
このページのスレッド一覧(全1586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2018年1月21日 11:15 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2018年1月20日 20:37 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2018年1月20日 17:03 |
![]() |
1 | 0 | 2018年1月19日 13:16 |
![]() |
10 | 0 | 2018年1月18日 10:20 |
![]() |
3 | 4 | 2018年1月14日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]
楽天スーパーDEALで今ならポイント20%以上になります。
楽天のポイントはあまり使い勝手がいいとは言えませんが一応参考まで。
自分はひとつ購入しました。
書込番号:21527235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年末のスーパーセールでも、コーラルが50%ポイントバックでしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856914/SortID=21396314/#tab
ブラックに比べて売れないんでしょう。
タイミング良ければ、Chromecastは半額まで下がるので、待てる人は待ちましょう。
書込番号:21528663
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
本日、購入してセットアップしたところwifiへの接続までは問題なくできました。しかしそのあとスマホの画面に「ネットワーク上にChromecastが見つかりません」とのダイアログが出てきます。
そしてミラーリングを行おうとするとデバイスが検出されないという現象に悩まされています。
スマホはHUAWEIのP9lite、wifiはY!mobileの504HWを使用しています。
スマホとChromecast ultraがwifiに接続されていることは504HWからも確認できています。
助言の程、よろしくお願いします🙇⤵️
書込番号:21526308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイルルーターを使う場合、良くある話だと思います。
504HWのプライバシーセパレータを無効にして下さい。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/405693
書込番号:21526996
5点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02/C [ブラック]

>スマホ充電器(ACアダプタ 05)にて使用可能でしょうか?
出力が2Aとかあるアダプタだったらほぼ問題ないと思うよ
書込番号:21526202
0点

取扱説明書に5V 500mAと記載があるので、「ACアダプタ 05」の仕様が同じ500mAかそれ以上であれば使用可能のはず。
書込番号:21526209
0点

>どうなるさん
>EPO_SPRIGGANさん
お二人とも早々のご回答ありがとうございました。
書込番号:21526288
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
4K/HDR対応、Chromecast built-in対応、有線LAN、おまけで無線LANルータ機能まであります。
Chromecast Ultraより良い選択肢かもしれませんね。
Ultraには無いリモコンまで付いてるので、スマホ無くても使えるのが良い。
これでAmazonビデオも観れたら、Fire TV から乗り換えるんだけど。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1101632.html
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB
待望のAmazon Prime videoに対応したので、意気揚々とアプリをダウンロードし4Kコンテンツを視聴しようとしましたが、読み込み状態のまま一向に再生開始しませんでした。
iTunes Movie、Netflixの4Kコンテンツは問題なく再生できたのに・・・と思いつつググってみたところ、どうやらApple TVを接続しているテレビ側のHDMIポートが誤っていた事が分かりました。
テレビ側はHDCP2.2対応のHDMIポートに接続しないとダメなようです。私のテレビは少しだけ古い型(AQUOS LC-50U20)のようで、HDCP2.2対応のHDMIポートはひとつだけでした。
HDCP2.2対応のHDMIポートに接続し直したら、問題なく快適に視聴出来るようになりました。
同じ症状でお悩みの方の参考になれば幸いです。
書込番号:21520146 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



Chromecastやamazonやappleなどがあり何を買っていいのか分からなくなりました
ネットはソフバンでWi-Fi スマホはiphone
良く見るのはabemaTVやYouTubeやニコ動のみ
DVDやBlu-rayを見たいのでPS4も考えました
やはりGoogle Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]が一番しっくりくるのでしょうか?
1点

Amazon プライム会員なら
無料ビデオコンテンツが見れるワケで、
Fire TV Stickを買うべきだと思います。
逆に、非会員なら汎用性が高い
クロムキャストが正解デスね。
apple製品は、この分野は弱いのでパス。
BD.DVDとかなると、製品選びの、
回答が定まらないので諦めましょう。
書込番号:21504604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ChromecastとFire TV Stickでは大きく使い方が違うので、注意して下さい。
Chromecastは、スマホ等が無いと何も操作できません。
スマホ等で対応アプリ使って再生指示する形になります。
Fire TV Stickは専用リモコンが付いてて、基本テレビ画面で操作します。
動画アプリをインストールして動作させる形になります。
一部のアプリは、スマホ等にインストールして、リモコン代わりに使うことも出来ます。
主要な動画サービスは、どちらも対応してます。
Googleサービスとの連携という意味では、Chromecastの方が上ですね。
Chromecast Ultraまで買わなくても、普通のChromecastで十分きれいな動画が見れます。
普通のChromecastなら、テレビのUSBから電源取れる利点もありますね。
書込番号:21506680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



