
このページのスレッド一覧(全1588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2015年11月14日 08:06 |
![]() |
4 | 0 | 2015年11月13日 12:09 |
![]() ![]() |
43 | 2 | 2015年11月13日 08:07 |
![]() |
2 | 4 | 2015年11月13日 23:20 |
![]() |
5 | 9 | 2016年1月26日 10:16 |
![]() |
11 | 10 | 2015年12月1日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Windows 10の初メジャーアップデートが公開されました。
早速、手持ちのMiix 2 8でアップデート。
今回の目玉の一つに、Edgeで動画をDLNA転送出来ると言うのがあります。
色々試してたんですが、Miracastアダプタの、ネットギアPTV2000とPTV3000に転送が可能でした。
EdgeでYoutube動画を開いて、Edgeのオプションから 「他のデバイスに音声、動画、画像を送る」 を選択。
すると、転送可能なデバイスが一覧表示されるので選択。
すると動画と音声が全画面表示でテレビに再生されます。
Chromecastのように、端末側で停止等のリモコン操作も可能です。
関心のある方はお試しください。
Miracastで画面ミラーリングするより、手軽に(多分負荷も少なく)動画再生出来ると思います。
1点

画面ミラーリングとの大きな違いは、Miracastアダプタに転送後も、他の操作が出来ます。
テレビ側は動画再生継続したまま、他の動作が出来るって事です。
この違いは大きいですね。
1080Pの高画質動画も転送出来ました。
ただ転送した動画のタブはそのままにしないと再生は継続しません。
動作自体はミラーリングなので、端末にはずっと負荷がかかります。
他の負荷のかかる動作をすると、テレビ側の動画がカクつきます。
再生中に画面キャプチャーすると添付のような感じです。
使える気配はありますが、動作はまだまだ安定しませんね。
まあ、Atomタブレットでやってるからかも知れませんが。
書込番号:19315337
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
Chromecast 用イーサネット アダプタ 使用感です(^^)
発売開始の情報を受けすぐに購入しました。
https://store.google.com/product/ethernet_adapter_for_chromecast
ポチッたあと香港から発送され4日後に届きました。
箱から取り出すと、ACアダプターの様な機械と、うすっぺらい説明書のみ。
自宅のTV周りには、LANポートが設置してあり、そこにスイッチングHUBを設置。
いつの間にやら、家電製品はLANポートを備えてIT化してて、8ポートのスイッチングHUBもだいぶ埋まってきました(親ルーター、TV、BDレコ、スカパーチューナー、Chromecast、PC、プリンター)
早速Chromecastを繋げてみたところ、既に無線LANでセットアップ済みだったので、なんのセットアップをすることなく、いきなり、LEDが赤から白に切り替わり使いだすことができました。
無線LANルーターとTVまで結構距離が離れていて、画面に表示されるアンテナ強度が半分くらいだったので、実効転送速度を気にしてたのですが、それが改善されるかなと期待(^^)
一通り操作しましたが、感覚的にですが、サクサク動くようになった気がします。
また待ち受け画面に表示されていた、アンテナ強度マークは表示されなくなりました。念のため、無線LANルーターのMACアドレスフィルタリングの登録を削除し、誤って無線で繋がらないようにも設定。(うちは、昔から無線LAN機器はWPA以外にもMACアドレスフィルタリング機能を使ってたので)
ちなみに、HUBのLEDをみたら、100Mbpsで繋がっていました。(HUBやルーター、上流回線は1Gbps)
100Mbpsで安定して繋がる安心感は大きいです(^^)
さらに今までこちらの写真の様に、
http://review.kakaku.com/review/K0000658728/ReviewCD=722047/#tab
電波の受信がしやすいように、TVチューナー部のフロントカバーを開けて、前面に設置していましたが、有線化したので、TVチューナーの背面に設置替え。TVチューナーの前面カバーを閉じることができ、元通りスッキリと配線できたのもGood!
久々にいい買い物したと満足感高かったです。
あと補足ですが、これGoogle直販での購入ですが、Google Playのカードでの購入はできず、クレカが必要なので、ご注意くださいませ。
4点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
先日クロームキャストを購入しました。無事テレビとも繋がり(映像は写る)早速YouTubeを見ようとすると、画面が真っ暗になり音声しか流れませんでした。YouTubeに限らずGoogleのムービーも音声のみでした。また、テレビをSHARPのAQUOSからハイセンスというメーカーのテレビに変えて試しましたが同じ結果でした。何が原因か分からないので何でもいいので解決策を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:19312158 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

付属のACアダプタで電源供給したり、
HDMI延長ケーブルを使ってみても改善しませんか?
それでも駄目なら、初期不良の可能性もあるので
購入店に相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:19312549
4点

