
このページのスレッド一覧(全1586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年2月7日 15:14 |
![]() ![]() |
24 | 16 | 2020年12月1日 14:20 |
![]() |
14 | 5 | 2021年2月13日 12:29 |
![]() |
2 | 8 | 2020年11月18日 19:27 |
![]() |
2 | 0 | 2020年11月17日 14:26 |
![]() |
0 | 3 | 2020年12月7日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
主目的がYoutube視聴というのと最近google製品でのスマートホーム化を進めているので当製品を購入。
4Kコンテンツ(Youtubeですが)も無線でサクサク視聴でき、おおむね満足しております。
ただ、表題の件「Prime Video」アプリで(アプリを開いてホーム画面等は映ります)コンテンツを視聴しようとすると
「HDMI接続 お使いのTVでは・・・」というエラーがでて視聴できません。設定を見直し、再起動、解像度等の変更(4K・60fps→1080p 30fps)を行うと、一度は見れるようになりますが、その後他アプリ(YoutubeやSpotifyなど)を一度利用して再度「Prime Video」を利用するとまた同じ現象が起きます。
同じような現象が出る方はいらっしゃいますか?また改善できたという方はご教示いただけませんでしょうか?
5点

【 実証の目安、一人暮らしだと思います 】
★ 登録数は全て1台ではありませんでした。
接続台数18台制限の約半分くらい( Google TV 大型 4台・中型 3台・小型1台制限 )無線親機 データ容量になりました。
【 データ量が増幅しました 】
通常通り、グーグルクロームキャストなど 12台制限になりました( 中型 8台制限 )速度が遅くなりました。
【 追加:無線LAN親機 】
2.4GHz帯/5GHz帯
全て一致:SSID/パスワード/CH/周波数
親機 合計2点が必要でした。
( 異なると混信します )
【 現在の状況 】
予備の無線LAN親機で、動作しています。
( Wi-Fi6、誤作動防ぐ為に発売したと思います )
全てが Wi-Fi5専用になり困りました。
書込番号:23932051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ現象で悩んでいます。
Primevideoはあまり使わないから直接影響はしてないのですが、youtube再生中に勝手にリフレッシュレートが変更されて途中で表示不能に、、、困ったものです。
書込番号:23952055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



母親にYouTubeをテレビ画面で観たいと言われたのですが、機械音痴のため何も分かりません。
スマホはシャープshv43でネットで調べるとMiracastだとwi-fi不要となってました。
ただ、テレビがMiracast非対応なので、ワイアレスディスプレイアダプターのみで良いのでしょうか?
他に必要な物はないでしょうか?
全く分からないので助けて下さい。
必要な物すべて教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:23820978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふたごドックさん
・インターネット環境はあるのか?
・テレビの型名は?
により違ってくると思います。
書込番号:23821027
1点

https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_dlC_iylXFbK09Q5V8
今セール中の、上記Amazon TVスティックの
ミラーリング機能がお手軽です。
まあ Amazon TVスティック自身でも見れますけど。
書込番号:23821130
1点

ご自宅にフレッツ光等のネット環境があるかどうかによってお勧めが変わってきます。
WiFiルーターもあれば、環境的には万全です。
まずはその辺のネット環境確認してみて下さい。
Miracastアダプターより、Google Chromecastの方が、Youtube視聴には向いてます。
アマゾンのFire TV StickもWiFi環境が必要なので注意して下さい。
書込番号:23821424
2点

個人的には、SHV43と兄弟機の sense2 SIMフリー使ってますが、Miracast利用はお勧めしません。
一応映せますが、Youtubeのミラーリング試した限り、コマ落ちなどが頻発して使い物になりません。
ネット環境があるなら、安くても良いのでWiFiルーター追加して、Chromecastでのキャスト再生をお勧めします。
https://kakaku.com/item/K0001096578/
書込番号:23821491
2点

>kockysさん
情報不足ですみません。
ネット環境はありません。
TVはPanasonic VIERA TH-L42D2です。
宜しくお願い致します。
書込番号:23821540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Audrey2さん
ありがとうございます。
それはインターネット環境なくても大丈夫ですか?
書込番号:23821555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます。
やっぱり、ネット環境がないと難しいですよね。
疎いので、ネット環境なしでやる方法はないのでしょうか?
書込番号:23821564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット環境が無いなら仕方ないですね。
Miracastアダプタ使うしか無いと思います。
ただ、高いアダプタ買っても、確実に使えるかどうかは保証がありません。
アマゾンで売ってる、2,000円前後のアダプタで試してみてはいかがでしょう。
https://www.amazon.co.jp/s?k=miracast&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_2
因みに、AQUOSスマホでミラーリング(画面のキャスト)は、初期値だとChromecastしか探してきません。
Miracast接続には、ワイヤレスディスプレイの有効化にチェックを入れて下さい。
詳細は下記を参照して下さい。
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/photo/01tv.html
書込番号:23821673
1点

>ひまJINさん
詳しく説明して頂きありがとうございます。
何も分からずで申し訳ないのですが、TVがMiracast非対応なのですがMiracastアダプターのみ購入で大丈夫でしょうか?
他に用意する物はないか教えて下さい
書込番号:23821760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Miracast対応テレビと言うのは、Miracast機器を内蔵した製品を指します。
普通の液晶テレビのHDMI端子にMiracastアダプタ刺せばMiracastは使えます。
後はUSBのAC電源を用意すれば良いと思います。
書込番号:23821927
1点

何度も返信ありがとうございます。
分かりやすい説明で理解出来ました。
おっしゃる通りAmazonで安い物で検討したいと思います。
ご丁寧に対応して頂き重ね重ねありがとうございました。
書込番号:23822375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに、アマゾンの安価なアダプタですが、古い製品を選ばないように注意してください。
私自身、試した事は無いんですが、古い方は何かとトラブルが多いようです。
新しい方が製品的には進化してて性能も高いと思います。
ただ、新しい製品でも、マニュアル等が分かりにくい事が予想されるので、注意してください。
申し訳ないですが、いずれにしても動作保証は出来ないので、ダメ元でお試しください。
書込番号:23822531
3点

>ひまJINさん
丁度、どれを選べば良いか悩んでいたところだったのでありがとうございます。
因みに、USB AC電源 オススメありますか?
書込番号:23822541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB AC電源は、もしスマホ等の付属品で余ってれば、それを使えば良いと思います。
それが無くて購入するなら、アマゾンは高めなので、100均で買うのが手軽で良いと思います。
https://akanbo-media.jp/posts/11057
もしテレビにUSB端子があるなら、そこから電源取っても良いですね。
書込番号:23822643
2点

ごめんなさい、テレビのUSBは出力0.5Aなのでダメです。
出力1A以上のACアダプタを購入して下さい。
書込番号:23822732
3点

>ひまJINさん
何度もご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
早速、参考にして購入致します。
感謝です。
書込番号:23822842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
wifi(無線lan)でmacアドレスフィルタをかけているが、セットアップでmacアドレスを選択表示できない(グレー表示のまま)。
LAN-Wifi変換アダプタを所持していたので、それで初期設定し、デバイス情報によりmacアドレスを知ることができたが、
macフィルターをかけるのは普通であり、またmacフィルターを設定しないアクセスポイントも並行して所持しているとは思えません。
googleのQ&Aでも話題となっているが、出荷時OSをバージョンアップすべき内容です。(購入が早すぎたか)
購入時に注意が必要です。ただ4K画像等、性能には満足しています。
4点

MACアドレスフィルターをかけていても簡単に確認できますが?
https://support.google.com/chromecast/answer/6292171?hl=ja
https://www.sinfo.co.jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E6%83%85%E5%A0%B1/chromebook%E3%81%AEmac%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%96%B9%E6%B3%95/
>macフィルターをかけるのは普通であり
やった方が安全なのは確かだが、普通というのは言い過ぎ。
注意喚起する前に、己の熟練度を上げるのが先だと思いますが。
書込番号:23816883
1点

macフィルターのある環境で、記載されている方法では、グレー表示で選択できなかったです。
なお、googlleへの書き込みでもアパートでwifiフィルターがあり、どうしようもないとかで、結局フィルターのない環境でセットアップしたようです。
書込番号:23816909
3点

わたしも最近、このChromecast with Google TVを購入してセットアップしましたが、かなり手こずりました。はじめは、ホームアプリが落ちてセットアップが中断して失敗し、その後は、APアイソレーターが有効なのでデバイスが見つからないのメッセージが表示される始末。ルーターを違うものに交換したりしました。UPnPの設定なども変更しましたが、結果変わらず。結局、リモコンで時間をかけて設定完了させました。
かなり、話が脱線してしまいましたが、ss_yanyanさんは、本体のセットアップ自体は終了しましたか?
セットアップが完了したと言うことを前提に書きますが、homeアプリからはMacアドレスは見られないのは確かです(グレーアウトして選択できない)。この装置の場合は接続したテレビ画面の方から確認します。
Google TVのホーム画面を表示させ、一番右上のGoogleアカウントのアイコンをリモコンで選択すると歯車のマークの設定というボタンが表示されます。そのボタンを選択してリモコンの確定ボタン(方向キーの中央)を押すと画面が変わります。その中のシステムを選択、次の画面でデバイス情報、次の画面でステータスを選択するとMacアドレスを見ることができます。
長々とすみませんでした。
お役に立てば幸いです。
書込番号:23819624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MHOKさん
macフィルターなしの簡易無線LANルータで本体のセットアップはすべて完了しています。その後テレビ画面の設定メニューでmacアドレスを確認し、通常(普通でないと叱られたが、他の機器も接続しているmacフィルターのある)無線ルータに接続して運用しています。ありがとう。
書込番号:23819710
2点

スレ主さんごめんなさい。
横から失礼します。
>MHOKさん
セットアップに難儀したとのこと、その後状況はいかがでしょうか。
状況は異なるかもしれませんが、私自身も同じように手こずっています。
見ていただいているようでしたら、ぜひお話を聞かせてください。
・リモコンセットアップではHomeアプリに反映されないのか
・リモコンセットアップのデメリット
スレを立てましたので、以下でお聞かせください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001295117/SortID=23963352/
書込番号:23963558
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
ハイセンスU85FにハイセンスHS512サウンドバーをハイスピードHDMIで接続してもDolby atmos再生出来なかったのでAppleTV 4Kを購入してHS512に接続したのですがネットフリックスだけDolby atmos再生しないでDolby Digital表記になってしまいます。特別設定方法があるのでしょうか?
書込番号:23793365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>toku1さん
Netflixですがアトモス対応しているコンテンツを視聴されていますか?
また、Apple TV側の設定はatmosがオンになっていますか?
また、アマプラなどではアトモス再生されていますでしょうか?
書込番号:23793377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>toku1さん
失礼しました。
Netflixだけアトモス再生できない、とおっしゃてましたね。。。
ネットフリックスのコンテンツにアトモスと表記があるものでも再生できないということでしょうか?
書込番号:23793414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットフリックスの画面でDolby atmosと表記があるのに再生するとHS512インジケーターにDolby Digitalと出てしまいます。Dolby atmos出来たのはウィッチャーと言う作品だけです。
書込番号:23793508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>toku1さん
ウィッチャーはNetflixではなく別のサービスのコンテンツですか?
あと、Netflixのコンテンツも音声を英語にしないとアトモスにならなかったりします。
その辺りはいかがですか?
書込番号:23793724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットフリックスプレミアでウィッチャーとネクストロボと言う作品以外はDolby atmosになりませんでした。
書込番号:23793975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Netflixユーザーさん解決致しました。やっぱり日本語でやると駄目みたいです。言語英語にしたらDolby atmosになりました。本当にありがとうございました。
書込番号:23795547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>toku1さん
よかったです!
日本語音声はアトモス対応で作成されていないんですよね。
ご連絡ありがとうございました。
書込番号:23795703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
windows10の仮想デスクトップ3つでirfanviewのスライドショーを実行し
chromecastを繋げた3台のTVにデスクトップをキャストしようと考えています。
(当初はgoogleフォトのスライドショーを検討しましたが
未フォーカスのスライドショーが停止してしまったので諦めました)
また↓のログを見つけたので、タブのキャストが駄目なら
仮想デスクトップのキャストはどうかと思った次第です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856914/SortID=20656830/
irfanviewのスライドショーを実行しwindows+TABでみると
googleフォトとは違ってスライドショー自体は全て動作していました。
そこから先が検証出来ず、有識者のご意見を伺いたく投稿しました。
どうぞよろしくお願いします。
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
synologyのファイルサーバに写真(数万枚)と動画(数千)を保存しており、
これまでPS3、PS4のメディアプレイヤーをDLNAクライアントとして使っていましたが、
今回AppleTVで代用できないか検討中です。
任意のアプリを入れることで可能でしょうか。もしくはデフォルトで利用可能でしょうか。
また、フォルダ単位での表示になる場合、何階層まで表示可能か、
認識可能なファイル数などの制約はありますでしょうか。
0点

PCでも有名な「VLC for Mobile」か、神アプリ「Infuse」で NAS の動画を再生できます。
「Infuse」は、ファイル選択、早送り、巻き戻すがめっちゃスムーズなので、おすすめです。
フォルダ階層やファイル数の上限は分かりません。
書込番号:23784267
0点

同じくInfuseがお勧めです。
無料版もありますのでまずはそちらからお試し下さい。
書込番号:23784278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

synologyが、DS photos 、DS videoを無料で出してますので、それをインストールしてみて下さい。
書込番号:23834585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



