
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2019年4月18日 21:57 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年8月20日 10:17 |
![]() ![]() |
9 | 21 | 2020年7月16日 22:16 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2018年7月1日 07:33 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2018年5月17日 15:03 |
![]() |
9 | 6 | 2018年5月16日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
プライムビデオやNetflixなどテレビ内蔵のアプリと比較してApple TV は、高画質 高音質でしょうか?
最近有機elテレビを購入してテレビ内蔵のプライムビデオと前世代のボックス型fire tv (4k)のプライムビデオで同じコンテンツでも画質や音質の違いがあります。
TV内蔵アプリより高画質、高音質であればApple TV 4Kを購入したいと思うのですが、ご購入された皆さまは実際どのように感じておられますでしょうか?
書込番号:22606856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビアプリではなくblu-rayプレイヤーやレコーダーとの比較です。
ほぼ変わらないと考えて良いと思います。若干落ちましたが。
違うのはipad等と連携した圧倒的な使い易さです。 これだけで導入する価値があります。
画質ほぼ変わりませんがこだわりがあるのでしたら。。私の主観では。
apple tvはhdmiケーブルで画質がかなり変わりました。
パナソニックの最上位のケーブル5000円程度から3万程度のケーブルに変更したところ一目でわかる位画質の向上が見られました。
ほぼレコーダーと同じ画質になりました。これは投資価値がありました。
最後に所有しているパナソニックのub9000、suz2060、ubz1の内蔵アプリとの比較です。
書込番号:22607215
1点

ありがとうございます。
ちなみhdmiケーブルは、何に変更されましたでしょうか?
書込番号:22607234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャスティンファイヤーさん
私はchord companyのactive resolutionを使っています。既に現品限りの製品です。
ワイヤーワールドやオーディオクエストなど比較したいのですが、、他の機種もパナソニックケーブル使っているところを徐々に入れ替え予定です。
書込番号:22607271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
audioquestのHDMI Xをブルーレイプレーヤーに使ってますが、今後 4K機器を導入すると買い換えないといけないのが痛いです。(^^)
書込番号:22607696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、TVはVIERA TH-60EX850ですが、AVアンプ(マランツNR1609)のHDMI入力端子にappletv4kとfiretvstick4kを接続して視聴しています。
画質、音質共に、appletv4k>firetvstick4k>TH-60EX850という感じです。
appletv4kを購入したのは、itunesでUHDとドルビーアトモス対応の映画作品がレンタル、購入ができることが魅力に感じたからです。
書込番号:22608570
1点

私もfire tv とTVのアプリとの違いが結構感じております。
Apple TV 4K は、64 と 32 がありますが、ゲームはせず映画のレンタルやプライムビデオやNetflixをストリーミングするぐらいだと思うのですが、64にしておいたほうが良いでしょうか?
書込番号:22608602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームをダウンロードするのでなければ32で良いと思います。プライムビデオアプリで800M位だったと思います。
書込番号:22608862
1点

ありがとうございます。
非常に参考になります。(^^)
書込番号:22608872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スミマセン
プライムビデオアプリで87M、YouTubeアプリで69Mでした。
書込番号:22610945
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB
Apple TV 4KはHDR10とDolby Vision に対応していますが、現在家のTVはHDR10のみに対応しています。
iTunesストアの4K Dolby Vision対応の製品を購入し、視聴するときHDR10対応のTVでも4K HDRで表示させることは出来ますか?
書込番号:22039954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にDolby Visionに対応してないテレビでは再生できないはずです。
HDR10対応テレビに接続してれば、Apple TV側で自動的にHDR10コンテンツが選択されると思います。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208074
https://support.apple.com/ja-jp/HT207949
書込番号:22044119
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
はじめまして。
こちらの商品を検討しています。
最近購入したSONY BRAVIA A165インチに使用したいのですが、こちらの商品はそのままiPhoneやiPadのホーム画面をテレビに表示出来るのでしょうか?iPhone上にあるゲームなど全てのアプリをテレビに表示させられるのでしょうか?
また、iPhone内の写真をテレビに表示させた場合、画質はiPhoneで見る画質よりも65インチのテレビに映し出した方が画質は落ちてしまうのでしょうか?荒削りの画質になってしまうのでしょうか?
またネットなどでダウンロードした写真などもテレビに映し出せるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22028059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分かりやすい説明ありがとうございます。
例えば、ネット上からダウンロードした画像や動画をiPhoneの画面上で見るのと、65インチの4k有機ELテレビに拡大して見るのとでは、2つを見比べるとやはりテレビ上に表示する画像の方が画質は落ちてしまうのでしょうか?
因みにこちらの商品をテレビに取付ければ、iPhoneの画面がそのままテレビにも表示出来るとのことですが、iPhone上の全てのアプリを表示出来るなでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22028691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取りあえず、BRAVIA A1にChromecast機能があるので、どんな感じになるか確認されては如何でしょう。
YouTubeアプリのキャスト機能で、適当な動画をキャストしてみると良いと思います。
出来るだけ高解像度の動画を選ばれると良いでしょう。
https://support.google.com/chromecast/answer/2995235?hl=ja
Apple TV のAirPlayに関しては、私自身Android所有なので、詳しくは分かりません。
下記などを参考にされると良いかと思います。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204289
書込番号:22029155
0点

