
このページのスレッド一覧(全1588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2016年12月21日 00:04 |
![]() |
2 | 0 | 2016年12月19日 17:54 |
![]() |
4 | 12 | 2016年12月20日 17:57 |
![]() |
3 | 6 | 2016年12月15日 09:16 |
![]() |
18 | 10 | 2016年12月14日 19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年5月21日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > IODATA > WFD-HDMI
ネット環境無しでこちらは使えるのですよね?
最近スマホをテレビに映す方法を調べていて、こちらにたどり着いたのですが、口コミがそんなによろしくないのですが、他におすすめありますか?
ネット環境なしです。
テレビはAQUOS32J10です。
スマホはSHL23で、最近買い替え予定です。
MHLは対応しておらず、その他ネット環境無しで、スマホをテレビに映す方法を教えて下さい。
書込番号:20497191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品だと、SHL23の動作確認が無いようです。
下記の製品だと対応表にSHL23があるので、そちらの方が確実と思います。
http://kakaku.com/item/K0000629635/
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&keyWordInput=LDT-MRC02&_end=#_cttableanchor
書込番号:20498905
0点

ありがとうございますm(__)m
助かりました。
こちらはネット環境なしで使えるのですよね?
あと、無知なので簡単に考えたのですが、スマホのマイクロUSB(充電器差すところ)に変換アダプターで、HDMI端子を入れれるようにして、HDMIケーブルで繋げても出来るのですか?
書込番号:20498920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Miracastアダプタは、Wi-Fi Direct規格を使って、スマホとアダプタが1:1で通信します。
ネット環境は必要ありません。
http://flets-w.com/point-otoku/knowledge/wi-fi/wi-fi15.html
MHLに関しては、非対応である以上、変換アダプタは使用できないと思います。
MHL対応に関しては下記参照してください。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/info_mhl_hdmi.html
書込番号:20498946
0点

分からないのでしつこくてすみません。
では、今の所ミラキャストの、先ほどの製品位しかネット環境無しでテレビで見れないのですよね?
書込番号:20498972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビ自体がMiracast機能を内蔵してる場合があります。
それだと特にアダプタは必要ないですね。
Miracastアダプタに関しては、下記が現行販売されてる製品です。
http://kakaku.com/pc/wda/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1
尚、マイクロソフトの物は、使えない可能性が高いので注意して下さい。
書込番号:20499047
0点

AQUOS LC-32J10をお使いのようですね。
残念ですが、こちらはMiracastは内蔵してないようです。
書込番号:20499114
0点

返信ありがとうございます(*^^*)
では、やはり教えてくださったミラキャストで検討してみたいと思います。
書込番号:20500866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
ネクサスプレーヤーをもう一台、購入しようと考えていたのですが
ツタヤからandoroidTV端末、出るんですね。
じゃ、買い!
・・・と思っていたら
夏ごろにandroid7.0の端末を出す予定とか!
(他の記事)
夏まで 待ち!かな?
CCC AIR、TSUTAYA movieに対応したAndroidTV端末「Air Stick」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=7611/id=61447/?lid=myp_notice_prdnews
http://www.phileweb.com/news/d-av/201612/19/40184.html
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
MKV対応(音声・字幕選択可能)のメデイアプレイヤーをご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
再生したいファイルは端末上のMKVファイルのなのですが、
単に動画として再生できるものは有りましたが、(Web Video Cast など)
音声・字幕選択可能のものは見つけることができませんでした。
ミラーリングだと端末側が対応していないためFHDでは再生できずに困っています。
0点

端末がミラーリング対応してなくても、アプリからミラーリング出来るかもしれません。
Chromecastアプリ(最新はHomeアプリ)からミラーリングしてみて下さい。
下記を参考にどうぞ。
http://crmcs-guide.blogspot.jp/2016/03/chromecast-mirroring.html?m=1
書込番号:20492951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに、環境を書く場合は、OSだけでなく、実際使われてる機器の型番等も書かれた方が良いです。
より的確なレスが付く可能性が高くなりますので。
書込番号:20493701
0点

>T0taku0Tさん Androidで動画再生と言えば、MX Video Player。
MX Video Player(MX動画プレイヤー)で字幕を表示可能です。
可能ではありますが、全ての条件で再生表示出来る訳ではありません。
あくまでもエンコード主が、貴方の環境で再生可能な条件でエンコードしていると言う条件が付きます。
具体的には
リッピングの件は法律云々の問題があるので割愛します^^;
一般的なMKVコンテナ用字幕ファイルはidx+sub形式ですが、この形式ではAndroidでは再生出来ません。
str(subrip形式)とかass/ssa(SubStationAlpha)。(Shift JIS形式)フレームレート指定(小数点第三位)。で字幕ファイルをリッピング又は、再変換してやる必要があります。
何度も書きますが、エンコのヒントは出しますが、法律云々があるのでリッピング時使用アプリ名やレクチャーは無理ですので自身でググッて観て下さい。
余談ですが私なら、映像に字幕も焼き付けMP4コンテナを使います。
書込番号:20493933
0点

映像に焼きつける事で普通にBubbleUPnP for DLNA/Chromecast 等でキャスト可能になります。
書込番号:20493955
1点

みなさまご返信ありがとうございます。
>ひまJINさん
>Chromecastアプリ(最新はHomeアプリ)からミラーリングしてみて下さい。
Homeアプリからもミラーリングできるのですが、フルHDにはならず、画面中央の一部のみに映像が映る形になってしまいます。
>平_さん
>321プレーヤー(MPC-HC)はダメですか?
試してみましたが、私の使い方が悪いのか、アプリからChromecastへ表示できませんでした。
>Radeonが好き!さん
>MX Video Player(MX動画プレイヤー)で字幕を表示可能です。
はい、私もMX動画プレイヤーはお気に入りで、ローカル環境ではよく利用しています。
これがアプリからChromecastへ表示できるようになれば最高です。
映像に焼きつけも最終手段として使用することも有りますが、
今回は、音声・字幕選択方式で探しています。
あらためて環境を書かせていただきます。
端末
zenpad3
http://kakaku.com/item/K0000910353/
※HOMEアプリからだとフルHDでミラーリング出来ず。ミラーリング自体は出来ます。
ルーター
RT-AC1200HP
http://kakaku.com/item/K0000812004/
※acで接続
TV
REGZA 37Z9000
http://kakaku.com/item/K0000058978/
書込番号:20495306
0点

リアルプレーヤーで出来ませんか?
書込番号:20496541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアルtimesの方
書込番号:20496562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://customer.real.com/hc/ja/articles/204043783-動画の再生中に字幕を表示する
仕様上は、出来るハズです。
書込番号:20499242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
コンテナ内に字幕ファイルがある場合は任意のソフトで分離して.srt (字幕) ファイルを抽出して下さい。
書込番号:20499797
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
皆様
教えてください。
LAVIE Hybrid ZERO HZ650DABは、Wireless Display Adapter P3Q-00009に対応していますか?
よろしくお願いします。
0点

MiracastとWiDi規格は、ほぼ同一の規格だと思ってよいと思います。
HZ650DABは、仕様上インテルWiDi対応の記載がありますね。(通信機能欄参照)
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/161q/01/lavie/hz/spec/
P3Q-00009への接続はほぼ問題ないと思います。
ただMiracastは、PCとアダプタの常時接続なので、PC側にかなり負荷がかかります。
用途によっては、Chromecastの方が、PCへの負荷の少なさでは優れてます。
スマホ等との相性も良いので、そちらも検討されてはと思います。
http://kakaku.com/item/K0000856914/
書込番号:20482747
1点

ひまJINさま
アドバイス、ありがとうございます。
ひとつ教えていただきたいのですが、用途によってはクロームキャストが良いということなのですが、私は画面の小さなノートパソコンの画面をそのまま映し出して、エクセルなどの操作をしたいと思っているのですが、そういう用途でもクロームキャストが使えるのでしょうか。何度もすみませんがご教示お願いします。
書込番号:20483025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画面の小さなノートパソコンの画面をそのまま映し出して、エクセルなどの操作をしたい...
その用途だと、Chromecastは遅延が大きいので(1秒程度)、あまり向かないですね。
ただMiracastでも、0.5秒程度の遅延はあります。
WiFi接続を使う以上、キー操作してから画面に表示されるまでは、どうしても遅延は避けられません。
この遅延をどの程度気にされるかがポイントになると思います。
ちなみにChromecastでPC画面をミラーリングする時は、Google Chromeブラウザの拡張機能を使います。
最新のChromeだと若干手順が違いますが、下記サイトが参考になると思います。
http://www.media-streaming-device.com/chromecast/chromecast-use/pc.html
書込番号:20483608
1点

ひまJINさま
詳しく丁寧に説明していただき、ありがとうございました。マイクロソフトを購入しようと思います。
NECに以前問い合わせてもわからなかったのですが、大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:20483761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Miracastは、PC画面をミラーリングするだけでなく、拡張画面とする事も出来ます。
Miracastの画面でEXCELとか表示しながら、手元で別のソフト動かす事も可能です。
購入したら試してみて下さいね。
書込番号:20484285
1点

そんなこともできるのですね!
色々ご親切にありがとうございます。
感謝いたします!
書込番号:20484917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
4kテレビで視聴中です。
4k視聴に制約があり、YouTube4k netフリックス4kを
見るには、HDCP対応していなくてはならず。
テレビ側(2014年製品の為)HDMI3だけがHDCP対応
Chromeキャスト購入当時はテレビ直接接続でHDCP未対応のHDMI1でもYouTube4kが再生出来ていたのに、4日前ぐらいから4k投稿動画を再生しようとすると
別の動画を再生してくださいとのエラーが出る。
Googleからファームウェアで書き換えられた可能性がある
と思われる様な気がします 。
AVアンプ一括管理していて HDCP対応端子で4kで
視聴出来ます。
もう1つ 4kメディアプレイヤーがあるので、
HDMIセレクター 4k HDCP対応、HDR対応を使用し
切り替えを行っています。セレクターをはさんでても
HDMI連動で キャストすると(YouTube、dTV、netフリックス等) 自動でテレビの入力切り替えができ再生できます。
購入のメリットとして、2014年版テレビの大半では
YouTube4kはHD画質まで、
ネット配信は今流行りの配信は入っておらず、
ダブルこともありますが、仕方がなく。
テレビを買い換えのが良いのは間違いないのは承知の上です。
当初 60万近くした4kテレビを変えるわけもできず今日この頃です。
4kテレビをご使用中で、購入を検討されている方は
ほんの少し 知識をお分け出来るかも知れません。
レスポンスは速いですね。キャストすると直ぐ切り替わり
再生出来ます。
書込番号:20477886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テレビ直接接続でHDCP未対応のHDMI1でも
HDMIである限り、HDCP非対応って無いと思うのですが。
もしあれば、規格が設立されたHDMI1.0のこと。
市販化で採用されたHDMI1.1以降は、対応しているのが必須条件です。
4K対応の有無でいえば、HDMI1.4以降ですね。
書込番号:20477914
1点

>パーシモン1wさん
残念なことにHDMI端子 HDCP2、2対応はHDMI3
だけなんです。
東芝の65z10x 現行より 1つ前の機種です。
書込番号:20477946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう意味ですか、わかりました。
HDMIがHDCPに対応しているのは正しいことです。
taka8479さんが、欲しいのはプレミアムコンテンツを観たいということですね。
そのため、HDMI2.0+HDCP2.2の規格以降であるかどうか。
その条件であれば、HDMI3端子のみ対応です。
HDMI4端子は、HDMI1.3a以下。
HDMI1およびHDMI2端子は、HDMI1.4かHDMI1.4aですね。
書込番号:20478084
2点

>パーシモン1wさん
テレビも1年違うと細かな規格が違ってきていますね。
そのうち 頭打ちで進化が鈍っていくと思われますけど。
2014年版の4kテレビは、中途半端で4kテレビって
感じがします。
8kとかBS4kだと させん、うせんでチューナーが必要なったりと 東京オリンピック辺りで 買い換えを検討してみます。
書込番号:20478122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka8479さん
一度東芝のサポートに電話してみて下さい確かHDCP2.2基盤の無償交換を各メーカーやってるハズです。
書込番号:20479569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka8479さん
後、2014年モデルではなく2013年モデルでは無いですか?
2013モデルは、地雷家電です。
書込番号:20479590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taka8479さん
すいません
HDMI入力は4系統で、そのうち1系統(HDMI 3)だけがHDCP 2.2もサポートと言う事ですね
書込番号:20480270
0点

>Radeonが好き!さん
こんにちは そうなんです。
当時は、東芝 REGZA65z10xなんですけど 画質が他銘柄と比べたとき、発色、明るさ 4kアップスケーリングが一番良かったです。現行機種から1つ前なります。2014年版です。
買ったのは2015年の1月ですけどね。
基盤交換は z8xの時代だと思います。。。
色んな制約ありながらも、関連機器に投資しながらも
最新機種に負けないように頑張ってます 。
東芝にしたのも、タイムシフトマシンがいいですね。
4、5TBHDDプレゼントやらがありました。
本題ととはずれてしまいましたが。。。。。
書込番号:20480646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka8479さん
どうせ日本のメーカーから、Googleにクレームでも付いたんじゃないかと、事実上HDCP1.4のキー流出によりHDCPが無意味な物となっていましたから、4Kの暗号化コンテンツがHDCP1.4で観れるのは不味いと言う事なんでしょう。
結局ユーザーはHDCP2.2と言う投資を迫られる訳で、著作権保護と言う、利権ビジネスに踊れされている私達。
正直いい加減、利権ビジネスを止めないと、日本の4K TVなんて最後は誰も観なくなります。
書込番号:20483342
5点

Chromecast てユーザーが、ファームの世代管理出来ないんですよね、インターネットに繋がったら速攻最新へアップされちゃいますから。出来ればユーザーが管理出来ると良いと思います。
書込番号:20483379
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
製品HPの仕様見ると分かりますが、基本Androidには対応してません。
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/adapters/wireless-display-adapter-2/p3q-00009
使い方次第ですが、Chromecast検討された方が確実と思います。
http://kakaku.com/item/K0000856914/
WiFiルータが必要ですが、Androidスマホならほぼ確実にミラーリング(画面のキャスト)出来ると思います。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja
書込番号:20468524
0点

使えてますよ。ただ、テレビアプリでテレビ見れないよ。著作権保護のためなどとエラーでてくる。映画みるくらいかな、用途は
書込番号:20906832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



