPhotoでは編集中の画面がそのまま反映されず
加工終了後に変わりますね。
標準の写真での編集は同じサイズで同じように画面が変わります。

編集アプリは特に使ってないのでおススメはありません。
AppleTVも値上げになるという事で衝動買いしたものですw
(8千円以下で買いました)

書込番号:17281301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る