普通の写真画像なら、BRAVIA でも十分綺麗だと思います。
4K の高画質ならそうではないですが。。。
iPhone コントロールセンターの「画面ミラーリング」をタップして Apple TV を指定すると
アプリに関わらず、iPhone の画面がそのままブラビアに表示されます。
書込番号:22029254
1点

ご回答ありがとうございます。
iPhoneで撮影した写真やネットからダウンロードした写真をBRAVIAに映し出したいのですが、iPhoneの画面をテレビにミラーリングした状態でもiPhoneの写真一覧から写真を選択してテレビに表示出来るのでしょうか。それとも写真を1枚ずつAIR PLAYで表示させないといけないのでしょうか?ミラーリングとAIR PLAYの違いが今ひとつ分からないのですが。
書込番号:22029309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーリングとは、iPhone で操作すると、その画面がテレビにも表示されます。
なので、iPhone 写真一覧でスライドすると、まったく同じ画面がテレビでも見れます。
ミラーリングは、2画面表示と言えばピンとくるかな?
書込番号:22029332
2点

なるほど2画面表示ですね、理解出来ました。
AIR PLAYとはなんでしょうか?どの様な時に使うのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22029348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AirPlay は、映像と音声をApple TV などに出力する機能です。
・写真:ミラーリング
・動画:AirPlay
と区別すると分かりやすいと思います。
ただし、アプリが AirPlay に対応していないと AirPlay で出力できません。
ミラーリングは、アプリの対応に関係なく表示できます。
書込番号:22029374
1点

本製品の話とはズレますが、BRAVIA A1のGoogle Playにある
AirPlayのレシーバー系アプリ(有料)のたぐいは如何でしょう。
(AirReceiverやAirPlay/DLNA Receiver など)
有料アプリでも2時間以内はアンインストールによる返金が出来ますので、
一度試用されて見ては如何でしょう。m(_ _)m
書込番号:22029961
0点

> ミラーリングとAIR PLAYの違いが今ひとつ分からない
下記が参考になるかもしれません
https://discussionsjapan.apple.com/thread/110200036
http://www.ki2ne11.com/entry/2017/08/13/235217
書込番号:22032310
0点

>ミラーリングとAIR PLAYの違いが今ひとつ分からないのですが。
つまるところ「ミラーリングとAIR PLAY」で別けるのではなく
「AirPlayのミラーリング」で一つ言葉です。
映像や音声をネットワーク配信で利用する一部機能の総称として
アップル社ではAirPlayとよんでいます。
(少し似た名称にGoogle社のChromecastがあります)
ミラーリングという用語自体は幅広く使われていますが、
このスレッド内で話に上がっているミラーリングは、つまり
AirPlayミラーリング(AirPlayを利用した画面のミラーリング)
機能の略称になります。
また既にレスがありますが、上記のミラーリングは、
端末(スマホ等)に映っている画面と同じ画面を同時に
テレビへ表示させる機能になります。m(_ _)m
書込番号:22033096
0点

理解出来ました、端的に分かりやすい説明ありがとうございます。
書込番号:22034113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんの分かりやすい説明や教えて頂いたサイトを見て、Air playとミラーリングの相関関係や機能が理解出来ました。ありがとうございます。
一つこの製品について疑問が出てきたのですが、アップルTV 4kを有線LANで接続した場合でも、AIR playやミラーリングの機能を使用する事は出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22034124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有線LAN、無線LANでもネットワークにつながっていれば、Air playとミラーリングは使えます。
ただし、同一ネットワークでないと使えません。
書込番号:22034233
0点

