
このページのスレッド一覧(全1588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 9 | 2016年8月31日 12:43 |
![]() |
5 | 6 | 2016年8月26日 23:04 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2016年9月18日 17:31 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2016年8月15日 23:34 |
![]() |
23 | 2 | 2016年8月11日 20:38 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年8月6日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
我が家のTV環境は、TV⇔RX-V467(ヤマハのアンプ)⇔PS3となっており、主にPS3をプレイヤー代わりにしてRX-V467に接続している5.1チャンネルのスピーカーからの音とTVの映像からでDVDの鑑賞に使っています。今回お聞きしたいことは、googl Chromecastの接続先です。TVにはHDMI端子が1端子しかなくアンプのRX-V467に繋いでいるので、それを差し替えるとなれば、RX-V467が機能しなくなり折角のスピーカーが使えません。RX-V467には、HDMI端子が4端子あるのですが、googl Chromecastをどの端子に繋いでRX-V467の設定をどうしたらよいかわかりません。RX-V467の機器の切り替えは「TV」「CD」「BD・DVD」「RADIO」の4つです。説明書を読んでも接続方法が良くわかりません。メカやこの手の事が苦手な私にどうかアドバイスをお願いします。
2点

ChromecastはTVのHDMIにつないで使うもの。送り出し機器は有線/無線でルーターに接続されている必要がある。
書込番号:20137346
1点

Hippo-cratesさん、早速のカキコミ有難うございます。
「送り出し機器は有線/無線でルーターに接続されている必要がある」の「送り出し機器」とはアンプの事でしょうか?
この手は苦手なので言われている意味が理解できません。すいません。
結論的にはTV以外の接続は不可能ってことでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20137390
0点

KEIZO_PAPAさん、こんにちは。
PS3はRX-V467のHDMI1でしょうか?
HDMIの2から4で空いているところに接続してください。
リモコンのHDMI 1から4のボタンで切り替えます。
後は、セットアップを済ませてください。
書込番号:20137393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

im1cmhさん、カキコミ有難うございます。
PS3はRX-V467のHDMI1への接続です。
そうするとChromecastをV467側のHDMI2〜4の空いているところに接続すると後は
Chromecasのセットアップで完了でしょうか?
Chromecasの購入はまだなので、この件が解決するのであれば購入したいと思っています。
im1cmhさん、どうも有難うございました。
書込番号:20137410
0点

セットアップですが、Hippo-cratesさんのレスされていたことでの確認が必要です。
使用場所で、無線LAN(Wi-Fi)は使えますか?
無い場合は、Chromecastにキャストすることが出来ません。
Chromecastを使う場合、親機はPCでも良いのですが、Androidのスマホやタブレットを無線LANで使っている環境がそこにあると
キャストの親機として使いやすいでしょう。
書込番号:20137451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Chromecastをテレビ側のHDMI端子にさしても5.1ch再生は出来ません。
アンプのHDMI端子にさして正解ですね。
ただコンテンツによっては5.1ch再生できないと思います。
下記スレなども参考にされると良いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644112/SortID=19158499/#tab
書込番号:20137452
1点

こんばんは
Chromecastを使用するにあたって必要な関連機器
・HDMI入力のあるTVやモニタ、もしくはAVアンプでも可能。
・ホームネットワーク(インターネット接続用 WiFiルータなど)
・スマホ、iPhone等端末
>RX-V467の機器の切り替えは「TV」「CD」「BD・DVD」「RADIO」の4つです。
この表示は、使用者が使いやすいように名称をつけているだけですので、
空いているHDMI IN端子に接続すればよいです。(電源供給も必要 USB給電)
>ChromecastをV467側のHDMI2〜4の空いているところに接続すると後は
Chromecasのセットアップで完了でしょうか?
接続→ AVアンプの入力切替→ TVにその映像を映す→ セットアップ作業にはいります。
Chromecast のセットアップ
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?hl=ja
書込番号:20138023
1点

