このページのスレッド一覧(全1589スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2024年12月9日 23:27 | |
| 0 | 1 | 2024年11月20日 13:15 | |
| 6 | 5 | 2024年11月16日 20:39 | |
| 3 | 4 | 2024年11月12日 07:37 | |
| 4 | 0 | 2024年11月8日 11:35 | |
| 0 | 0 | 2024年11月3日 17:40 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
スマホをテレビにキャストしたく、考えています。
ローカルWifi環境あり、インターネット外部接続なしのローカル環境で、chromecast with google tv(またはFireTV)などを使って、キャストはできるものでしょうか。
ご存じの方、お手数ですがよろしくお願い致します。
0点
>emas1さん
キャストと呼ばれる機能は、インターネット接続無しの環境では使えません。
アダプタ自身がネット接続する必要があるからです。
ミラーリングと呼ばれる機能は使える可能性はありますが、機種等が限定されます。
Chromecast with Google TVでは無理で、Fire TVなどのミラーリング(Miracast)なら可能と思います。
さらにスマホはGoogle Pixel以外のAndroidである必要があります。
SONY Xperiaの下記ページなどが参考になると思います。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/japan-other-carriers/xperia-1-v-xq-dq44/articles/mobile/00343539
書込番号:25992757
0点
スマホのアプリで再生したコンテンツだけをテレビに映し出すのが「キャスト」
スマートフォンの画面をそのままテレビに映し出す「ミラーリング」らしいですが、
Chromecastでは「キャスト」、Fire TV Stickでは「ミラーリング」ができます。
書込番号:25993118
0点
ちなみに両方持ってますが、Fire TV Stickの「ミラーリング」ははっきり言って全く使えません。
Chromecastの「キャスト」もスマホで撮影した写真や動画を家族と一緒に見るためにTVに映すくらいしか使いませんが、その場合はChromecastのほうが圧倒的に使いやすいし画面も見やすいです。
書込番号:25993131
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
FireTV に比べて、GoogleTV はPrime Video の起動や再生までのレスポンスが非常に悪く、時間がかかる。
この辺りの問題は、AmazonとGoogleの関係性が邪魔しているのかもしれない。
コストパフォーマンスやレスポンス、ファームウェア保証の長さ、DRM規制がないFireTV の方が使い勝手はいいのかもしれない。
但し、FireTV はHD版のRAMが1ギガなのでフリーズしがちなので、4Kか4K MAXがベター。
書込番号:25966669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Fire TVはPrimeビデオがメインで最初から起動してるから速いのが当たり前。
Google TVは都度アプリ選択起動なので、どうしても時間がかかる。
Primeビデオに限らず音声で横断検索出来るのがGoogle TVの強み。
スマホから即テレビにコンテンツ映せるChromecast機能が最大の強み。
ただ、Chromecast with Google TVは生産終了。
今後はGoogle TV Streamerになるが、高価で普通は買わないでしょう。
いよいよFire TVの優位性が際立ちます。
書込番号:25967708
0点
4KPCモニターや4Kゲーミングモニターなど、テレビ機能の無い4Kモニターで使える
メディアストリーミング端末はありますか?
手持ちのLG製32UQ750-Wで、
4K動画(プライムビデオやYOUTUBEなど)を見たいのですが、
手持ちのFireTVCube(第二世代)ではFireTV側がフリーズして見られませんでした。
GoogleでもAppleでも構いませんので教えて下さい。
1点
>かっちょエイトさん
Fire TVは、本来テレビ以外にPCモニターなどでも、HDMI端子さえあれば使えるはずです。
使用HDMIケーブル、接続してるHDMI端子変えてもダメでしょうか。
32UQ750-WだとHDMI端子が2個あるようです。
Fire TVの設定変更なども試されてますか。
ディスプレイ設定で自動選べば4Kまで自動設定されますね。
どうしてもダメなら、Fire TV自身の故障の可能性もあると思います。
ブラックフライデーも近いので、安価なFire TV Stick買って試すのも手かと思います。
プライムビデオをメインで観るなら、Google Chromecast、Apple TVなどは使いにくいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJLFPRMH
書込番号:25961651
1点
>ひまJINさん
有難うございます。
Fire TV Cubeは2台持っていて、普段は2Kテレビに繋いでいて普通に使えています。
しかし2台とも32UQ750-Wではダメでした。もちろん2つのHDMIで試しています。
Amazonのサポートに問い合わせ、色々試しましたが何れもフリーズ状態でした。
最終的にFire TVは、HDMI CECに対応しているテレビ向けみたいな事を言われました。
(みたいなというのは、チャットだったのですが、なんというか外国の方が日本語で対応してる感じで、微妙なニュアンスが??でした)
PS5の4Kゲームや4K動画は問題ないので、32UQ750-Wとケーブルは問題ないと思うんですよね…
書込番号:25962441
1点
下記サポート情報が参考にならないでしょうか。
モニターの設定を変更するようです。
https://www.lg.com/jp/support/product-support/troubleshoot/help-library/cs-CT52000178-20153763065282/?srsltid=AfmBOoqGuHGbMzJ3YK8-UWoQFu8NObQhSahOqnHmSZrPA-wEAUXSv5bX
書込番号:25962753
![]()
1点
>モニター設定画面(OSD)から、[モニターの入力互換性バージョン] を [ 2.1(AV)]に変更してください、との事です。
それです!それでした!!
手持ちのFire TV Cubeで見れる様になりました!!
有難うございました!!
書込番号:25963581
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
先日、chrome castを購入し、設定を行ったのですが、Netflixのセットアップをしようとしたら、ui-800-3(397006)とのエラーがでてしまい、セットアップが進まず困ってます。
どうしたら良いか、お教え願えないでしょうか?
ちなみに、プライムビデオなどは、正常にセットアップできました。
書込番号:25936695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://help.netflix.com/ja/node/112756
取りあえずは、Netflixアプリが最新バージョンか確認しましょう。
設定からアプリに進みバージョンアップの確認が出来ると思います。
最新バージョンは11.0.7 build 19814だと思います。
書込番号:25939472
1点
ご連絡ありがとうごさいます。
バージョンアップの確認、初期化、ネットワークの再起動など。色々行ったのですが、エラーが出る状況なのです。
書込番号:25943462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GA01919-JP (他のネットエラー生じる場合)
※ WPA/WPA2 規格
無線LAN親機を約100数台を交換など動作しません。
(1)(WPA・WPA/WPA2 規格) Wi-Fi 5
もともと動作すると、アプリ内を表示するに対して、エラーと初期化されます
※ GA03131-JP 少しの抵抗値と停止することも
アマゾンファイバー、Apple TV なども同じです。
(2)(WPA2/WPA3 規格)Wi-Fi 6と7
動作の確認はWi-Fi 5 非対応の機種なので、約1日 - 1ヶ月ほどで動作が動かないときがあります。
WPA/WPA3規格に変換して使用が可能でした。
※ GA03131-JP 抵抗値がややさがります。
B社と回線業社など問題はないといいます。
(設定の説明がありません)
interet ランプ消灯したまま、復帰しない無線LAN親機があります。
(1)電話番号ありの設定:2番目に設定
リセット( AP / MANUAL )
interet ランプ消灯のときは、可能だと思います。
(2)インターネットのみ:1番目に設定
リセット( ROUTER /  MANUAL )
interet 、下の欄 interet 設定します。
【インターネット不可能な時】
IPアドレス取得方法の設定(APランプ消灯と不可)
モデムなど DHCP … IPアドレス 設定値を自動取得
IPv6 などは ネイティブ を使用しています。
電源 OFF 、AP 電話番号あり設定と同じです。
【知識が豊富でないと不明な記載】
ROUTER/AP/WB/AUTO/MANUAL
全ては説明書の通りにすると接続はできません。
【ネット妨害を阻止する方法】
非通知でネットエラー生じる場合、モデム入力端子:2個の場所を変更してください。
【場所で異なると思います】
★ インターネット速度は変化なしなので、プロバイダー、B社 の指定の通りだと更に動作が遅くなります。
書込番号:25958108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写真を撮りながらバーコード(画像読み込みあります)電話番号とメールアドレスなど設定ありました。
書込番号:25958135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Google TV Streamer (4K) GA05662-JP [Porcelain]
Google TV Streamerにtorneをインストールしてリモート視聴をする予定です。
まずは自宅のnasneも繋がっているネットワークのWiFiにGoogle TV Streamerを繋ぐと
当然ながらtorneでのリモート視聴が可能です。
次に外出先を想定してPixel 6の4G回線をテザリングして、
Google TV Streamerに繋ぐと、
nasneの通信モードが「C」となり、
リモート視聴が出来なりなります。
次に外出先(車内)を想定して車のdocomo in car connect回線をテザリングして、
Google TV Streamerに繋ぐと、
nasneの通信モードが「C」となり、
リモート視聴が出来なりなります。
Pixel 6の4G回線でPixel 6内のnasneでのリモート視聴は可能です。
車のdocomo in car connect回線でGoogle TV StreamerのAmazon PrimeやYouTubeの視聴も可能です。
nasneだけNGなのでルーターのポート等の設定が必要でしょうか。
外主先のWiFiに繋いだ時だけnasneのリモート視聴が出来なり、
解決した人がいればアドバイスなどいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
4点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K Wi-Fiモデル 64GB MN873J/A
DENONサウンドバーS218にて下記の質問をしていますが、本機についての内容のためこちらでも質問させて頂きます。
本機でアマプラのトゥモロー・ウォーを視聴した場合、音声・言語が【English】と【日本語】でドルビーアトモスがどうなるか教えて下さい。
-----以下、DENONサウンドバーS218での質問内容-----
【ハイセンスE6K TV】 -----【S218】-----【Apple TV 4K】の接続構成でドルビーアトモス音声体験目的で、アマプラのトゥモロー・ウォーを視聴しました。
本作品のドルビーアトモス音声は英語オリジナルの場合だけ対応する認識でしたが、視聴中に音声・言語を【English】から【日本語】に変更しないとLED表示が【緑色】から【水色(ドルビーアトモス)】表示になりません。
この動作は正常なのか、Apple TV 4Kとアマプラを所有されている方の再現動作を教えて頂けないでしょうか。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




