ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

kakaku.com 参考になり良かったです

2015/12/04 17:13(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > アドバンスト・コミュニケーションズ > iSenseTV OTD-1300

スレ主 nyan99さん
クチコミ投稿数:1件

google playも、iTuneにも、アプリがなくiSenseTVが使えなくなって困ってました。
kakaku.comにたどり着いたら、専用アプリじゃなくても使えそうとのことで、
だまされたと思いつつも・・・・・。
「flipps」「imediashare」どちらも、iSenseTVが見え、使うことができました。

kakaku.com クチコミ に感謝!!!!。

書込番号:19375640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

dTVはみれますか?

2015/12/01 10:24(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > IODATA > WFD-HDMI

スレ主 s02さん
クチコミ投稿数:66件

Andoroid4.4.2のアルバーノL03をもっています。この商品を使ってテレビで再生しても問題ないですか?音もでますか?

書込番号:19366704

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2015/12/01 10:39(1年以上前)

s02さん、こんにちは。

アルバーノL03はMiracast対応ですが、このアダプタで使えるかどうかは分かりません。
アイ・オー・データのサポートでも動作検証が取れてません。
http://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/wfd-hdmi/spec.htm

また、WFD-HDMIは結構古い製品なので、その辺でも不安が残ります。
アマゾンのレビューなどでも、あまり評価は良くないようです。

スマホでのdTV再生なら、GoogleのChromecastをお勧めします。
スマホからの動画再生が快適に出来て、ユーザーも比較にならないほど多く、サポート充実してます。
http://kakaku.com/item/K0000658728/

書込番号:19366735

ナイスクチコミ!1


スレ主 s02さん
クチコミ投稿数:66件

2015/12/01 10:44(1年以上前)

クロームキャストは持っているのですが自宅にインターネット環境がありません。クロームキャストはインターネット環境がないと使えないのが難点です。WFD-HDMIはスマホと1対1で通信できるのでよいと思いました。dtvがみれないのですかね?

書込番号:19366745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2015/12/01 11:07(1年以上前)

そうですか。
同じMiracastアダプタ買うなら、マイクロソフト製の方が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000746663/

使用例のブログがあったので、url添付しときます。
ttp://zigsow.jp/review/427/295674/

ただMiracastの場合、ミラーリング時にスマホ側にかなり負荷がかかります。
通信が不安定になりやすいので注意して下さい。

書込番号:19366788

ナイスクチコミ!0


スレ主 s02さん
クチコミ投稿数:66件

2015/12/01 11:19(1年以上前)

こんな商品があるなんて知らなかったです。これでdtvはみれますかね?
皆さんいろいろ情報提供して頂き有難うございます。

書込番号:19366806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2015/12/01 12:22(1年以上前)

Miracastは接続後、スマホ等の端末側の画面をテレビにリアルタイムでミラーリングします。
音声に関しては、テレビ側からのみ出力されるようになります。

Miracast接続後、dTVアプリ立ち上げて動画再生すれば、テレビ側で見れるはずです。
dTVアプリで全画面設定にすれば、テレビ画面いっぱいに再生が可能だと思います。

書込番号:19366928

ナイスクチコミ!0


スレ主 s02さん
クチコミ投稿数:66件

2015/12/04 10:36(1年以上前)

>同じMiracastアダプタ買うなら、マイクロソフト製の方が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000746663/
上記購入しました。テレビへ接続して思ったようにスマホからdtvなどみれるようになりました。
これを探していました。有力な情報有難うございました。
ただノートPC(DELL製Inspiron3147)Windows8.1miracastドライバが入っているのですが、テレビへ映しだされせんでした。
どうしたらよいしょうか?

