ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 1234のりさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。PC等にうといもので、初回のセットアップが上手くできません。途中ルーターの設定変更、APを無効にする必要があるようですが、使っているpocket Wifi でどうやって変更するのか分からず困っています。

書込番号:18405009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/25 13:54(1年以上前)

>途中ルーターの設定変更、APを無効にする必要があるようですが、使っているpocket Wifi でどうやって変更するのか分からず困っています。

ルータであるGL06Pの親機としての機能(AP)を無効にする必要はないです。
しかしGL06Pのプライバシーセパレータの設定をデフォルトの有効から無効に変更する必要はあります。
設定箇所は
http://emobile.jp/products/gl06p/download/torisetu/GL06P_manual_V1_00.pdf
のP143を参照して下さい。
SSID1に接続しているのなら」、SSID1に対して設定変更要。

書込番号:18405048

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/25 16:05(1年以上前)

Chromecastの特徴として、無線WiFi経由で、常にスマホ等側と通信する必要があります。
Pocket WiFi製品だと、初期値でプレイバシーセパレータが設定されてる事が多く、端末間の通信が出来ません。
よってプライバシーセパレータを無効にする必要がありますね。

またChromecastは、基本的に端末と同じSSIDでWiFi接続する必要があります。
途中でルーターの設定変更、APを無効等は必要ないです。

書込番号:18405408

ナイスクチコミ!6


スレ主 1234のりさん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/26 08:07(1年以上前)

おかげさまでセットアップできました!ありがとうごさいました。 GL06Pのプライバシーセパレータの設定をデフ ォルトの有効から無効に変更したらできました。

書込番号:18407955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1234のりさん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/26 08:08(1年以上前)

おかげさまでセットアップできました!ありがとうございました。

書込番号:18407957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

繋がらなくなりました

2015/01/24 20:05(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 zoltyさん
クチコミ投稿数:110件

ここにありましたが

英語になってしまいます

英語になってます

調べて日本語にしようとしてもOKボタンがないです

初心者ですのでどうぞよろしくお願いいたします。
少し前までは繋がっていましたが、ネットワーク接続に付けた名前が消えてなくなりました。
それでだと思いますが、ぽちっと押しても英語のエラーがでてしまいます。
キャストの箱は捨ててしまいましたので、パスワードなどはわからなくなってしまいました
どうぞ教えてくださいますようにお願い申し上げます

書込番号:18402412

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2015/01/24 20:25(1年以上前)

add=許可なのでは?

書込番号:18402486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/24 20:57(1年以上前)

chromecastと親機との距離とPCと親機との距離は各々遠くはないでしょうか?

また親機とPCとchromecastを電源オフオンしても駄目ですか?

ちなみにchromecastが接続している親機の型番は?

書込番号:18402585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/25 12:28(1年以上前)

Guest35168というSSIDが気になるのですが...
接続してる無線ルーターの型式は何でしょう。

普通guestという名前はセカンダリーSSIDに割り当てられますね。
本来プライマリーSSIDに接続しないと正常使用は出来ません。
まずその辺を確認して見て下さい。

>キャストの箱は捨ててしまいましたので、パスワードなどはわからなくなってしまいました
Chromecast自体にパスワードはありません。
再設定してもパスワードは必要ないです。

書込番号:18404815

ナイスクチコミ!2


スレ主 zoltyさん
クチコミ投稿数:110件

2015/01/25 13:32(1年以上前)

平さんこんにちあぁ 

日本語に直ってましたありがとうございました

書込番号:18404978

ナイスクチコミ!1


スレ主 zoltyさん
クチコミ投稿数:110件

2015/01/25 13:47(1年以上前)

羅城門の鬼様いつもありがとうございます。

現在電源を入れなおしてます。

アイフォンの方にはキャストに名前を付けたのが出てきますが
これもユーチューブを起動させてもキャストアイコンが出てきません。

パソコンの方には接続先で「居間のテレビ・・・」というのが出てきません。
再セットアップが早いのでしょうか

6畳の居間で、wifiとテレビ・パソコンはそれぞれ2mぐらいの距離です

書込番号:18405023

ナイスクチコミ!1


スレ主 zoltyさん
クチコミ投稿数:110件

2015/01/25 13:53(1年以上前)

