
このページのスレッド一覧(全1588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2016年12月31日 18:28 |
![]() |
12 | 5 | 2016年12月31日 16:10 |
![]() |
5 | 4 | 2016年12月28日 18:21 |
![]() |
6 | 5 | 2017年2月17日 00:00 |
![]() |
2 | 4 | 2016年12月29日 19:34 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2016年12月21日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
未使用時は壁紙に写真や絵が流れる仕様だが
見るたびに感心するが、文句を付けたくなるような壁紙が
表示されることが滅多にない。
概ね、このましい映像ばかりが流れる。
誰が画像選択してるのだろう?
ひょっとして、Google Plusなどで、ナイスが多い映像を自動で出してるのだろうか?
1点

ちゃんとしたアーティストの絵、写真が多いみたいですよ。
アプリで背景の詳細が調べられます。
https://www.google.com/intl/ja/chromecast/backdrop/
書込番号:20528050
2点

>LaMusiqueさん 以下転載
あなたが Google+ で投稿した写真が Chromecast の背景画像に
https://plus.google.com/+GoogleJapan/posts/jFdsdiYz6vC
Google では、Google+ で一般公開で投稿された写真を、Chromecast の壁紙として採用させていただくことがあります。採用されると、お名前とともに、ご自分の写真がテレビの大画面で表示されます。
採用には以下のような条件があります。
・Google+ で一般公開として共有されている
・縦長ではなく、横長である
・解像度が 1920 x 1080p 以上である
・人物がはっきりと写っていない
・文字や透かしが入っていない
・元の写真の所有者が投稿している
ご自分の写真を世界中の方々に見てもらえるチャンスです。ぜひ投稿してみてはいかがでしょうか?
まとめサイト http://chromecastbg.alexmeub.com/
PCブラウザで表示 https://clients3.google.com/cast/chromecast/home
書込番号:20528228
2点

元論 多くのプロ・アマの風景写真家の写真が使われていますし、プロなら更に自分の作品のPRに、逆にアマからプロへ転身するチャンスかもしれません。
書込番号:20528235
1点

>Radeonが好き!さん
Googleではうっかり自分の下手な写真が公開設定にならないよう注意してます。
書込番号:20528696
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
PC側でChromeを使ってデスクトップをキャストすれば原理的には可能です。
ただし、PC側がATOMですし、どの程度のパフォーマンスが出るかは不明です。またPC側の画面がそのまま拡大されるだけで、実際に4Kになるわけではないです。遅延も生じます。
ゲームを大画面でやりたいという意図なら、素直にHDMIで出力したほうが良いかと。当然4K出力は実用にならないでしょうけど。
書込番号:20525021
2点

Chromecast等のワイヤレスディスプレイアダプタは、ミラーリングでは大なり小なり遅延が発生します。
単純に動画等を転送するだけなら問題は少ないですが、ゲーム用途だと遅延は大問題です。
他の方法を検討された方が良いと思います。
書込番号:20526566
3点

>CM12さん
そもそも、FF XIVは全く遊べませんし、モンハンも720Pでは遊べないゲーム機ですから、39,800円なら間違いなく安ノート買ったほうが3D性能は高いかと。
で、更に水を刺して申し訳ありませんが、2DゲームでもHDMIからのFLL HD描画は厳しいかと思います。
なのでChromecast Ultraを活かすシーンは、ミラーリングではなく、YouTube等のキャスティングコンテンツです!完全に投げるタイプのコンテンツだと、リモコン側の機器のスペックは関係なくなります!
書込番号:20528180
5点

とりあえずミラーリングしてみたいでaliexpressで1300円くらいのanycast買うことにします
出来なくても1300円なら許せる
書込番号:20528382
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > ASUS > 90XB01F0-BEX060 [ブラック]
この機種は、Wi-Fi Directですか?
家にWi-Fi環境がなくても、使えるのでしょうか?
いろいろ調べると MiracastはWi-Fi Direct経由でのみ動作する。
1対1の無線通信によるディスプレイ伝送技術である。
と書かれたページを見つけましたが、> ASUSのサポートでは(外国人のため上手く伝わらない)個人的意見ですがと前置きして、家にWi-Fi環境がないと使えないとの事でした。
どちらが正しいのでしょうか?
教えてください。
1点

Amazonのページとかにも記載がありますが、Miracastアダプタです。
http://amzn.asia/3zkcPlF
Miracastは、WiFi-Directを使った1:1通信規格なので、当然WiFiルーター不要です。
ただお使いのタブレットで使えるかどうかは、実際試してみないと分かりませんね。
書込番号:20520722
3点

ひまJINさん大変お手間をかけさせております。
ありがとうございます。
1:1通信規格という認識で良いわけですね。
素人につき、馬鹿な質問かと思われるでしょうが、Miracastアダプタとは、どう言う意味ですか?
これだけでは、ミラキャストができないということでしょうか?
私の使用してるタブレットはZenPad 7.0 SIMフリーでplya toという機能がwi−fiを受信する機能だそうです。
書込番号:20520746
0点

Miracastに関しては下記などを参照してください。
http://e-words.jp/w/Miracast.html
Miracastアダプタとは、Miracastを使う時、テレビ等に接続するアダプタです。
レシーバー、ドングル等の名称で呼ばれることもありますが、ほぼ同一の物です。
これと、接続するMiracast対応タブレット等だけあれば、画面のミラーリングが出来ます。
Play to機能 は、ASUS製品でのMiracast機能の別称です。
やれることはほぼ同じだと思います。
書込番号:20520800
1点

ひまJINさん大変詳しい説明ありがとうございます。
ASUSのサポートのスキルが低いのか、こちらの製品は wi-fi環境(ルーター)が必要と言われ、ミラキャストには、自宅wi-fiが必要なものとそうでないものの2種類があるのかと思いこんがらがってしまいました。
いろいろとありがとうございました。
ミラキャストには相性があるようですので、タブレットと同じこのメーカーで試してみようかと思います。
書込番号:20520898
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
最初の接続ができません。surface3で接続しようとしています。
一度、CASIOのプロジェクタ―に接続し正常に映ったので、家のテレビにも写そうとすると正常に映りません。
ボタン長押しでリセットし、接続しようとしても以下のとおりで全く接続されません。
アダプタをモニター(テレビ)に接続して、手順通り接続しようとすると、「接続試行中」という表示が出ている時に何度かsurfaceとモニターが点滅(暗転)します。その後、モニターが「接続の準備ができました」の画面に戻ります。surfaceには少したって、「接続できませんできた」という通知が表示されます。
マイクロソフトのヘルプページに書いてあることは一通り試しました。ファイアウォールもオフにしています。テレビの機種によって接続できないものなんてあるんでしょうか?ちなみにテレビはTOSHIBAの43G20Xです。
0点

Surface3使用との事ですが、OSはWindows8.1からWindows10へのアップグレードでしょうか。
Surface用の更新プログラムは正しく適用されてますか。
まずはその辺確認してみて下さい。
一旦テレビに初期画面が映ってる以上は、テレビ側の問題では無いかな。
念のため、別のHDMI接続口に差し替えてみてください。
アダプタの不良の可能性もあるので、色々やってダメなら、早めに購入店に連絡されたほうが良いでしょう。
書込番号:20520319
0点

>ひまJINさん
早速ありがとうございます。
surface3のOSは最初からwindows10が入っているものを購入しました。wi-fiモデルですので。
差し込み口をかえて試してみます。
書込番号:20520322
0点

私と同じか分かりませんが、参考までに
私もREGZA55z8使用者です、私も同じ症状でした。
usb電源をテレビから直接取ってませんか?
テレビ、レコーダー等の電源は500〜800mAが多々ありますそれで電力不足により繋がらない可能性がかなり高いと思われます。 (たまに繋がります)
スマホ等の最低1A(1000mA)の出力の有るUSB電源を使ってみてはいかがでしょうか。
私もTOSHIBA製品のテレビ、レコーダーでのusb電源 系統の接続不良に色々合いました。
どうぞ参考程度に。
クロームキャスト等ワイヤレスディスプレイ系の接続不良でよく話題になる問題はこれでしょうね。
書込番号:20529061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MSAKIッチさん
ありがとうございます!その方法で無事に接続できました!
chromecastはテレビから電源を取っても接続できたのですが…いろいろと違いがあるのでしょうね。「
感謝です!
書込番号:20536353
0点

TOSHIBA Z20Xで同じ症状に悩んでました。
USB接続を通常録画用USBに(HUB接続)変更して解決しました。
USB機器(メモリ、カメラなど)用の端子は、NGです。(但し、ChromeCastはOKです)
書込番号:20665024
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
出来ないですね。
素直にGoogle Chrome使いましょう。
書込番号:20519999
1点

出来ますよ?
Chromeを入れる必要が有りますが、Internet ExploreのYoutuberをChromecastに表示出来ますす。但しデスクトップ全体になりますが?
素直にChromeを入れたほうが良いと思いますが^^;
後IE 6、7、8なら「Google Chrome Frame」をどっかで拾ってくれば、Chromecastのプラグインが使えるかも?(未検証)。
書込番号:20523527
1点

そうなんですか、出来るんでですか。また、謎が増えた感じです。今さらですが、YoutuberではなくYoutubeの間違えでした。すみませんでした。皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20523749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



