ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 音が出なくなります。

2017/04/30 23:55(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 ぐさん2さん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
HUAWEI p9 lite を使用してますが、対応の端末一覧には入っていません。
やはりそれが原因でしょうか?

Amazon プライムをTV 画面で見たく、これも対応していないのは購入後に知りました。
最初は音が出ますが、30分くらいすると出なくなります。
HOME というアプリを使って、キャストしてます。

どなたか同じ条件でうまく見れている方はいますか?

対応してないから当たり前!でしたら、バカな質問で申し訳ありません。
FireTV を買い直すことも考えてます、、

書込番号:20858044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/01 08:26(1年以上前)

リセットしてみて下さい。
chromecastの小さなボタンを25秒以上押します。

書込番号:20858487

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/05/01 11:09(1年以上前)

ぐさん2さん、こんにちは。
個人的には、ChromecastもFire TV Stick両方保有してます。

Chromecastの本来の使い方は、端末側でキャストして、Chromecastが自分でネットからストリーミングします。
端末側はキャストが終わると解放されるので、他の操作も可能となります。

画面のキャストは、リアルタイム画面転送なので、端末側に一番負荷がかかる使い方です。
負荷が大きく、本来の使い方で無いので、端末によってはシステムが不調になってもおかしくないです。

Amazonプライム会員なら、迷わずFire TV Stick購入される事をお勧めします。
Fire TV Stickなら、スマホのAmazonビデオアプリからのキャストも可能です。
スマホ使わなくてもリモコンでもビデオ再生出来て、サクサク快適で安定した再生が出来ます。
追加で買っても後悔しないくらい満足度の高い製品だと思います。

書込番号:20858740

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/05/01 11:17(1年以上前)

因みに、Chromecastは、WindowsパソコンのChromeブラウザからもキャストが出来ます。
取りあえずFire TV Stickが買えないなら、そちらからキャストして使うのも良いかも知れません。
ChromeブラウザからAmazonサイトにログインして、下記要領でキャストすれば動画の再生が可能となります。
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?hl=ja

書込番号:20858746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/05/01 18:56(1年以上前)

>ぐさん2さん

既にひまJINさんが返信されている通り画面ミラーリングは本来のChromecastの使い方ではありません。端末側HUAWEI p9 liteの負荷による物だと考えます。

なのでHUAWEI p9 liteを再起動すれば30分位は持つかと思います。

原因ですが、HUAWEI p9 liteのメモリ不足や、発熱によるクロックダウンが考えられます。ですので、ひまJINさんが仰る様に連続的な負荷に耐える、パソコン等なら今回の問題は出ないと思います。

Amazon プライムを観るなら私もFire TVシリーズをお勧めします。

書込番号:20859637

ナイスクチコミ!1


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/01 19:14(1年以上前)

HUAWEI P9 liteで、Google Homeアプリの画面キャスト機能を使っていますが問題ありません。

書込番号:20859683

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぐさん2さん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/01 19:44(1年以上前)

>ひまJINさん
>Radeonが好き!さん
ご丁寧にコメント、ありがとうございます!
端末の負担なんて、考えてもみませんでした、、
良くないですね。

用途としては、Amazon プライムとHuluのリアルタイム視聴が目的だったので、fire tvに変えようかと思います。

とても勉強になりました。
ありがとうございました!!

書込番号:20859761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐさん2さん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/01 19:46(1年以上前)

>mctoruさん
普通に画面をキャストするだけなら大丈夫でしたが、動画のキャストが厳しかったです。
コメントありがとうございました!

書込番号:20859765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/02 09:09(1年以上前)

>ぐさん2さん
試しにAmazonプライムビデオを1時間位キャストしてみましたが、問題ありませんでした。
P9 liteは高性能というわけではありませんが、動画画面のキャストで問題があるほど非力ではないと思っています。

書込番号:20861097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 笹-団子さん
クチコミ投稿数:26件

携帯2台、タブレットは問題なく接続できました。

しかしパソコンはキャスト先が見つからないとエラーメッセージがでます。
Windows10です。

ネットワーク分離機能はOFFになっていました。

解決方法はありますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:20822482

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/04/16 17:59(1年以上前)

接続状況によりChromecastが見つからない事は、我が家でもたまにあります。
PCからWiFiルーターへの接続は無線ですか?
もし5GHzに接続されてるなら、一度2.4GHzのSSIDの方に変更して見て下さい。
あとは、PCの再起動も試してみて下さい。

書込番号:20822550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/04/16 18:40(1年以上前)

ファイアウォールソフトが怪しい。

セキュリティソフトに一票。

書込番号:20822642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/04/16 18:51(1年以上前)

>笹-団子さん

後、考えられるのはIPV6を使ってるとか、PPPoEでパススルーやってるとか?

書込番号:20822666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Fire TV stickの接続方法で・・・。

2017/04/10 21:31(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ

スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件

2月から予約していたFire TV stick の新型が発売と同時に届き、早速KUROの空いているHDMI端子に接続 (最初、無線Lan親機と5Ghzで接続出来ず、調べた結果、親機のチャンネル変更で○に)、視聴しています。

我が部屋の環境は、
テレビ      Pioneer KURO PDP-5010HD
AVアンプ     Onkyo TX-NR1030
BDプレーヤー oppo BDP-103JD
等々ですが、KUROの取説によると、「HDMI入力からのデジタル音声は光出力端子からは出力されません」と書かれているので、Fire TV stickからのサラウンド音声をテレビの光出力から出してAVアンプで鳴らすのは諦めたのですが、oppoにはHDMIの入力端子がフロント、リアに計2か所あるので、Fire TV stickをHDMI端子に差し込み、oppoの入力をこれに切り替え、oppo経由でAVアンプに 映像、音声共に出してやれば行けるだろう、と思って繋いで見ましたが×、AVアンプ側には何も出力されていない (アンプ側のディスプレーモードで確認済) 様でした。

oppoの取説にはフロント側はMHL対応HDMI入力、リアはHDMI入力となっていて、今日試したのはフロントのみ。明日、リアにも繋いで試してみますが、せっかく、fire TV stick を買ったので、何かアドバイスや原因等お判りになる方、いらっしゃいませんか ?

書込番号:20807458

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/04/10 22:37(1年以上前)

oppo BDP-103JDは、BDP-103JPの間違いではないですか。
前面HDMIでダメなら、背面でも同様では無いかと思います。
Onkyo TX-NR1030のHDMIにはつなげないんでしょうか。

書込番号:20807688

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件

2017/04/11 10:13(1年以上前)

ひまJINさん

返信ありがとうございます。おっしゃる通り日本仕様ですからJPの間違いでした。
今日の日中に背面に接続、検証してみます。また、AVアンプには空きのHDMI端子は沢山ありますので、ここにも挿して検証してみます。

書込番号:20808604

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件

2017/04/11 18:03(1年以上前)

自己解決しました。

先ずはoppoの裏側HDMI端子に接続、それで問題なく視聴出来ました。更に、oppoのHDMI出力を2系統同時出力に設定し、テレビに直接と、AVアンプとにそれぞれ繋ぎましたが、問題なし。

これでその都度oppoはONしなければなりませんが、普通に見るならテレビのみで、気合を入れてみるならAVアンプもONしてサラウンドで、が可能になりました。

書込番号:20809446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

AirPlayディスプレイについて

2017/04/10 20:09(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MGY52J/A

スレ主 パオトさん
クチコミ投稿数:40件

MacとAirPlayディスプレイで接続して、Macの画面をTVに映したいのですが、Macの電源が入っていて同じWiFiに接続されている状態で、Macには触らないでAppleTVのリモコンからAirPlayディスプレイでミラーリングすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20807181

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/04/10 20:56(1年以上前)

こんばんは

>Macには触らないでAppleTVのリモコンからAirPlayディスプレイでミラーリングすることは可能でしょうか?

AppleTV(Airplay受信機)を接続したディスプレイは、MacやiPhone,iPad等Airplay送信機から送られてくる画像や音をリアルタイムで表示や鳴らしているだけなので、必ずAirplay送信機側での操作が必要です。

書込番号:20807334

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/04/10 21:10(1年以上前)

単純に考えて無理です。
AppleTVのリモコンは、アプリの実行、本体設定くらいしか使えないです。
AppleTVに限らず、この手のデバイスでは同様と思います。
まあ、ミラーリングを継続した状態で、テレビのリモコンで、AppleTVに入力切り替えれば、Macの画面は表示されますね。

書込番号:20807385

ナイスクチコミ!1


スレ主 パオトさん
クチコミ投稿数:40件

2017/04/11 08:03(1年以上前)

>LVEledeviさん
>ひまJINさん
ご回答ありがとうございました。
やはり無理なんですね。。。
小型でRDPができる端末でも探してみます。

書込番号:20808389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/04/11 09:17(1年以上前)

何がやりたいのか、もう少し明確にされた方が良いのでは。

書込番号:20808493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

Fire TV Stick 第2世代 買って良かった

2017/04/06 22:44(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ

殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

本日届いて、色々試してます。
第1世代からの一番の進化は、やはりレスポンスの良さですね。
起動が非常に高速で、画面推移、動画再生開始も、明らかに快適です。

我が家の場合、HDMI CEC連携の競合で、電源スイッチ使ってたのが、以前から一番の問題でした。
それが第2世代では、HDMI CECが設定でON/OFF可能となり解決。
これが一番嬉しいですね。

Miracastは、スマホからの接続が非常に良くなりました。
取りあえず、手持ちのSO-02G、arrows M03からの接続が成功しました。
ただWindows10からの接続は出来ない状態です。

取りあえずのファーストインプレッション書きました。
また何か気が付いたら追記します。

書込番号:20797626

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

2017/04/07 12:43(1年以上前)

第1世代とはメニュー構成が変わってますね。
カテゴリ、設定等のメニューが最上段に移って、横スクロールになってます。
操作音が、微妙に良い感じに変わってて気持ち良いです。

書込番号:20798646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

2017/04/08 12:53(1年以上前)

今のところ、HDMI CECをオンにしてますが、他の機器の制御が誤動作する現象は発生してません。
DIGA BZT710、PTV2000 WiDiアダプタ、Chromecast第1世代、Fire TV Stickが、全て自動で切り替わります。

スマホのYoutubeアプリから、Fire TV Stickにキャスト出来る事を発見しました。
Fire TV Stickのアプリ立ち上げてなくても、自動キャスト出来るようです。
これでChromecastの出番が減るかも。

ようやく全てのデバイスが問題無く連携動作する、理想的な環境が出来ました。
改めて第2世代購入して良かったです。

書込番号:20801045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2017/04/09 16:32(1年以上前)

私も購入して、大変気に入って使っております。

評価を書きたいと思いつつも、Fire TV Stickは何故価格.comに製品登録されないのですかね・・・

書込番号:20804279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

2017/04/10 10:22(1年以上前)

同じAmazon製品でも、Kindle、タブレットなどは価格.comでも登録がありますね。
Fire TVは、基本的に競合製品が無く、価格比較の必要もなし、Q&A、レビュー等も本家で十分という判断では。
口コミでも製品レビューは出来るので、新しいスレ作って書き込まれてはどうでしょう。

書込番号:20806146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

2017/04/16 10:27(1年以上前)

旧モデルもファームウェアアップデートで、同じメニュー構成に変わりました。
HDMI CECのオン、オフなどの機能も追加されてます。
ただ、起動は変わらず遅いので、動作自体はやはり第2世代に分がありますね。
CPUなどの性能の差は埋められません。

書込番号:20821632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

2017/04/16 10:39(1年以上前)

ただ、HDMI関連のプログラムは、同様に修正されてると思われます。
誤動作は無くなったので、一々電源を切る必要は無くなりスリープで使ってます。
スリープからの復帰は一瞬なので、起動でイラつく事は無いです。
起動後は、動作自体は非常にスムーズで、世代の違いをあまり感じません。
その意味で、わざわざ旧世代から買い換える必要は無いかも知れませんね。

書込番号:20821648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

2017/04/16 18:04(1年以上前)

Miracastはファームアップされても、接続出来ないデバイスは同様です。
SO-02Gなどは、接続すると勝手にStickが再起動してしまいます。
ファーム変わっても、ハードは変わらないので、ドライバ改善されない限りダメですね。
まあ、Chromecastもあるし、最初からあまり期待して無かったので良いですが。

書込番号:20822565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

2017/07/02 18:04(1年以上前)

最近確認したら、Android6.0(Xperia Z3、Arrows M03)、Windows10(YOGA Tablet 2-851F)でミラーリング可能となりました。
接続もスムーズで、Youtube再生しましたが、特に破たん無くミラーリング出来ました。

現在ファームはFire OS 5.2.4.1で、実機の履歴では6月23日更新になってます。
4月のファーム更新から、さらに改善が進んだようですね。
地味にアップデートされてるのが好印象です。

書込番号:21013795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Amazon Fire TV StickのNewモデルが本日発売

2017/04/06 20:18(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ

スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

予定通り本日から発売になりました。

プライム会員ではありませんでしたが、私も先月の中旬に予約注文して本日届きました。
使用して見た感じ、UIが簡素なだけあって動作も軽快で良いですね。
VODの対応数が多いので、この手の製品の中では
価格も含め一番かもです。m(_ _)m

書込番号:20797128

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2017/04/06 22:04(1年以上前)

保証の対象外な利用になりますが、、、
USBハブの「iBUFFALO BSH4AMB01BK」が利用できました。
(Fire TV StickのUSBケーブルにハブ添付の「microUSB→Type-A」変換を使用)

電源の流れ的に、どうなっているのか不明なので
故障する可能性もあり、あくまでも自己責任ですが、、、

それを利用して、
BUFFALO LUA3-U2-ATX(LANアダプタ)、
iBUFFALO BSKBW10SBK(無線キーボード/マウス)、
ELECOM JC-U3412SBK(無線ゲームパッド)
等が利用可能でした。

書込番号:20797476

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2017/04/06 23:27(1年以上前)

USBマウント

Kodiシステム情報

USBメモリーやUSB変換アダプターのSDメモリーカードが利用出来て、、、
SDメモリーカードにはアプリをインストールする事が可能な模様です。
これならVODの動画ダウンロードによる容量不足にも悩まされずに済みますね。m(_ _)m

書込番号:20797766

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2017/04/07 21:32(1年以上前)

個人差は有ると思いますが、GUIが簡素でホーム画面が窮屈な為、
アプリ類が見分け辛い印象です。(イラッとする)
個人的には、気になるのでランチャー系アプリを導入しました。

VODに関しては非常に良いのですが、私が普段利用しているアプリは用意されておらず、
自前でapkを用意してインストールする必要がありました。
(若干、対応アプリに偏りがある気がします)

また、スクリーンショットの機能が用意されていませんでした。
(アプリの用意と裏技を駆使したりで苦労しました)
スクリーンショットくらいは自由に撮らせて頂きたいです。(;^^)

書込番号:20799587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2017/04/10 23:03(1年以上前)

SONYのMRW-BS1を挿してSeeQVaultプレーヤー(apkからインストール)から
録画番組を見る事が出来ました。
何故か?DR(TS)標準録画モードの番組も再生出来ました。(ソフトウェアデコードできる?)
リモコンでは、再生/一時停止/スキップ/バックスキップ/音声切替が操作可能で、
他の操作は操作パネルを開く為にPCマウスが必要でした。

書込番号:20807772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング