
このページのスレッド一覧(全1588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年12月20日 10:06 |
![]() |
16 | 7 | 2017年12月19日 04:22 |
![]() |
4 | 6 | 2017年12月19日 00:16 |
![]() |
8 | 3 | 2017年12月18日 23:35 |
![]() |
36 | 24 | 2017年12月17日 12:51 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2017年12月17日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
iphoneユーザーです。
iphoneのアプリか何かでyoutubeの4K動画を検索してミラーリングではなく
クロームキャストで4KのTVの表示して見ることはできますか?
また逆にiphoneのミラーリングはできますか?
よろしくお願いします。
2点

テレビが 4K 映像のテレビでも『 最も4Kに違い映像 』近付く映像でしか見れませんので残念です( ハッキリ言って見れません )変換していますので解像度が違いますが、4Kも当然といった時代が来るか、消えるかわかりません!
書込番号:21443531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromecastの全機能を使い切るにはAndroid端末が必須です。
Youtubeの4K、ミラーリングはiOSでは現状利用できないと思います。
Ultra使うなら、Androidタブレット等の追加利用をお勧めします。
書込番号:21446426
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
ド素人ですみません。この商品を使うと次のようなことができるということでしょうか?
デスクトップPC(OSはWindows8.1)とPC用ディスプレイを既に持っている。ディスプレイにはHDMI入力端子がついている。
今は有線のHDMIケーブルでPCとディスプレイを接続しているが、配線が少々邪魔なのでできればワイヤレス接続したい。
そこでこの商品を使えば、デスクトップPCとディスプレイをワイヤレス接続できて、YouTubeなどの動画再生時だけではなく普通に使っているとき(たとえばWordやExcelを使っているときや何もせずデスクトップ画面が表示されている時なども含めて常時)も普通に有線でつないだみたいにディスプレイに表示される、ということでしょうか?それともそういうことにはなりませんか?
2点

残念ですが、そうはなりません。
Chromecastにデスクトップ画面を転送する為には、最低下記のステップが必要です。
OS起動、Chromeブラウザを起動、画面のキャストを操作する。
ミラーリングする前に操作が必要なので、別画面が無いと使用開始は無理です。
また、WiFiルーター経由の接続となる為、かなりの遅延が発生します。
動画を転送するだけなら良いですが、一般操作は、見せる為などだけにしか使えません。
基本、Chromecastは、タブレット、ノートPCのコンテンツをテレビなどに映す為の装置です。
パソコンのディスプレイの代替にはなりません。
書込番号:21433012
5点

そゆ事が出来るのは、ワイヤレスHDMIですね
書込番号:21433552
4点

単純にHDMIケーブルの取り回しの問題なら、極細とか柔らかいHDMIケーブルもあるので、そちらを検討された方が良いかと。
書込番号:21433591
2点

>ニンニク食べ放題さん
そう言う事は出来ないです〜
そもそも何をモニターに写すのか、操作する必要があり、その時に直接繋がったモニターが必要になります。
一旦写り出せば、直接繋がったモニターを外しても大丈夫ですが、そもそも、そう言う使い方を想定した商品ではないので、ケーブル繋げたり外したりと返って面倒ですね。
ちなみに、私はアマゾンプライムビデオをミラーリングしてTVで視聴しています。
その時PCの画面は消しています。
たまにコマ落ちしますが、結構いい感じで映画など観れるので便利ですね!
アマゾンは流石にChromecastに対応してないのでミラーリングでしか観れませんが、とりあえずOK〜って感じです(^^)
書込番号:21434187
1点

Paris7000さん、プライムビデオ視聴なら、Fire TV Stickをぜひ購入検討して下さい。
Amazonビデオアプリからキャストも出来て便利ですよ。
リモコンがBluetoothなので、だらだら観るにはうってつけです。
次のAmazonのセールで購入検討されては如何でしょう。
書込番号:21438862
1点

