ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

Fire TV Stick 第2世代 買って良かった

2017/04/06 22:44(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ

殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

本日届いて、色々試してます。
第1世代からの一番の進化は、やはりレスポンスの良さですね。
起動が非常に高速で、画面推移、動画再生開始も、明らかに快適です。

我が家の場合、HDMI CEC連携の競合で、電源スイッチ使ってたのが、以前から一番の問題でした。
それが第2世代では、HDMI CECが設定でON/OFF可能となり解決。
これが一番嬉しいですね。

Miracastは、スマホからの接続が非常に良くなりました。
取りあえず、手持ちのSO-02G、arrows M03からの接続が成功しました。
ただWindows10からの接続は出来ない状態です。

取りあえずのファーストインプレッション書きました。
また何か気が付いたら追記します。

書込番号:20797626

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

2017/04/07 12:43(1年以上前)

第1世代とはメニュー構成が変わってますね。
カテゴリ、設定等のメニューが最上段に移って、横スクロールになってます。
操作音が、微妙に良い感じに変わってて気持ち良いです。

書込番号:20798646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

2017/04/08 12:53(1年以上前)

今のところ、HDMI CECをオンにしてますが、他の機器の制御が誤動作する現象は発生してません。
DIGA BZT710、PTV2000 WiDiアダプタ、Chromecast第1世代、Fire TV Stickが、全て自動で切り替わります。

スマホのYoutubeアプリから、Fire TV Stickにキャスト出来る事を発見しました。
Fire TV Stickのアプリ立ち上げてなくても、自動キャスト出来るようです。
これでChromecastの出番が減るかも。

ようやく全てのデバイスが問題無く連携動作する、理想的な環境が出来ました。
改めて第2世代購入して良かったです。

書込番号:20801045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2017/04/09 16:32(1年以上前)

私も購入して、大変気に入って使っております。

評価を書きたいと思いつつも、Fire TV Stickは何故価格.comに製品登録されないのですかね・・・

書込番号:20804279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

2017/04/10 10:22(1年以上前)

同じAmazon製品でも、Kindle、タブレットなどは価格.comでも登録がありますね。
Fire TVは、基本的に競合製品が無く、価格比較の必要もなし、Q&A、レビュー等も本家で十分という判断では。
口コミでも製品レビューは出来るので、新しいスレ作って書き込まれてはどうでしょう。

書込番号:20806146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

2017/04/16 10:27(1年以上前)

旧モデルもファームウェアアップデートで、同じメニュー構成に変わりました。
HDMI CECのオン、オフなどの機能も追加されてます。
ただ、起動は変わらず遅いので、動作自体はやはり第2世代に分がありますね。
CPUなどの性能の差は埋められません。

書込番号:20821632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

2017/04/16 10:39(1年以上前)

ただ、HDMI関連のプログラムは、同様に修正されてると思われます。
誤動作は無くなったので、一々電源を切る必要は無くなりスリープで使ってます。
スリープからの復帰は一瞬なので、起動でイラつく事は無いです。
起動後は、動作自体は非常にスムーズで、世代の違いをあまり感じません。
その意味で、わざわざ旧世代から買い換える必要は無いかも知れませんね。

書込番号:20821648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

2017/04/16 18:04(1年以上前)

Miracastはファームアップされても、接続出来ないデバイスは同様です。
SO-02Gなどは、接続すると勝手にStickが再起動してしまいます。
ファーム変わっても、ハードは変わらないので、ドライバ改善されない限りダメですね。
まあ、Chromecastもあるし、最初からあまり期待して無かったので良いですが。

書込番号:20822565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

2017/07/02 18:04(1年以上前)

最近確認したら、Android6.0(Xperia Z3、Arrows M03)、Windows10(YOGA Tablet 2-851F)でミラーリング可能となりました。
接続もスムーズで、Youtube再生しましたが、特に破たん無くミラーリング出来ました。

現在ファームはFire OS 5.2.4.1で、実機の履歴では6月23日更新になってます。
4月のファーム更新から、さらに改善が進んだようですね。
地味にアップデートされてるのが好印象です。

書込番号:21013795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーリングで音声しか出ないアプリ

2017/06/24 16:34(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]

