
このページのスレッド一覧(全1586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年1月30日 08:47 |
![]() |
2 | 2 | 2023年12月12日 17:27 |
![]() |
0 | 2 | 2023年12月1日 06:51 |
![]() |
0 | 2 | 2023年11月30日 14:02 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2023年11月24日 14:08 |
![]() |
0 | 3 | 2023年11月12日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K Wi-Fiモデル 64GB MN873J/A
使用しているTVはX95Lです
画質設定でドルビービジョン、HDR、SDRを選択する画面でコンテンツに合わせるを選ぶと画面切り替えのたびにブラックアウトが起きるのは仕様ですよね?
ここだけが不満です
あと設定は4K SDRを選んでコンテンツに合わせるを選ぶのがベストという記事を見ましたが
それだとドルビービジョンを有効化出来ないのでHDRとSDRの切り替えのみですよね?
ただドルビービジョンを有効化してコンテンツに合わせるを選ぶと私の環境では楽天NBA等がドルビービジョンのままになってしまうので悩ましいです。
書込番号:25603081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (HD) GA03131-JP [Snow]
システムアップデートで通信速度15%向上
通常アップデートも以前より早く対応
YouTubeの相性も抜群でコスパ最高です
ストレージ容量が頼りなさすぎなのは
玉に瑕 手のひらサイズのリモコンも慣れると
使い易い 小さくて時々行方不明になるのも
ご愛嬌!
書込番号:25541926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


そうだと思います
とにかく発売時に購入した個体なので
遅延が頻繁でアップデートが1ヶ月遅れが
良くあります
毎日システムアップデートとアプリアップデート確認再起動してましたが
システムアップしてからは1…3日遅れで
自動でアプリアップデート完了
ストレージ容量が小さいので不要なアプリは全てアンインストールまたは強制停止してから動作が軽くなりました
書込番号:25543258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K Wi-Fiモデル 64GB MN873J/A
購入を検討しています。
Apple TV 4KのDisney+やAmazon Primeビデオでシネスコサイズを再生した際、字幕は映像の上に表示されますか?
それとも上下の黒帯の上に表示されるでしょうか?
ウルトラワイドモニターで画面いっぱいに拡大表示したいのですが、黒帯に字幕があると見切れてしまいます。
分かる方いましたら教えていただけると幸いです。
0点

シネスコスクリーン(2.35:1)で視聴しますが、字幕は映像上に表示されます。
一部アスペクト比が異なる収録(IMAX作品)等はトリミング処理でシネスコサイズにする事で対応します。
(プロジェクターの場合)
ゲーミングPC用途のウルトラワイドモニターは一般的に21:9が多いのでそのアスペクト比が原因
ではないでしょうか。スケーリング機能で16:9の画角にすればイケると思いますが左右が黒ですね。
以下の方のブログが参考になるかも知れませんね。
https://www.enjoy-blogger.com/entry/2019/05/05/170025#
書込番号:25527852
0点

>SUPER GREATさん
ありがとうございます。
映像上に表示されるのですね。
おっしゃるとおり21:9モニターを使っており、16:9で出力した上でシネスコサイズを再生すると上下左右に黒帯が出来てしまうのが嫌で拡大表示出来るモニタに替えたのですが、fire stick TVだと切った上下に字幕が表示されて見切れて困っていました。
同モニタでApple TVを使用している記事を読み、Apple TVなら問題ないのではと思ったわけです。
https://online.stereosound.co.jp/_amp/_ct/17658441
ご回答ありがとうございました。
Apple TV 4K試してみようと思います。
書込番号:25527934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (HD) GA03131-JP [Snow]
PrimeVideoが再生できなくなったため、NEXUSプレイヤーから買い替えました。
HDMI音声分離器を使用して、音声はHDMIの付いていない古いAVアンプにspdif接続、映像はプロジェクターにHDMI接続しています。
ところが、残念なことにPrime Video やDisney+での音声がPCM2chでの再生になってしまいます。
KODIを使用した場合は、きちんとドルビーデジタル5.1chで再生されることから、原因がはっきりしません。
また、Fire Stick TVではどちらでも5.1ch再生できましたが、そもそもyoutube musicのキャストができず、これはテレビで使用することにしました。
どなたか、同じような環境で、問題なく使用されている方はいらっしゃるでしょうか?
0点

>Bare Jerry Beansさん
>KODIを使用した場合は
これはどういった意味なんですか? ちょっと理解出来ないんですけど
書込番号:25527110
0点

>アドレスV125S横浜さん
言葉足らずでした。失礼しました。
KODIを使ってDVDイメージ等を再生した場合は、きちんとドルビーデジタルで再生できるのです。
Nexus Playerでもある時点まではPrime Videoでドルビーデジタル再生できていたような気がするので、google側のソフトウェアの問題のような予感がします。。
書込番号:25527153
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (HD) GA03131-JP [Snow]
電池入れ替えてみたら
書込番号:25518652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池入れ替えてダメなら、リモコンのペアリングし直しですかね。
https://support.google.com/chromecast/answer/10089168?hl=ja
書込番号:25518680
0点

>モリモトタカユキさん
>リモコンが動かなくなりました
で、ご質問は?
書込番号:25518730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
ミラーリングでアマプラとabemaをテレビで倍速再生することはできますか?
abemaはTVだと倍速再生できないしアマプラはそもそもできないのでkiwiブラウザで倍速アドオンを入れて見ているんですけど、ミラーリングだと映らない気がしたので
スクリーンショットですら画面黒くなって映らないから
使っている機種はPixel6です
書込番号:25501143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pixel 6a(Android14)にkiwiブラウザ入れてVideo Speed Controler拡張追加。
画面のキャストでChromecast with Google TV (4K) にミラーリング。
Abemaで動画を1.7倍速で再生、一応普通に画像、音声共に再生出来ました。
アマプラは速度調整が分からず確認して無いです。
書込番号:25501236
0点

因みに、これは設定次第とは思うのですが...
スマホ側では動画は全画面表示ですが、テレビ側では小さく表示されました。
テレビ解像度がFullHD、動画画質がHDだからと思います。
書込番号:25501271
0点

良く確認したら、元々Abemaでは1.7倍再生が可能なんですね。
2倍再生の方法が良く分からないので、よかったら設定方法を教えて下さい。
書込番号:25502258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