せっかくクロームキャストを買ったのに残念ですが・・・

書込番号:19374925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2015/12/04 11:08(1年以上前)

Inspiron3147のドライバ更新で使えるようになる可能性があります。
関連するドライバは、グラフィックとWi-Fiカードです。
HPのサポートページから確認してみて下さい。
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/inspiron-11-3147-laptop/drivers

書込番号:19374978

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2015/12/04 11:50(1年以上前)

あと、Miracast(WiDi)が動作するかどうかは、インテルの下記ページで確認出来ます。
あわせて参考にしてみて下さい。
http://supportkb.intel.com/wireless/wireless-display/templates/selfservice/intelwidi/#portal/1034/article/700100000023944/Intel-WiDi-Compatibility-Tool

書込番号:19375046

ナイスクチコミ!0


スレ主 s02さん
クチコミ投稿数:66件

2015/12/11 15:29(1年以上前)

ビデオドライバを最新に、widiドライバも入れましたがノートPC映像がテレビへ映りませんでした。あとは何をすればすれば・・・とほほ

書込番号:19394846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02 [ブラック]

クチコミ投稿数:23件 LDT-MRC02 [ブラック]の満足度5

2015年1月発売のLifebook WS1/T Windows 8.1 64bitsから接続しょうとしたが手順通りしてもProjecterとしてしか認識せず四苦八苦していたが、FMVサポートのホームページにIntel WirelessドライバーAC7265がMiracastレシーバーに関する更新をしたという案内を発見。

手順は下記の通りです。
1.FMVサポートのホームページより更新ファイルE1019301.exeをダウンロードします。
  注意:FMVサポートに記載されているように、プログラムと機能から「PROSet/Wirelessソフトウエアー」を削除するとWi-Fiの電波
を拾 わなくなって大変なことになるから削除しないように注意してください。
2.コントロールパネル - システム - デバイス・マネージャ - ネットワーク・アダプター - Intel Dual Band Wireless AC7265を右クリックしプロパティを出す。 
  ドライバー欄でドライバーの更新 - 「コンピユーターを参照してドライバーを検索します」をクリックした後先にダウンロードした更新 ファイルを選択してクリックして更新完了です。
3. AC7265のバージョンが17.13.12.1に変更されていればOKです。

接続手順:
1.Miracastレシーバーをテレビに接続して待機
2.パソコン側で「Windowキー+C」を押しチャームを表示し、デバイス - 表示とクリックしていくと右上にLDT-MRC02が表示されるので一回クリックしてしばらくすると画面が黒くなった後、テレビにパソコンの画面が映しだされて接続完了します。    

書込番号:19361503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dtvがchromecastで見れません!泣

2015/11/28 21:43(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:6件

本日、2台chrimecastを購入しました。
設定が簡単とネットでの口コミで見ていたので、まさかトラブルとは、、、。

現在、chromecastを設定しchromecastアプリをいれ設定終了しています。
そのアプリの中にある再生可能なコンテンツの中にyoutubeとgyaoを入れました。dtvは、何度アプリをインストール、アンインストールを繰り返してもコンテンツの中に含まれることなくdtvのアプリを起動してもchromecastのアイコンは表示されません。

youtubeでは、chromecastの表示が出ておりきちんとテレビで表示することができます。gyaoのアプリは、コンテンツの中に表示されているもののアプリを立ち上げてもchromecastのアイコンは表示できずな状態です。

どうにかdtvだけでもテレビで見たいのですが、どう設定したらいいのでしょうか?最近、dtvのアプリがアップデートしたので、その障害であればいいのですが。2台も買ってしまったので、是非アドバイス下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19359587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6件

2015/11/28 22:25(1年以上前)

ちなみに、無線LANはバッファローWBR2-G54を使用。プライバシーセパレーターは無効にしています。

chromecastの登録などの設定は、iphone5sで行っておりwi-fiもテレビ同様同じアカウントで接続しています。

書込番号:19359747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/29 01:22(1年以上前)

タコスベルさん、こんばんは。
dTVの場合、アプリ起動後に右上にキャストボタンが出てくるはずなんですが、それが出てこないと言う事でしょうか。
Youtubeアプリでキャスト出来てれば、普通他のアプリでもアイコンが出てくるはずなんですが。

使われてる端末はiPhone5sだけですか。
他にタブレット等あれば、そちらでもダメですかね。

念のため試すとすると、Chromecastの初期化と再設定くらいでしょうか。
あとはWi-Fiルーターも念のため再起動しましょう。

どうしてもダメならGoogleのサポートに問い合わせましょう。
日曜日でも9時から18時までやってます。
https://support.google.com/chromecast/answer/6025971

書込番号:19360231

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/11/29 01:22(1年以上前)

>youtubeでは、chromecastの表示が出ておりきちんとテレビで表示することができます。
とのことなので、セットアップ等は正常にできていると思われますm(_ _)m

「dTV」って、「1契約で5個の機器まで利用可能」の様ですが、
>dtvは、何度アプリをインストール、アンインストールを繰り返してもコンテンツの中に含まれることなく
こういう操作をすると、「インストールごとに1機器」という認識をされてしまい、
後から認識できなくなる可能性があるようですm(_ _)m
 <「dTV」のアカウント設定などで、利用しない機器(デバイス)を解除(排除)するなどの操作が必要かも!?


