
このページのスレッド一覧(全1586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年3月16日 22:03 |
![]() |
8 | 5 | 2019年8月9日 10:41 |
![]() |
7 | 4 | 2019年2月27日 10:18 |
![]() |
6 | 2 | 2019年2月28日 19:02 |
![]() |
4 | 1 | 2019年4月20日 21:41 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2019年2月12日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
情報ありがとうございます。
まだキャンペーンやってたので 本日 ポチっと いっちゃいました。
書込番号:22520965
0点

>GADENさん
昨日初代Chromecastが再起不能となりましたのでタイミング良く買い替えが出来ました
自分にとってタイムリーな情報でしたありがとうございました
書込番号:22536947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
自宅に眠っていた新品のNexus Prayerを使い始めたのですが、OSのアップデートが出来ません...
https://support.google.com/androidtv/answer/7569094?hl=ja
> Android のバージョン アップデートは 2017 年 9 月をもって提供を終了します。
これって最新のOS開発を辞めただけで、OTAは生きてるって事で合っているんでしょうか?
Android5.0からアップデートしないとYouTubeアプリもまともに動かないのでなんとかしたいのですが、何かアップデートする方法はありますかね...?
書込番号:22496431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OTAは試せないので分かりませんが、、、
一応、PCを利用して手動でアップデートする方法(Androidスマホと全く同じ方法)もあります。(詳細はネット検索で)
書込番号:22497019
1点

あぁなるほど!そのやり方だったらOTAサーバーが落ちててもアップデート出来そうですね。
> Full OTA Images for Nexus and Pixel Devices
> https://developers.google.com/android/ota?hl=ja#fugu
この辺のものを使う感じなんでしょうか?
最新の8.0は不安定とよく聞くので、もしよければ安定したバージョンがあれば教えていただきたいです。
書込番号:22498554
0点

https://developers.google.com/android/images#fugu
もしくはこっちのFULL版(ファクトリーイメージ)ですね。(こっちは保存データが消えて出荷時の状態に戻ります)
古いバージョンを入れる事も出来ますけど、OTAアップデートが生きている場合は強制的に最新8.0になります。(私も個人的には7.1.2で使いたいんですけどね)
書込番号:22499113
0点

私は一昨日(2019/7/26)に手動で7.1.2にあげましたが今のところOTAで勝手に8.0にされることはないです。
使い勝手もよく快適です。
書込番号:22825166
2点

>ピカピカノートさん
突然すみません、出来ればインストール方法を教えていただけませんか?
あとNexus Playerの7.12の場所も教えていただきたいです。。。
書込番号:22846736
5点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009

HUAWEIシマホ等の機能で、Mirror ShareがMiracastに該当します。
こちらで使えるとは思いますが、Miracastは少なからず相性があります。
実際この組み合わせで使えてる方のレスが無いと保証は出来ないと思います。
書込番号:22495898
2点

Wireless Display Adapter は Windowsストアからアプリをダウンロードしてファームウェアなど更新するため
ストアの Microsoft ワイヤレス ディスプレイ のレビュー ページが以下です。
購入を検討されているのであれば、一度確認しておくのも良いと思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%ac%e3%82%b9-%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%a4/9wzdncrfjbb1?rtc=1&activetab=pivot:reviewstab
書込番号:22495936
1点

>ひまJINさん
>sengoku0さん
返信ありがとうございます。他の人が使っていないか、探してみます
書込番号:22496718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに、マイクロソフトとしてはWindows以外の互換性は保証していません。
このアダプタ自体使ってる人が少ないと思うので、探すのは大変かもしれません。
一応アマゾンFire TV StickもMiracast対応してます。
そちらの方が圧倒的にユーザーが多いので確認しやすいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/
一応、我が家のFire TV StickにHUWAI P20 liteで試した限りは使えました。
ただ画質があまり良くないのが気になりました。
https://kakaku.com/item/J0000027663/
書込番号:22496955
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB

まずは切り分けしてみて下さい。
ルーターの同じジャックにApple TV以外のPC等つなげてみてOKならApple TVの問題です。
PC等もダメならルーターの問題でしょう。
LANケーブルの問題もあるかも知れません。
原因突き止めないと対策できないと思います。
書込番号:22485727
3点

>あのそのこのそなさん
>apple TVに有線LANで接続すると全くネットに接続できません。
誰か原因はわかりますか?Wi-Fi接続はできます。
恐らくルーターの設定でLANポートが使用禁止になってませんか?
これが、原因と感じますね。
Wi-FiがOKで有線がXなら、そうでしょう。
ルーターの設定取説を読みながら、にMacかWinで入って、設定を変更すれば使用可能になるはずですよ。
SB光のルーターがWi-Fi専用なら、変更は不可能ですが。。。
ルーターの設定に入る時は、SB光から案内された初期設定のIDとPWの設定表が在るはずなので、
それを確認して、ルーター設定に入ってくださいね。
もし、ご自身で、設定したなら、それを入力しないと設定できません。
一度ルーター初期化しないと設定に入れませんから、呉々も気をつけてください。
書込番号:22499735
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
Fire TV Stick 4KのオーディオはDolby Atmosにも対応ということで購入しました。
ヤマハのAVアンプ RX-A1070 のHDMIで使用しています。
サラウンドの設定をする画面を確認すると、Dolby digital Plusのことは選べますが、Dolby Atmosの表記はありません。
RX-A1070 はDolby Atmosにも対応しているので不思議です。
詳しく分かりませんが、Dolby AtmosとDolby digital Plusは同じことなのか、それとも別の音声デコードなのでしょうか?
もしくはDolby Atmos対応の映像を通さないと、サラウンド音響設定画面でDolby Atmos表示が出ないのでしょうか?
使用している方がいましたら教えて下さい。
3点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
購入前の質問です。
MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのタブレットを持ち出して
このChromecastを出張先のホテルのTVに接続して
タブレット内の動画をTV(大画面)で観る事は可能ですか?
参考
『MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル』
OS: Android 5.1
Miracastは非対応です。
尚、ホテルの部屋はWi-Fii(無線LAN)環境が整っています。
0点

>エドはるおさん
ホテルのWi-Fiサービスがどのような認証を行うかによります。
ホテルのWi-Fiサービスが、無線LAN親機のSSIDを選択してパスワードを入力するだけの認証方式の場合、タブレットからの操作によりchromecastのWi-Fi設定を行えるものと思います。
しかし、ホテルの部屋の番号などを入力させる方式の場合は、タブレットから設定できません。この場合は、Wi-Fiルータを設置して(Wi-Fiルータの設置についても認証を通す必要あり)、Wi-Fiルータ経由でchromecastをインターネット接続させるなどの、別の手段が必要になります。
書込番号:22460680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エドはるおさん
〉タブレット内の動画をTV(大画面)で観る事は可能ですか?
というご質問でしたね。わたしの先ほどのレスは見当違いなので、取り消します。申し訳ありません。
書込番号:22460686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無理です。
これに限らず、この手の商品にとってタブレットやスマートフォンはコントローラーであり、動画自体はインターネット上にあるものを表示しています。
自宅ならDNLAサーバーの動画も見られるでしょうが,出先のものまでは難しいと思います。
そもそもHDMI入力が使えるかどうかも不明ですし...
書込番号:22460762
0点

追記
ホテルは定宿でTVはHDMI入力が出来ます。
Wi-FiサービスはSSIDを選択して
パスワード入力の認証方式です。
この機器をTVに接続して、タブレットに
保存している画像や動画をTV画面で
観ることが可能なのか?という質問です。
書込番号:22460839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういった用途でしたら「Fire TV」や「Android STB」の類の方が良いかと思います。
(Android端末同士であれば多様な方法が使えますので)
ただ端末同士を繋ぐのに、こういったhttps://kakaku.com/item/K0000804930/
トラベルルーター等を用意された方が良いかと思います。(セキュリティの観点からも)
一応、具体的な利用方法を「Fire TV」で例にあげますと、、、
Fire TVに「AirReceiver(有料アプリ)」(DLNA(DMR))等を、
Androidタブレットに「BubbleUPnP」(DLNA(DMC))等を、
それぞれインストールすればDLNAで再生できます。
また、Androidタブレットに「kodi」等をインストールして共有設定(DLNA(DMS))をONにして、
Fire TVに「VLC for Fire」(DLNA(DMP))をインストールしてもDLNAで再生できます。
書込番号:22460853
0点

>このChromecastを出張先のホテルのTVに接続して
>タブレット内の動画をTV(大画面)で観る事は可能ですか?
書き忘れましたが、一応「Chromecast」でも「Localcast」を利用すれば可能です。
(Androidタブレットに「LocalCast for Chromecast」をインストールして「Chromecast」にキャストします)
書込番号:22460866
0点

ホテルのWiFiだと、接続機器間の通信を制限してる可能性が高いです。
別途WiFiルーター使わないとChromecastが使えないかも知れません。
その辺は実際試してみないと分かりませんね。
あと、タブレット内の動画の種類は何でしょう。
著作権保護がかかってると外部機器に表示できない可能性があります。
その辺も事前に確認された方が良いと思います。
書込番号:22461090
0点

ヤス緒様
詳しく説明をして頂き、誠にありがとうございました。
他の機器も検討致します。
書込番号:22461143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