一度Chromecastの初期化をお試しください。
http://pc-karuma.net/google-chromecast-reset/
テレビにHDMIが複数あるようなら、別の端子でも試してみて下さい。
もしテレビのHDMI設定で「InstaPort」があるならオフにしましょう。
どうしても使えないなら故障の可能性もあるのでサポートに問い合わせましょう。
https://support.google.com/store/answer/6178715?hl=ja
書込番号:19312572
6点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
光デジタルでAppleTVとアンプ接続して、BluetoothもしくはWifiで携帯から音楽をAppleTVに飛ばせること可能ですか?
携帯に入っている音楽を簡単にアンプで再生しようとおもって、BluetoothのAudioレシーバも検討していますが、さほどAppleTVと金額の差がないため、光デジタルの付くApple TVを考えています。
経験のある方、ぜひご教示ください。
よろしくお願いします。
0点

iPhoneからAirplay(Wi-Fi)でAppleTV光出力→アンプで再生可能ですよ。
BluetoothレシーバーよりAirplayの方が音が良いのでAppleTVをお薦めします。
アンプにUSBケーブルで直接繋ぐのが一番良いですけど。
書込番号:19311640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BluetoothよりAirPlayで再生した方が高音質で再生出来るようですね。
Bluetoothはコーデックで縛られるけど、AirPlayはLossless転送出来るからかと。
下記記事とかを参考にどうぞ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120801/1042280/?P=4
書込番号:19311777
1点

実際、AppleTV使って、オーディオ利用されてる方もみえますね。
光デジタルケーブルだけさして使う事も可能なようです。
下記ブログを参考にして下さい。
ttp://kjshintani.com/?p=9511
書込番号:19312115
0点

>MCR30vさん
お返事ありがとうございます。
出来そうで一安心です。
うちのアンプちょっと古いものですので,USBポートがついていませんが……(~_~;)
>ひまJINさん
お返事ありがとうございました。
教えてくれたリンク先でいろいろ読ませていただきました。大変参考になりました。ブログに記載したDENONの例はまさに私のねらい物です。
光デジタルがついていてよかったですね。新しいApple TVなぜ外したんだろね!HDMIのないアンプ持っている人捨てられてしまいますね。
書込番号:19314691
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
http://androidlover.net/chromebook/chromebit-official.html
今度こそ、ほんとかな??
-----------
2015/11/3
Chromebitを数週間以内に発売する予定であることをGoogleがChrome公式ブログで発表しました。
Google Chrome Blog: Chrome OS is here to stay
http://chrome.blogspot.jp/2015/11/chrome-os-is-here-to-stay.html
0点

今の為替レートだとジャスト1万円位ですが、おま国上乗せが無い事を祈ります。
円高なにもかも懐かしい。
書込番号:19315301
0点

とりあえず米アマゾンから購入可能です。
http://www.amazon.com/gp/product/B0181JTPCU?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
書込番号:19357838
0点

追記
日本へ直送の安い分は売り切れて、高価なマーケートプレイス(直送不可)分のみ残っている様です。
アマゾン本家(日本直送可)分が時折、追加入荷する様ですが、殆ど秒殺で売れる様です。多分1クリック購入でないと他のユーザーに先を越されます。
日本では未知数ですが、米国では既に馬鹿売れの様相です。
書込番号:19357854
0点

ようやく日本発売ですが、価格が19,500円って売れるのか。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=53299/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:19411826
1点

↑
19500円・・・もし、そうなら日本市場をなめていますね!
消費者はアメリカ(アマゾン)では
85ドル(約10000円)って知っていますからね!
書込番号:19411944
0点

9500円の間違いであることを願う!?!?
19500円で売り出したら
ASUS(グーグルプレイから発売か? それともYモバイル?)には非難ごうごうでしょうね!
19500だったら絶対に買わんよ!
書込番号:19411956
0点





ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MLNC2J/A
リモコンのスワイプ部
高速で何回も擦る(帯電か温まる)と不安定ながら動作するので
設定、ブルートゥース、ゲームコントローラのペアリングができましたので、これでやってみます。
書込番号:19309719
0点

うちのは最初からスワイプせず初期設定が出来ませんでした。
初期不良だと思うのですが、先月末に出した修理(本来なら交換なのでしょうが)がまだ終わりません。
少し問題のあるコントローラーなのかもしれませんね。
書込番号:19309969
3点

お疲れ様です。
帯電の実験、家庭用品ホコリ取りで帯電させて動作が改善されるか確認してみます。
書込番号:19311122
2点


お疲れ様です。
親指腹部では反応しませんが、指の先(爪が当たらない程度)では反応しました
メーカーは感度をペン仕様に間違えたのかも
書込番号:19312351
0点

スリープにすると、TVの電源が切れますね
頼んでもいない、余計なことをするのが好きなメーカーだね
書込番号:19312365
1点

HDMIリンクで、デバイス側の電源でホスト側電源が切れるってあり得ないですね。
迷惑な機能だと思います。
書込番号:19312723
2点

AppleTVがスリープ(前面LED OFF)→勝手にTVの電源OFF
まだある、TVの電源がOFFになるとAppleTVはスリープから復帰しシステムが立ち上がる
因果応報、素人みたいに、コンセントを抜いてやりました
書込番号:19312752
0点

スリープになっている時間は1秒程度
勝手にスリープから復帰状態で、リモコンの[MENU]を押すと
実にありがたい、TVの電源がONになる
親切なAppleさんと、まともなGoogle
書込番号:19312802
1点

リモコンのスワイプ機能、乾燥している時は快適に動作しますね(謎
梅雨時など、指を乾燥させておくのが宜しいと思います。
書込番号:19366615
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