クチコミ投稿数:885件

アンドロイド端末でミラーリングを使えば、Amazonプライムビデオが視聴可能ですが、端末によって出来なくなる理由が分からなかったので教えて頂ければと思います。

具体的には、Xperia Z5ではミラーリングで視聴出来るのですが、Xperia XZ premiunでは音声は出るのですが、映像が出て来ないです。
サポセンの回答はAmazonプライムビデオは拡張子及び著作権の関係で見られないと回答でした。Z5で見られるのはとの質問には、たまたまでラッキーなだけですとの回答です。


firestickを使うか、Amazonプライムビデオを使うときはZ5を使えば視聴は出来るのですが、

サポセンのたまたまって回答ですが、
そんな訳有るかいなと思うので、

見れる方法や、見られない技術的な理由を、ご存知でしたらレスお願いします。

書込番号:20992289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/06/24 17:22(1年以上前)

>サポセンのたまたまって回答ですが、そんな訳有るかいなと思うので
==>
サポセンの回答がその通りなら、イササカぶっきらぼうだと思いますが、著作権保護の関係で端末によって、---素人目にはほぼ同じ構成に見えても--- きちんと表示出来る事、出来ない事はあります。

著作権保護を破って、動画コピーする人は、YouTube見れば分かるように減りません。
なので、保護の仕組みって、簡単に破れるようには出来ていません。 複雑な関所をかけます。
詳しく回答せよとサポセンに要求するのは厳しいでしょう。
仮に、回答出来るエンジニアがタマタマいたとつぃても、普通の人には理解できないでしょう。


似たようなことは、amazonだけでなく、bluRay, 地デジ 色んな処で見かけます。

参考までに、我家では、 HDMIケーブルでWinタブレットにTVを直結してプライムビデオを視聴することもありますが、 ATOM 3735Fの Intel HD Graphicsだと、高画質HDTVで再生できますが ATOM Z8300だと 通常画質までではねられます。 HDCPの関係とメッセージが出ます。 ドライバをアップデートしても、ここ1年以上ダメなので、Z8300は使わないようにしています。

なぜダメかと聞かれたら、Z8300が対応してないからなのでしょう。 それ以上の理由は求めても、不毛では?

書込番号:20992388

ナイスクチコミ!12


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/24 17:43(1年以上前)

>いったりきたりさん

Xperia Z5に搭載のSnapdragon 810は、発熱問題が指摘され、Xperia XZに搭載されているSnapdragon 810では、

(以下は、単なるわたしの推測です)
処理の高速化のため、かなり手を入れているそうですから、HDCP関係の処理も、過去製品との互換性を損なってでも、
処理ステップを一部削除したのでは、・・・

映像の著作権保護については、実際的・便宜的に考え、5000円のFire TV Stickを利用されてはと思います。

書込番号:20992433

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/06/24 18:29(1年以上前)

ある端末で再生してる著作権動画を、他のディスプレイにミラーリングする事は、著作権上制限されてます。
基本的には指導されてるだけで、実際の対処は、各メーカーに委ねられてると思います。
よって、ある端末で出来ても、全ての端末で出来る保証は無いでしょう。
メーカーとして、全ての対応を完璧にする事は、コストも時間もかかります。
サポセンとしては、その辺にごして伝えるしか無いんじゃないでしょうか。

基本的には、プライム会員なら、私もFire TV Stickの使用をお勧めします。
スマホで視聴するより、確実に快適で高画質な動画が楽しめると思います。
またスマホアプリからのキャストも可能なので、より便利になりますよ。
スマホにも負担がかからず視聴が出来ます。

書込番号:20992551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]の満足度4

2017/06/24 18:38(1年以上前)

>いったりきたりさん
既にpapic0さんが回答されている通りかと思います。

見れる方法>

Amazonのサービスなので、Fire TVシリーズを使うしか無いと思います。

見られない技術的な理由>

4K解像度対応を唄うChromecast Ultraですが、実は画面ミラーリングが可能な最大解像度は、1080pつまりフルHD解像度が限界で、1080pに圧縮されます。無線LAN帯域が無い場合はさらに720pに圧縮されます。

Xperia Z5と、Xperia XZ premiunの違いは画面の解像度と、SOCの世代が2年違います。papic0さんが回答されている通り2年もすれば、セキュリティに対するガードのハードルも端末の性能向上にて上がります。つまり古い世代の端末で見過ごされたセキュリティに対するガードが、新型では見過ごされ無くなったと言う訳です。

後、ハードウエアによるリアルタイムなトランスコードには解像度の組み合わせで制限が付きます。なので「サポセンのたまたまって回答」は正しいです。

結論は「見れたらラッキー」と言う代物で、画面ミラーリングは元来著作権保護された動画は見れなくて当然なんです!

書込番号:20992587

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件

2017/06/24 19:22(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます!

サポセン以上に丁寧なご回答を頂き納得出来ました(笑)

書込番号:20992702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/06/24 20:33(1年以上前)

>いったりきたりさん
amazonビデオアプリが画面のキャストやHDMI出力を禁止してるという話は聞いたことがないので、基本的には可能だと思います。
ただ、Xperia XZ premiunの場合は何らかの理由でたまたま音声しか出力されないのではないでしょうか。
解決済みなのにすみません。

書込番号:20992884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件

2017/06/24 21:28(1年以上前)

>mctoruさん
ナント!
たまたまXZpremiunが見れない可能性も。。。

プライムビデオとXperiaXZpremiunとクロームキャスト3つ組み合わせて使うユーザーって、限定的なので問題なのか、仕様なのか分からないですよね。。

書込番号:20993025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]の満足度4

2017/06/25 08:02(1年以上前)

>いったりきたりさん

画面ミラーリングの仕組みを考えれば解ると思うのですが・・・。

XperiaXZPremiumのディスプレイはは、ご承知の様に4K解像度があり、Chromecast Ultra も4K解像度の出力をサポートします。

ですが、画面ミラーリングでは最高解像度は、1080pに制限されます。画面ミラーリングで4K解像度の動画をミラーリングした場合は一旦画面で4K表示された動画をリアルタイムで1080pにキャプチャー&圧縮変換しながら転送します。これに受ける側のChromecastと発信する側のXperiaが対応してないと当然表示されません。仮に1080pの動画であっても一旦圧縮されChromecastへ送り出されます。常にキャプチャ&圧縮転送と言う作業が不可避なんです!

ですのでその一連に両者が対応してないと観れません。

後、Amazon側のレンダリングの仕方によっても変わります。キャプチャ自体が最前面で行われていても、レンダリングが最前面だとは限りません。透過Windowが被っているかも?

なので観れたとしても、またまであり、ラッキーと言う論法になるのです!

書込番号:20993866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]の満足度4

2017/06/25 08:20(1年以上前)

>いったりきたりさん

失礼ですが、この手の事は、あまり騒がずにそっとしておくのがマナーだと考えます。

現状、正確に観れる組合せを暴露すると、動画の配信ベンダーこの場合はAmazonですが、Amazonが対策を取り透過Windowを重ねたりして、現状見れてる人が観れなくなる可能性があります。

あくまで、抜け穴として観れてる現状をさも正当な権利の様に主張するのは勝手ですが、逆に観れなくなるリスクも在ると承知して下さい。

画面のキャストやHDMI出力を禁止してるという話は聞いたことがない>
もはやHDMI端子や、MHLを新規にサポートする端末は一部の怪しい中華端末を除いては、市場から姿を消す方向です。

書込番号:20993896

ナイスクチコミ!3


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/06/25 10:10(1年以上前)

amazonビデオ再生の為の著作権保護技術に関しては以下のページに記載があります。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460980

書込番号:20994145

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/06/25 18:30(1年以上前)

解決済みになってますが...
良く見ると、スレ主さんは、既にFire TV Stickをお持ちのようですね。
それならAmazonビデオアプリに、「Fire TV Stickで観る」ボタンが表示されるはず。
これ押すと、ミラーリングでは無く、キャストで、Fire TV Stick自身がストリーミングするので、Chromecastの出番はありません。
わざわざChromecastでミラーリングする理由が分らないですね。

書込番号:20995366

ナイスクチコミ!1


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/06/26 10:34(1年以上前)

Chromecastでのミラーリング視聴について、規約上問題があるかamazonに確認してみましたが、問題ないとの事でした。
ビデオアプリのChromecastへの対応に関しても要望しておきました。

書込番号:20996897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件

2017/06/26 15:58(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
私も最初は、XZpremiunが4K対応機種なのが原因でミラーリング出来ないのではと思っているのですが、確証が無いので質問しました。


キャスティングはスマホ端末側は認証に使われて、実際のデータのやり取りは直接供給側とクロームキャストとのやり取りを行うので、供給側の対応が必要。
ミラーリングはあくまでも、端末の画面をキャプチャしたものを表示しているだけなので、アプリないし供給側の対応は不問。
と、思っています。この考えが間違いで、抜け道利用の質問となっていたら申し訳ないです。


>ひまJINさん
firestick持って無いですよ!
強いて言えば対応するもので所有しているのはPS3です。

>mctoruさん
ご確認頂きありがとうございます。
Amazonでクロームキャストとアップルエアーを取り扱わない方針は知っていますが、利用させないとは見たことが無いので、その裏付けになりますね。ただ取り扱わない以上はサポートも無理でしょうね。


追伸
ダウンロードしたGoogleホームからのキャストで切り替えていたのですが、ためしに最初から端末のメニューにあるキャストに違いが有るのか、やって見たところ、1回だけ見ることが出来ました。。
謎は深まってしまいましたが、一旦このスレは打ち切りとさせて頂きます。

書込番号:20997470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/06/26 17:41(1年以上前)

>いったりきたりさん
AppleTVに関してはamazonビデオアプリがAirPlayに対応していますので、ミラーリングしなくても視聴できます。また、第4世代向けにビデオアプリが開発される事になっています。Chromecastについては全く知らんぷりです。

書込番号:20997622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]の満足度4

2017/06/26 19:30(1年以上前)

供給側の対応は不問。

そうではなく、供給側端末の対応が必要です。

あくまでキャプチャーした画像をエンコード(トランスコード)変換圧縮するのは、スマホ側です!

なのでスマホ側の4K解像度がネックだと思いますよ?

>いったりきたりさん

Amazonnがミーラリングによる視聴を規約違反ではないと唄っても、そう言った視聴の仕方をサポートし保証した訳ではないと思いますよ?

なので観れたらラッキー、観れるのはたまたまで、合ってると思います。

書込番号:20997880

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

グーグルフォトにアップロードしている画像を、クロームキャストを使ってスライドショー(連続自動再生)できますでしょうか? 手元にある端末は、iPhone5sです。

書込番号:20979502

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/06/19 13:16(1年以上前)

単純にアップロードしただけだと、スワイプでめくる必要があります。
Googleフォトのアルバム機能を使えば、連続再生できると思います。

書込番号:20979553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/06/19 14:57(1年以上前)

どうやら、アルバムでも、単純にはスライドショー出来ないようですね。
Chromecastの背景画像設定で、アルバム選ぶとランダム再生されるようです。
下記ブログなどを参考にして下さい。
ttps://gadgeron.com/to-digital-photo-frame-your-chromecast

書込番号:20979688

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2017/06/19 20:55(1年以上前)

>ひまJINさん

早速のご回答ありがとうございます。
googleフォトではPC・iPhoneともアルバムからのスライドショーが可能になりましたので、(当然?)chromecastでスライドショーの再生が出来るようになったと思い、いろいろ検索して見ましたが・・・なかなか「出来る」と言う結果を見つけられませんでした。

教えていただいたサイトも壁紙のランダム再生についての紹介で、時系列に沿ったスライドショーについては無理っぽいですね。

撮影した画像を端末の操作なしで再生したくて本機の購入を検討していたのですが、残念ですね〜。

書込番号:20980412

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/06/19 22:40(1年以上前)

我が家の第1世代Chromecastですが、テストしてみました。
Googleフォトアプリから、アルバムにアクセス。
キャストアイコンで、Chromecastに接続し、テレビにGoogleフォトのマークが表示されました。
写真を選択し、右上のボタンからスライドショーを選択。
問題無く、スマホとテレビ側でスライドショー開始しました。
Androidスマホしか無いので、iOS確認が出来ないですが、使えるんじゃないでしょうか。

書込番号:20980757

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/06/19 22:58(1年以上前)

PCのChromeブラウザでもテストしてみました。
やはり同様の手順で、Chromecastにスライドショーが写せました。
iOSでも大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:20980808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/06/19 23:46(1年以上前)

>ひめワンさん 公式のGoogleフォトアプリにて。

結論から先に iOSアプリからは自動スライドショーは不可能。手動なら可。

ちなみにAndroidからは自動スライドショー可。

書込番号:20980950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/06/20 00:18(1年以上前)

息子に取られてたiPad2を取り返してテストしてみました。
Googleフォトアプリで、Android、Windowsと同様の手順でやりましたが、スライドショーメニューが表示されません。
Googleフォトのバージョンは2.17.0です。
やはりiOSはダメみたいですね。

書込番号:20981024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/06/20 08:37(1年以上前)

なるほど〜!
>ひまJINさん
>Radeonが好き!さん

iOSから出来ること、出来ないこと、確認していただき、感謝です!
iOSがダメとなると・・・我が家にあるのは、PC(Win10)とMac(10.12)です。もう一つ教えてください、PCからスライドショーを開始した場合(あるいはAndoroidでも)、再生中にPCのアプリを終了またはPCをスリープさせても、自動再生は継続されますか? それとも、再生を継続させる間は常にアプリを実行させていなければなりませんか?

書込番号:20981538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/06/20 18:37(1年以上前)

YouTube等の動画と違い外面のミラーリングに近い動作をします。アプリ終了の定義によりますが、Andoroid Windows 共に、スライドショーを中止すると最後に表示した画像が表示され続けます。Chromecastへの接続を完全に止めると、Chromecastの壁紙に戻ります。

書込番号:20982501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/06/20 19:30(1年以上前)

>ひめワンさん

フォトフレームの様な使い方をしたい場合は「書込番号:20979688」ひまJINさんの投稿のリンク先をを参考に。

書込番号:20982619

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/06/20 21:12(1年以上前)

Androidアプリだと、別アプリ起動した時点で、スライドショーは停止します。
電源ボタン押してスリープ状態にすると、音がして接続が切れます。

WindowsのChromeでは、スライドショーはじめて縮小しても、継続して表示されます。
Chromeの場合、タブキャストなので、画面上に表示されて無くても、動作継続するのでしょう。
でも電源切ると、切断状態になって表示は消えます。

どうやらGoogleフォトのChromecast利用は、端末からのリアルタイム転送が基本みたいです。
Chromecastが直接ネットからダウンロード表示する形では無いようです。

Chromecast単体で再生する為には、背景スライドショー使うしか無さそうですね。

書込番号:20982907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/06/20 22:06(1年以上前)

もしamazonのプライム会員なら、Fire TV Stickにするのも手ですね。
こちらはPCなど不要で、単独動作します。
Googleフォトでなく、プライムフォト使えば、そのままテレビでみれます。
もちろん、スマホ、PCでもみれますね。

書込番号:20983097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/06/21 09:53(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
>ひまJINさん

ご返信、ありがとうございます。

お二人のご説明でようやくChromecastの具体的な使い勝手がイメージできるようになりました。
私の場合、これまで(無料ということで)全ての写真をGoogleフォトにアップロードしてきましたので、なんとかそのデータを直接TVの大画面にスライドショーで映したいなと思いましたが・・・手元の端末かPCと同時に使用しないと実現できないようですね。
ひまJINさんの仰るとおり、アマゾンの方が使いやすそうですね。問題は、プライムの会費と画像を再度アップし直さなければならない、ってところですね。

ここまで、私の疑問にお付き合いいただきどうもありがとうございました。心より感謝します。

書込番号:20984024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/06/21 17:54(1年以上前)

解決済みですが、追加情報です。
アマゾンのFire TV Stickの追加アプリで、Googleフォトを見れるようです。
説明読む限りは、スライドショーにも対応してるみたいです。
https://www.amazon.co.jp/Snapwood-Apps-pFolio-Google-Photos/dp/B004L0NGEC

プライム会員でなくても、Fire TV Stickは購入、利用出来るので、検討されてはどうでしょう。

書込番号:20984856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/06/23 11:40(1年以上前)

>ひまJINさん

なるほど、「googleフォトをamazonの端末で見る」という発想がありませんでした。いろいろ調べてみましたら、使い勝手についても chromecast より fire stick に軍配を上げる方も多いようですね。専用のリモコンで操作できるのも魅力です。アプリのセッティングは私には難関かもしれませんが、まあダメならプライム会員になっも良いかな?という気になり始めてます。良い情報をいただき、どうもありがとうございました。

書込番号:20989253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/06/23 12:35(1年以上前)

Amazonプライムの醍醐味は、何と言っても多彩な動画が無料で観れる事。
アニメなど、放送とほぼ同時に配信される物もあります。

あとAmazonの買い物で、配送料気にせず、日時指定で配送してくれるのも有難いです。
下手なネット通販より、確実に低価格で商品が手に入ります。
もちろん人によりますが、プライム会費以上のメリットが享受出来ると思います。

書込番号:20989374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

修理拒否!?

2017/03/24 21:48(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

クチコミ投稿数:2418件

発売後、すぐに購入して使っていたのですが(約2年前ですので有償であるとは思っていましたが)
最近、リモコンの調子が悪くなってきたので
「ありゃ?修理かなぁ」と思い、
ASUSに連絡したところ・・・

--------------

ASUS窓口
「申し訳ありませんが、故障品を郵送後、有償交換となります。代金は購入時よりも高額になるかと・・・」


「えっ?それでは郵送することに何の意味が?新たに購入するほうがよいのでは?」

ASUS
「・・・そうなんですが、対応はそうなります」


------------


やっぱり日本のメーカーとは考え方が違うようですね。
高額ではなく1万円台の製品だから使い捨てにしろと言うことでしょうか?
ASUSの製品の修理の受付の売価の線引きって幾らなんでしょう?

これだとASUSの製品は使い捨て前提で購入しないといけないですね。

もっとも二度と購入しないですが。

ネクサスプレーヤーはアプリも少ないし(特に日本語対応アプリは全然、増えていない!)
ユーチューブ専用マシンとして使っていました。

仕方ないのでアマゾンのエアスティックを購入します。
最近、新型になって、値段も5000円程度ですし、
アプリはネクサスプレーヤーよりはかなり多いですしね。

書込番号:20764213

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/03/25 12:19(1年以上前)

修理対応のエンジニアの人件費が一番高額。
日本メーカーでも、あまり売れてない商品の対応は、現品交換だと思います。
ASUSでも全ての製品が現品交換ではないはず。
まあ、いずれにしても、Nexus Playerは、残念な製品だったて事ですね。
キャンペーンで無償提供された物が大部分だと思うので、普通は壊れたら廃棄でしょう。
Googleも、せっかくの製品、もう少し面倒見て欲しかったですね。

書込番号:20765574

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Nexus Playerの満足度4

2017/03/25 14:04(1年以上前)

そのわりにAndroid OのDeveloper Previewまで提供されていて
時期OSまで面倒みて貰える様なのですよね。(謎です)

販売は終了していますし、OSサポート期間の2年も過ぎているので、
次の7.1.2で打ち止めだと思っていたのですが。

ただ、特に大きな機能追加も見られないので正直、何がしたいのか?
サポートがちぐはぐな気はしますね。

書込番号:20765743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2017/03/25 18:52(1年以上前)

>ヤス緒さん 今晩は

何がしたいのか?

Nexus Playerは、Android TV 用のOS開発ベット以外の何物でもありません。

「Android TV」搭載BRAVIA使って観れば解りますが、Android TVて以外に使えます。

書込番号:20766311

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Nexus Playerの満足度4

2017/03/25 21:59(1年以上前)

>Radeonが好き!さん、こんばんは。m(_ _)m

Nexus Playerですとシェアの低いハードウェア環境にスペック不足(not4K)
販売終了で開発者もテスターの人数も増える見込みは無く
素人的には開発環境に向いている様に思えないのですよね。
(開発効率も悪そうで...)

他に無いので仕方なくといった事なのかも知れませんが。(;^^)

書込番号:20766826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2017/03/26 07:24(1年以上前)

>ヤス緒さん

確かに売れなかったのはGoogleとって一番の誤算でしょう。

但し 、Nexusとしては貴重なインテルCPU搭載機であり、最近の平面TVとこの手のSTBぽいデバイスのSoCは仕様的に最近はほとんど共通化されているので、テストベットには、打ってつけなんだと思います。

書込番号:20767633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2017/03/26 07:32(1年以上前)

追記

バカ売れする事による多数の一般ユーザーの確保より小数でも一定のβテスターを確保出来るゴニョゴニョ出来るデバイスは、Googleとっては貴重なんでしょう。

書込番号:20767646

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Nexus Playerの満足度4

2017/03/26 10:11(1年以上前)

>Radeonが好き!さん

販売された地域の広さと配った分と2年間で、スペックのわりに
そこそこの数は売れたと思いますよ。(;^^)

ただ本体のシェアでは無くハードウェア仕様のシェアで、インテルCPUの機種は数える程しか
無く、CPU自体の開発も終了に近い状態だった様な気がするのですが・・・
(テスト環境としても、どうなのかと)

また販売終了で減ることはあっても増える事は無いので、一定を確保するのも
難儀では無いのか?と思ったわけです。m(_ _)m

書込番号:20767965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2017/06/19 21:21(1年以上前)

まだまだ現役で使用中です。
海外に持って行ってコントローラを忘れ、スマホにAndroid TV アプリをインストールして使ってました。文字入力はこちらの方が楽。

書込番号:20980471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

iphone7かヨガタブレットか

2017/06/07 15:17(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 今田旬さん
クチコミ投稿数:223件

いまいちわからないんですが
デバイスをiphone7かヨガタブレットかで利用した際違いはなにでしょうか?
両方クロームキャストに登録できるのでしょうか?

後クロームキャストを利用して
5ghzで繋げた際、DSvideoはやはりカクカクになりますか?

書込番号:20948631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/07 15:35(1年以上前)

>デバイスをiphone7かヨガタブレットかで利用した際違いはなにでしょうか?

日進月歩の世界ですから、わたしの知識は古いかもしれませんが、
Android タブレット/スマホでは、Android 画面をテレビなどにミラーリングすることが可能ですが、
iPad/iPhone では、Youtube などの対応アプリをiPad /iPhone から操作して動かし、テレビに表示することだけが可能です。

書込番号:20948663

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/07 15:36(1年以上前)

つまり、
iPhone /iPad 画面のミラーリングはできないです。

書込番号:20948667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/06/07 15:53(1年以上前)

DS Videoって、Synology NASのアプリ機能でしょうか。
Chromecast連携機能があみたいなので、多分NASから直接ストリーミング出来るんでしょう。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/6.1/packages/VideoStation

ここで聞くより、DiskStationの口コミで聞いた方が回答が早いかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000862886/

書込番号:20948699

ナイスクチコミ!0


スレ主 今田旬さん
クチコミ投稿数:223件

2017/06/07 17:31(1年以上前)

迅速な返信ありがとうございます。


クロームキャストとDSvideoの連携が出来たら嬉しいのですが、アップルテレビだと非対応データー。アイホンだとvlc playe利用で再生可能
ヨガタブレットも同様でした

書込番号:20948880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 今田旬さん
クチコミ投稿数:223件

2017/06/08 07:38(1年以上前)

アンドロイドタブレットだとvlc playe利用で再生可能ですがクロームキャストへキャストするとリンク出来ませんでした。
何故だろう泣

書込番号:20950212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/06/08 09:34(1年以上前)

質問がバラバラで良く分からないのですが...
Chromecastはもう持ってるって事で良いですよね。

AndroidタブレットにGoogle Home アプリ入れて、画面のキャストで写すって方法は試されましたか。
普通にキャスト出来ない場合は、これが一番確実な方法です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.chromecast.app&hl=ja
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja

書込番号:20950436

ナイスクチコミ!1


スレ主 今田旬さん
クチコミ投稿数:223件

2017/06/08 10:29(1年以上前)

jinさんありがとうございます
昨日届きましたが
タブレットだとDSvideo普通に再生可能で
グーグルホームからキャストしてDSvideoから立ち上げだとリンク出来ませんときます泣

書込番号:20950533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/06/08 14:54(1年以上前)

画面のキャストがダメなら、DS Videoアプリから直接キャストした場合どうなりますか。
再生しようとしてる動画コンテンツは何でしょう。

書込番号:20951158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/06/08 18:11(1年以上前)

>今田旬さん

DSvideoの方の質問を含めてもう少し、質問を解りやすく、客観的に書いた方が、良いレスが付きやすいですよ?

質問の意図と、何がしたいのかよく解りません。

Chromecastを既に所有しているなら、後はアプリ選択の問題だけです。

まずDSvideoに固執する理由が解りません。他に使い勝手の良いアプリは沢山あります。

グーグルホームからキャストしてDSvideoから立ち上げだとリンク出来ませんときます泣>

全てのアプリが画面ミラーリングを許可してる訳じゃありません。特にデジタル放送を再生可能なアプリだとミラーリングに制限が付く事は多いです。

大きなお世話かもしれませんが、DSvideo以外のアプリを試される気はありませんか?

書込番号:20951591

ナイスクチコミ!0


スレ主 今田旬さん
クチコミ投稿数:223件

2017/06/09 05:34(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
DSvideoはリンクできないみたいなので諦めます。
やりたいことは、シノロジーに格納された動画をキャストしてみたいなのですが

書込番号:20952850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/06/09 17:54(1年以上前)

>今田旬さん

NAS上の動画ファイルをChromecast にキャストするお勧めのアプリを紹介します。DRM等の著作権保護されていない通常の動画ならキャストが可能です。余程変わったエンコードをしてない限りは大抵のファイルは再生可能です。

Android向け BubbleUPnP for DLNA/Chromecast 無料 有料版も有り
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bubblesoft.android.bubbleupnp

iOS向け GoodPlayer 有料
https://itunes.apple.com/jp/app/goodplayer/id416756729?mt=8

特に難しいアプリでは無いので直感で使えるかと。万が一使い方が解らない場合は再度レスして下さい。

書込番号:20954029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/06/09 19:59(1年以上前)

因みに、iOS用で無料アプリもあります。
https://itunes.apple.com/jp/app/allcast-cast-photos-music/id943763227?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

こちらはAndroid版もあるので、そちらでも試せますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.koushikdutta.cast&hl=ja

くどいですが、地デジ番組の録画データなどは、どのアプリも非対応なので注意して下さい。

書込番号:20954312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/06/17 07:58(1年以上前)

>今田旬さん

Synology の公式FAQに「Quick Connect」が繋がりません。と言うタイトルのFAQが有ります。

http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=125&id=307&artlang=ja
QuickConnectを有効にするのチェックを一度外し、再度チェックを付けてください。
チェックが無い場合は再度付ける。

大騒ぎしなくてもこれだけで治ると思いますよ?

大きなお世話かと思いますが、ココを含め他の場所にも多くの乱立して立てたスレに対してちゃんと解決の報告や、謝礼のレスを付ける様にして下さい。

スレ立て放置は止めましょう。

書込番号:20973582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009

スレ主 haruka0501さん
クチコミ投稿数:1件

PC: ideacentre 510S Core i5
OS: Windows10
無線LAN:BUFFALO 11n/g/b

パソコンからテレビに接続して使用しています。
こちらのアダプターを使用している間はインターネットの接続はできないのでしょうか?
TverやYouTubeの動画をテレビに映すような使い方もしたかったのですが、どうすれば良いのでしょうか。
どなたかお助けください。

書込番号:20905427

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件 Wireless Display Adapter P3Q-00009のオーナーWireless Display Adapter P3Q-00009の満足度4

2017/05/20 14:50(1年以上前)

ideacentre 510Sの無線LANは、内蔵が無くて、BUFFALOのUSBアダプタ使われてるって事ですよね。
それだと同時利用は難しいかも知れません。
有線LANに接続して、Miracast接続すれば使える可能性はあります。

一般的なノートPC、タブレット等だと、何も考えなくても無線で同時使用が出来ます。
他にノートPCなどお持ちでないですか。
アマゾンのFire TV Stick利用すれば、パソコン無くても映せますよ。
http://amzn.asia/cfVryg2

書込番号:20905582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件 Wireless Display Adapter P3Q-00009のオーナーWireless Display Adapter P3Q-00009の満足度4

2017/05/31 13:05(1年以上前)

解決済みにされてますが、出来ればどう解決したのか書き込みをお願いします。
他の方にも参考になると思いますので。

書込番号:20931735

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング