ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Apple TVでAmazonビデオアプリが利用可能に

2017/05/08 11:23(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple

殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

近々対応予定との事です。
Amazonプライム順調に利用者増やしてるって事でしょうね。
iTunesとかGoogle Playの存在意義がドンドン薄れてる気が。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170507-00000007-zdn_n-sci

書込番号:20876413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップに映らない

2017/05/03 19:57(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 sankakugaoさん
クチコミ投稿数:6件

クロームキャストを購入し、家にあったデスクトップに接続したのですが画面に映りません。(モニターにはvideo input no signalと表示されます)

他のテレビで接続した時には稼働したのでキャストには問題がないかと思いますが接続のやり方に問題があるのでしょうか?

デスクトップにはHDMIがなく、VGAからHDMI変換ケーブルを購入しキャストと接続しました。
こういったことに疎く、キャストとモニター、モニターと電源を繋げば使えると思っていましたが
そもそもやり方が間違えていますか?

初心者すぎて申し訳ないのですが、どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:20864745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/05/03 20:55(1年以上前)

家に有る機材の詳細が欲しいですね(特にWifi関連)

書込番号:20864890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/05/03 21:09(1年以上前)

HDMI to VGA 変換アダプタは HDCPに対応した物ですか?

Chromecastをモニターに映すにはHDCPに対応した物で無いと駄目です。

書込番号:20864924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/05/03 21:13(1年以上前)

基本的に画面解像度の変換は出来ません。モニターの入力解像度は対応していますか?

モニター側が対応していない解像度の場合は何も映りません。ワイド画面の信号が出力されているので4:3のモニターでは特に注意。

書込番号:20864939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/05/03 21:15(1年以上前)

>sankakugaoさん

結論 モニターを買えないと多分無理。

書込番号:20864944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/05/03 21:18(1年以上前)

他のテレビで接続した時には稼働したのでキャストには問題がないかと思います>

つまり普通のTVはHDCPに対応しているし、16:9の解像度にも対応しています。映るのは当然です。4:3のモニターだと諦めた方が良いかと。

書込番号:20864950

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/05/03 21:36(1年以上前)

さすがに、11年以上前のXGAにしか対応してないモニタでは無理でしょう。
かりに映ったとしても、このままだと動画で音声が出せません。
どうしてもこのモニター使う必要がありますか。
今時、安い物は1万円ちょっとで買えるので、この際買い換えられてはどうでしょう。
例>http://kakaku.com/item/K0000779087/

書込番号:20865004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/05/03 21:53(1年以上前)

HDCP対応の液晶は、2006年末頃〜ですね。
2006年1月販売のこの液晶ではまだ未対応かと。
また、低価格帯で採用された液晶で、設計としてはさらに数年前のモノかと思われます。

HDMI搭載は、ほぼ2007年に入ってからです。

液晶を買い換えるか、テレビなどで使うのが良いかと思いますy

書込番号:20865046

ナイスクチコミ!0


スレ主 sankakugaoさん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/03 22:22(1年以上前)

ありがとうございます。
モニターを買い換えたいと思います。
ご丁寧にどうもありがとうございました。

書込番号:20865120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Fire TV Stickは Chromecastの代替になるか

2017/05/03 14:33(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ

殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

個人的には、Miracastアダプタ2台、Chromecast2台、Fire TV Stick2台を所有してます。
最近はFire TV Stickの利用頻度が一番高いですね。
もしかして、Fire TV Stickがあれば、一般的な用途ならChromecastは必要ないかも知れません。

Fire TV Stickは、スマホのYoutubeアプリから、動画をキャストする機能があります。
スマホの画面キャスト(ミラーリング)も、メニュー起動が必要ですが、利用可能です。
Youtubeアプリからのキャストは、使ってみた限り、Chromecastと遜色なく動作するようです。

Amazonビデオアプリからのキャストには当然対応してます。
その他、NETFLIXなどの一般的な動画アプリはインストールは可能ですが、スマホからのキャストは出来ないようです。

この辺が、Chromecastを選ぶか、Fire TV Stickを選ぶかの分かれ目だと思います。
スマホ連携でなく、リモコン操作の方が使いやすいと思われる方は、Fire TV Stickが良いでしょう。
Fire TV Stickは、メインがAmazonプライムビデオですが、メインメニューからアプリへの推移も簡単です。
プライム会員で無くても、NEXFLIX等利用するなら、Fire TV Stickは有力な選択肢ではないでしょうか。

書込番号:20864042

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 音が出なくなります。

2017/04/30 23:55(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 ぐさん2さん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
HUAWEI p9 lite を使用してますが、対応の端末一覧には入っていません。
やはりそれが原因でしょうか?

Amazon プライムをTV 画面で見たく、これも対応していないのは購入後に知りました。
最初は音が出ますが、30分くらいすると出なくなります。
HOME というアプリを使って、キャストしてます。

どなたか同じ条件でうまく見れている方はいますか?

対応してないから当たり前!でしたら、バカな質問で申し訳ありません。
FireTV を買い直すことも考えてます、、

書込番号:20858044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/01 08:26(1年以上前)

リセットしてみて下さい。
chromecastの小さなボタンを25秒以上押します。

書込番号:20858487

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/05/01 11:09(1年以上前)

ぐさん2さん、こんにちは。
個人的には、ChromecastもFire TV Stick両方保有してます。

Chromecastの本来の使い方は、端末側でキャストして、Chromecastが自分でネットからストリーミングします。
端末側はキャストが終わると解放されるので、他の操作も可能となります。

画面のキャストは、リアルタイム画面転送なので、端末側に一番負荷がかかる使い方です。
負荷が大きく、本来の使い方で無いので、端末によってはシステムが不調になってもおかしくないです。

Amazonプライム会員なら、迷わずFire TV Stick購入される事をお勧めします。
Fire TV Stickなら、スマホのAmazonビデオアプリからのキャストも可能です。
スマホ使わなくてもリモコンでもビデオ再生出来て、サクサク快適で安定した再生が出来ます。
追加で買っても後悔しないくらい満足度の高い製品だと思います。

書込番号:20858740

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/05/01 11:17(1年以上前)

因みに、Chromecastは、WindowsパソコンのChromeブラウザからもキャストが出来ます。
取りあえずFire TV Stickが買えないなら、そちらからキャストして使うのも良いかも知れません。
ChromeブラウザからAmazonサイトにログインして、下記要領でキャストすれば動画の再生が可能となります。
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?hl=ja

書込番号:20858746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/05/01 18:56(1年以上前)

>ぐさん2さん

既にひまJINさんが返信されている通り画面ミラーリングは本来のChromecastの使い方ではありません。端末側HUAWEI p9 liteの負荷による物だと考えます。

なのでHUAWEI p9 liteを再起動すれば30分位は持つかと思います。

原因ですが、HUAWEI p9 liteのメモリ不足や、発熱によるクロックダウンが考えられます。ですので、ひまJINさんが仰る様に連続的な負荷に耐える、パソコン等なら今回の問題は出ないと思います。

Amazon プライムを観るなら私もFire TVシリーズをお勧めします。

書込番号:20859637

ナイスクチコミ!1


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/01 19:14(1年以上前)

HUAWEI P9 liteで、Google Homeアプリの画面キャスト機能を使っていますが問題ありません。

書込番号:20859683

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぐさん2さん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/01 19:44(1年以上前)

>ひまJINさん
>Radeonが好き!さん
ご丁寧にコメント、ありがとうございます!
端末の負担なんて、考えてもみませんでした、、
良くないですね。

用途としては、Amazon プライムとHuluのリアルタイム視聴が目的だったので、fire tvに変えようかと思います。

とても勉強になりました。
ありがとうございました!!

書込番号:20859761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐさん2さん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/01 19:46(1年以上前)

>mctoruさん
普通に画面をキャストするだけなら大丈夫でしたが、動画のキャストが厳しかったです。
コメントありがとうございました!

書込番号:20859765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/02 09:09(1年以上前)

>ぐさん2さん
試しにAmazonプライムビデオを1時間位キャストしてみましたが、問題ありませんでした。
P9 liteは高性能というわけではありませんが、動画画面のキャストで問題があるほど非力ではないと思っています。

書込番号:20861097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 笹-団子さん
クチコミ投稿数:26件

携帯2台、タブレットは問題なく接続できました。

しかしパソコンはキャスト先が見つからないとエラーメッセージがでます。
Windows10です。

ネットワーク分離機能はOFFになっていました。

解決方法はありますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:20822482

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2017/04/16 17:59(1年以上前)

接続状況によりChromecastが見つからない事は、我が家でもたまにあります。
PCからWiFiルーターへの接続は無線ですか?
もし5GHzに接続されてるなら、一度2.4GHzのSSIDの方に変更して見て下さい。
あとは、PCの再起動も試してみて下さい。

書込番号:20822550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/04/16 18:40(1年以上前)

ファイアウォールソフトが怪しい。

セキュリティソフトに一票。

書込番号:20822642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/04/16 18:51(1年以上前)

>笹-団子さん

後、考えられるのはIPV6を使ってるとか、PPPoEでパススルーやってるとか?

書込番号:20822666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

殿堂入り クチコミ投稿数:20342件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

先日購入して、寝室のTVで試していたFire TV Stickを、リビングのブラビアKDL-40F1に接続しました。
このテレビには以前からChromecastを接続しています。
他にもホームシアター、DIGA等の機器がつながってます。

接続後、どうもHDMI制御が正常に働かない感じ。
Fire TVのホームボタンを押すと、何故かChromecastに切り替わる。
他の機器の自動切り替え、電源連動もうまく動かない感じ。

最終的にFire TVの使用を止めたら元に戻りました。
テレビとの相性もあるんでしょうが、どうもChromecastとFire TV Stickは同時接続しない方が良い感じです。

書込番号:19337559

ナイスクチコミ!5


返信する
mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2015/11/21 13:34(1年以上前)

>ひまJINさん
テレビの機能は分からないのですが、HDMI接続機器の情報取得か、リセットをすると治るかもしれません。

書込番号:19337729

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/21 17:36(1年以上前)

テレビの設定をリセットすると、HDMI機器が見つからなくなります。
Chroemcastを外して、Fire TV Stickだけだと正しく動作します。
最近Chromecastの使用頻度は減ったので、Fire TVをリビングで使いたいと思います。

書込番号:19338334

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/22 12:59(1年以上前)

テレビ本体のHDMI端子が3つのみなので、Fire TV Stickをホームシアターに接続してたんですが、これがいけなかったようです。
ホームシアターはHT-SS380で、HDMI入力が3つあり、これにさしてました。

結局、ホームシアターにDIGAを2台接続、テレビ本体にChroemcastとFire TV Stickをさしたら解決。
この手のデバイスはHDMI自動切替の機器にはささず、テレビに直結した方が良さそうですね。
お騒がせしました。

書込番号:19340760

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/23 09:20(1年以上前)

接続し直して、使い続けると、結局やはり制御がおかしくなります。
何が悪いんだろう。

Fire TV付ける前は問題無かったので、やはりFire TVが悪影響してる事は確かですね。
残念ですが、当面常時接続は難しそうです。

書込番号:19343419

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/11/26 10:27(1年以上前)

Fire TV StickのACアダプタに、100均で買ったスイッチ付きコンセントタップを装着。
使う時だけ電源を入れる事にしました。
原始的ですが、これが一番確実かな。

それにしても、HDMIリンク関係で問題が出るのはこれが初めて。
どうも動作検証不十分なデバイスって印象が拭えません。
Amazonさんには、ファームウェア更新での改善を強く望みます。

書込番号:19352586

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/12/13 15:19(1年以上前)

その後、結構使わずに放置状態でしたが、昨日ひさしぶりに立ち上げたら、ソフトウェアのバージョンアップが走りました。
表示は Fire OS 5.0.3.2(535062420) となってます。

半日ほど試してますが、HDMIリンクで問題は出てません。
ようやく改善されたのかな。
電源入れたまま、しばらく様子見です。

書込番号:19400646

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/02/08 11:09(1年以上前)

使い続けると、やはりHDMIリンク不調となります。
電源入れて、その日は良いのですが、次の日あたりになると、ブルーレイの切り替えが不調に。
結局、Fire TVは毎日は使わないので、使う時に電源を入れるようにしてます。

Fireタブレットの連携も出来て、YouTubeアプリからのキャストも可能になり、これさえ無ければ100点満点だったのに。
ちょっと残念です。

書込番号:19568344

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/04/12 09:53(1年以上前)

Fire TV Stick 第2世代で、ようやく問題解消しました。
旧モデルは、別部屋で使ってますが、やはり別のDIGAと干渉して誤動作します。
単体で使うしか無いですね。

書込番号:20810992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング