このページのスレッド一覧(全366スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2021年11月8日 23:26 | |
| 1 | 2 | 2021年11月7日 08:09 | |
| 4 | 6 | 2021年11月4日 23:46 | |
| 1 | 2 | 2021年10月25日 21:37 | |
| 1 | 5 | 2021年10月25日 12:43 | |
| 4 | 23 | 2021年10月7日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB MXH02J/A
レビューに「アプリが少ない」と書いている人がいましたが、App Storeの品揃えを見てから書いているのでしょうか。ギモンです。
かつてのAppleTVはプリセットのアプリがインストールされていて、要らないものをホーム画面から削除する、という形でしたが、今はApp Storeから好きなものを見つけてインストールするようになっています。子供の教育から自分のスキルアップから癒し系からNASAまで、幅広いラインナップのアプリが揃っていて増加中。App Store(AppleTVのホーム画面にあります)を見たことなかった人はぜひブラウズしてみてください。
2点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB MXH02J/A
まだ全て手に入ってないですが、パナソニックjz2000とAppleTV 4Kでhomepod miniからARCで音声出力を検討していまして、テレビ自体はドルビーアトモスに対応していてスピーカーたくさん付いているのですがhomepod miniから音声出すとアトモス非対応で得策ではないでしょうか?
またARC接続がよくわかってないですが、テレビスピーカーからは音声は出なくなりhomepod miniのみの音声になるのでしょうか?
知識不足ですみませんが調べても出て来なくて、どなたかお助け下さい、よろしくお願い致します…
書込番号:24433667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カメラ永久初心者さん
ARC接続するとテレビから音は出なくなります。
基本的に外付けのスピーカーで音質強化をするためにARC接続で機器を接続する。
内蔵と外部スピーカーというマッチングも何も考えられてないものを組み合わせるものは良くない。
その為、同時出力はさせません。更に同期がキッチリ取れるか?という問題も有りそうですが。外付けが遅れるなど。
書込番号:24433681
![]()
0点
>kockysさん
ありがとうございます!
そしたらhomepod mini出力しても意味が無さそうですね、ありがとうございます!
書込番号:24433694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB MXGY2J/A
Apple TV 4KとTCL 55V型 4k対応 液晶テレビ QLED搭載 55C815 サウンドバー搭載 Dolby Atmos 対応をARC接続してるのですが
(ARC接続以外も試しました)
Netflixアトモス作品・iTunes購入のアトモス作品どちらも5.1chの表示でアトモス再生されず困ってます。
TCL側の設定ですがアトモスON設定済み
只、Apple TV 4K側ですが「設定」>「ビデオとオーディオ」>「オーディオフォーマット」で
通常「イマーシブオーディオ」で「ドルビーアトモス」が表示されるはずが
ドルビーデジタル 5.1
ステレオこの2つしか選択できない状態です。(初期化も何度も試してます。)
OSは最新の状態です。
Apple 側のサポートもお手上げでこちらに。
どうかアドバイス宜しくお願い致します。
2点
HDMIケーブルは、プレミアム ハイスピードHDMIケーブルを使ってますか?
ドルビーアトモスはHDMI2.0以上の対応ケーブルが必要なので。
書込番号:24209775
0点
返信ありがとうございます。
Belkin HDMIケーブル HDMI 2.1 Ultra HD High Speed 4Kを
使用しております。
書込番号:24214276
0点
そのHDMIケーブルはスペック的には条件以上のものですが、品質に個体差があるようです。
他のHDMIケーブルで試してみては?
また、アトモス対応アンプがなくても、Apple TV 4Kのサウンドでアトモスに設定できます。
その設定もできないとなると、Apple TV 4K の初期不良も考えられます。
書込番号:24214304
0点
デフレ様
返信ありがとうございます。
Apple TV 4Kは初期不良と思い
交換をしてもらったのですが、この状態です。
書込番号:24214396
0点
>movie.comさん
お使いのTVがHDMI入力からのAtmos再生に対応してないように見受けられますが。
書込番号:24214405
2点
私も以前同じ悩みで苦戦していました。ネットフリックスの作品の音声は英語に設定していますか?Dolbyアトモス作品のほとんどが日本語には対応していません。音声を英語にしたらDolbyアトモスになりましたよ。
書込番号:24430168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB MXGY2J/A
本機をDENONのAVRX1600HにHDMIケーブルで接続しています。ケーブルはエレコムのHDMI2.1対応品です。
音声について、
Dolby Atmos対応作品はAtmosで再生されているのですが、そうではない作品だとPCM Multi Ch Inとなります。受け側のアンプの問題なのかどうか、ということもあるため、同じ内容をアンプの掲示板でも質問していますが、ちなみに本機の設定ではサウンドは自動でAtmos ONにしています。
非AtmosだとDolby Digitalにもならないのか、あるいはこれでマルチ音声としてサラウンドになっているのか、そこがよくわかりません。
本機にインストールしたAmazon Prime作品とFireStickTV 4Kで見た場合とで比較もしましたが、FireStickではDolby Digitalとして認識します。
なにか設定方法などあるのでしょうか。
お知恵をお貸しください。
1点
はじめまして。
私はAVC-X6700HにApple TVとFire TV Cubeを接続していますが,同じように表示されます。
これは,あくまでも私の想像なのですが,Apple TVにはDolby Digitalデコーダーみたいな機能があって,Dolby Digitalで入力されている信号をPCMに変換してアンプに出力しているのではないか?と思います。
どのみちAVアンプには,Dolby Digitalデコーダーが内蔵されており,PCMに変換して音声出力しているので,AVアンプの機能をApple TVが先にやってくれていると考えています。
書込番号:24343537
0点
>Mu-Kenさん
音質的にはPCMが一番なので、Dolby TrueHDなどの作品は遥かに音の悪いDolby Digitalに落とさず、マルチチャンネルPCMで出力しているものと思われます。これで問題ありません。
ちなみに映像用のコーデックの音質的には下のような序列です。
PCM > Dolby TrueHD >>>> Dolby Digital Plus >>> Dolby Digital
書込番号:24413517
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB MXGY2J/A
購入当初から、DAZN、applemusicなど複数のアプリでプチフリが発生していました。
AppleTVをYAMAHAのRX-A2070にHDMI接続している条件下での発生(クロマは4.2.2)。
クロマを4.2.0に変更(意味があるかは不明)など、設定を色々いじりましたが、変わらず。
HDMIケーブルはHMDI2.1じゃないといけないと考え、本体と同時購入していましたが、
中華性の1000円ちょいの安いものだったこと、複数アプリで発生していることから、
ケーブル被疑を疑い、こちらを購入。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1324092.html
結果、色々試した限りではプチフリがなくなりました。
PS4proの頃からHDMIケーブルは対応スペックしか気にしていませんでしたが、
やはりこの辺、信頼できるメーカーの方が良いですね。
1点
数日使っていましたが、プチフリが発生するようになりました。
また、最新のTVOSにあげたらそれまでAVアンプで「AppleTV」と認識してたものが「・・・・・・・」という
表示になり、機器情報を読めなくなっています(リンク機能は動作しているので表示だけ)。
※YAMAHAのRX-A2070で事象確認。
DAZNのプチフリは(嫌ですが)まだしも、applemusicで発生するのは勘弁・・・。
どなたかAVアンプ直付けで使っていて事象が起きていない方、使っているHDMIケーブルを教えてもらえないでしょうか。
書込番号:24359587
0点
自分は、これ使ってます。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08GM93YQQ?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
自分もケーブル迷ったんですが、8k対応である程度の値段でレビューが高ければ問題無いだろう。と理由で買いました。
書込番号:24366337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>極悪蠍さん
ありがとうございます。
結局ANKERのでも普通にプチフリが起きるので困ってます、、、。
ハードも交換したんですが変わらないのでどうしたもんかなと、、、
書込番号:24366423
0点
>灯里アリアさん
プチフリはおそらくappleTV側の問題でしょうね。
DAZNやネトフリで同じような状況になります。
PS5、PS4、FireTVでは起きませんから。
あと、「・・・・・・・」となるのは、AppleTVの個別名称が日本語になってるからですね。
HOMEKITを接続しているとその部屋名が勝手に名称に使用されるので要注意です。
書込番号:24411880
0点
>くん×2さん
情報ありがとうございます。
やっぱりAppleTV側の問題ですよね。DAZNをFireTV 4Kやタブレットなどで見る分には何も起きないので。
ちなみに、YAMAHAのRX-A2070接続環境においては、TVOSが14.xxのときは普通に「Apple TV」と表示されており、
TVOSを15に上げた時点で「・・・・・・・・」と表示されるようになったのでOS側のバグ?なのかYAMAHAの問題なのかが
謎です。
書込番号:24412769
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB
テレビ 4K HDR対応のBRAVIA
AVアンプ YAMAHAのRX-A780 環境にて
Apple TV を使用しています。
Apple TVでアマゾンプライムビデオ(5.1chの映画)を見た場合と、
BRAVIA(Android TV)にインストールしたアマゾンプライムビデオ で同じ映画を見た場合とで音質にかなりの違いがあることに気づきました。
BRAVIAで直接見たほうが圧倒的に音の広がり、包まれ感があり迫力があります。
Apple TVで再生すると音の広がりも音量も音域までもが控えめでかなりモヤモヤしています。
いずれもアンプは5.1chを認識しています。
できれば便利なApple TV を使用したいのですが、、、
これはどういうことなのでしょうか…
以下のような接続ですが何か間違っているのでしょうか。
Apple TV→hdmi→Avアンプ→hdmi(arc)→テレビに接続
原因等わかる方がいましたらお知恵をお貸しください…
書込番号:24364299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
問題の切り分けのため、
Apple TV を直接テレビに接続して比較してください。
Apple TV→hdmi→テレビ→hdmi(arc)→AVアンプ
もし、これとブラビアのAmazonアプリが同程度なら、
AVアンプに何か問題があるのかも知れません。
書込番号:24364658
1点
アドバイスありがとうございます。
こちらの方法も試したのですが、この接続方法だと何故か5.1chを認識してくれなくなってしまい2chになってしまいます…
書込番号:24364685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビがAVアンプへの5chのパススルーに対応していないと、2ch出力になるのかもしれません。
2chの音質比較はできますが、サラウンドの比較できないようですね。
Apple TVとAVアンプを接続して、5chのサラウンド出力できているので、設定は正しいです。
音質に関しては Apple TV にイコライザーがないので、AVアンプで調整するしかないと思います。
尚、Apple TV にある設定は、「ビデオとオーディオ」の「サラウンドサウンド」と「オーディオモード」です。
通常は、「利用可能な最高の音質」、「自動」が選択されます。
書込番号:24366552
1点
あらゆる設定や接続を試みましたが音質が変わる事はありませんでした…
結局はApple TVのサラウンド性能が低い、あるいはBRAVIAのサラウンド性能の方が高い、という事で自分を納得させます…
余談ですが、YouTubeもアマゾンプライムビデオ もApple TVで観るよりBRAVIAで直接の見た方が若干画質も綺麗です。なんだかなぁ。
書込番号:24369221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なおき1005さん
15.0にアップデート済みですか?
書込番号:24370095
0点
じゃあアップデートはさておき、普通はAppleTV 4Kの方が音はもちろんですが画質も良いはずです。
もしよかったらAppleTV 4Kの設定の「ビデオとオーディオ」の設定の所のスクショって撮れます?
書込番号:24370543
0点
設定は問題ないですね。
AppleTV 4Kで再生してる時のアンプの表示はPCMになりますか?
書込番号:24370579
0点
pcmという表示は元々しないものかと思われますがRX-A780でも表示されるのでしょうか。
Amazonプライムビデオを再生中にアンプの出力を「ストレート」にすると5.1chとして認識されます。
デコーダーをオート(ドルビーサラウンド?)にすると何故か音量が結構小さくなります。そこで音量を上げるのですが、最初に書いた通り広がり、音域、包まれ感がイマイチな感じとなります。
すみません、うまく説明できてないですね。
書込番号:24370592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このような表示は初めて見ました…
根本的に接続方法が間違ってるのでしょうか…(*_*)
こちらはアマゾンプライムビデオ の5.1作品再生時にストレートデコーダーを選んだ場合の納得表示です。
ところでアマゾンプライムビデオ にアトモス作品はあるのですか!?
書込番号:24370641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アトモス作品はトゥモロー・ウォー、トムクランシージャックライアン(何話かアトモス)かな。かなり少ないですけど。
アンプの表示は切り替えが出来ると思います。
書込番号:24370649
0点
A780に切り替え機能は無かったような気がしますが、A2080ではどのボタンで切り替え可能なのでしょうか。
書込番号:24370844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A780本体ディスプレイ下のINFO キーですね。
書込番号:24370861
0点
ありがとうございます。
このようなボタンがあることに気づきませんでした…
帰宅後試してみます!
書込番号:24371166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
780のディスプレイにもマイシンさんと同様の表示がされていました。
ちなみにデコーダーをオートにすると音量が下がるのは仕様でしょうか?(数値は変わりません)
書込番号:24374473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちなみにデコーダーをオートにすると音量が下がるのは仕様でしょうか?
その辺は分からないですけどね…でもTVのアマゾンプライムの音量よりはAppleTV 4Kの方が若干低いですけどね。
もしかしたらアンプの音声設定が関係してるかもなので色々試してみて下さい。
リモコンのオプションボタン
・YPAOボリュームのDRCをオフに。またはYPAOボリュームをオフ。
・エクストラベース→オン
・ボリュームレベル補正で音量の調節。
リモコンの設定ボタン
・ダイナミックレンジ→最大
・アダプティブDSPレベル→オン
まあ言うのは簡単ですけど実際操作するとなると面倒だと思うのでゆっくりと試して下さい。
後はAppleTV 4Kの映りですが設定でビデオのフォーマット→4K SDRにしてクロマ→4.4.4
コンテンツに合わせるをレンジだけにする。
書込番号:24374580
![]()
1点
>なおき1005さん
BRAVIAの9000FでApple TV 4K(新型)ですが、トゥモローウォーはテレビだと
ドルビーデジタル+で再生されてます。
音質ですが僕の場合は大差ないと感じます。トゥモローウォーはATMOSなんで
Apple TVの方が音はいいですが、他の映画を見ても正直差がわかりません。
サラウンドデコーダーをオートにすると音量が下がるのはソースによって
あります。明らかに声が小さく聞こえづらくなります。Neural:Xだと更に声が
小さくなったりもします。Neo:6 CINEMAやMUSICだとセリフが聞き取りやすくなるので
場面によっては切り替えてます。
アンプを使わずにテレビに直接接続してテレビのスピーカーで聞き比べて、
テレビのアプリの方が音がいいのなら、Apple TVが悪いのかもしれませんね。
書込番号:24377345
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)










