このページのスレッド一覧(全1589スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2025年10月31日 09:52 | |
| 0 | 0 | 2025年10月4日 16:28 | |
| 0 | 2 | 2025年10月3日 23:35 | |
| 8 | 5 | 2025年9月20日 12:15 | |
| 0 | 0 | 2025年8月24日 01:16 | |
| 1 | 7 | 2025年7月15日 11:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Google TV Streamer (4K) GA05662-JP [Porcelain]
こんにちは。発売間もなくから使用していますが、ここに来て問題発生です。。。
つい最近リリースされた最新ファームウェア(UTTK.250729.004:リリースノートは何故か未公開)を本日10/17に適用して以降、nasne+torne mobileアプリでの動画再生に支障が出ています。
ライブ視聴か録画再生かを問わず、「画質優先」設定では再生できません。Chromecast with Google TVにて起きるのと同様の事象です。
ファームウェア更新する直前までは「画質優先」で普通に再生できていたのに、ファーム更新以降は再生開始からぎこちなくコマ送り?スロー?でしか画像が動かない状態が数秒、その後タイトル表示画面に戻ったり数秒だけスロー?再生してみたりの繰り返しになります。
対処策?回避策?は目下不詳です。電源オフオンの再起動とかでは状況は変わっていません。
なお、本体ファームウェアは敢えて更新しようとしない限りは更新されないので、興味本位なファームウェア更新はやらないのが吉でしょう。
#かつてChromecast〜でその事象が当初から有って改善される気配がないのに痺れを切らしてStreamerに乗り換えたのに、ここに来て同じ事象になるとは。。。¥1.4万返せ>Google(苦笑)
もしやの「おま環」事象って可能性も無くはないんですが、先ずは情報共有の一報まで。
3点
同じ状況です。
有線にしましたが、状況変わらず。
書込番号:26325356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日勝手にアップデートされて同様の現象が発生してます。
Googleには早急になんとかして欲しい。
書込番号:26326697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>K13bさん
あー最新ファームを強制投下されちゃったんですかね。
もし最新ファーム未適用な個体を使っているひとは、開発者オプション「自動システム アップデート」設定を無効にしてた方が賢明かもしれません
(Androidスマホには設定があるけど、果たしてGTSにはあったかな??)。
余談、
最近ようやくリリースノートがアップされたけど、この件には言及なしですね。
事象に気付いてないのか知っててスルーなのか不詳ながら。
●Chromecast、Google TV Streamer のファームウェア バージョンとリリースノート - Streaming ヘルプ
https://support.google.com/chromecast/answer/7124014
→現在の製品版ファームウェア バージョン
Dixim Playを今さら買いたくもないし(買わにゃならんならGTSなんて始めから買わなかった)、
困ったなぁ。。。
書込番号:26328206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みーくん5963さん
某掲示板でも自動でアップデートはされないと言うことで気楽に構えてたら、突然再生出来なくなってびっくりしました。
Diximは体験版で再生しましたが、画質良く無いので意味ないと思います。
いつも3倍で録画してるからかもしれませんが。
現在sony nasneしか持ってないので、パナのmiyottoに早期に乗り換えを検討をしたいと思います。
書込番号:26328214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も同様。これ結構深刻な状況です
3倍速で録画したものがカクカク再生になるようです、
根本的な解決方法では無いけれど、新規で録るものについてはDRモード(高画質)に変更して対処してます。
または、今まで3倍で録ったものは通信優先設定で回避できます(低画質だけど)
これGoogleになんとかして欲しいけど…
書込番号:26328319
0点
もう一つの根本的で無い回避方法
パナのBDプレーヤーのDLNA再生機能で問題無く再生できてます。
不具合前の状態でも、パナのBDプレーヤーからの再生の方がよっぽど綺麗。
torne mobileは一応純正ソフトなんだからもうちょっと頑張って欲しいところです。
書込番号:26328328
1点
>K13bさん
>Diximは体験版で再生しましたが、画質良く無いので意味ない
あーそれ、
Diximってデフォ設定のままだとnasneの再生画質はイマイチですが、ちょっと弄るだけで大分?良くなりましたよ。
「基本設定」-「宅内再生時の画質」にて、高画質 -> オリジナル画質 に変更
引用元↓
●大画面での再生画質が気になる人必見!DiXiM Play テレビ版画質向上ガイド | DiXiMスタイル
https://support.digion.com/blog/2025/04/quality_improvement/
とはいえ、torne mobileの秀逸なUIをとるかDiximの再生画質をとるかで悩ましいところではあります。。。
>turbo1371さん
>パナのBDプレーヤーのDLNA再生機能で問題無く再生できてます
ですよね。
我が家のテレビ本体もDLNAクライアント機能は内蔵してて、再生画質的にはそっちの方がいいのは把握してました。
ただ如何せんそのテレビが旧いゆえに(シャープ製の10年落ち)、その手のネットワーク関連の操作は煩いわ反応は遅いわで、常用する気になれなくています。。。(苦笑)
早く何とかしてくれー >Google
書込番号:26328864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
発売からの年数ゆえ、てっきりアップデート対象外と思ってたら、対象だったのは助かる。
リキットグラスデザインとかは、特に気にしないので。
でも、さすがにそろそろ新しいApple TVへ移行を検討中です。
書込番号:26307480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K Wi-Fiモデル 64GB MN873J/A
一年の単身赴任が決まりました
一年なので光回線やネット環境は整えず、楽天モバイルiPhoneでテザリングし動画視聴など考えています
楽天モバイルiPhoneは普通の電話として使っていますので、帰宅時だけApple TVに繋げて動画をみようと思っています
自宅に帰ったら自動的にiPhoneのテザリングに接続とかはしないですよね?
書込番号:26306769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちょうさん1998さん
普通に出来ると思うけど、単身赴任前に試すぐらいはできますよね。
自分も昔はiPhone端末を使っていて、モバイル接続はやってました。
昔なんであまり記憶してませんがね。
書込番号:26306886
![]()
0点
Apple TVを持ってなくて試せてません….
ファイヤースティックなどはめんどくさいですが、少し手間をかけたら繋がります
同じApple製品だから、インターネット共有をオンにしてたら帰宅したら自動的につながるのかなあ、と思って
【まぁ実機も手元にないので買って試してみますわ】
ありがとうございました
書込番号:26306890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]
>dahnaさん、お困りですね。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1669553.html
https://sbapp.net/appnews/iphone/review/chromecast-nontrusted-169998
Chromecastの障害、長引いてる感じですね。
Chromecast使えないと、動画サービスをテレビに映せない訳で非常に困ると思います。
3/10に発生してるようなので、もう3日経ってますね。
買換えようにも、既に後継は高額なGoogle TV Streamerしかない。
https://kakaku.com/item/K0001644359/
Chromecast with Google TV はフリマサイトで軒並み売り切れ状態。
後は、アマゾン Fire TV Stickなど他社端末への移行でしょうか。
Youtubeに限られますが、キャストにも対応してます
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQN6FYLN/
書込番号:26108481
2点
Chromecastの第2世代は持って無いですが、第1世代はまだあるのでテスト。
Youtubeを特に問題無くキャスト出来ました。
いよいよ第2世代だけの障害なんでしょうか。
書込番号:26109659
1点
丁寧なフォローありがとうございました。
ついに…アマゾンに転換いたしました。
自分のアカウントが家族にさらされるリスクが嫌で避けていた選択でしたが、背に腹は、です。
とりあえず廉価版ですが、便利に使用継続しています。
いろいろ瞬時に横断的にアクセスできて驚いています。
これまでGoogleに愛着があり、不便と不調を乗り越えてきたのですが、サポートがわるいのではしかたないですね。
書込番号:26294998
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Google TV Streamer (4K) GA05662-JP [Porcelain]
google tv streamer 4k で音声形式を自動にするとAVアンプの音声シグナルがpcm音源と表示されるは正常なんでしょうか?ご教示宜しくお願いします。
書込番号:26271439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
コンセント整理のため一度Wi-Fiルーターのコンセントを抜いたところ、
家で使用中の2台のfire tv stickがエラーを起こし使用できずにいます。
@Fire TV Stick 4K Max(テレビ接続)
AFire TV Stick 4K(プロジェクター接続)
どちらともホーム画面が表示できませんのエラーが出ており
表示される案内に従いながら
Fire TV Stick再起動、電源を抜いてみる、ルーター電源を抜いて再接続等試しましたが一向にインターネットに接続できません
(Fire TV Stick設定のネットワークの画面では接続済の表示、amazonのデバイス管理画面ではオフライン表示)
ちなみに、iphoneやpcは問題なくWi-Fiに接続できています。
プロジェクターに付帯しているGoogle playも繋がるのでFire TV StickとWi-Fi間の問題だと思われます。
amazonのチャットサポートに問い合わせましたが、IPv4方式で接続できていることから提示できる解決方法がないようで2台とも同時に故障したのではと言われました..
なにか考えられる解決法はありますでしょうか。
0点
Fire stickの初期化は試しましたか?
もしテレビ上でリセットできない場合は、 Amazonのアカウントページ→デバイス画面で該当デバイスの登録を削除し、再度セットアップしてください。
書込番号:26237829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうでしょうね〜。 私も転居前後の1か月半ほどFire TV Stick 4Kを取り外しておりましたが、
ちょうど一昨日に取り付けて起動も、機器がSSIDのパスワードを憶えてなくて再手入力で接続できました。
転居にてプロバイダも変わりましたが、ルーターは同じままです。
接続方式も微妙に変わりましたIPv6 IPoE/IPv4 over IPv6(DS-Lite方式) → IPoE + IPv4 over IPv6(v6プラス)
アマプラをTV側でドラマ2本を見れて、没入感に浸って楽しめました。
実は電源(USB)コンセントも足りない古いTVなので、ACコンセント-USB電源で行う際にルーターの電源を何度も
OFFにしたせいで立ち上がるまでに20分近くかかって遅く感じたのはありましたが。
(ネット側も同様に20分かかってたので、じっくり待ちましたが)
故障かどうかはご友人さんのTV等で確認するくらいしかないのでは?
書込番号:26237831
0点
思いつくことをいくつか。
Fire TV Stickの電源は付属ACアダプタから取ってますか。
WiFi接続は、2.4GHzと5GHz両方試されてますか。
スマホのテザリングでの接続も試してみては。
普通WiFi電源の入れ直し程度で接続は切れません。
なにか原因があると思うのですが。
書込番号:26237879
0点
設定>ネットワーク>wifiのトラブルシューティングは試してみました?
一度接続解除して、再設定してみるのもありかも。
あとはWiFiルータ側の管理者画面から通信ログを確認すると何か分かるかもしれません。
Fire TVに割り当てられているIPアドレスは接続済みネットワークの詳細画面で表示されます。
書込番号:26237895
![]()
0点
本来というか殆どの機器で、ルーター再起動後も元通りWiFiは繋がるわけですが、なぜかAlexa関連やFire TV Stick 4Kは私も繋がらないことがよくありました。その時は再設定してます。設定画面から工場出荷時の設定にリセット、あるいはリモコンで「戻る」ボタンと「右」ボタンを同時に10秒間長押し、その後WiFi等の設定。
ルーターの電源を落としただけで、2台同時に故障というのも考えにくいです。
書込番号:26237903
0点
>tomt5さん
>はるのすけはるたろうさん
>ひまJINさん
>さっきゅくんさん
>ビビンヌさん
みなさん、早速アドバイスいただきありがとうございました。
デバイスの再登録や初期化、トラブルシューティングは質問前に試しておりましたが
結論、今回はルーターの初期化で解決しました。
はるのすけはるたろうさんのヒントでルーターの管理画面にアクセスしたところ、
Fire tv stickのみに接続できない場合の項目があり、
ルーターの初期化を案内されていました。
各電源の抜き差しとFire tv stick側の初期化や設定ばかりに目が入っていたので
ルーターの管理画面へは辿り着けていなかったので、goodアンサーとして選ばせてただきました。
内心私も2台同時に故障するわけないだろう・・・と思っていたので
みなさんから解決策を挙げていただけて助かりました。
感謝いたします。
書込番号:26238157
1点
よかったらWi-Fiルーターの機種名も書き残していってください
ほかの方の参考にもなると思いますので
書込番号:26238169
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