>KEIZO_PAPAさん
皆さんが言われているようにtv−avアンプ−castやps3でokです。
電源連動とか色々有りますがとりあえずavアンプに刺せばどうにかなると思います。avアンプによってはavアンプの電源を入れずにcastの視聴が可能です。castの5.1CHは限られているのでほとんどが疑似サラウンドになるかと思います。
書込番号:20139739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん。沢山の丁寧な書き込みありがとうございます。体調を崩してこの画面を見る事ができず、お礼の言葉を返す事が出来ませんでした。申し訳ありませんでした。皆さんのアドバイスで解決できそうです。本当にありがとう御座いました。
書込番号:20158849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
お世話になります。新型を購入して2ヶ月です。ヤマハのrx-s600に接続してnetflixで5.1ch出来ていましたが何日か前から急に出来なくなりました。初期化など色々試しましたがnetflixのスマホアプリで5.1chが表示されません。視聴はできます。
ヤフオクで売ろうと思っていた旧型を接続したら5.1chが選択可能です。アンプにもドルビーデジタル+が表示されます。何が原因として考えられますか?
宜しくお願いします。
書込番号:20122033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クッキー&シロさん、こんにちは。
試されてるのはAndroidスマホからでしょうか。
何日か前から急にって事は、Netflixアプリのバージョンアップ以後って事は無いですか。
Netflixアプリは8月16日にバージョンアップされてるようです。
もしパソコンお持ちなら、試しにChromeブラウザからNetflixサイト開いて、Chromecastにキャストしてみて下さい。
https://help.netflix.com/ja/node/23924
それで5.1ch再生出来ないか確認されると良いでしょう。
再生出来るようなら、Chromecastの故障でなく、アプリの不良の可能性がありますね。
その場合はアプリの修正を待つしかないと思います。
書込番号:20122200
1点

あとは、Chromecastデバイスのファームウェア不良の可能性もありますね。
自動アップデートですが、念のためバージョンを確認しときましょう。
https://support.google.com/chromecast/answer/3210071?hl=ja
しばらく使ってみて改善されないようなら、Googleサポートに問い合わせると良いでしょう。
土日もやってます。
https://support.google.com/chromecast/answer/6025971?hl=ja
書込番号:20122225
1点

>ヤフオクで売ろうと思っていた旧型を接続したら5.1chが選択可能です。アンプにもドルビーデジタル+が表示されます。何が原因として考えられますか?
まずはchromecastの第1世代と第2世代の接続先のSSIDがもしも違う場合は、
同じSSIDに接続してみて下さい。
そして色々と要因はあり得るでしょうから、
関連する機器で手動でアップデートする機器をアップデートしてみて下さい。
netflixのアプリやrx-s600のファーム。
http://download.yamaha.com/search/detail/?site=jp.yamaha.com&language=ja&category_id1=16445&category_id2=16589&product_id=1846678&asset_file_language=JA&asset_id=61457
https://www.google.co.jp/intl/ja_jp/chromecast/apps/
書込番号:20122676
1点

>ひまJINさん
ご返信ありがとうございます。今パソコンは無いのですが試しにplayストアで5.1ch対応の映画をレンタルして再生したら5.1ch入力出来ています。avアンプの信号情報で確認しました。
netflixが5.1で再生出来れば良いのでしばらくは旧型を使おうと思います。またサポートにも問い合わせしようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:20124257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます。
たしかに色々な要因が考えられるのではっきりと特定は出来ないですね。個人的にはnetflixアプリに問題があるような気がしますが同じ状況で出来ている人もいると思うのでしばらくは様子見しようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:20124274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
>ひまJINさん
netflixで5.1ch出来るようになりました。その間待てなくてfire tv stickを購入しました。画質はnetflix hulu 共にfireが上回りました。全体的にもfireのほうが良いのですがnetflixのfhdでは動きがたまにカクツクので箱を買えば良かったと後悔しております。いずれまた箱を買うつもりです。
偉そうな事を書いてすみません。それでは失礼します。
書込番号:20146554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
PC: HP EliteBook 840 G1
OS: Windows 8.1 Pro 64bit
「PC設定」→「PCとデバイス」→「ディスプレイ」→「ワイヤレスディスプレイに接続する」
→「ワイヤレスディスプレイの追加」とやっても
「デバイスが見つかりません」と表示されます。
WiFiはONにしてあります。
別のスレであった、「INTEL Widi compatibility tool」で確認しましたが、対応しているようです。
WiDiのドライバーも更新してみました。
別のホームページで、ファイヤーウォールが原因で見つからない場合があるとみましたので
ファイヤーウォールも無効にしてみましたが、ダメでした。
お手上げです。
どなたか、助けてください。
0点

EliteBook 840 G1のメニューから、HP Support Assistantを選び、ドライバを最新にして見て下さい。
WiDiソフトウェアはWindows8.1では使えないので、アンインストールした方が良いですね。
その上で、再度接続を試してみてください。
何か問題があっても、システムの復元で作業前の状態に戻せるのでご心配なく。
書込番号:20119320
0点

ごめんなさい、WiDiソフトウェアはアンインストールする必要は無いようです。
HPのドライバアップデート後、インテル WiDi リモートをDLしてインストールしてみて下さい。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/20028/Intel-R-WiDi-Remote
書込番号:20119400
0点

お返事が遅くなり、申し訳ありません。
アドバイス頂き、ありがとうございます。
更新プログラムは、最新になっていました。
教えて頂いたリンク先は、
残念ながら「ページが見つかりませんでした」になっており
調べたら、8/15で「インテル WiDi ソフトウェアのダウンロード提供終了」となっておりました。
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/emerging-technologies/000021693.html
Windows8.1での使用は諦めて、Windows10に移行してトライしてみます。
書込番号:20132073
1点

あらら、いよいよインテルはWiDiから手を引くんですね。
Miracastに一本化して、マイクロソフトにサポート移管って形なんでしょうか。
Windows10に移行してトライとの事ですが、Windows8.1で使えないので不安が残ります。
アップグレード前にWiDi関係のソフトはアンインストールされた方が良いかもしれませんね。
書込番号:20134317
0点

その後、接続は成功したんでしょうか。
続報をお待ちしています。
書込番号:20150948
0点

まだ試せていません。
会社支給の業務使用のため、なかなかWindows10にアップするタイミングがないんです。
(過去に1度アップしたけど、別の不具合でWin8.1に戻した経緯あり)
自宅のPCで試そうと思ったのですが
所有しているPCは、ハードが古いためか
WiDiには対応していなかったので、トライできず...
書込番号:20151487
1点

そうですか、やはり会社のPCだったんですね。
因みにMiracast接続は、最新のAndroidスマホなら試せるかも知れません。
もしご所有なら、アダプタの故障の有無の確認はされておいた方が良いと思います。
書込番号:20153022
0点

すっかり間が空いてしましました。
その後、会社の他のPC(Windows10)でも試してみましたが
やはり接続できませんでした。
マイクロソフトに問い合わせたところ
初期不良扱いで、交換してくれるとのこと。
新しいのが届いたら、また試してみます。
書込番号:20213069
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MLNC2J/A
AppleTVかfireTVstickのどちらか購入で迷ってます。
使用用途としては、ソフトバンクのスポナビライブをテレビで見れればいいです。
いまはiPadで見てますが、画面が小さいのとサッカーの試合をずっと手で持ってみるのが面倒だからです。
fireTVstickはiPhoneやiPadだとうまく接続されないとネットでみました。
それならAppleTVにしようかと思ったのですが、スポナビライブをテレビで見れるのかわかりません。
見れるか教えてください。
またAppleTVとfireTVstickどちらがオススメか教えてください。
書込番号:20116151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しょんしょんまうすさん、こんにちは。
スポナビライブは利用してませんが、調べた限り、現状AirPlayには正式対応して無いようです。
今AppleTV使う場合、ミラーリングでの視聴になると思いますが、iPad等からリアルタイムで画面転送となります。
Wi-Fiの状況によっては、動画のコマ落ち、音声の途切れ等発生しやすいと思います。
まだ始まったばかりのサービスなので、先々AirPlay対応すると思います。
AppleTV買うのは、安くはないので、しばらく様子見られた方が良いんじゃないでしょうか。
FireTVは安いですが、確実に使える保証はありません。
プライムビデオで使えるから、スポナビライブで使えなくても良いって事なら買ってみて損は無いと思います。
書込番号:20117116
0点

>ひまJINさん
こんにちは!回答ありがとうございます。
ミラーリングだとコマ落ちなどが発生してしまうかもしれないのですね。
スポーツ観戦にそれは致命的です。
WOWOWとNetflixに加入していますし、Amazonのプライム会員ではないためFireTVはスポナビライブで使うだけだと思います。
安いので試してみる価値はありますが、使えなかったときにはやはり安くない値段ですね。
悩みます。
早いとこスポナビライブがAirPlay対応になることを願うことが現状でしょうか。
書込番号:20117154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手で持ってみるのが面倒ってだけなら、タブレット用スタンド購入されては如何ですか。
安い物は100均でも買えると思います。
書込番号:20117466
0点

>ひまJINさん
100均でスタンドって売ってるんですね!
ソファで見てるので置く場所が低いんです。
それだとちょっと見づらいので持って見てたのですが、100均であるのならそれを買ってAppleTVで見れるのを待ちます。
書込番号:20117595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
色々と教えてくださろありがとうございました!
勇み足で買いそうだったのですが、もう少し待ってみることにします。
書込番号:20117604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記ブログとか参考にすると良いかと思います。
ttp://ccie-go.com/ipad-pro-stand-100/
書込番号:20118067
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
http://www.ec-current.com/shop/contents/contents.aspx/00000628?cid=ti_line
ECカレントLINEお友達価格で2980円です。
書込番号:20105032 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

何か色んなところで安売りが目立ちますね。
在庫大量に余ってるんでしょうか。
それにしても、LINE@友だち限定価格ってどういう意味?
書込番号:20106837
0点

LINEにそう記載されていましたがURL付けてますので友達登録しなくても購入できると思います。
書込番号:20107666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ezcastのミラーリングのやり方が
いまいち分かりません
さっき出来て
喜んで動画を観ていたのですが
重くなって来たので
一度閉じたのですが
再度手探りでミラーリングを
やろうとしているのですが
一向に繋がりません
以前
この掲示板に書き込みした際
動画がかくかくで
観れないと書いたのですが
実はそれは
ミラーリングではなく
キャプチャーモード?でした
道理で
かくかくなわけです
今回は
ちゃんとミラーリング出来たのですが
手順がいまいち分かりません
ミラーリングが
出来ればそれ以上望みません
疲れてしまいました
再起動もしたのですが
駄目でした
よろしくお願いします
スマホは
ソニーのエクスペリアZ3コンパクトで
テレビは
ハイビジョンブラウン管テレビで
ルーターは
バッファローの11aC対応のものです
よろしくお願いします
書込番号:20093526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーリング出来ました!
と言うのもezcastの再起動はしたものの
スマホは再起動してませんでした
問題はezcast側にあるとずっと思っていたので
自分のテレビは
ブラウン管なので
デジタル端子も付いてないので
クロームキャストと
コンバーターを購入しようか
考えていたのですが
ezcastでミラーリングして
ガンダムの動画を観れるので
貯金したいと思います
お騒がせしてすみませんでした
書込番号:20093971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