ひまjin様いつもありがとうございます

gesutoはi-oデーターのもう一つの名前でした。

wifiの電源を入れなおいしたら拾ってくれました
ありがとうございました。

書込番号:18405045

ナイスクチコミ!1


スレ主 zoltyさん
クチコミ投稿数:110件

2015/01/25 22:03(1年以上前)

wifiルーターを以前電源の入れなおしをしてから
使えなくなったようです。
そして、また入れなおしをいたしましたら使えるようになりました。
ご回答いただけてありがとうございました<(_ _)>

書込番号:18406881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Dビデオをパソコンからcastできますか?

2015/01/23 21:56(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:480件

Dビデオをパソコンからcastしたくて chromecastを買いました。
しかし、Dビデオを再生すると別ウィンドウが開き、テレビで再生できません。
アドレスを入れてChromeブラウザのタブ内で再生しても テレビ画面は真っ白です。
何か方法はありますか?

ちなみにyoutube 等は普通に再生されています。
また、タブレットからのDビデオのcastもできています。

書込番号:18399349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/23 22:15(1年以上前)

chromecastのサイトからDビデオの対応アプリを捜すと、
Android版とiOS版だけしかないようです。
http://www.google.co.jp/chrome/devices/chromecast/apps.html

また
http://pc.video.dmkt-sp.jp/ft/x0002301
でも、chromecastの説明では、
「dビデオの対応端末(Androidスマートフォン/タブレット/iPhone/iPad)」
と書かれています。

書込番号:18399436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/23 22:45(1年以上前)

過去スレでも、最初は見れたけど見れなくなったという報告があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17729250/#tab

確かに、dビデオは正式にはWindowsでのChromecast再生に対応してません。
恐らくPC環境とか設定によっては再生出来てる方も見えるんでしょう。
再生出来てる方のレスが欲しいですね。

書込番号:18399587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件

2015/01/24 00:14(1年以上前)

やはりそうですか。残念です
youtubeの場合、動画の右下に「テレビで再生」というボタンが出来るので
youtubeからChromecastへ直接データのダウンロードをしてくれるんですよね。

Hulu と U-NEXTの対応はいかがでしょうか?
PCからcastできますか?




書込番号:18399887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/24 00:29(1年以上前)

>Hulu と U-NEXTの対応はいかがでしょうか?
>PCからcastできますか?

http://www.google.co.jp/chrome/devices/chromecast/apps.html
ではHuluとU-NEXTも同様のようです。

書込番号:18399931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件

2015/01/24 11:22(1年以上前)

試してみたらHuluについては、パソコンからキャストできました。(GoogleCastボタンで可能です)

例えばパソコンでyoutube テレビでHuluをそれぞれ音声を分けて同時に視聴可能です。

dビデオでもキャストできている方がいらっしゃいましたらやり方を教えてください。

書込番号:18400859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:72件

2015/01/26 20:16(1年以上前)

ひまJINさんのリンク先にもありましたように、当方の環境でも真っ白な画面となってしまいます。

それならばとPCをAndroidエミューさせてみましたけど、4.3の環境にさせてもDビデオアプリが対応していないとの事で
ちょっと検証できませんでした。

 http://matome.naver.jp/odai/2140465363359545001


残念です・・・

書込番号:18409673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2015/01/27 08:23(1年以上前)

基本はソニーが好きさん

当方の環境ではBlueStacksでdビデオをPCで見る事が出来るのを確認しましたが、
処理がかなり重く視聴に耐えなかったので削除しました。
テレビにキャストすれば良いかもしれないですけど、スマートじゃないですね。

・YOUTUBEとfuluはOK
・dビデオとU-NEXTとAmazonInstantVideosはNGでした。
NGはいずれもMicrosoft Silverlightを使用している事からそちらの仕様かも

書込番号:18411321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/01/28 23:23(1年以上前)

Chromecast購入予定です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-cast/boadgeojelhgndaghljhdicfkmllpafd?utm_source=chrome-ntp-icon
このChrome拡張機能を使えばdビデオもPCからCastできるのでしょうか?

書込番号:18416899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2015/01/29 15:16(1年以上前)

Jim Parkerさん

そのChrome拡張機能を使うとブラウザで表示されている内容が テレビにも表示されます。
しかし、動画等の特殊部分のみ表示されない場合があります。
私の環境ではDビデオのサイトは見れますが動画は見れません。
また、動画部分のキャスト(PCから指示してchromecastで再生)も出来ません。

そのChrome拡張機能を使って動画をキャスト出来たのは Youtube と Hulu です。

書込番号:18418451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 接続できません

2015/01/18 00:38(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:2件

Chromecastのアプリから設定を行い、テレビの画面ではキャストの準備ができましたと表示されますが、画面左下の接続先?がグレーアウトになってしまいます。YouTubeのキャストボタンを押しても、接続中に問題が発生しましたと表示されます。
たまに青く表示されてもすぐに消えてしまいます。原因として、どのようなことが考えられますでしょうか?
使用しているのは、HW-01Cモバイルルーターです。

書込番号:18380957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/18 00:47(1年以上前)

>HW-01Cモバイルルーターです。

HW-01Cはデフォルトではプライバシーセパレータが有効になっており、
LAN内の機器同志の通信だ出来ません。

https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/HW-01C_J_All.pdf
P71のプライバシーセパレータを無効にしてみて下さい。

書込番号:18380992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/01/18 01:15(1年以上前)

ありがとうございます。
設定時にプライバシーセパレータは無効にしており、またSSIDも同じであることを確認しています。。

書込番号:18381057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/18 09:59(1年以上前)

ルーターとChromecastとの距離はどの位ですか。
あまり距離が離れてると正常に接続出来ない可能性があります。
あと、念のためChromecastの電源は付属のACアダプタから取った方が良いでしょう。

書込番号:18381768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/18 11:22(1年以上前)

>画面左下の接続先?がグレーアウトになってしまいます。

chromecastが見つからない状態のようですが、
プライバシーセパレータが無効ならば、
本当に見つかっていないのかも知れません。

モバイルルータとchromecastと無線LAN子機(スマホ/タブレット?)の
どれかの区間の距離が遠い場合は、全て同じ部屋に持ち込んで試してみて下さい。

ちなみに、無線LAN子機の型番は?

書込番号:18382040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/18 12:09(1年以上前)

画面左下に接続先が表示されるOSってありましたっけ。
端末は何を使われてますか。
すごく気になります。

書込番号:18382225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 TAKA1005さん
クチコミ投稿数:1件

chromecastを購入したのですが、ソフトバンク提供のFonルーターFON2405E(2.4GHz帯)にWi-Fi接続できません!

いろいろ調べて、やったことは、

@WPSの無効化

Aチャンネルをオートから1に変更


などをやってみましたが、接続できません!

ちなみに、携帯のデザリングでは接続できました。

みなさま、何か分かることがありましたら、教えて下さい!

よろしくお願いします!

書込番号:18367416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/13 22:39(1年以上前)

TAKA1005さん、こんばんは。
FON2405Eの接続先はMyplaceでしょうか。
設定されてない場合は、下記を参照し設定しましょう。
http://www.fon.ne.jp/sb/howto/iphone/easy1.html

その後、Chromecastを一旦リセットし、再度設定して見て下さい。
http://pc-karuma.net/google-chromecast-reset/

書込番号:18367657

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/13 23:01(1年以上前)

FON2405Eは、SSID「FON_FREE_INTERNET」と「MyPlace」がありますが、「MyPlace」に接続していますか。
「FON_FREE_INTERNET」にChromecastとスマホ等を接続していたら、上手く接続設定出来ませんよ。

書込番号:18367758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/13 23:36(1年以上前)

>ちなみに、携帯のデザリングでは接続できました。

一旦セットアップした接続先の親機を替えるためには、
Chromecast をリセットする必要があります。

>chromecastを購入したのですが、ソフトバンク提供のFonルーターFON2405E(2.4GHz帯)にWi-Fi接続できません!

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n94050
を見れば判るように、FON2405Eには2種類のSSIDがあり、
LAN内の機器と接続するためには"MyPlace"の方に接続しなければなりません。

書込番号:18367941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 m_yasuさん
クチコミ投稿数:57件

先日chromecastを購入しましたが、動画が再生されるまで時間がかかるなど思ったほど使い勝手が良くありません。
ただ、現在使用している無線ルーターもかなり古いタイプ。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/
無線規格も11g&bのみです。
これはやはり無線ルーターも新規にした方が良いでしょうかね?
(木造2階建、chromecastとルーターまでの距離は壁を1枚経て5m程度)

書込番号:18358905

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/11 14:39(1年以上前)

WHR-HP-Gはアンテナが1本なので、最新のルーターにすれば本数が増えます。
機器の高速化、アンテナ増加で、レスポンスは良くなるかも知れませんね。

ただ、1階から2階への通信だと、あまり改善しないかも。
我が家も1階から2階の通信だと弱いので、中継機を使ってます。

書込番号:18358949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/11 14:42(1年以上前)

ちなみに、動画が再生されるまでの時間はどの程度ですか。
パソコン等で単独再生するより明らかに遅いのでしょうか。

書込番号:18358955

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_yasuさん
クチコミ投稿数:57件

2015/01/11 14:51(1年以上前)

ひまJINさん、ありがとうございます。
動画再生に要する時間ですが、iPhone内の1分程度の動画を再生させようとすると2分ほど待たされてから再生開始…みたいな状態です。

書込番号:18358977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/11 14:58(1年以上前)

Chromecastの代表用途だとYoutube再生ですが、そちらも待たされますか。
またiPhone内の動画再生だとアプリが必要と思いますが、何をお使いでしょう。

書込番号:18358991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/11 14:58(1年以上前)

>これはやはり無線ルーターも新規にした方が良いでしょうかね?
>(木造2階建、chromecastとルーターまでの距離は壁を1枚経て5m程度)

chromecastでの動画再生に必要な実効速度はHD画質だと最悪でも3Mbpsほど必要です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140530_650844.html

chromecast自体はアンテナ1本ながら、11nに対応しています。
最大リンク速度は72Mbps。倍速には対応してませんが。

現在の無線LANの子機は殆どどれでも11nに対応していますので、
少しでもchromecastの実効速度を上げる為にも、
無線LANルータを買い替える良いタイミングではないかと思います。

それとchromecastは2.4Ghzしか対応してませんので、
干渉の影響を受け易いため、近隣の親機のCH分布を確認の上、
最も干渉の少ないCHに無線LANルータを手動設定すれば、
少しは改善するかも知れません。

またPCのミラーリング等で無線LAN区間が複数生じる場合は、
5Gz対応の親機にして、PCと親機を5GHz接続しないと、
実効速度は半減してしまいます。

書込番号:18358993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/11 15:15(1年以上前)

>動画再生に要する時間ですが、iPhone内の1分程度の動画を再生させようとすると2分ほど待たされてから再生開始…みたいな状態です。

iPhone5以降でしたら、5Ghzに対応してますので、
5Ghz対応の親機にして、iPhoneを親機と5Ghz接続すれば、
実効速度はかなり改善すると思います。

現状のWHR-HP-Gだと、iPhoneも2.4GHz接続してしまいますので、
実効速度が半減していますので。

なお、chromecastは1 stream にしか対応していませんので、
アンテナを複数使うMIMOの効果はchromecast自体にはありません。

書込番号:18359050

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2015/01/12 02:02(1年以上前)

スレ主さん

今お使いのが、aとbだけでしたら、Chromecast はg規格なので、下位互換としてbでしか繋がりません。
つまり論理上どんなに早くても11Mbps
さらに実行速度となると半分以下程度になってしまいますので、かなりつらい状況であると思います。