そもそも、スマホ等の画面をそのままテレビに映す必要性がどれほどあるかという点があります。
私も以前は良くMiracast、Chromecastの画面のキャストを使ってミラーリングしてました。
でもリアルタイム転送なので、遅延、画面の乱れが多く発生し、最近はほとんど使ってません。
最近使ってるのは、キャスト対応アプリ使った転送です。
こちらは特に動画では、安定して再生可能で、画質も本来の画質で再生できます。
Androidの対応アプリ、WindowsのChromeブラウザなら、Chromecast使って実現できます。
写真はChromecastで、スマホからクラウド同期したGoogleフォトがそのまま再生出来ます。
Androidに限定した話に聞えるでしょうが、iOSでも対応できるアプリはあると思います。
せっかくBRAVIA A1にChromecast built-in機能があるので、まずはその有効活用を考えられては如何でしょう。
書込番号:22034994
1点

AirPlayやAirPlayミラーリングだけでしたら、
BRAVIA A1(AndroidTV)に数百円のAirPlayレシーバー系アプリを
インストールするだけで利用できる様になると思うのですが?
(上の方でもレスしましたが)
Apple TV 4Kで利用を考えるのは他の事でも使いたいからとかでしょうかね?
書込番号:22036474
0点

回答ありがとうございます。
アンドロイドTVは、AirPlayレシーバー系アプリをインストール出来るのですか?まだA1を使い始めて、5日ほどなもので、おすすめアプリに表示されているステリーミング動画系のアプリしかダウンロード出来ないと思っていました。アンドロイドTVでアプリの検索はどの様にやるのでしょうか?
よろしくお願いします。
因みにiPhoneやiPadにはフォトキャストと言うAirPlayアプリをダウンロードしてA1に表示させたのですが、写真がA1の画面に丁度いい大きさに表示されなかったり、iPhoneで撮影した動画も圧縮するのに時間が掛かったりと使い勝手が悪いものでした。
https://youtu.be/eCARTEdBeow
こちらの動画を見てA1とアップルTV 4kの相性がいいと感じたので、質問させて頂きました。
書込番号:22036541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONY BRAVIA A1さん
>アンドロイドTVでアプリの検索はどの様にやるのでしょうか?
ストア Google Playアプリ(Google Playストア)を起動して、
左上の虫眼鏡のアイコンを選択するか、Googleアシスタントボタン
(マイク)で検索の入力画面が出ると思うので、紹介した
アプリ名の入力等で検索して見て下さい。
https://www.sony.jp/support/tv/net/google-play/
インストール時にGoogleストアへ支払う方式の有料アプリは2時間以内
であれば払い戻し(インストールの文字が払い戻しに変わります)が
可能なので実質的に試用が出来ます。
(アプリが気に入らなければ払い戻ししてしまえば良いです)
また、無料でインストールできる課金タイプのアプリとは
方式が異なると思いますので、ご注意下さい。
(iOSのアプリでもあると思いますけど)
>因みにiPhoneやiPadにはフォトキャストと言うAirPlayアプリをダウンロードしてA1に表示させたのですが、写真がA1の画面に丁度いい大きさに表示されなかったり、iPhoneで撮影した動画も圧縮するのに時間が掛かったりと使い勝手が悪いものでした。
iOS版のGoogleフォトもキャストに対応している様なので、
そちらも試してみては如何でしょう。
>こちらの動画を見てA1とアップルTV 4kの相性がいいと感じたので、質問させて頂きました。
了解です。m(_ _)m
どちらかと言うと、iPhoneやiPadとの相性が一番かもですね。
(同じアップルの製品ですから)
書込番号:22037416
0点

>SONY BRAVIA A1さん
私も、Apple TV 4Kを検討しており、一眼レフで撮った写真を綺麗に見たいと思っております。
SONY BRAVIA A1さん その後Apple TV 4Kを使って写真を見ての感想を教えていただきたいです。
満足できる画質でしょうか?
Airplayでの使用を考えています。このスレを見ていたら回答をお願いします。
書込番号:23538408
0点

>SECTOR-3さん
初めまして。
現在、iPhone XS MAXを使用しており、Apple TV 4KにてAir playにて静止画や動画をBRAVIAに映し出していますが、静止画や動画共に鮮明に映し出されています。iPhone上で見るのと遜色なく寧ろ有機EL TVに映し出される静止画や動画の方が高画質に見えます。
少なくとも画質や映像が劣化する事は無いと思われます。
もしかするとApple TV 4KかBRAVIAの方で画質や映像をアップコンバートしているのかも知れません。
ご参考になるか分かりませんが、よろしくお願いします。
書込番号:23538541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SONY BRAVIA A1さん
回答ありがとうございます、満足できるレベルなんですね、Apple TV 4Kを買いたいと思います。
やはり、大きい画面で見るとまた格別な物がありますよね。
書込番号:23538630
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB
AppleTVのNetflixアプリですが、音声選択を選んでも5.1chの記述がありません
作品選択時のタイトル下には5.1chと書いてあるのですが、例えば他の機種で英語5.1ch、日本語2hcの作品でもAppleTVのものはその記述がありません
機種によって音声出力が違うのでしょうか
それとも書いていないだけなのでしょうか
書込番号:21931142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

記述がないだけのようです。
Smithjpさんが書かれている通り、他の機種(例えば、FireTVとか)ですと
(英語5.1ch、日本語2hc)などの表記があり、それこそ同じ英語で5.1chと2chが選べますが
Apple TVではその記述ががなく、同じ英語の中でも5.1chの配信の場合は、
5.1chでの出力になる(それしか選べない)ようです。
シンプルで良いような気がしますが、5.1chを期待して日本語を選んで2chで出力されると、がっかりしますw
そんな状態なので、実際に5.1hで配信を確認するのはAVアンプの表示で確かめてます。
書込番号:21933394
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB
サラウンドの方式や仕組みについて全くの無知です
当機をTX-L50というアンプに接続しているのですが、例えば同じアンプに接続しているPS4等で各オンデマンドサービスの2chの作品を再生するとサラウンドの効果は得られませんが、AppleTVの同じサービス同じ作品だと後のスピーカーからも音がします
これはAppleTVに2chをサラウンド化する仕組みがあるという見方で正しいでしょうか?
書込番号:21829832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「設定」>「ビデオとオーディオ」>「サラウンドサウンド」にて、利用可能な最高の音質、ドルビーデジタル 5.1を選択すればサラウンドになり、ステレオを選択すれば2chです。
書込番号:21830210
0点

>デフレパードさん
それはドルビーデジタルを選択すれば2chのいかなる作品もサラウンド化するという認識でよいでしょうか?
書込番号:21830654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
docomo光の工事が終わりAppleTV4Kを購入しました。プロバイダーはソネットを契約しました。
マンションでの使用です。
19時以降になるとAmazonプライムビデオが途中停止したり音声だけで画面は真っ暗になります。
プロバイダーに問題があるのでしょうか?それともWiFiルーターに問題があるのでしょうか?
WiFiルーターは親機が( 867+300Mbps)エレコムのWRC-1167GHBK-S、中継器がBUFFALOの WEX-1166DHP 11ac (866+300Mbps)です。
親機から中継器までが10メートル。 親機と使用したい部屋の間に中継器を置いています。
docomo光に問い合わせ(有料)するとルーターと中継器はどのタイプを使用しているかまで伝えて問題ないと言われました。解決できていないので困っています。アドバイスお願いします。
書込番号:21827280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マンションで特定時間にネットの回線速度が遅くなってるのが原因かもしれません。
マンションの場合、一つの回線を複数の契約者が共同で使用するので、使用者が多いと回線速度が落ちます。
問題が発生した時にPCで回線速度を計測してみてください。
書込番号:21827352
5点

ありがとうございます。
明日にでも計測してみます。
書込番号:21827404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本家Amazon Fire TV Stickなどには、過去の視聴履歴に基づいて、事前に再生の準備をするASAP機能があります。
特定時間にネット回線が遅くなるなら、そちらを購入されるのも良いかも。
http://gotubo.hatenablog.jp/entry/amazon-firetvstick-asap
書込番号:21828335
1点

19時以降は込み合う時間帯ですから速度低下はある程度仕方ないかもしれません。
マンションに敷設されているネットワークのキャパシティや個々の契約先のプロバイダーの影響もあります。
また、中継機をワイヤレスで親機に接続した場合、スループットが6割程度まで落ちると言われています。
この場合、アクセスポイント同士をLANケーブルで繋ぐか、親機の設置場所を工夫して中継機を使わない方法も考えられます。
書込番号:21828504
2点

ありがとうございます。
参考にさせてもらいますね。
書込番号:21829246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知識がないので参考になります。
ありがとうございます。
いろいろ試してみようと思います。
書込番号:21829256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