上にも書いたが、Windows8.1~10でchromeブラウザ最新版のメニューにあるキャストなら、プライムビデオはそこそこ見られるようになった。
タブレット画面のタテヨコにブラウザ画面は反応するが、動画を最大化すれば、関係なくなる。
差分だけ送ってるって感じでもないが、youtubeのように chromecastが自力デ通信してるようにもみえない。
理屈はともかく実効50Mbpsほどな11nでもアマゾンビデオは遅延ほぼなく楽しめた。
なお、モニタのワイヤレス化というのとはやや異なる。
書込番号:21440978
0点

これからは( HDMI端子付き/テレビ )が標準装備になってほしいです( ビデオ端子付き/黄色、赤、白廃止 )→( HDMI端子付き/2 〜 3個 )標準装備へ移行!現在では経ったの( 1個になっています )
書込番号:21443527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02/C [ブラック]
スマホ : docomo AllowsNX F-05F
アンドロイドOS : 5.0.2
「miracast」ELECOM製のLDT-MRC02/C を使用し、
TV画面にスマホの画面を表示させることは出来ています。
ですが、YouYube動画を再生すると画面が黒くなり動画が見れませんし音声も聞こえません。
スマホには動画も音声も出ています。
なお、「BLUEDOT」というタブレット端末のYouTubeは見ることが出来ます。
単純にアンドロイドのバージョンが古いせいなのかよくわかりません
どなたか改善方法をご存知であれば教えてください。
0点

LDT-MRC02/Cのファームウェアは最新ですか。
古いようなら、まずは更新を試されると良いと思います。
http://www.elecom.co.jp/support/download/avd/cellphone/cable/ldt-mrc02c/?_ga=2.168732326.604618315.1513482608-656149048.1379307346
書込番号:21438950
0点

お早い返信ありがとうございます。
ファームウェアのアップデートは成功しました(FW_Ver : 1.68_1.6.17821)。
しかし症状は改善されませんでした。
YouYubeを開き、index画像は表示できてますが再生ボタンを押すと黒画面になります。
スマートフォンの何かしらの設定が関わっているのではないかと感じてます。
私のスマホの画面設定に「動画補正」という項目があります。これはオフにしてます。
スクリーンセーバーもオフです。
他に考えられるのはフラッシュ関連でしょうか。何もいじってませんが。。。
書込番号:21439103
0点

元々F-05F自体LDT-MRC02/Cに対応情報が無いので、使えなくてもおかしくはないです。
試してみるとすると、Yotube Goなどのダウンロードアプリを使ってみる事でしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.youtube.mango&hl=ja
英語版ですが、一応Google公式アプリなので、インストールは問題ないと思います。
一旦ダウンロードした動画をミラーリングしてみて下さい。
これで映せたら、F-05Fでストリーミングとミラーリングが同時に出来ないという事だと思います。
あとAbemaTVなど他の動画アプリも試してみて下さい。
そちらが正常なら、Youtubeアプリの問題と思います。
書込番号:21439477
1点

返信ありがとうございます。
YouTube Goは「お住いの国ではインストールできません。」と出ています。
>ストリーミングとミラーリングが同時に出来ないという事
実際2〜3か月くらい前までは見れていました。
特にこれといった設定もいじっておりませんし、Youtubeの自動更新でYoutube側の設定が変わったのかなぁと。。。
あと、ニコニコ動画は上記の症状と全く同じです。
AbemaTVは動画は映りますが、音声がスマホから出ます。
似たような症状のかたはいらっしゃいますか?
書込番号:21439779
3点

スマホに保存した動画のミラーリングは問題ないですか。
あと、ご自宅のWiFiに5GHz接続してるなら、2.4GHzのSSIDに接続して試してみてください。
個人的には5GHz接続しててMiracastに問題出たことがあるので。
どうしてもダメなら、Miracastはタブレットで利用するしかないですね。
因みに、動画サイトをテレビで観るなら、Google Chromecastの方が、圧倒的に優れてます。
こちらは、スマホ等の機種による相性がほとんど問題にならないです。
書込番号:21441366
0点

>スマホに保存した動画のミラーリングは問題ないですか
保存した動画は問題なくmiracast接続で見れました。
>ご自宅のWiFiに5GHz接続してるなら、2.4GHzのSSIDに接続して試してみてください。
2.4GHzに切り替えてみましたがやはり同じ結果でした。
ひまJINさんの言うようにこのmiracastレーシーバーを売ってChromecastに乗り換えたいと思います。
数々のアドバイスありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:21443309
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]
最近Amazonプライムビデオを結構見る。
我が家の環境だとchromecastのミラーリングじゃダメダメなので、そろそろFireStick TVを買おうかと思ってた。
でも、この第2世代で
先ほどWindowsのGoogle Chromeでキャストを試したら、あらまぁ昔よりずっとマトモに使えるようになってる。
画面まるごと転送処理じゃないようだ。画質最高ではない、chromecastが自分でストリーミングしてるのでもないようだが、Atom Bay Trail Asus Vivotab Note8でも、Core i5のTaichiでも同じ感じだ。
送り出しのPCでちょっと作業すると画面が乱れるが、TVに繋いだPCを操作するのが面倒な時は良い。
3点

Chromeブラウザのミラーリングは、改良がかなり進んだ感じで、Amazonに限らず動画が観れるので便利ですね。
ただ、私はプライムビデオ観るなら、やはりFire TV Stick使います。
リモコンの操作性が非常に良く、Bluetoothで方向にも縛られないので楽です。
Fire TV Stickも、第一世代に比べると、格段にレスポンスアップして快適に使えます。
またセールがあると思うので、次回はぜひ。
書込番号:21441347
2点

グーグル クロムキャスト2 【 転送タイプ/送信タイプ 】Amazon five TV【 リモコンタイプ 】ですので便利な物は『 リモコンタイプ 』ですが … リモコンと連動するのは『 アプリ取得 wifi タイプ 受信器具など 』Amazon プライムビデオと連動していませんでしたので残念でした。
書込番号:21441961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひまJINさん
>iPhone 8 plusさん
返信ありがとうございます。
先週、amazonプライムビデオで50-60年代のハリウッドミュージカル集や、過去50年のベストムービー、過去50本のワーストムービーなんぞを見つけて、懐かしさに見入ってしまいました。懐かしいというより、知らない映画も多い。
ワースト30位のワンゴ族とジャンゴ族の種族闘争を描いたらしい
Wild Women of Wango
なんてビックリ!
FireStick TVにも食指が動きますが、TVには PC、レコーダも繋がってるので、既に HDMI端子が不足してますねぇ...ポート増設してます。 Chromecast以外にDigaレコーダにも似たようなキャスト機能が付いてたりしますが、当分は PCメインで行く予定です。
書込番号:21443173
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
Apple TVを起動すると、Amazonプライムビデオの表示が!
早速見ようとしましたが、どうもうまくいきません。
これ、対応してるんでしょうか?
もしかして、まだサービス始まってないとか…。
どなたか教えて頂けませんか?
書込番号:21421016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>道野辺次郎さん こんにちは
ところでアマゾン プライム会員登録はお済でしょうか?
書込番号:21421246
1点

こんばんは
>これ、対応してるんでしょうか?
いつから視聴可能なのかは発表されていないようですが、日本でも対応となっています。
世界的な(100か国)対応ですので、順次対応していくものと思われますよ。
そのうち視聴可能になるでしょう。
参考サイト
http://japanese.engadget.com/2017/12/06/apple-tv-amazon-3/
書込番号:21421290
3点

アップルTVにアマゾンビデオアプリをインストールとはよくわかりません。
どうやるのでしょう?
書込番号:21421662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラットフォームが違うだけで、アプリの中身は同じはず。
Amazonからも公式発表されてるので、Apple TVからの接続のみ接続不可にする理由が無いと思います。
https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Digital/Prime-Video/Prime-Video-Apple-TV/
パソコンのAmazonサイトからでも観れるので、そちらからも確認されては如何でしょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/video/offers
書込番号:21421666
2点

対応しているのは Apple TV 第3世代(モデル番号:A1427 または A1469 (Rev A の場合))またはそれ以降のモデルです。
Apple TV のモデルの調べ方
https://support.apple.com/ja-jp/HT200008
当方は第3世代(任意のアプリをインストールすることはできないモデル)ですが、起動したところAmazon Primeビデオアプリがあり再生も問題ありませんでした。
書込番号:21422516
2点

本機をネットに繋ぐとアマゾンビデオのアイコンがありそこからiPhoneと関連付けの認証。ログイン出来ました。
検索が出来ないのかな?使いにくそうです。
書込番号:21423449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Apple TV MD199J/A
Apple TV のモデルの調べ方
https://support.apple.com/ja-jp/HT200008
↑この型番がアップルのサイトにないと思います。
なぜ型番が見つからないのでしょうか?上記サイトの何に該当するのですか??
よろしくお願いします。
書込番号:21423865
1点

メールサポートの内容です
5.1ch以下でないと視聴できないと言われておりますが、対応はいつ頃ですか?
確認いたします。少々お待ちください。
※途中でチャットの接続が途切れた場合は、Eメールにてご案内いたします。
お待たせいたしました。現時点では近日利用開始予定となっておりますが、具体的に私どもでいつ頃かを確認することができない状況でございます。
利用開始の際にはAmazonのホームページ上にてご案内させていただきますため、恐れ入りますが、定期的にご確認いただきますようお願いいたします。
やはり、何時になるか分からないようです
書込番号:21423878
2点

MD199J/Aは機種の型式ですね、Apple TVのメニュー画面で→設定→一般→情報で調べられます。
書込番号:21424508
3点

>★アメリカンショートヘア★さん
A1469 だとわかりました。何故2つの型番があるのですか?不便ですね。
書込番号:21425548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

型番が2つではないですね、製品番号とモデル番号(部品番号)ですね、MD199J/AはA1427とA1469の2機種になります
書込番号:21425746
2点

>★アメリカンショートヘア★さん
アップルのページに「製品番号」と「モデル番号」が併記されていないのが不可解ですね。アップルにも価格コムにも一方しか書いていなくてしかもそれぞれが違う番号なのでますます混乱しました。
何か事情があるのかなあ・・。
ともかくありがとうございました!!
書込番号:21425953
1点

snooker147さん
Apple製品のほとんどは製品番号とモデル番号があります。
製品番号は主に流通するときの番号で、同じ製品でも国によって異なります。(ACアダプタや取扱説明書の言語が異なる場合があるため)
モデル番号は1つの製品に原則1つで(途中マイナーアップデートされた時は複数になります)、その製品自体を表しています。Appleサポートや仕様を調べたい時など購入後の調べごとはこのモデル番号で行います。
書込番号:21426137
2点

アマゾンのヘルプ
Apple TV
ストリーミング時の画質:SD、HD、UHD/HDR(Apple TV 4Kのみ)
ダウンロード:不可
購入:不可
機能制限: 可
字幕:可
ウォッチリスト:可
オートプレイ:可(次のエピソード、おすすめコンテンツの表示)
5.1オーディオ: 近日利用開始予定
書込番号:21426237
1点

>ふじくろさん
丁寧なご説明ありがとうございます。おかげで勉強になりました。
価格コムの表記をアップルに合わせるか、2種類の併記を行うかしてわかりやすくして欲しいところです。
書込番号:21426244
1点

>里いもさん
>LVEledeviさん
>ひまJINさん
>KOYO4112さん
>snooker147さん
こんなに伸びていたとは(-_-;)
返答が遅れて申し訳ありませんでした。
皆様、どうもありがとうございます。
実はAppleTVのAmazonPrimeは、カミさんからの問合せだったもので、私自身どうして見られないのか分からないのです。
ただ、カミさん曰く「どうやっても見られない!」そうです。
今も無理なんだとか。
私自身は単身赴任中で近くにいませんが、環境等は分かっています。
AppleTVはA1469で、アップデートもこまめにしています。
もちろんPrime会員です。
snooker147さんは視聴できたんですね。
おめでとうございます。
snooker147さんのコメントを見て思い出したのですが、私の携帯電話(iPhone)に、Appleから認証の通知がよく届くようになりました。
「どうせ家族がなんかいじってるんだろうなぁ。」程度で、さして気にも留めませんでしたが、これAmazonPrimeを視聴しようとしたときの通知だったのかも…。
その後なにやら数字の認証番号も通知されていました。
AppleIDもAmazonPrimeも、私のIDで登録してあります。
うーん、どうしたものやら。
書込番号:21427459
0点

>道野辺次郎さん
この場合は奥さんとタイミングを合わせないといけません。奥さんがアップルTVでログインをかけるとご主人の携帯に通知が入りますので「許可する」を選択。すると6桁の数字が通知されますのでそれを奥さんに伝え奥さんがその数字をアップルTVに入れます。
コレでアップルTVと携帯の紐付けが完了しログイン出来ます。
うまく行くといいですね。
書込番号:21427587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>snooker147さん
なるほど!
やっぱりその通知だったんですね…。
カミさんの画面には、その数字とかを入力する表示が出てるんですか。
そんなこと一言も言ってませんでした(^o^;
明日早速やってみます!
どうもありがとうございました。
書込番号:21427614
2点

>snooker147さん
こんばんは。
先程やってみたんですが、結論として、ダメでした…。
カミさんがAppleTVにログイン
↓
私のiPhoneに通知
↓
許可
↓
6桁のパスコードをカミさんに通知
↓
カミさん「???」
カミさん曰く、
「普通にAppleTVは起動できるけど、入力画面なんかにならない。」
「Amazonプライムのアイコンがあって、ログインはできるけど、どうやっても再生できない。」
のだそうです。
うーん、なんででしょう?
Amazonプライムのデバイス登録がないのかな?とも思いましたが、Amazonのアカウントページからデバイス登録もできませんでした。
書込番号:21429905
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
テレビではなくアンプのHDMI端子に直接つないでGoogle Home経由でYouTubeでなくGoogle Play Musicの音楽が聞けるようにできますでしょうか?
その目的ですとChromecast audioを購入した方がいいのでしようか?
書込番号:21420484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンプのHDMI端子にChromecastつないで音楽再生は可能です。
アンプがテレビにつながってるなら、Youtube等の動画再生も可能ですね。
音楽再生だけなら、Chromecast Audioの方が良いでしょう。
ただ接続が光かアナログになるので注意して下さい。
書込番号:21420586
1点

出来ますって言葉だけでご心配なら、使われてるアンプの口コミで質問して下さい。
つながれてる機器とかによっては何か問題あるかも知れないので。
因みに、Chromecast使用時は、楽曲のタイトル、アーティスト、アルバムの画像などが、音声データと共に転送されます。
テレビ接続してると、画面にそれらの情報が表示されます。
書込番号:21420608
1点

ChromecastとChromecast Audioの実用上の違いですが、動画を扱えるか否かの他に、宅内の複数のスピーカーで音楽を同期再生出来るか否かもあるそうです。
https://support.google.com/chromecast/answer/7174267?hl=ja
Google Home、Google Home Mini、Chromecast Audio、Chromecast built-in 搭載スピーカーは、グループを作ることで音楽を同期再生出来ますが、Chromecastはこのグループに入れません。「現在の所」と書かれていますので将来的に変わる望みはあるかも知れませんが、、、
昨日家内に言われて台所のGoogle Home miniとリビングのChromecastを同期再生設定しようとして出来ないことを知りました。「出来るよ!」と言った手前、ばつが悪い思いをしました。
書込番号:21420743
1点

使われてるアンプは、ヤマハのRX-S601でしょうか。
光デジタル入力は当然ありますね。
http://kakaku.com/item/K0000812019/
ハイレゾ対応なので、Chromecast Audioの方が基本的には高音質です。
ただPlay Musicのライブラリがハイレゾ対応して無いので意味無いか。
Chromecastでも良い気がします。
書込番号:21420945
1点

俺も画像とオーディオのために買いました
ブルツースよりも音が良いです
tvでもそう思います
RX-S601のアプリも面倒な所がありハイレゾまで対応とはいきませんが
わるくないですよ
書込番号:21434439
1点

ハイレゾまで対応 は間違えました
データー形式と使いずらさがある
書込番号:21436401
0点

結局『Chromecast audio』購入致しました。Googlehomeからの使い方がまだまだわかりませんが、色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:21438023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