>chromecastの登録などの設定は、iphone5sで行っておりwi-fiもテレビ同様同じアカウントで接続しています。
この意味は良く判りませんでしたm(_ _)m

「アカウント」って「無線LAN(Wi-Fi)」の「SSID」のことですか?
それなら、「ChromecastでYouTubeの再生」ができているので、問題は無いと思いますm(_ _)m

書込番号:19360232

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/11/29 06:02(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
あれから、dtvを起動してiphoneで動画を見ていたら突然chromecastが認識されましたと表示がでてきました。

時差があったのかもしれません。

皆様お手数おかけしました。

書込番号:19360425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/11/29 11:29(1年以上前)

また、再びdtvからchromecastのアイコンがなくなってしまいました。

どうすればいいのでしょうか?

書込番号:19361022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2015/11/29 11:48(1年以上前)

まずは親機WBR2-G54のファームとdTVアプリが最新か確認してみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wbr2-g54_fw.html
https://itunes.apple.com/jp/app/dtv/id705923000?mt=8

それと、親機WBR2-G54ではなく、iPhone5sのテザリングで接続してもうまく行きませんか。

書込番号:19361079

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/29 12:11(1年以上前)

WBR2-G54とChromecastはどの位離れてますか。
テレビ背面に接続してる場合は、テレビ側面の端子にさすとか、付属の延長ケーブルも使ってみましょう。
出来るだけ通信条件を良くして試してみて下さい。
またChromecastの電源をテレビのUSBから取ってるなら、付属のACアダプタに変えて見て下さい。

書込番号:19361140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/11/30 15:23(1年以上前)

>ひまJINさん

他端末からアクセスしても、やはりchromecastアイコンの表示がでてきませんでした。
教えて頂いたgoogle サポートに現在問合せ中です。
どうやら、wi-fiが原因ではということです。
10年ちょっと前の物なので、容量?が足りないのと設定が悪いかもしれないということでした。
現在、BUFFALOに問い合わせているところです。

>名無しの甚兵衛さん

dtvの機器は、5個までで設定しています。

>「アカウント」って「無線LAN(Wi-Fi)」の「SSID」のことですか?
それなら、「ChromecastでYouTubeの再生」ができているので、問題は無いと思いますm(_ _)m

すいません、これはSSIDが一緒ということです。
言葉を知らずすいませんでした。
youtubeが映っているのに、他ができないのがすごく謎です。

>羅城門の鬼さん

アプリやファームはどちらも最新版に更新済です。
テザリングでの設定が、いまいちわかっていないのでまだ踏み込んでいません。
簡単に設定できるのでしょうか?


皆さん、本当にいろいろアドバイス頂きありがとうございます。
まだ、解決していないですがBUFFALOからの回答によっては新しいwi-fiをつける予定です。

書込番号:19364515

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/30 15:56(1年以上前)

iPhoneのテザリングに関しては、通常テザリングオプション契約が必要です。
無料対象外だと、月額500円程度必要になりますね。

契約されてるとして、設定方法はソフトバンクの例で下記ページで確認出来ます。
画面通りにやれば7ステップで設定できるので、それほど難しくは無いですね。
http://www.softbank.jp/mobile/support/tethering/smartphone/

無線ルーターは以前に比べるとすごく安くなってます。
NEC、バッファロー製でも、2〜3,000円から手に入るので、この際買い替えられた方が、何かと安心かも知れませんね。
http://kakaku.com/item/K0000421528/
http://kakaku.com/item/K0000726932/

書込番号:19364580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/30 17:51(1年以上前)

キャストボタンが表示されない時は、chromecastを再起動すると大抵表示されるようになるんですけどね。

書込番号:19364780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/11/30 23:38(1年以上前)

皆様、ありがとうございました!

新しい無線ルーターに変更したところ、あっさり繋がりました。やはり、ルーターのせいでエラーがでていました。

本当に、たくさんの方にアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:19365919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

米アマゾンにてCHROMEBIT販売開始も瞬殺

2015/11/28 11:02(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:4502件

米アマゾンにてCHROMEBIT販売開始も瞬殺

http://www.amazon.com/gp/product/B0181JTPCU?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

米アマゾンにてCHROMEBIT販売開されましたが、ほぼ瞬殺状態で、現状マーケットプレイス分且つ日本直送不可分だけが残っています。

時折、本家.amazon.com販売分の在庫が復活すも、その分も秒殺にて、運良く在庫有りの場いでも、1クリック購入設定でないと他ユーザーに先を越される様です。

欲しい人はまめな確認を。

高価でも欲しい人は、マケプレ+転送業者の利用を。

日本発売は現状未定ですが、案外年内かもしれません。

書込番号:19357881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4502件

2015/11/29 07:07(1年以上前)

在庫無しですが、直送分本家予約が復活した模様。

http://www.amazon.com/gp/product/B0181JTPCU?psc=1&redirect=true&ref_=ox_sc_sfl_title_2&smid=ATVPDKIKX0DER

書込番号:19360479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

セカンダリSSID

2015/11/27 12:38(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:7件

クロームキャストのwifi設定にて、プライマリSSIDだといくらやっても認識してくれず何故かセカンダリSSIDだと繋がりました。wifiのルーターの設定を変えればいいと他の回答などでありましたが、パソコンに詳しくないためそのままセカンダリの方でやっていきたいのですが、セキュリティ上あまりよろしくないとのことで気になります。携帯のネット検索なども切り替えるのが面倒なのでセカンダリのままでやっております。そして最近迷惑メールがやたらに多くなり、それと関係があるのか不安です。やはりプライマリーSSIDでやった方がいいのでしょうか、、
どなたかご回答宜しくお願い致します。

書込番号:19355535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/27 13:36(1年以上前)

ぽこにゃんさんさん、こんにちは。
まずは使われてるWi-Fiルーターのメーカーと型式を教えて下さい。
機器が分からないと、適切なアドバイスが出来ません。

普通セカンダリSSIDは、ゲーム機などの接続に使われる事が多いですね。
Wi-Fiのセキュリティが甘くなるだけで、実質それで問題になる事はごく稀だと思います。

周辺の家から接続してただ乗りされる危険が高くなるだけです。
そこから携帯等のデータを読み取って悪用されるような事はまず無いかと。
迷惑メールは全く関係ないでしょう。

書込番号:19355618

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2015/11/27 14:45(1年以上前)

プライマリSSIDではより強固な暗号化ができるWPAに対応、セカンダリーでは、昔ながらのWEPという暗号に対応だという話です。
そもそも、暗号機能を使ってなければどちらも一緒です。
暗号機能、つまりパスワードは使ってますか?
そのパスワードをChromecastに設定すれば繋がると思うのですが・・・

さて、迷惑メールが来るのは、この設定とは関係ないと思います。メアドの収集業者が集めたメアドを業者に売ったのだと思います。

書込番号:19355702

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/27 15:47(1年以上前)

プライマリ以外は、無効化をお勧めします。
中学生でもちょっと調べれば、お宅のWifiに侵入できますよ。

書込番号:19355797

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/27 20:29(1年以上前)

こんばんは

>やはりプライマリーSSIDでやった方がいいのでしょうか、、

ルータの機種名の記載がないですが、
セカンダリSSIDはのセキュリティは WEP でしょうから。セキュリティ的に危ないです。
WEPは初期のNintendoDSなど以前の携帯ゲーム機を接続するのに使いますが(WEPしか対応していない)
PCやスマホ、タブレットでは止めたほうがよいでしょう。

ほとんどのプライマリSSIDのセキュリイティは WPA/WPA2 PSK(AES)なので 自動で接続できないなら、
手動でやってみてください。


SSID ********* g(a)
セキュリティ WPA/WPA2 PSK(AES)
パスワード 設定したパス

書込番号:19356354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/11/28 07:01(1年以上前)

>ぽこにゃんさんさん ルーターのメーカー機種が解らない為以下一般論。

何故かセカンダリSSIDだと繋がりました。>

上記から憶測すると、設定に使用した機器もセカンダリSSID側なのでは?と要らぬ心配をしてしまいます。

セカンダリSSID側を使うデメリット

1.セキュリティのレベルが低い。悪意を持った隣人から進入や、ただ乗りされる可能性がある。

2.プライマリー側とプライバシーセパレータが儲けられているとデータのやり取りが出来ない。

PCや無線LANに詳しい信頼できる人はいませんか?

家庭内の無線LANの状態を確認して、再設定される事を具申します。

万が一、詳しい人が確保出来ない場合は、メーカーやプロバイダやキャリアや販売店が有償にて設定サービスをしているので、ご利用下さい。

一番良いのはご自身で調べて設定される事ですが^^;

書込番号:19357417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/11/28 07:10(1年以上前)

>ぽこにゃんさんさん

追記

セカンダリSSIDと言う表記かどうかは解りませんが、ひょっとしたら5GHz側と繋がらないと言う事では有りませんか?

Chromecastは、5GHz帯は使えません。ちなみにChromecast2は使えます。

書込番号:19357429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2015/11/28 11:59(1年以上前)

ルータの機種が書かれていないので、一般論ですが、
プライマリーSSIDは暗号強度の充分なAESが使われ、
AESに対応していなかったゲーム機等の接続のため、
セカンダリSSIDには暗号強度が脆弱なWEPが使われています。

WEPは今となっては簡単に破られてしまいますが、
セカンダリSSIDはインターネットには接続出来るものの、
LAN内の機器にはアクセス出来ないようになっているのが一般的です。

なので、セカンダリSSID経由でLAN内には入って来られないものの、
DoS攻撃の踏み台にされかねませんので、
プライマリSSIDを使った方が無難です。

速度的にも、電波強度が良い場合は、
プライマリーSSIDの方が有利です。

ちなみに迷惑メールが増えてきたこととは、また別問題だと思います。

書込番号:19358002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/11/28 12:52(1年以上前)

>ぽこにゃんさんさん


各無線LAN機器メーカーが「WEP(Wired Equivalent Privacy)」を、何時までも排除出来なかったのは、任天堂DSのせいだと言えます。

WPA策定後に発売されたにもかかわらず、暗号化方式はWEPにしか対応していなかった任天堂DSはA級戦犯。

無線LAN機器のメーカーもこれは流石にマズいと言う事で。APに珍妙な機能を付けて発売するようになったのですが、それが複数SSIDなどと呼ばれるもので、現在は一般向け無線LANルータのほぼすべてに備わっています。これは、1つのAPで仮想的に2つのESSID(AP名)を提供し、片方はWPA以上、、片方はWEPで暗号化するという機能です。

双方のネットワークは切り離され(プライバシーセパレータ)、WEPの方はインターネットアクセスしかできないようになっている(一部にそうでない製品もある)のが普通です。スマホやノートPCは家庭内LANにもアクセスできるWPA以上側に、DSはWEP側に接続すれば、例えWEPが破られたとしても家庭内LANに侵入されることはないという苦肉の対策です。

書込番号:19358155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/11/28 12:59(1年以上前)

>ぽこにゃんさんさん 

簡単にまとめると

つまり任天堂DSを使わない家庭ならWEP側は無効にする方が良いです。

書込番号:19358179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/11/30 15:05(1年以上前)

返信遅くなり大変申し訳ございません。皆様たくさんのご回答ありがとうございます。
ルーターは、NECのAtermWH822N
というものです。やはりセカンダリーSSIDは使わない方がいいのですね。やはりプライマリーSSIDに切り替えます。クロームキャストは諦めます(*_*)
迷惑メールの件は関係ない様で良かったです。

書込番号:19364489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/11/30 15:30(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
>羅城門の鬼さん
>LVEledeviさん
>LaMusiqueさん
>Paris7000さん
>ひまJINさん
只今クロームキャストを初期化して改めてプライマリーSSIDをいれたところなんと繋がりました。何が原因だったのかは分かりませんがとにかく無事繋がって良かったです。
そのままセカンダリの方でやってなくて良かったです。皆様のお陰です。詳しいご説明本当にありがとうございました。

書込番号:19364532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2015/11/30 15:35(1年以上前)

スレ主さん

無事につながったとのこと、良かったですね!
やはり、困った時はリセットなんですね〜!!

書込番号:19364542

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング