ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーが出て接続が切断されます

2015/03/21 13:12(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

クチコミ投稿数:72件

テレビで手軽にYouTubeを見るために本機種を購入し設定を済ませwifi接続もできていざYouTubeで動画を見ようとしたらやたらとエラーが出て

「エラーが発生しました。何かキーをタップして再接続してください」

というメッセージが出ます。稀に途中まで再生することもありますがしばらくするとまた同じエラーになります。Wifiルータはモバイル用の WiMAX URoad-SS10 です。電波状態は非常に強いになっておりますがモバイルルータでは不足なのでしょうか?屋内は有線LANしかなく有線LANもアダプタ(USB)を使えば接続できるようですがそれで改善できるでしょうか?

何かヒントになりそうなことがありましたらぜひお教えください。宜しくお願いいたします。

書込番号:18600669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/21 13:39(1年以上前)

>Wifiルータはモバイル用の WiMAX URoad-SS10 です。

WiMAXはWiMAX2+への帯域移行のため、13Mbpsに減速されているエリアもあり、
環境によっては実効速度が不充分な可能性もあります。

>電波状態は非常に強いになっておりますがモバイルルータでは不足なのでしょうか?

無線LANは電波が強くても、WiMAXの電波が弱く、
WiMAXがボトルネックになっている可能性があります。

URoad-SS10を窓際に置いても改善しませんか?

>屋内は有線LANしかなく有線LANもアダプタ(USB)を使えば接続できるようですがそれで改善できるでしょうか?

原因が実効速度の不足なら、有線LAN化すれば改善できますが、
本当に実効速度の不足が原因なのか問題の切り分けをしたいところですね。

Try WiMAXでクレードル付きの機種を借り、
ルータモードでWAN側をWiMAX/WiMAX2+に接続するのではなく、
APモードでWAN側を自宅の有線LAN側に接続すれば、
問題の切り分けは出来ます。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

書込番号:18600728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2015/03/21 14:48(1年以上前)

パソコンでURoad-SS10でつないだ場合、実効速度はどのくらい出てますか。
一度、下記Speed Testサイトなどで実効速度を確認して見て下さい。
http://www.usen.com/speedtest02/

あと、パソコンでのYoutube再生も確認して見て下さい。

十分な速度(概ね 6Mbps 程度以上)出てれば問題無いと思います。
速度が十分ならNexus Player側の問題かも知れませんね。

書込番号:18600907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/03/21 16:38(1年以上前)

羅城門の鬼さん、 ひまJINさん、ご回答ありがとうございます。

やはりルーターの実行速度がネックの可能性が高いですね。窓際に持って行っても効果はありませんでした。

ご提案頂いた方法は検討させて頂きます。その前にとりあえず有線用LANアダプターを入手して有線接続で解決できないか試してみたいと思います。近くの電気店では高い物しかなかったのでアマゾンで低価格の物を買って試してみます。

書込番号:18601189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/21 16:50(1年以上前)

>近くの電気店では高い物しかなかったのでアマゾンで低価格の物を買って試してみます。

http://jetstream.bz/archives/24656
を見るとそこそこ面倒なようですので、
有線LANのネットワークに親機を追加して無線LAN接続と云う手もありかと思います。

親機としてはWR8165NまたはWHR-300HP2またはWHR-600D。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000533853_K0000524439

書込番号:18601219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/03/21 17:57(1年以上前)

Forever_Biginerさん

羅城門の鬼さんの説明にある通り、「WiMAXはWiMAX2+への帯域移行」の為、実測値で1Mbps程度しか私の近所では出ませんが、WiMAX2+だと40〜50Mbpsは楽に出ます。更にURoad-SS10はマルチキャストの帯域をかなり絞ってるセッチィングだったと思います。NECのWiMAX2+の最新型へ替えるか有線にするのをお勧めします。
http://www.uqwimax.jp/service/product/model51/

私も当初5Ghzで繋いでいたのですが、安定するんで、有線LANアダプタ経由で繋いでいます。

書込番号:18601379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/03/21 18:59(1年以上前)

羅城門の鬼さん、Radeonが好き!さん、コメント(ご回答)ありがとうございます。

なるほど、やはり現在のWiMAXでは厳しそうですね。有線LANアダプタ経由が一番可能性がありそうなので時間がある時にトライしたいと思います。ちなみにその後ムービーやGYAO、HULUなどはある程度つながるのですが肝心のYouTubeは全く反応しなくなりました。メニューさえ出なくなりました。

書込番号:18601571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/03/21 19:21(1年以上前)

Forever_Biginerさん

ムービーやGYAO、HULUなどはある程度つながる>

WiMAXですが、プロバイダは何処ですか?本家UQですかね?

UQ以外の他のプロバイダだと、特定プロトコルやサイトに限って、ほとんど通信が不可能な程帯域を絞られたり、遮断したりとかもあるかもしれません。是非プロバイダ名を晒して下さい。

書込番号:18601644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/03/21 20:32(1年以上前)

Radeonが好き!さん、

wifiルーターはNexus7をPC DEPOT(デポ)購入した際に同時に契約したものです。今手元に書類がないので確信できませんがPC DEPOTがプロバイダになっていると思います。

書込番号:18601858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/21 20:48(1年以上前)

>wifiルーターはNexus7をPC DEPOT(デポ)購入した際に同時に契約したものです。今手元に書類がないので確信できませんがPC DEPOTがプロバイダになっていると思います。

具体的な実効速度を測り、WiMAXの実力を確認することも重要だと思います。

PCだとradishで実効速度を確認してみて下さい。
こちらの方が子機の性能が良いでしょうから、
よりWiMAXがボトルネックになり易く、確実です。
http://netspeed.studio-radish.com/

Nexus7だとspeed test。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rbbtoday.speedtest&hl=ja

書込番号:18601910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/03/21 21:35(1年以上前)

羅城門の鬼さん、

いまPCの方はwifiルータに繋げないので(受信機がないため)Nexus7でお書きいただいたアプリで計測してみました。

下り12.54Mbps、上り2.14Mbpsと出ました。電波強度(RSSI)-36dBm と出ています。こちらではYouTubeはストレスなく見れます(ときたま止まってバッファしますが)。

いろいろすみませんです。

書込番号:18602095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2015/03/21 21:42(1年以上前)

有線LANがあるなら、下手な有線LANアダプタ買うより、無線ルーター買われた方が良いと思います。
安価な物は、2,000円程度からありますよ。
例>http://kakaku.com/item/K0000421528/

上記の物は、私も使ってますが、安い割に基本機能は全てそろってます。
ちゃんとしたNEC製でLANポートも4個あり、HUBの代わりにもなりますよ。

書込番号:18602124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/21 21:50(1年以上前)

>下り12.54Mbps、上り2.14Mbpsと出ました。電波強度(RSSI)-36dBm と出ています。

それならば意外にもNexus PlayerとURoad-SS10との間の無線LANが要因だったようです。

Nexus Playerの無線LANはアンテナ2本ですので、それなりに良いはずですが。
URoad-SS10をNexus Playerと同じ部屋の中で最も窓に近い位置に置いても改善しませんか?

書込番号:18602152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/03/21 22:06(1年以上前)

ひまJINさん、
とりあえず有線LANアダプタ注文しちゃったのでそれを試した後効果なければご推薦の無線ルーター試してみます。

羅城門の鬼さん、
同じ部屋で窓辺に持って行ったり窓開けたりいろいろしましたがダメです。特にYouTubeの画面が動かなくなっています。他のアプリの動画は再生できるものもあるのですが・・・なぜでしょうね。

書込番号:18602228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/21 22:16(1年以上前)

>同じ部屋で窓辺に持って行ったり窓開けたりいろいろしましたがダメです。特にYouTubeの画面が動かなくなっています。他のアプリの動画は再生できるものもあるのですが・・・

本当に実効速度の問題なのか微妙な感じですね。
無線LANの仕様としては、親機がURoad-SS10だと、Nexus7と同等のはずなので。

既に有線LANアダプタを発注したのなら、
有線LANアダプタの結果待ちですね。

有線LANアダプタでも駄目なら、実効速度の問題ではないと思います。
つまり親機を買い替えても無駄な気がします。

書込番号:18602282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/03/22 04:10(1年以上前)

Forever_Biginerさん

YouTubeですが、Nexus7から、Nexus Playerにキャストして再生する場合と、Nexus Player単体でYouTubeを観る場合と比較してもらえませんか?

Nexus Playerにキャストして再生する場合が遅いなら「URoad-SS10」のマルチキャスト能力が問題なんだと思います。

Nexus Player単体でYouTubeを観る場合は、Nexus7単体で観る場合と条件はほぼ同じハズなんですが、Nexus7で観ると快適なのが不思議ですね。

書込番号:18603035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/03/22 10:08(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

本日アマゾンで購入した有線LANアダプタ(PLANEX USB-LAN100R)が届き有線LANとNEXUS PLAYERを接続したところ嘘のように解決しました。やはりモバイルWIFIルータが原因だったようです。

YOUTUBEも全くストレスなく表示再生されるようになりました。安い出費で解決でき喜んでおります。いろいろアドバイスありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:18603589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2015/03/22 12:44(1年以上前)

無事解決したようで、良かったですね。
有線LANアダプタの具体的な型番等を書かれると、より参考になると思います。

書込番号:18604012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2015/03/22 12:48(1年以上前)

失礼しました。
既に書かれてましたね。

書込番号:18604025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/03/22 12:50(1年以上前)

ひまJINさん、コメントありがとうございます。

有線LANアダプタは前述したように PLANEX USB-LAN100R です。アマゾンで1296円(プライム)でした。手持ちのUSB変換アダプタを使ってNEXUS PLAYERに差し込んだところすぐに認識しました。何の設定もする必要がありませんでした。

書込番号:18604037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン

2015/03/19 20:18(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A

スレ主 kaka9.comさん
クチコミ投稿数:19件

apple tvを接続しているテレビのリモコンをapple tvのリモコンとして登録した場合、入力切替をhdmiにしていない時も反応してしまいますか?

書込番号:18595564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2015/03/20 16:50(1年以上前)

まず下記の使用方法を良く読まれた方が良いでしょう。
入力切替に関係なく、テレビ操作と同じボタンを使う限りは動作してしまうと思います。
押してもオプションの関係とかで動作しないボタンなら使えるんじゃないでしょうか。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201856

書込番号:18598034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2015/03/20 18:28(1年以上前)

kaka9.comさん、既にAppleTVお持ちのようなので、試してみれば良いじゃないですか。
そんなイレギュラーな使い方されてる方少ないと思いますよ。

書込番号:18598256

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaka9.comさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/21 00:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
外出先から学習型リモコンを買うか迷っていたので・・
帰ってから確認したら反応してしまうので、学習型リモコンを購入しました。

書込番号:18599467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

砂嵐になる

2015/03/19 14:51(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS

半年ほど使用しています。

昨日、2時間ほど表示した後、Miracastを切断して外出しました。
20分後、帰宅して再接続を試みたところ、画面には砂嵐が…
いつもなら起動画面が出るはずが、何度接続し直しても砂嵐しか表示されません。

どなたか同様の症状に悩まされている方はいらっしゃいますでしょうか?
その場合、どう対処したか教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:18594835

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件 Push2TV PTV3000-100JPSのオーナーPush2TV PTV3000-100JPSの満足度4

2015/03/19 16:38(1年以上前)

右手中指第一関節さん、こんにちは。
PTV3000使ってますが、砂嵐の経験は無いです。
Miracast接続前の初期画面は出るのでしょうか。
あと電源はどこから取られてますか。
もしTVのUSB端子なら、試しに付属のACアダプタ使ってみてはどうでしょう。

書込番号:18595044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/20 00:04(1年以上前)

http://signal-flag-z.blogspot.jp/2013/09/windows-81miracastarrows-tab-wi-fi-qh55j.html
のUSBケーブルの話しが参考になりませんか。

書込番号:18596433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/03/24 18:51(1年以上前)

>ひまJINさん
>羅城門の鬼さん

ご教授ありがとうございました。
今日になってようやく新しいUSBケーブルを調達し、ACアダプターで給電したところ、無事に起動画面が表示されました。

TVのUSBから給電していましたが、出かける直前までは問題なく映っていたため、本体の故障しか疑っておりませんでした(^^;
まさかUSBの電力不足とは・・・

お二方のアドバイスのおかげで、快適なMiracastライフが送れます。
心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:18611740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

TVリモコン対応

2015/03/19 07:35(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件 MASA−XVのページ 

Chromecastがファームウェアアップデートでテレビリモコンに対応とあったので、YouTubeで試してみました。
たしかに家のTV(日立wooo型式忘れました)リモコンで停止、再生が可能でした。
早送り、戻しができると便利そうですが。
ただディスクならいざ知らず、Chromecastでそんな事ができるのか詳しい方もし宜しければ解説お願い致します。

書込番号:18593899

ナイスクチコミ!7


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/19 14:04(1年以上前)

そんな事とは?

YouTubeの早送り、戻しなら、元々YouTube自体にそのような機能は無いですよね

書込番号:18594759

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件 MASA−XVのページ 

2015/03/19 14:28(1年以上前)

早送り、早戻し

>Musa47 さん

返信ありがとうございます。
そうですか?私のYouTubeアプリはスクショのようにできますが。

書込番号:18594794

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/03/19 22:46(1年以上前)

添付画像はプログレスバーを利用したシーンサーチの様ですね。
(早送り、巻き戻しとは少し違うかと)

利用出来るか?操作出来るかも?ちょっと分かりませんが、YouTubeアプリの共有機能
(添付画像の+アイコン右隣の<アイコン)を利用して、前後スキップ機能を
持っているBS Player等(別途インストール)での再生を試されてみては
如何でしょう。m(_ _)m

書込番号:18596162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/03/20 00:39(1年以上前)

便利な機能がついたもんですねー。これでトイレに行く時も。。。ただ反応が若干鈍い時が。。。


Chromecastのリリースノートを探したのですがどうもなさそうですねー。信頼できそうなのはこれくらい?

https://medium.com/@jankoroettgers/chromecast-now-works-with-your-tv-s-remote-control-b8572fe2d0b1

上のブログによれば「一時停止」と「再生(一時停止解除)」しかできなくて、しかもアプリに依存するようです。

Woooリンクのメニューに「Chromecastを操作」→「操作一覧」「設定メニュー」「再生リスト」と出るのですが全く動きません。Woooはコマンドを送信しているみたいですがChromecastが受け取ってない、というか無視しているように見えます。

YouTubeはサーチしかできないのが前から不満に感じていたのでテレビのリモコンで早送り/戻しやスキップができるとすごく便利なんですけど今(27946)のファームウェアではまだそこまでできない気がします。将来的には期待できるかも。。。

書込番号:18596520

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件 MASA−XVのページ 

2015/03/20 06:38(1年以上前)

>ヤス緒 さん

勉強させて頂きました。
YouTubeの下に現れるバーはシーンサーチというのですね。
正確には「TVのリモコンの早送りや巻き戻しのボタンで、押したらシーンサーチのような物が現れて、バーを左右に動かせたら便利そう」と書けば良かったですね。スミマセン。混乱させました。

>ジェンツーペンギン さん

TVに関しては取説も読んだことないので、TVの機能はよくわかりません。多分嫁の方がTVに関しては詳しいと思います。(笑)

>>テレビのリモコンで早送り/戻しやスキップができるとすごく便利なんですけど今(27946)のファームウェアではまだそこまでできない気がします。将来的には期待できるかも。。。

将来的にわたしも期待です。How to物なんかを見てると「あれ?今のどうしたの?」と一瞬でいいから戻したい時があるんですよね。
今でもスマホで戻せばいいんですけど、リモコンでできれば便利そうですもんね。

書込番号:18596793

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/03/20 12:52(1年以上前)

redswiftさん
>正確には「TVのリモコンの早送りや巻き戻しのボタンで、押したらシーンサーチのような物が現れて、バーを左右に動かせたら便利そう」と書けば良かったですね。

レコーダーの様な早送りや巻き戻し機能があるアプリは、まだ見た事が無いので
同じ操作を期待するのは少し難しいのかもしれませんね。

YouTubeにはありませんが、BS PlayerやMX Playerといった
動画プレーヤアプリには、機能として任意秒に前後スキップさせる機能が
操作ボタンにあり、ハードウェアキー(大抵は←→ボタン)に割り当て
られている事も多いので(Android用リモコンやゲームパッド等にも)、
このタイプの機能でしたら、とりあえずHDMI-CECでの操作に反映させれば
直ぐにでも利用出来そうな気がします。m(_ _)m

書込番号:18597600

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件 MASA−XVのページ 

2015/03/20 14:40(1年以上前)

>ヤス緒 さん

詳しい説明ありがとうございます。
私はスマホ単体では、全く動画を見ないので動画再生アプリには疎く参考になります。
今までYouTubeはPCオンリーでしたが、ChromecastのおかげでTVで見ています。
スレチですが、ヤス緒 さんの書き込みのおかげでYouTube再生についてググって見たところ、PC再生でキーボードでチョイ戻しとか可能な事がわかり感謝しています。
もうひとつスレチで、早送りはまだしも、巻き戻しボタンってこのおっさん何言ってんだろ?って若い人は思っているのでしょうね。(笑)

書込番号:18597801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2015/03/20 14:48(1年以上前)

GyaOも対応したみたいですね♪
いろいろ対応が発表されて嬉しいです( ´ ▽ ` )

書込番号:18597817

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件 MASA−XVのページ 

2015/03/20 15:03(1年以上前)

>Йё`⊂らω さん

初めまして。
情報ありがとうございます。
Йё`⊂らω さんの書き込みから、すぐGyaOの特設サイトいってChromecastプレゼント申し込んでしまいました。(笑)

書込番号:18597846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2015/03/20 17:38(1年以上前)

redswiftさんこんにちは♪

おぉっ!情報ありがとうございます。
私もチャレンジしてみます(^ ^)

書込番号:18598136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/03/22 06:19(1年以上前)

早送り、戻し>

YouTubeは、ストリーミングサービスですから^^;所謂ローカルファイルを再生している訳ではありませんよね?

どうしてもシーンサーチになってしまうのはその仕組みを考えたら直ぐに解りそうだけど^^;

仮に完全な早送りと、巻き戻し機能を実現しようと思えば事前にファイルを全てダウンロードしておかなければいけません。タダでさえ日本は、ダウンロードの規制が法的に厳しい国ですから、キャッシュからファイルの抜き出しも、ダウンロード規制法に抵触する危険があります。又、視聴開始まで随分待たされる事になりますが、タダでさえYouTubeがバッファリングで止まると不満を言う人が多いわけですから、事前全ファイルダウンロードを前提にしたら不自由この上ないかと。ですので再生ポイントから後をバッファリングする仕組みが一番合理的なんです。シーンサーチで前に進んだらそこから再びバッファリングを始める。大きくシーンサーチを戻した場合、キャシュサイズによってはバッファーが消えてる可能性がある訳で、バッファが無い場所なら再度バッファーをしないといけません。それから無限にバッファーファイルを残す様なキャシュ管理をしていたら、直ぐにストレージの空きが無くなります。それにRAM上からストレージにキャッシュを逃がすのもレスポンスを落とす事になりますし。

書込番号:18603104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/03/22 06:58(1年以上前)

ちなみにNexus PlayerのYouTube再生操作UIはまさに早送り、戻しボタンですけど^^;
http://androidlover.net/wp-content/uploads/nexus-player-remote-controller5.jpg
http://androidlover.net/wp-content/uploads/nexus-player-remote-controller6.jpg

書込番号:18603146

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件 MASA−XVのページ 

2015/03/22 07:27(1年以上前)

>Radeonが好き! さん

お久しぶりです。
やはり、そうですよね。ただYouTubeのPC再生でJキーで10秒程度ポンと戻れる事がわかって感謝してるのですけど、この機能位はいけるんじゃないですか?これだけでも結構便利です。
Nexus Playerはいけるのですか?仕組みはChromecastと同じような気がしますが?

スレチですが最近このChromecast、喜んで使ってますけど完全にWi-Fiの場所Googleに掴まれてますよね。
私はマンション住まいですけど、Mapでは2次元のピンポイントですけど私のWi-Fi利用で3次元高さのデータもわかると。
後世界中のChromecastと紐付いてるWi-Fiの場所はGoogleはわかってるわけで、なんか微妙に怖くなってくるこの頃です。
そう思うとGoogleのポイントプレゼントも実稼働しているChromecastのデータ洗い出しにも思えます

書込番号:18603178

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/03/22 12:18(1年以上前)

AV機器のDLNA等ではレコーダーと同じ早送り、戻しが可能ですけどね。(;^^)
他の動画プレーヤーアプリもリンク画像と同様のアイコンですが、残念ながら動作はスキップです。
汎用アプリとなると低スペック端末の事まで考える必要があるので、BS Playerの
早見機能(倍速再生)くらいが限界なのかもですね。m(_ _)m

書込番号:18603940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/03/22 12:49(1年以上前)

後世界中のChromecastと紐付いてるWi-Fiの場所はGoogleはわかってる>

個人Wi-FiアクセスポイントのMACアドレスの、経度緯度、標高情報データベースは、別にGoogle限らず日本の地図メーカーも広く所有しています。

で、Googleの収集方法ですが、有名なのは、ストリートビューカーによる収集方法が、有名です。

Google字体が一番欲しい個人情報は、位置情報だと広言してますから。

そういう機械として私は割り切ってます。



書込番号:18604031

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/03/22 18:03(1年以上前)

>Nexus Playerはいけるのですか?仕組みはChromecastと同じような気がしますが?

Android TV端末の専用アプリはリモコンで操作する事を前提にしているからかと。
(スマホ・タブレット端末向けのアプリと違い)

以下、余談になりますが「XBMC/KODI to Chromecast」というアプリを見かけたのですが、
KODIにYoutubeプラグインを入れてもスキップ操作が可能ですね。
(HDMI-CEC操作に対応しなければ使えませんがm(_ _)m)

書込番号:18604938

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件 MASA−XVのページ 

2015/03/22 18:53(1年以上前)

>ヤス緒 さん

返信ありがとうございます。
レスしてるうちにNexus Playerなる物に興味出てきました。上記のRadeonが好き! さんも買われてるみたいですし。
チョット、Nexus Playerのスレ覗いてきます。
ただ、嫁がゲーム嫌いだし動画見るのにChromecastで十分って言われる気がするんですね〜。

書込番号:18605096

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/03/22 21:19(1年以上前)

>Nexus Player
今の所は有料コンテンツ用のSTB的な側面が強い気もしますが、
リモコン操作を優先で選ぶなら悪く無いかもですね。

書込番号:18605695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/04/01 18:50(1年以上前)

今更だけど

Chromecastの停止/再生をテレビのリモコンでコントロールできる
http://jp.techcrunch.com/2015/03/17/20150316chromecast-now-lets-you-pause-and-play-with-your-tv-remote/

書込番号:18638153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

現在、スカパーオンデマンドをiPhoneで視聴してます。

Chromecastを使えばiPhoneで視聴してるスカパーオンデマンドをテレビに出力できますか?

書込番号:18593665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2015/03/19 02:00(1年以上前)

iPhoneはできません。
PCかandroidで。

ただし、動画はカクカクします。
ちゃんとchromecastに対応したアプリがないと、本来の使い方じゃないんですよね。

本来の仕組みとしては、端末は単なるリモコンで、chromecastに、次はこれを映し出せと指示してるだけ。
その指示にもとづきchromecastがネットから動画にアクセスしストリーミング再生します。

一方、ミラーリングは、端末で表示されている動画を再度端末から無線LANルータ経由でchromecastに送信します。
そう、無用なトラフィックが発生しているし、端末側で受信と送信を同時にこなさないといけないので、処理能力が追い付かずカクカクするんです。

書込番号:18593672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/03/19 07:09(1年以上前)

残念ですが、現状iPhoneでは無理のようですね。
AppleTVでも一部コンテンツ以外は観れないようです。

下記ブログとかが参考になると思います。
ttp://life-voyage.hatenablog.com/entry/2014/09/15/223921

書込番号:18593860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/19 09:17(1年以上前)

ミラーリングで全画面をchromecastに転送できる
PCやAndroid機の一部のみ視聴可能なようです。

ミラーリングなので、再生はあまり滑らかではないようですが。

書込番号:18594090

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デバイスの管理

2015/03/18 10:50(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A

スレ主 kaka9.comさん
クチコミ投稿数:19件

自宅に設置しているAppleTVが会社のパソコンのiTunesのデバイスの管理に表示されません。
iTunes Match は正常に使用できますが、特別な設定をする必要があるのでしょうか?
ちなみに、自宅のiPadは表示されています。

書込番号:18591061

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2015/03/18 11:08(1年以上前)

Apple TVは家庭内LANで無いと関連付けされても利用できないですよね。
仕様的には正解なんじゃないでしょうか。

書込番号:18591097

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/03/18 11:16(1年以上前)

うちの環境でも
MacとWinPC,iOSデバイスと10台(後2台ほど出てこないiOSデバイスもあり)は出てきますが
AppleTVは出てないです。
購入したAppとブックを利用できる端末のみの管理ではないでしょうか?
AppleTVもAppとをインストールできるようになるような噂もありますが
そうなれば一覧に出てくるかもしれませんね

書込番号:18591116

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaka9.comさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/18 11:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

AppleTvがデバイスの管理で表示されないとしたら、
iTunesMatchの台数制限の管理はどこで確認するんでしょうか?

書込番号:18591232

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaka9.comさん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/18 12:14(1年以上前)

もしかしたら、AppleTvはiOSデバイスじゃないから表示されないんですかね?

書込番号:18591273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2015/03/18 13:17(1年以上前)

iTunes in the Cloud は、自分が購入した曲やアプリなどを、自分の他のデバイスでダウンロードできるシステムですが、Apple TV はストリーミング再生なので管理するデバイスとしてカウントされないのではないでしょうか。

iTunes in the Cloud で自分のデバイスとして登録されているリストは、コンピュータのiTunes>アカウント情報>iTunes in the Cloud>デバイスの管理 です。

書込番号:18591472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング