
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年9月26日 20:10 |
![]() |
2 | 1 | 2014年9月24日 14:47 |
![]() |
5 | 5 | 2014年8月3日 17:56 |
![]() ![]() |
20 | 22 | 2014年7月13日 11:52 |
![]() |
1 | 1 | 2014年7月3日 12:10 |
![]() |
1 | 1 | 2014年4月3日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
Apple TVを7.0にアップデートしてしまうと
Apple TVをスリープさせたら、
MacのAirPlayアイコンが表示されなくなり、
iPadのAirPlay接続先からApple TVの表示が消えます。
※時々、アイコンがふいに表示されますが、すぐ消えます。
こうなってしまうと、
Apple TVリモコンのボタンを押してスリープ解除させないと
いけません。
(スリープ解除後はアイコンが表示されます。)
AppleTV(3rd)が発売された当初、上記と同様な問題が発生した
らしいですが、7.0になって一部デグレしたのかもしれません。
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
AppleTVが二台ある場合iPhoneでミラーリングした場合二台とも同時接続してしまうのでしょうか?
自宅に一階にAppleTV1台所有しているのですが更に二階の部屋用に一台購入予定なのですがミラ
ーリングした場合なんですが一階と二階の部屋のAppleTVに同じ映像が流れてしまうのでしょうか
?
※画像参照お願いします※
現状AppleTV1台なのですが2台あるとAppleTV1 AppleTV2 とミラー選択できるように
なるのでしょうか?
0点

過去スレにもありますが、AppleTVの表示名を変えれば良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000167954/SortID=12426619/#tab
書込番号:17976119
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
思い立った時が買い時ですよね。
コンセプトモデルが掲載されてますが、かなりおしゃれですね。
http://iphone-mania.jp/news-23897/
現行モデル、買おうか、待つか、正直決めかねます。
0点

Chromeキャストもいいですよdビデオが見れますから。
書込番号:17794618
2点

よこchinさん
dビデオですね。
今調べてきましたが、色々視聴できるみたいですね。
Chromeキャストを使えばこれを視聴できるということですね。
書込番号:17795038
0点

Apple TVではhuluが見れます。
書込番号:17795073
2点

デフレパード様
そうですね。
売り場でもHuleが見れると聞きました。
実は
昨日ヨドバシで購入してきましたので、自分もユーザーになりました〜
書込番号:17798166
0点

dビデオはdocomoID必要ですが、現在はdocomoユーザーでなくても
登録できるようになったので便利で安いですね
私自身キャリアはauですがiPhoneとPCとChromecastで視聴しています。
http://www.google.com/intl/ja_ALL/chrome/devices/chromecast/
もちろんAppleTVも使ってます。
書込番号:17798554
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
現在Chromecastを1台所有しており、リビングダイニングにあるTVに接続してYouTubeの動画再生をメインとして使用してます。
リビングダイニングとは別の部屋でも同様にYouTubeの再生をしたり、iOS端末内の写真や動画を再生させたりしたくて、もう一台Chromecastを、、、とも思ったのですが、iOS端末にはApple製品だ!という思いもありAppleTVを検討してます。
ただ、私のような使い方だとAppleTVの半額以下のChromecastで十分といえばそれまででして、、、
私がChromecastを使ってて良いと思った部分は
☆☆☆YouTubeを再生するとき、一度再生すればそのあとはiPhoneで他のこと(メールとか)をしてもTVに映し出されてる動画はそのまま流れ続ける。
☆☆TVの電源がOFFだったり、他のチャンネルを見てるときでもiPhoneからYouTubeアプリでChromecastに接続したら自動的に電源が入ったり画面もYouTube再生画面に切り替わる。
☆☆何と言っても安い
☆iOS純正写真アプリは映し出せないが、一応無料アプリを使うことで写真アプリ内の写真や動画もTVに映せる。
☆USBの差し込みが空いてるなら、アダプターを使わなくてもChromecastに電源を供給できる。
こんな感じです。
Chromecastのデメリットは、やはり対応アプリの少なさです。
アプリが対応してなければ、そのアプリをTVに映せないのはマイナス点。
AppleTVなら結構なんでもOKなんですよね?
でも、AppleTVだと上記の☆☆☆のような使い方は出来ないように思うので、そこは悩みます。
こんな使い方の私がAppleTVに手を出すのはどう思いますか?
書込番号:17717181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TVにAirplayでゲームをとかその程度のつもりで、価格アップ前に衝動買いしました。
youtubeを見るくらいならばスマホのミラーリングをしなくてもApple TV単体で可能です。
写真や音楽、動画などもミラーリング(Airplay)にしなくても
再生が可能です。
A5チップ CPUを搭載した立派なデバイスですね。
TVに映してってのが、すぐに飽きてしまったので
文鎮と化してますw
http://www.apple.com/jp/appletv/
ACアダプターではなく、電源ケーブルなのでごちゃごちゃはしないです。
HDMIケーブルと無線LANか有線LANでつながります。
書込番号:17717255
1点

puff99さん、こんにちは。
個人的にApple TVは持ってないですが...
Apple TVは、iTunesとかのApple製のコンテンツ再生には良好ですが、他社アプリではどうでしょう。
YoutubeはGoogle製アプリなのでChromecastの方が圧倒的に使いやすいのでは。
またAppleTVはHDMIリンクに対応してないようなので、自動でテレビの電源入れたり切替が出来ないです。
今の用途ならChromecastをお勧めします。
書込番号:17717276
1点

ちなみにApple TVでYoutube観る場合は、付属リモコンでの操作になるようです。
http://dekiru.net/article/2846/
Chromecastの使い方とは大きく違いますね。
Chromecastの方が圧倒的に使いやすいし楽しめると思います。
書込番号:17717733
3点

>Chromecastのデメリットは、やはり対応アプリの少なさです。
現時点では対応アプリは少ないのかも知れませんが、
SDK(iOS用もあり)がリリースされてますので、次第に対応アプリも増えて行くものと思われます。
http://jp.techcrunch.com/2014/02/04/20140203google-opens-chromecast-to-all-developers/
>アプリが対応してなければ、そのアプリをTVに映せないのはマイナス点。
PCだと現時点でもデスクトップをchromecastでTVに表示することは可能です。
http://dekiru.net/article/4526/
またAndroid機でもそのうちにミラーリング表示できるようにアップデート予定と発表されてます。
http://japanese.engadget.com/2014/06/25/google-chromecast-android/
ただiOS機だとその恩恵はないようですが。
書込番号:17717939
2点

私はテレビ標準搭載のDLNA機能で十分ですね。HDMIポートも取られないし、給電とかそんなことも考える必要がない。
Androidスマートフォン(iOS機でも可)をサーバーとしてテレビにデータを出力して使ってます。写真も音楽も動画もテレビで覗けちゃうんです。YouTubeもテレビ標準搭載のアプリケーションで解決できるのでこれも満足。ゲームはテレビに出力するつもりもないのでよろし。
もともと5万円で買ったテレビですが素晴らしい。羅城門の鬼さんの仰ることが実現すれば勿論興味が出てきますね。
それが実現してもDLNAがChromecastやAppleTVに負けるとはとても思えないですがね。ミラキャストが何だって?ホーム画面なんか映し出しても意味はない。
書込番号:17718802
1点

PCブレイカーさん、
iOS機、MacはDLNAに対応しておりません。
Chromecastも、DLNA未搭載のTVを持っている人向けの商品なんで、的外れです。
デスクトップをテレビに出すのは意味はないとはどういう意味なのか理解不能ですね
、MacやPCのすべてのアプリ画面をテレビに飛ばせるのは
良いことです。特にゲームとかね。
スレ主さん
ChromecastのミラーリングもiOSには対応しないでしょうし、
iOSならAppleTVが一番良いですよ。
iPhoneで見れるものがすべてテレビに出せるのは快感です。
書込番号:17720228
3点

ひまJINさん
持ってもいない人が、適当なレスするのはお控えください。
まず、AppleTVはYoutubeがあるので、完全に対応してますよ。
それに付属リモコンですが、あれはiiPhoneなどのiOS機がない人を救済するためのもので、iPhoneユーザーはRemoteアプリを入れて
使うのが普通です。付属リモコンなど使いにくいのでiPhoneユーザーは使う必要はないです。
書込番号:17720251
1点

(*^◯^*)さん
確かに私はApple TV持ってないので、間違った説明があったらお詫びします。
ただ、私はApple TVがYoutube対応してないとは言ってません。
またiPhoneがリモコン代わりになるなんて事はiPhoneユーザーなら分かるでしょう。
ちなみにスレ主さんがChromecastの良い点としてあげた最初の2点はApple TVで実現出来るのでしょうか。
その点から私はChromecastを推したんですが。
書込番号:17720478
0点

>それに付属リモコンですが、あれはiiPhoneなどのiOS機がない人を救済するためのもので、iPhoneユーザーはRemoteアプリを入れて
使うのが普通です。付属リモコンなど使いにくいのでiPhoneユーザーは使う必要はないです。
iPhone4発売当初からのiPhoneユーザーですが、AppleTVに関しては知識が少なく、リモコンを使わずiPhoneのみ(アプリ使用)でAppleTVを操作できることも今知りました。お恥ずかしい(⌒-⌒; )
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:17720492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhoneで見れるものがすべてテレビに出せるのは快感です
そこが凄く惹かれる所です。
純正写真アプリ以外の動画再生アプリで動画を再生し、それをテレビに、、、
という使い方ができるとありがたいです。
ただ、やはりミラーリング?ですか?
それだとChromecastでYouTubeを使うときみたいにiPhoneで再生してる動画をそのまま映し出すことはできても、テレビにその動画を映しながらiPhoneでは別のことを、、、というのはAppleTVでは出来ないということでしょうか?(できればYouTubeに限らず他の動画再生アプリでも同じことができると凄く嬉しい)
書込番号:17720499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhoneがリモコン代わりになるなんて事はiPhoneユーザーなら分かるでしょう
別のレスにも書きましたが、私は知りませんでした(ーー;)
お恥ずかしい限りです(⌒-⌒; )
書込番号:17720501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iOS機、MacはDLNAに対応しておりません。
何のためのアプリケーションでしょうか...よく調べることを勧めます。
書込番号:17720623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCブレイカーさん
DLNA対応アプリが存在することは勉強済みだよ。OSレベルで、iOSやMacはDLNAは対応していない。
そもそもDLNAは、Wikipediaによると
Digital Living Network Alliance(略称:DLNA(ディーエルエヌエイ))は、家電、モバイル、およびパーソナルコンピュータ産業における異メーカー間の機器の相互接続を容易にするために2003年6月に結成された業界団体である。
AppleはDLNAに加盟していません。これからも入ることはないでしょう。
勉強不足はそちらさんですね。
書込番号:17720757
1点

>ただ、やはりミラーリング?ですか?
>それだとChromecastでYouTubeを使うときみたいにiPhoneで再生してる動画をそのまま映し出すことはできても、テレ>.ビにその動画を映しながらiPhoneでは別のことを、、、というのはAppleTVでは出来ないということでしょうか?>..(で..きればYouTubeに限らず他の動画再生アプリでも同じことができると凄く嬉しい)
AppleTVのミラーリングは素晴らしいことが多いですよ。なんでも、テレビに飛ばせるからね。
だからGoogleのChomecastも後追いで真似したのです。
Youtubeなら、AppleTV単独で再生できるから、iPhoneからRemoteアプリで再生オンしてから、iPhoneは、別のことやれるじゃない? どうして出来ないと勘違いするのかな?
ミレーリングと関係ないでしょ。YoutubeやHuluなどは、AppleTV単独で再生できるから、ミラーリングは不要です。
書込番号:17720786
0点

ただし、Chromecastも否定しませんよ。
Andoroid機をミラーリングさせることができる機器ですからね。
AppleTVの後追いですが、ミラーリングは素晴らしいし、Andoroidユーザーには必須の周辺機器でしょうね。
しかも価格もAppleTVの半額ですから、恐ろしくコストパーもいい。
AppleTVは、MacやiPhoneとのコンビネーションは抜群ですから、スレ主さんは、AppleTVをオススメしますけどね。
書込番号:17720821
0点

連投すみませんが、AppleTVにしか出来ないことをもうひとつ。
最近ようやく日本でも解禁になったMusic MatchもAppleTVは単独対応しています。
Music Matchは、PCに保存した音楽ファイルを根こそぎ全部iCloudにアップしていまうという恐ろしく便利なサービス
(有料ですが、年間3千円ちょっとですから安いものです)ですが、
Music Matchであげた全ライブラリーはAppleTVで再生できます。
これはすごく便利です。
リビングにCDプレイヤーは要らなくなります。
書込番号:17720836
1点

puff99さんへ
iPhoneからApple TVにAirPlayでストリーミング再生できます。
ストリーミング中は別のアプリを動かすことができます。
またiTunesに登録した動画、音楽を標準プレーヤーアプリで
AirPlay(ストリーミング)できます。
AirPlayはiOSやOSXに標準で実装されている機能なので
プレーヤーアプリの出力先をApple TVに切換えるだけで、
TVに映せます。
(TVの電源ONと入力切替は手動ですが)
puff99さんの最初の質問への回答は以下のようになります。
>☆☆☆YouTubeを再生するとき、一度再生すればそのあとはiPhoneで
>他のこと(メールとか)をしてもTVに映し出されてる動画はそのまま
>流れ続ける。
→Apple TVでも可能です。
>☆☆TVの電源がOFFだったり、他のチャンネルを見てるときでも
>iPhoneからYouTubeアプリでChromecastに接続したら自動的に電源が
>入ったり画面もYouTube再生画面に切り替わる。
→Apple TVでは不可能ですが、もし学習リモコンをお持ちなら
Apple TVの付属リモコンを学習させて、マクロで一連操作が
可能です。(私はこの方法で見ています。)
Apple TVができることの一つとして、光ケーブルでAVアンプとつなげて
ホームシアターシステムが組めます。
書込番号:17721778
1点

アップルTVを使ってYouTubeを見ていましたが、chromecastに買い替えました。
YouTubeを見るのが主目的であれば、chromecastをオススメします。
アップルTV単体でYouTubeを見ようとすると何故か海外動画がオススメとかに表示されており、日本語検索も端末からしかできないので、結局、一手間が必要になります。
また、air playでないと表示できない動画も結構ありました。
ただし、huluやappleのアプリで使いたいものがあるなら、アップルTVの選択もありかと思います。
書込番号:17721894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AirPlayには、(ただの)AirPlayと、AirPlayミラーリングの、2種類があります。
http://support.apple.com/kb/ht4437?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/ht5209?viewlocale=ja_JP
前者ならば、再生中のアプリをバックグラウンドに回せるので、
> YouTubeを再生するとき、一度再生すればそのあとはiPhoneで他のこと(メールとか)をしてもTVに
> 映し出されてる動画はそのまま流れ続ける。
ができます。アプリが対応している必要がありますが、メジャーなアプリはだいたい対応してると
思います。ちなみに、YouTubeアプリとSafariは対応してるので、YouTubeの再生は大丈夫です。
一方、後者はiPhoneなどの画面をそのまま表示させるものなので、動画を表示させ続けたければ、
他のアプリに切り替えることはできません。こちらは、(ただの)AirPlayに対応してないアプリで使う
ものです。
書込番号:17722353
2点

Apple TV付属のリモコンだと日本語入力ができませんが、Remoteアプリを使えばできます。
http://arigato-ipod.com/2012/07/apple-tv-japanese-search-remote-app.html
書込番号:17722420
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
こんばんは。
Apple TVの購入を検討しているんですが、fc2動画は見れるのでしょうか?
どこかにfc2動画は見れないと書いてあった様なので。。。
詳しい方教えて下さいm(_ _)m
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
家族を撮影したビデオ動画をiMovieで編集してiTunesに登録してからappleTVで閲覧していました。
以前から全く同じ手段で編集を行い、編集後はiMovieの「共有」→「ムービーを書き出す」を選択し、
最大のサイズ「HD1080 1920×1080」で動画を作成しておりました。
ところがある時期を境に、この方法で作成した動画がApple TV で再生可能な動画の一覧に表示されなくなってしまいました。
ちなみにiTunes上では閲覧できます。
見れる動画と見れない動画の「動画の情報」を見てみても特段違いがあるようには見受けられません。
以前にiMovieで作成したものは問題なく見れており、最近作成した動画が見れないのは何故なのでしょうか?
0点

自己完結いたしました。
以前に作成した動画は「ムービー」に分類されていたのに、最近作成した動画は「ホームビデオ」に分類されるようになっている事に気付いていませんでした...。
書込番号:17375800
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



