
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年3月1日 20:06 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年3月1日 18:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年2月27日 18:32 |
![]() |
1 | 0 | 2011年2月22日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月28日 00:48 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月23日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
KDL-55HX80RでYOUTUBEを見るのが主目的で購入しました。
自作MacとiPhone 3GSを使用しているのでライブラリの共有や検索が楽に出来そうなので決めましたが
1Gの中古にしようか、かなり迷った末の購入です。
1Gだと脱獄すればかなりPCライクな使い方が出来そうなので興味がありましたが
デカさと消費電力、発熱などネガティブな面もあるので安くて手軽な2Gにしました。
720Pでも充分きれいです。1080iの録画のLPモードよりきれいと行った映像です。
でもXBMCインストールでフルHDになる訳ですから、appleさんケチな事しないで1080で行ってほしかったです。
でもとても満足、見た目的にはもうちょっと大きくても良かったかな、、、
せっかくのappleモノなのに全然目立ちません。
3Dを手軽に楽しむのもYOUTUBEがいちばん良いかもしれません。
純正リモコンは質感はまあまあですが使いづらいです。
脱極してatvFlash入れる予定です。
とても良い買い物でした。
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
初めて質問させて頂きます。
当初iTunesで再生している音楽の出力を、AirmacExpressを用いて下記の構成で考えておりました。
【ミニコンポ】---(光ケーブル)---【AirmacExpress】---(無線LAN)---【MacBook】---(無線LAN)---【iPodtouch(remortアプリ)】
※遠隔操作用にremortアプリ使用
しかしながら最近Apple TVの存在が気になっており、もしApple TVで同じ環境を構成することが出来るのならば、動画も見れるとのことで、そちらの方が買いではないかと思いました。
【ミニコンポ】---(光ケーブル)---【AppleTV】---(無線LAN)---【MacBook】---(無線LAN)---【iPodtouch(remortアプリ)】
上記のようなイメージで使用可能か、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
また、もし上記の構成が可能だった場合、音楽再生時にHDMI接続しているテレビの電源をONにしてなくても問題無く使用出来るかどうかも合わせてご回答頂けると幸いです。
以上、宜しくお願いします。
0点

【ミニコンポ】---(光ケーブル)---【AppleTV】---(無線LAN)---【MacBook】---(無線LAN)---【iPodtouch(remortアプリ)】
だけでなく
【ミニコンポ】---(光ケーブル)---【AppleTV】---(無線LAN)---【iPodtouch】
もできますよ。
Macを起動しなくても、iPodtouchに入っている音楽をダイレクトに再生できます。
書込番号:12724145
3点

早急なご返信有難うございました。
私自身も解らないなりに調べさせて頂いたのですが、アドバイス頂いた方法は、iPodtouch上で再生しているものをAirplay(?)で飛ばしてAppleTVで経由で出力するということで合っておりますでしょうか?
もし認識が合っていた場合に、現在私が使用している第一世代iPodtouchではAirplayに対応していないようです。(せっかくのアドバイスなのに申し訳ないです…)
懐が厳しいのですが、iPodtouchの買い替えも検討せねばなりそうですね…。
ご回答有難うございました。
書込番号:12725221
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
こちらTVではなくPCのような機能のある映像関連の端末でしかないでしょう
TVは別途用意が必要になります
※質問そのもの回答ですと
これについているHDMI端子は入力ではなく出力なのでPS3つなげません
書込番号:12715386
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
セキュリティソフト・ウイルスセキュリティzeroを使っている方でPCの認識のできない方へ。
先ほどソースネクストのサイトを覗いたところitune9用のホームシェアリング修正プログラムを見つけました。
購入者専用ページのようなのでリンクは貼れませんが、10.1にも適用可能なようで、
使用したところ、無事認識させることができました。(質問のコーナーにポツンとあります)
まだ、確実とは言えませんがセキュリティzeroが引っかかっている可能性が高いみたいです。
(ファイアウォールを一時切っても駄目でした。)
アンインストールでもいけました。
「コンピュータとの接続ができない」という同じ掲示板のクチコミも参考になりますので
よろしければ確認お願いします。自分もこのクチコミで初めてウイルスセキュリティzeroが原因かもしれないと考えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000167954/BBSTabNo=1/CategoryCD=0139/ItemCD=013945/MakerCD=9/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#12311471
ウイルスセキュリティzeroの通常アップデートで対応してないようなのが少し残念です。
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
ホームシアター(古いのですが、SONY製のDAV-SR4Wです。)とのオプティカルケーブル接続についての質問です。
Apple TVとTVにはHDMIで既に接続しており問題なく使用できています。音楽だけ聴く場合にと、上記ホームシアターシステムへの接続(Apple TV オプティカル出力とDAV-SR4W側オプティカル入力)をしましたが、まったく音が出ません。
Apple TVにつないでいるオプティカルケーブルの先端は赤く点灯しているので問題ないと思うので、可能性としてはDAV-SR4W側の不具合かとも思うのですが。
もし、同じ機種のホームシアターをご使用の方がいらっしゃれば、接続時、何か特別な設定等を行ったか教えていただきたいのですが。
また、オプティカルケーブルでの接続は初めてだったのですが、Apple TV側はケーブル端子がカチっと入る感じではありません。(よくある角型の端子です。)このようにグラグラとしているものなんでしょうか?それとも入れ方が甘いのでしょうか?
あまり詳しくないので変な質問かもしれませんが、大変困っております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

hiro.deliciousさん
DAV-SR4Wの問題?
・オプティカル出力に繋いでいる
・入力オーディオフォーマットが非対応
書込番号:12668151
0点

Peugeot 405さん
レスありがとうございます。
実はお察しの通りケーブルの接続ミス(逆)が原因でした。
投稿後すぐに気づいて削除したはずだったのですが、出来ていなかったようでした。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
書込番号:12718146
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
基本的にPCとコンポをつないで、
音楽を聞く事を目的に購入を検討しています。
デジタルオーディオでコンポとつなぎ、
HDMIはつながない状態で、
PC側から操作できるんですよね?
また、音質はどうですか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点

iTunes の AirPlayという機能を使えば
iTunesで再生可能なものは遠隔でプレイできるようです。
ただ設定などはHDMIでモニターを繋がないと出来ない模様です。
設定さえしてしまえばモニターは要らない・・・といえば要らないですが。
トラブル時にモニターをまた持ってこなくてはいけなくなり、不便です。
その点ご留意ください。
書込番号:12648837
1点

購入して、
無事に聞けて、満足しています。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:12697118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