最低でもg規格をサポートしているルーターに買い替えれば、論理値54Mbpsで半分程度は出るでしょうから、ここ数年の機種に買い替えをお勧めします。
Chromecastだけのことを考えると、aとかnとか最新のものである必要はありません。

無線LANルーターとChromecastの設置場所の距離が木造家屋の壁1枚で5m程度なら、大抵は大丈夫だと思いますが、もし有線LANを敷設できるようでしたら、それで伸ばしてきて同室にブリッジ接続の無線LANを設置するのも手だと思います。

自分はdocomoから貰ったwifi ルーターを近くに設置して試しましたが、親機のルーターと大差なかったので、外しちゃいました(^^;;

書込番号:18361239

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_yasuさん
クチコミ投稿数:57件

2015/01/12 10:51(1年以上前)

ひまJIN さん、羅城門の鬼 さん、Paris7000 さん、みなさんの投稿に感謝します。
どの方のアドバイスも参考になり、熟慮した結果、やはりルーターを買い替える事にします。
Chromecastの他、Windows2台の有線接続とMacbookair、iPhone5、iPad、プリンタ、デジカメなどの無線接続を一手に引き受けて活躍してくれた前機種に感謝しつつ、後継機選びに入りたいと思います。(候補はASUS RT-AC87UかRT-AC56S あるいはBuffalo WXR-1900DHP あたりを…)
これでChromecastを含む我家のWi-Fi環境が快適になるといいな〜。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18361908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/12 11:03(1年以上前)

Paris7000さん

>今お使いのが、aとbだけでしたら、Chromecast はg規格なので、下位互換としてbでしか繋がりません。

m_yasuさんが使われているWHR-HP-Gは11g/11bに対応しています。
また11aと11bだけに対応した親機を見たことがないです。
そして、chromecastは11n/11g/11bに対応しています。11nは1 streamですが。
https://wikidevi.com/wiki/Google_Chromecast_%28H2G2-42%29
「the device is single-stream 802.11b/g/n capable」

書込番号:18361948

ナイスクチコミ!0


ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件

2015/01/13 08:37(1年以上前)

> 羅城門の鬼さん
以下の使い方できるんでしたっけ?
しばらく使ってないのですが、スマホを5GHzで繋いでいるとChromecastが見つからなかったような気がしました。

以外引用
iPhone5以降でしたら、5Ghzに対応してますので、
5Ghz対応の親機にして、iPhoneを親機と5Ghz接続すれば、
実効速度はかなり改善すると思います。

書込番号:18365469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2015/01/13 11:40(1年以上前)

>iPhone内の1分程度の動画を再生させようとすると2分ほど待たされてから再生開始
ご使用のアプリこれですか?
「Photo Cast for Chromecast」
http://tec55.net/app/post-1327/

iPhone内の動画を再生するのに
私はこれを使っていますが、初回再生時に必ず待たされます。
再エンコなのか最適化(Optimizing)してから再生する仕様のようです。

書込番号:18365775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/13 12:46(1年以上前)

かごめソースさん指摘ののアプリが遅延の原因でしょう。
と言う事は、せっかくルーター変えても、改善しない可能性が高いですね。

ma_zさん、我が家の環境でも5GHz接続でChromecast認識しない時があります。
ただ認識する時もあるんですよね。

書込番号:18365962

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2015/01/13 13:30(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ご指摘ありがとうございます。
スレ主さんがa/b規格と書いてたので、そういうルーターもあるんだなと思ってました。
たしか、bの次にaが出て、その後gが出たと記憶しているので、a/bのみ対応というのもあったと思ってました。自分そういうルーターを持ってたような記憶が・・・、ちがうか、子機側(ノートPC側)が、aとbにしか対応してなかったんだっけかな?
スレ主さんが機種名書いてあったので、ちゃんと調べてから答えるべきでしたね。失礼いたしました。

書込番号:18366053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/14 00:07(1年以上前)

ma_zさん

セットアップの時はPC等は2.4GHz接続している必要がありますが、
一旦セットアップが完了すれば、PC等は5GHzでも接続可能です。
当方ではPCは5Ghz接続で、chromecastを使っています。

書込番号:18368048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング