ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS

スレ主 j-K-hiroさん
クチコミ投稿数:2件

グラフィックス・コントロールパネル

TV画面

TV画面2

先日Pdush2TV PTV3000を購入し、アップデートも苦労しながら無事できまして、Intel WiDiで、PC画面をTVに映すことが無事できたのですが、どうしてもTV画面に黒い縁が表示されてしまい、実際のテレビ画面の大きさよりも1まわり〜2回り小さい表示になってしまっています。

グラフィックプロパティー → インテルR HD グラフィックス・コントロールパネル で、スケーリングをいじろうと思ったのですが、「ディスプレイ・スケーリングを保持する」にチェックが入っているだけで、ほかに調整できるところが無く、縁なし表示させることができなくて困っております。

当方が使用しているノートPCのディスプレイアダプターは、intel です。

文章能力無くて、大変わかりづらいかもしれませんが、本当に困っております。
お手数とは存じますが、なにとぞ皆様のお知恵をお借りできたら幸いです。

書込番号:18190482

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 Push2TV PTV3000-100JPSのオーナーPush2TV PTV3000-100JPSの満足度4

2014/11/21 12:54(1年以上前)

-K-hiroさん、こんにちは。
使われてるテレビのメーカー、モデルが不明ですが、テレビ側で調整出来るのでは。
パソコンのディスプレイでも同じですが、普通余白調整の機能があると思います。
一度テレビのマニュアルで確認されると良いと思います。

書込番号:18190524

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-K-hiroさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/23 01:28(1年以上前)

「ひまJIN」様、さっそくの返信ありがとうございます。
返信が遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。。。

さっそく確認してみようと思います。
が、先日テレビのリモコンを壊されてしまい、何も設定をいじれませんのでリモコンを手に入れ次第試してみたいと思います。。。

本当にありがとうございました♪

書込番号:18196351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 Push2TV PTV3000-100JPSのオーナーPush2TV PTV3000-100JPSの満足度4

2014/11/23 09:38(1年以上前)

念のため、テレビのメーカーとモデル名をあげて下さい。
他の方の参考にもなると思いますので。

書込番号:18196928

ナイスクチコミ!0


heikidoさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/28 22:27(1年以上前)

>>-K-hiroさん
私も同じ症状で苦労しています。
Miracast元はauのFJL22で、出力先はAQUOSだったりREGZAだったりビエラだったりと色々です。

TVでスケーリングして黒縁を無くすことはできるのですが、
細かい文字などがぼやけてしまい困っています。
普通に考えれば1080pで出力されてdot by dotでクッキリした画像が楽しめるハズなのですが…
すくなくとも、接続方法などが表示される初期画面は1080pの縁なしで表示されてますし。

auのPHOTO-UにMiracastが内蔵されていたので試したところ、
こちらは問題なく表示されました。

PTV3000は映像に縁を付けて出力するのが仕様なのでしょうか?

書込番号:18416658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 Yuruboさん
クチコミ投稿数:9件

ChromeCastを今日購入してきましたが、Youtube再生時に限ってノイズなどの音声不良があります。
講義動画など人の声が主となる動画ならまだ見れますが、音楽動画などでは音楽そのものの音程がいくらか高くなり、歌手の声がまるでロボットのようになってしまって見れたものではありません。
ただし、画質はとても綺麗です。遅延などもなく、スムーズに再生されます。ただ、音声だけがおかしいのです。

私はHuluも利用しているのですが、こちらは高画質と共に高音質です。遅延もありません。
テレビの問題かとも思いましたが、Huluが普通に再生できているので、Youtubeに限った問題と考えています。

ChromeCastはACアダプタを利用しています。
テレビにはHDMI端子が3つあり、それらすべてに差し替えて試してみましたが、問題は変わりませんでした。
Youtubeに限った回線の問題かと思い、無線LANルーターを近くに設置しましたが、問題は変わりません。
Youtubeの音声とテレビの音声入力の相性が悪いとも考えましたが、Huluが再生できている以上、問題無いと思います。
試しに、同梱されていたHDMIの延長ケーブルをつけて見ましたが、やはり改善されません。

ChromeCastは今日購入したので、Youtubeの音声がまともに再生されたことはありません。

これが環境の問題なのか、Youtubeとその設定の問題なのか、いまいち判断がつきません。
同例の症状について知っている方が居られましたら、是非とも解決策をご教授ください。

書込番号:18183968

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/11/19 17:48(1年以上前)

スレ主さん

考えられる対策は全て試したという感じですね。
たまたま今日、Youtubeの調子が悪いだけということも可能性としては無くはないので、2〜3日様子を見て、全く改善されないようなら、購入店に相談し、交換してもらってはいかがでしょうか?

自分のところでも、Youtubeはスムーズに再生できるときと、同じコンテンツでも、妙に引っかかったり(この場合、コマ落ち、音声途切れ途切れなんですが)することがあります。

翌日には、昨日の状況が嘘のようというぐらいすんなり再生できたりするんですよね〜
なので、2〜3日様子を見て、それで改善がされないようでしたら、購入店に相談が手っ取り早いと思います。

書込番号:18184083

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2014/11/19 20:39(1年以上前)

長いスレですが、以下が参考になるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17782830/

書込番号:18184599

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuruboさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/19 21:06(1年以上前)

レスポンスありがとうございます。

症状は依然変わりませんが、どうやらYoutubeの動画が1.5倍速ほど加速して再生されている事に気が付きました。
音楽の音程が妙に高くなったり、歌手の声が高くなるのも、再生速度が早い事が関係しているようです。

PCにはYoutubeの動画を1.25倍速や1.5倍速にする機能がありますが、ChromeCastにはこれがありません。
しかし、Youtubeの加速機能は、加速をしても音程が保たれるという特徴があります。
なので、これはYoutubeの設定ではなくChromeCast自体が動画を再生する際に何らかの問題を起こし、動画を高速に再生してしまっていることが考えられます。

もしかしたら、設定が間違っていたり、環境に問題があるかも知れません。
試しに2・3日使用した後に、まだ症状が改善されないようであれば、商品を取り替えてもらおうと思います。

書込番号:18184718

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuruboさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/20 18:39(1年以上前)

スレ主です。
たびたび失礼します。商品の交換を視野に入れているのですが、追加でいろいろ試した事があるので報告します。

まず、別のテレビで同様にYoutubeを再生したところ、こちらは音が出ませんでした。
しかし、Huluは音も問題なく出力されました。
テレビ側の設定を色々触りましたが、原因が判然としません。

どうやら動画が勝手に早送りで再生されているようです。
音楽動画などで音が高音になったり、歌手の声がロボットのようになるのも、この加速が原因と考えられます。
すると問題は、テレビの音声出力ではなくYoutubeのアプリにあると考えられますが、解決策を御存知の方はいますか。
スマートフォンアプリ経由のキャストでは、恐らく再生速度の調整機能などなかった気がしますが。

先述しましたとおり、画質はよく、殆どコマ落ちもなく、再生速度が妙に早く、音声が乱れている感じです。
Wifiの回線なども関係してくるのでしょうか。それにしては勝手に早送りされる症状は聞いたことがありません。
何か解決策などありましたら、是非ともご教授ください。よろしくおねがいします。

書込番号:18187822

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2014/11/20 18:58(1年以上前)

ダメ元で初期化してみるってのはどうでしょう?
(http://androidlover.net/chromecast/chromecast-reset.html)

書込番号:18187888

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/11/20 20:39(1年以上前)

スレ主さん

Yoputubeをcastしているのは、スマホのアプリからだったんですね。
問題の切り分けの為に、PCにGoogle Chromeをインストールして、そこからのCASTではどうなりますでしょうか?

おそらく、どちらからCASTしても同じ問題が起きそうな気がしますが・・・

そもそも、Youtubeのアプリは、Chromecastに指示をだしているいわばリモコンのようなもので、この動画を再生せよと指示ⓢているだけです。

なので、PCからCASTしても、同様の問題が起きるような気がします。

もしPCからcastすると問題が起きないようでしたら、chromecast自体はシロですね〜〜(^^;;

書込番号:18188300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2014/11/21 08:02(1年以上前)

>テレビの音声出力ではなくYoutubeのアプリにあると考えられますが、解決策を御存知の方はいますか。

YouTubeが最新でないならば、アップデートしてみる。

あとは、Paris7000さんも書かれてますが、
PCやiOS機器など他の端末を使ってどうなるかで、
要因の切り分けをしてみる。

書込番号:18189781

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuruboさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/21 14:54(1年以上前)

レスポンスありがとうございます。

ノートパソコンにChromeCastのアプリを入れて試してみました。
ミラーリング(?)というんでしょうか。Windowsの画面をそのままCastした画面上でのYoutube再生は問題ありませんでした。
しかし、Youtube動画単体をいざCastしようとすると、ご指摘の通りスマホと同様な症状が現れました。

YoutubeをCastすると赤色のYoutubeのロゴが表示されるのですが、その経由だと動画に不具合が生じるようです。
なのでミラーリングは関係がないようです。

ChromeCastのYoutubeアプリは「この動画を再生せよ」とChromeCastに指示するものと聞いて考えたのですが、
無線LANとの通信の問題かも知れません。

私はELECOMのLogitec(型番:LAN-W300N/R)を使用しているのですが、これにノートパソコンだとか家族のスマートフォンやゲーム機器など様々なものを接続しています。スマートフォンでもYoutubeは時折止まる事があり、Huluはなめらかです。
このLAN-W300N/RがChromeCastに適していないという事は考えられるのでしょうか。
バッファローなど別の無線LANなら問題が改善されるという事はあるのでしょうか。

それともYoutubeの動画は音声はともかく画質は綺麗なことから、これとは関係がないと考えるべきでしょうか。
もう少し調べて見ますが、何か提案があれば是非ともご教授ください。
宜しくお願いします。

書込番号:18190779

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/11/21 15:33(1年以上前)

スレ主さん

> しかし、Youtube動画単体をいざCastしようとすると、ご指摘の通りスマホと同様な症状が現れました。

これで、Chromecastかネットワークの問題と特定できましたね。
もちろん無線LANも疑うべき要素ですが、他の通信機器が問題ないことから、私なら、まずはChromecastを疑います。

購入店か、Googlサポートセンターに連絡し、対応策を相談ですね。

(私はアマゾンで買ったので、もし不具合でればアマゾンへ連絡します。アマゾンは比較的対応良く、交換にも応じてくれます)

書込番号:18190855

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuruboさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/21 15:51(1年以上前)

Paris7000さん、レスポンスありがとうございます。
私もAmazonのほうでChromeCastを注文したので、先ほど交換の手続きをしました。
商品は2日後には送られてくるそうです。

仮に交換後も症状が続くのなら、通信環境の問題と特定することができると思います。
商品が届き次第確認し、一応ここに改めて報告させて頂きます。

お手数掛けて申し訳ありませんでした。

書込番号:18190895

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuruboさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/24 07:40(1年以上前)

Amazonから交換用のChromeCastが配達されてきました。
しかし、最初の再生では依然と同じ症状に。
ですがYoutubeアプリのほうを再インストールすると症状が治りました。
音声の問題もなく画質も綺麗に再生されています。

ChromeCastの再起動は何度も試しましたが、Youtubeアプリが最新バージョンだからと再インストールをしていなかったのが、問題だったようです。
ChromeCastで仮に同じような症状に出くわした人は、仮にYoutubeアプリが最新版であってもインストールし直した方が良いようです。

いろいろお騒がせしました。
問題解決とさせて頂きます。

書込番号:18200408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

huluが対応したみたいです。

2014/11/15 12:28(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件 MASA−XVのページ 

huluがChromecast対応記念で新規登録者限定ですが、一ヶ月無料キャンペーンをやっているようです。
(http://www.hulu.jp/promo/chromecast)

ちなみに、退会方法も上げておきます。
(http://www.hulu.jp/support/article/20620006)

書込番号:18169849

ナイスクチコミ!3


返信する
大兎さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/07 20:17(1年以上前)

情報ありがとうございました。
早速これを購入し、HULUを視聴しています。

ワットチェッカーが調べたところ、消費電力でも思わぬ恩恵が!
同じHULU動画を視聴した時、PS3で視聴時で約130w、これで視聴時はなんと約70w。

今ではHULUプレーヤーと成り下がっているPS3をオークションで売ってしまおうと思います!

書込番号:18247428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A

こんにちは、質問させてください。

以下の2つの用途を主に考えています。
・FaceTime
・docomoの dビデオとdアニメの視聴
またインターネットブラウズも少しすると思います。

この場合に、
純正アダプターを使いiPhoneとTVをHDMIで有線接続した場合と
AppleTVでは どちらの方が画質などキレイに、また遅延などなく映す事ができるのでしょうか?

純正アダプターが5000円もしますので・・
ケーブルに5000円か・・と思ってしまい、少し足してAppleTVを買おうか迷っています。

書込番号:18159514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2014/11/12 13:45(1年以上前)

【追記です】
機材 環境など
接続元:iPhone5c 初代iPadmini
接続先:シャープ60型のTV
無線LAN:下り20〜30Mbbs程度

書込番号:18159532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 Apple TV MD199J/Aの満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2014/11/12 20:36(1年以上前)

どちらも送り出しがiPhoneなら、あまり画質や遅延の差はないと思います。
(Apple TVの機能でYouTubeを見ると、奇麗ですが)

Apple TVは、iPhone、iPad miniからWi-fiでAirPlayミラーリングできる
点が便利です。

書込番号:18160710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/11/28 17:59(1年以上前)

ありがとうございます!
結局AppleTV を買いました。
dビデオキレイに観れてます、キレイと言ってもウォーキングデッドとかなんでアレですか……

ケーブルがないだけポンとほおっておけるのでいいと思います。

書込番号:18216546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:4件

現在nexus7(2013)でwifiカードリーダー(MeoBank SD Plus)を使用してSDカード内の動画にwifiで接続、再生しています。
この環境でwifiカードリーダー内の動画をChromecastからテレビにキャストすることは出来るのでしょうか?

書込番号:18147893

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/11/09 15:40(1年以上前)

インターネットにつながってないんですよね?
無理だと思います。
少なくともセットアップ時には無線LAN環境で同一SSIDに設定し、セットアップを行い(その後は別のSSIDでも可)chrimecastを最新状況にし、無線LAN経由でミラーリングしないと、いけません。

書込番号:18148453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/11/09 17:14(1年以上前)

MeoBank SD Plusは、無線ルーターを兼ねれるようなので、ネット接続した状態なら、Chromecastが使えるかも。
BubbleUPnP等の再生アプリを利用すれば良いと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bubblesoft.android.bubbleupnp&hl=ja

書込番号:18148801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/11/09 17:19(1年以上前)

>この環境でwifiカードリーダー内の動画をChromecastからテレビにキャストすることは出来るのでしょうか?
「セットアップ」が出来たとして、
「テレビに(Cromecastを使って)キャスト」をするには、
「Nexus7のアプリ」なので、そのアプリが「Chromecast」に対応している必要が有ります。
 <本件で言えば動画再生アプリの「MeoBankSD+」が対応している必要が有ります。
  https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kagaht.MeoBankSD&hl=ja


セットアップについては、
https://www.youtube.com/watch?v=GwS8nY1L280
 <なぜが「C」が大文字ですが...(^_^;
  メーカーページは「Chromecast」ですが、パッケージは「chromecast」...(^_^;

使い方(キャストの仕方)については、
https://www.youtube.com/watch?v=nWG5-ZfoxXI
 <メーカーが提供している操作説明動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=6ZJm02mJ42c
 <素人っぽい方の説明ですが、内容は短いですので軽く見るには良いかも!?
  電源端子が「microUSB」なのに「miniHDMI」って...「MHL端子」ならまだ判るけど..._| ̄|○
「操作説明」の様な言い方をしていますが、実際には「セットアップ」の説明でしか有りませんm(_ _)m

この辺の動画が参考になるかも知れません。
他にも同様の動画は多数有るので見てみては?(^_^;


セットアップ時は、
「Chromecast」…(無線)…「スマホ/タブレット」で直接繋がります。
 <この状態では「セットアップ」が出来るだけで、「キャスト」は出来ません。
その後、セットアップの手順で、「家の親機に繋ぐためにSSIDと暗号キーの入力」を行うことで、
「Chromecast」…(無線)…「親機」…(無線)…「スマホ/タブレット」
という状況に出来ます。
 <ココまで出来れば、「Chromecast」は「11g(/n)」での接続ですが、
  「スマホ/タブレット」は、「11a(/n)」で接続していても問題は有りません。 >実証済み

書込番号:18148813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2014/11/09 17:35(1年以上前)

MeoBank SD Plusは
http://www.meopad.com/download/dldata/MBSDplus_QG_Web_131029.pdf
を見てみると、無線LANルータでもあるようですので、
まず初期設定でMeoBank SD PlusのSSIDにchromecastを接続する必要があります。
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?hl=ja

Androidでのchromecast用のストリーム再生アプリや
PCでのchromecast用のストリーム再生ソフトなら、
圧縮フォーマットによるでしょうが、再生出来るのでは。

Androidなら、BubbleUPnP (Chromecast/DLNA)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bubblesoft.android.bubbleupnp&hl=ja

PCならVideostream for Google Chromecast
http://www.tomsguide.com/us/download/Videostream-for-Google-Chromecast,0301-56068.html

書込番号:18148876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/11/09 19:41(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。
同一LAN内でChromecastのセットアップが完了していれば、MeoBank SD Plusにwifiで接続してSDカードの動画をnexus7で再生、それをChromecastのミラーリングでテレビに出力が可能かどうかを調べておりました。
羅城門の鬼さん
 <まず初期設定でMeoBank SD PlusのSSIDにchromecastを接続する必要があります。
こちら参考にさせて頂きます。
いずれにしてもChromecastはyoutubeやdビデオなどが大きな画面で再生でき非常に魅力的な製品ですので購入後結果をご報告させていただきます。

書込番号:18149394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/11/09 23:05(1年以上前)

>それをChromecastのミラーリングでテレビに出力が可能かどうかを調べておりました。
「ミラーリング」ではありませんm(_ _)m

「Chromecastは、スマホを(WiFi)リモコンとして使うメディアプレーヤー」ってだけです。
 <「スマホの画面」は、「キャスト」が完了した時点の画面から基本的に変わりません。
  「ミラーリング」だと、「スマホの画面」と「テレビ画面」は同じになります。
   →それが出来るのが「Miracast」などの技術です。
    http://www.iodata.jp/news/2013/newprod/wfd-hdmi.htm
     ※これは全てのスマホ/タブレットで出来る訳ではありません。

書込番号:18150452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/19 05:12(1年以上前)

スレ主さんその後ミラーリングでの動画はどうなりましたでしょうか?

小生もキャスト以外の動画の視聴に興味を持ってます。

書込番号:18182540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/11/20 00:49(1年以上前)

買いたいけど金がないさんへ

>スレ主さんその後ミラーリングでの動画はどうなりましたでしょうか?
>小生もキャスト以外の動画の視聴に興味を持ってます。

MeoBank SD PlusからSDカードの動画再生はうまく動作しなかったのですがNASからMX 動画プレーヤーで快適にミラーリングで楽しんでおります。

書込番号:18185665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/11/21 00:11(1年以上前)

あっ、お使いのスマホ(タブレット!?)は
>現在nexus7(2013)で
だったんですね。
これなら「ミラーリング」出来ますね。失礼しました。m(_ _)m

書込番号:18189330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 設定中で…?

2014/11/09 12:02(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:5件

昨日購入して設定中に困った事が…。
クチコミで確認したけどdocomoのホームwifiでも使えるみたいですが、途中のパスワード入力ってホームwifiの事でしょうか?
パスワード忘れたら無理なのでしょうか?

書込番号:18147660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2014/11/09 12:20(1年以上前)

>昨日購入して設定中に困った事が…。
>クチコミで確認したけどdocomoのホームwifiでも使えるみたいですが、途中のパスワード入力ってホームwifiの事でしょうか?

Home Wi-Fiで提供されている無線LANルータの無線LANのパスワードのはずです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wifi/necessary/
を参照し、Home Wi-Fiで提供されている無線LANルータの側面に印刷されている
暗号化キー(AES)を入力してみて下さい。

>パスワード忘れたら無理なのでしょうか?

初期化設定が完了すれば、もう入力することはないです。

書込番号:18147719

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/11/09 12:30(1年以上前)

> 途中のパスワード入力ってホームwifiの事でしょうか?
> パスワード忘れたら無理なのでしょうか?

Home Wi-Fi エントリーモデルでしたら、以下の「STP2」「4」に記載されている「暗号化キー(AES)」の値です。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/data/home_wifi/usage/WR8166N.pdf

書込番号:18147753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/09 12:52(1年以上前)

羅城門の鬼さん、哲!さんありがとうございました。パスワードは無事通過しました。
素人の質問ですみません。

書込番号:18147833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング