ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Fire TV stickの接続方法で・・・。

2017/04/10 21:31(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ

スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件

2月から予約していたFire TV stick の新型が発売と同時に届き、早速KUROの空いているHDMI端子に接続 (最初、無線Lan親機と5Ghzで接続出来ず、調べた結果、親機のチャンネル変更で○に)、視聴しています。

我が部屋の環境は、
テレビ      Pioneer KURO PDP-5010HD
AVアンプ     Onkyo TX-NR1030
BDプレーヤー oppo BDP-103JD
等々ですが、KUROの取説によると、「HDMI入力からのデジタル音声は光出力端子からは出力されません」と書かれているので、Fire TV stickからのサラウンド音声をテレビの光出力から出してAVアンプで鳴らすのは諦めたのですが、oppoにはHDMIの入力端子がフロント、リアに計2か所あるので、Fire TV stickをHDMI端子に差し込み、oppoの入力をこれに切り替え、oppo経由でAVアンプに 映像、音声共に出してやれば行けるだろう、と思って繋いで見ましたが×、AVアンプ側には何も出力されていない (アンプ側のディスプレーモードで確認済) 様でした。

oppoの取説にはフロント側はMHL対応HDMI入力、リアはHDMI入力となっていて、今日試したのはフロントのみ。明日、リアにも繋いで試してみますが、せっかく、fire TV stick を買ったので、何かアドバイスや原因等お判りになる方、いらっしゃいませんか ?

書込番号:20807458

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/04/10 22:37(1年以上前)

oppo BDP-103JDは、BDP-103JPの間違いではないですか。
前面HDMIでダメなら、背面でも同様では無いかと思います。
Onkyo TX-NR1030のHDMIにはつなげないんでしょうか。

書込番号:20807688

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件

2017/04/11 10:13(1年以上前)

ひまJINさん

返信ありがとうございます。おっしゃる通り日本仕様ですからJPの間違いでした。
今日の日中に背面に接続、検証してみます。また、AVアンプには空きのHDMI端子は沢山ありますので、ここにも挿して検証してみます。

書込番号:20808604

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件

2017/04/11 18:03(1年以上前)

自己解決しました。

先ずはoppoの裏側HDMI端子に接続、それで問題なく視聴出来ました。更に、oppoのHDMI出力を2系統同時出力に設定し、テレビに直接と、AVアンプとにそれぞれ繋ぎましたが、問題なし。

これでその都度oppoはONしなければなりませんが、普通に見るならテレビのみで、気合を入れてみるならAVアンプもONしてサラウンドで、が可能になりました。

書込番号:20809446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

AirPlayディスプレイについて

2017/04/10 20:09(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MGY52J/A

スレ主 パオトさん
クチコミ投稿数:40件

MacとAirPlayディスプレイで接続して、Macの画面をTVに映したいのですが、Macの電源が入っていて同じWiFiに接続されている状態で、Macには触らないでAppleTVのリモコンからAirPlayディスプレイでミラーリングすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20807181

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/04/10 20:56(1年以上前)

こんばんは

>Macには触らないでAppleTVのリモコンからAirPlayディスプレイでミラーリングすることは可能でしょうか?

AppleTV(Airplay受信機)を接続したディスプレイは、MacやiPhone,iPad等Airplay送信機から送られてくる画像や音をリアルタイムで表示や鳴らしているだけなので、必ずAirplay送信機側での操作が必要です。

書込番号:20807334

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/04/10 21:10(1年以上前)

単純に考えて無理です。
AppleTVのリモコンは、アプリの実行、本体設定くらいしか使えないです。
AppleTVに限らず、この手のデバイスでは同様と思います。
まあ、ミラーリングを継続した状態で、テレビのリモコンで、AppleTVに入力切り替えれば、Macの画面は表示されますね。

書込番号:20807385

ナイスクチコミ!1


スレ主 パオトさん
クチコミ投稿数:40件

2017/04/11 08:03(1年以上前)

>LVEledeviさん
>ひまJINさん
ご回答ありがとうございました。
やはり無理なんですね。。。
小型でRDPができる端末でも探してみます。

書込番号:20808389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/04/11 09:17(1年以上前)

何がやりたいのか、もう少し明確にされた方が良いのでは。

書込番号:20808493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Amazon Fire TV StickのNewモデルが本日発売

2017/04/06 20:18(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ

スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

予定通り本日から発売になりました。

プライム会員ではありませんでしたが、私も先月の中旬に予約注文して本日届きました。
使用して見た感じ、UIが簡素なだけあって動作も軽快で良いですね。
VODの対応数が多いので、この手の製品の中では
価格も含め一番かもです。m(_ _)m

書込番号:20797128

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2017/04/06 22:04(1年以上前)

保証の対象外な利用になりますが、、、
USBハブの「iBUFFALO BSH4AMB01BK」が利用できました。
(Fire TV StickのUSBケーブルにハブ添付の「microUSB→Type-A」変換を使用)

電源の流れ的に、どうなっているのか不明なので
故障する可能性もあり、あくまでも自己責任ですが、、、

それを利用して、
BUFFALO LUA3-U2-ATX(LANアダプタ)、
iBUFFALO BSKBW10SBK(無線キーボード/マウス)、
ELECOM JC-U3412SBK(無線ゲームパッド)
等が利用可能でした。

書込番号:20797476

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2017/04/06 23:27(1年以上前)

USBマウント

Kodiシステム情報

USBメモリーやUSB変換アダプターのSDメモリーカードが利用出来て、、、
SDメモリーカードにはアプリをインストールする事が可能な模様です。
これならVODの動画ダウンロードによる容量不足にも悩まされずに済みますね。m(_ _)m

書込番号:20797766

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2017/04/07 21:32(1年以上前)

個人差は有ると思いますが、GUIが簡素でホーム画面が窮屈な為、
アプリ類が見分け辛い印象です。(イラッとする)
個人的には、気になるのでランチャー系アプリを導入しました。

VODに関しては非常に良いのですが、私が普段利用しているアプリは用意されておらず、
自前でapkを用意してインストールする必要がありました。
(若干、対応アプリに偏りがある気がします)

また、スクリーンショットの機能が用意されていませんでした。
(アプリの用意と裏技を駆使したりで苦労しました)
スクリーンショットくらいは自由に撮らせて頂きたいです。(;^^)

書込番号:20799587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2017/04/10 23:03(1年以上前)

SONYのMRW-BS1を挿してSeeQVaultプレーヤー(apkからインストール)から
録画番組を見る事が出来ました。
何故か?DR(TS)標準録画モードの番組も再生出来ました。(ソフトウェアデコードできる?)
リモコンでは、再生/一時停止/スキップ/バックスキップ/音声切替が操作可能で、
他の操作は操作パネルを開く為にPCマウスが必要でした。

書込番号:20807772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

dTVでの使用について。

2017/03/05 20:39(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]

先日dTVを契約し、iPad air2で視聴しているのですが、画面が小さく感じ、TV画面で見たいと思うようになりました。

Chromecast Ultraを第一候補としているのですが、リモコンがない事だけがネックとなっております。

実際dTVなどの動画アプリで使用されている方はどのように感じられていますでしょうか?
TVのリモコンでも多少の操作はできるような事もかかれてますが、どうなのでしょうか?

リモコン付で Amazon Fire TVがありますが、個人的にあまり会社自体が好きではないもので。

書込番号:20713256

ナイスクチコミ!0


返信する
taka8479さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/05 22:26(1年以上前)

>キンメダルマンさん
こんばんは
ChromeキャストUltra でdtv視聴の場合、
早送り、ポーズ等はすべて端末機での操作になりますね。
DTV内蔵のTVだとテレビのリモコンで操作可能だと思いますが 。推測です。
当初こちらのTV(東芝4k65z10xで視聴テレビのリモコン
でポーズ また再生出来た事もありました。)
今は出来ていません。なぜかわからない。
設定で出来るかもですが。
ファームウェアバージョンアップ後からかもしれません。

視聴開始しようとしたときキャストに関しては端末機でdtvを立ち上げ
キャストボタンを押すと民法デジタル放送視聴中でも
テレビの入力切り替えが
自動で行われ、、視聴開始できてます。。
HDMI連動起動という機能です。

ご参考にdtv 4kでの視聴はdtv側の仕様でChromeキャストUltra側からの4k視聴は出来ません。
dtv内蔵の4kTVでは4k画質で視聴できます。
YouTube4kに際しては、HDCP2・2対応しているHDMI端子に繋げる必要があります。
そう出来る環境であれば視聴できます。


書込番号:20713646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/03/06 12:47(1年以上前)

Chromecastは、テレビのリモコンでは操作できません。
スマホ等の対応アプリからコンテンツを選んでキャストします。
テレビで再生中は、アプリ側はリモコン画面となり、休止、早送り、巻き戻しなどが出来ます。

ただ、iPad Air2は、リモコンとして使うにはちょっと大きすぎますね。
安い適当なAndroidタブレット、Appleなら最新のiPod(アプリ追加が出来るもの)とかが使いやすいかと思います。

書込番号:20714950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件

2017/03/06 12:51(1年以上前)

>taka8479さん

返信ありがとうございます。
お使いになられる方の情報、とてもありがたいです。

基本的には、dTV対応でないTVのリモコンでは操作できないのですね。
ただ、反応した事があるのであれば、今後対応される可能性もあるかもしれませんね。


自分にとってはリモコンは結構大事な要素なのですが、CM等のない映像を見るならば
それほど、面倒ではないのでしょうかね?

書込番号:20714960

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/03/06 13:03(1年以上前)

こんにちは

>先日dTVを契約し、iPad air2で視聴しているのですが、画面が小さく感じ、TV画面で見たいと思うようになりました。
>Chromecast Ultraを第一候補としているのですが、リモコンがない事だけがネックとなっております。
>TVのリモコンでも多少の操作はできるような事もかかれてますが、どうなのでしょうか?


dTV対応機種です。
http://pc.video.dmkt-sp.jp/device

Chromecast(Ultra)は、主にAndroid端末やiOS端末をリモコン代わりとする製品です。

確かにChromecast(Ultraは不明)は、2015年にバージョンアップで HDMI CECに一部対応し、
http://japanese.engadget.com/2015/03/17/chromecast-hdmi-cec/
テレビ(テレビにもよる)のリモコンで一部の操作(再生、一時停止等)は出来るようですが、現実的にはあまり使えるものではないようです。

過去の口コミ参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=18593899/


dTVのメニュー画面をTVに映して、BDプレーヤのように直感的にリモコンでの操作が希望であれば、

・dTVターミナル
・AppleTV(第4世代)Airplayも可能
・Amazon FireTV[dTV 4K対応](FireTVStick)
になりそうです。

あとはこんな製品もあります。
AN-NP40[dTV 4K対応]
http://www.sharp.co.jp/aquos/netplayer/

書込番号:20715004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件

2017/03/06 18:28(1年以上前)

>ひまJINさん

返信ありがとうございます。

>ただ、iPad Air2は、リモコンとして使うにはちょっと大きすぎますね。
>安い適当なAndroidタブレット、Appleなら最新のiPod(アプリ追加が出来るもの)とかが使いやすいかと思います。

今使用しているandroidスマホがありますし、古いandroidスマホとiPhone5はあるにはあります。

書込番号:20715699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2017/03/06 18:37(1年以上前)

>LVEledeviさん

返信ありがとうございます。


>テレビ(テレビにもよる)のリモコンで一部の操作(再生、一時停止等)は出来るようですが、現実的にはあまり使えるものではないようです。

テレビのリモコンは現状期待できないのですね。


dTVターミナル、AN-NP40は評価がイマイチで、AppleTVは高いので、この機種とAmazon Fire TVで迷っております。

それと安定性重視で、無線タイプも購入対象外です。


別売りでもいいのでChromecastのリモコンを発売してもらえれば、全て解決するのですが・・・

書込番号:20715720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2017/03/06 18:46(1年以上前)

Amazon fire TVのAmazonでの評価を見たところ、結構リモコンの故障が書かれてますね。

やはりChromecast Ultraの購入のほうに傾いて来ました。

書込番号:20715747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/03/06 21:20(1年以上前)

Fire TVは、テレビのリモコンでも操作出来ると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20628899/#tab

最近は、直感的に使えるので、テレビリモコンの方を利用してます。

書込番号:20716223

ナイスクチコミ!1


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/03/07 05:57(1年以上前)

>キンメダルマンさん
iPadを使っていて4Kが不要なら、やはりAppleTVが親和性が高く使いやすいです。特に旧型の第3世代が音声出力も有るのでお薦めなのですが、残念ながら販売終了でヤフオクでも高騰してます。それでも、選択肢としては有りと思います。
Chromecast UltraはテレビのCEC機能が使えますが、一時停止、再生、停止だけですのでイマイチです。
AppleTVはリモコン付きで早送り、早戻し、スキップなど色々操作可能です。ただキーが少なく、スキップは長押しするなど操作性はもう一つですが、手持ちのリモコンを追加登録すればスキップ、逆スキップなどもDVDプレーヤーと同じ操作ができて快適になります。
youtubeや動画配信サービスも登録されていて単体でも使用できますが(ただしdTVはairplay再生のみ可能)、ほとんどがairplay対応ですので、動画の選択はiPadアプリで再生中の操作はリモコンでという便利な使い方が出来ます。
どうせ新型は売れていないので、旧型のAppleTVの再販売をしたら売れると思うんですがね。

書込番号:20717068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件

2017/03/09 12:54(1年以上前)

>ひまJINさん

>Fire TVは、テレビのリモコンでも操作出来ると思います。

そうなのですか。
それは魅力的で、また悩んでしまい困りました・・・

書込番号:20723514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2017/03/09 13:03(1年以上前)

>mctoruさん

返信ありがとうございます。

ipadは基本的には子供たちの勉強用で、時々借りる程度で、普段はandroidをメインで使用しております。

上の方でも書きましたがapple TVは価格が高いので、個人的にはultraとFireTVのほうがコスパが高く感じております。

書込番号:20723546

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/03/09 16:06(1年以上前)

>キンメダルマンさん
私がお薦めしたかったのは第3世代のApple TVだったのですが、わかりずらい文章で済みませんでした。

書込番号:20723877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件

2017/03/09 18:25(1年以上前)

>mctoruさん


>私がお薦めしたかったのは第3世代のApple TVだったのですが、わかりずらい文章で済みませんでした。

とんでもございません。
理解したうえで書いたつもりですが、私の返信がいたらずこちらこそ申し訳ございませんでした。

ヤフオクで調べたところ、第三世代中古品の価格が9000円程度だったので、新品が 同価格帯で購入できる
ultraや少し高いですがFire TVのほうに魅力を感じております。

せっかくお勧めいただいたのに、申し訳ございません。

書込番号:20724108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2017/03/09 22:16(1年以上前)

第3世代のApple TVは、AirPlayと内蔵アプリでしか使えません。
ストリーミングなので、操作は発信元のiPad等で操作する事になります。
リモコン付いてても役に立たないですね。

直接リモコンで再生操作しようとすると、第4世代買うしか無いと思います。
ただ第4世代のリモコンも、再生操作するにはボタンが少なく、直感的に使えない感じです。
それぞれの違いは下記記事などが参考になると思います。
http://simpleguide.blog.jp/archives/46728321.html

スレ主さんの希望は、Fire TVでしか叶えられないのではないでしょうか。
今最強のセットトップボックスでは無いかと思います。

書込番号:20724884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2017/03/10 06:31(1年以上前)

>キンメダルマンさん
androidで使うのでしたら、Fire TVの方がChromecast Ultraよりも操作性や拡張性において満足度が高いと思います。
iPad AirにAppleTV 第3世代を進めた理由はもうひとつありまして、Fire TVで色々な動画配信サービスを視聴していると、配信アプリによってリモコンのキーに対する動きがまちまちな所です。再生と一時停止は一緒ですが、早送りなどはアプリによって違うので混乱します。
AppleTVは統一されていますので、その点が使いやすいと思います。

>ひまJINさん
AirPlayに関して勘違いされているようです。
例えばdTVの動画を見るとすると、iPadのdTVアプリから動画を選んでAppleTVにAirPlayします。その後の操作はiPadとリモコンの両方で操作可能ですし、リモコンの方がDVDプレーヤーの様に色々な操作が出来ます。

書込番号:20725500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]の満足度4

2017/03/11 05:09(1年以上前)

>キンメダルマンさん

Air Stickを勧めたいけどdTVエラー出るらしいので
https://www.cccair.co.jp/airstick/index.html

今更だけどNexus Playerを勧めます。但し別途有線LANアダプタが必要ですが

書込番号:20728223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件

2017/03/11 14:41(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます!

あまり悩んでいてはきりがないので、Amazon Fire TVを購入する方向で行きたいと思います。

今後とも、よろしくお願い致します!

書込番号:20729369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件

2017/04/07 16:44(1年以上前)

その後のご報告を。

Amazon Fire TVを購入するつもりでしたが、Fire TV stick の新型が出るとのことで、stickにしました。

やはりリモコンがあったほうが使いやすく感じ、私にはむいていると思います。

有線でないので安定性に不安を感じましたが、今の所問題なく快適に使えております。

皆様、色々なアドバイスありがとうございました!

書込番号:20798990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

EZCast 4K を買ってみた

2017/01/07 12:51(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ

クチコミ投稿数:4502件

外箱

内容物

トラッキング

EZCast 4K
https://www.iezvu.com/ezcast_4k.php?lang=en

スペック一覧

SoC ? Actions Semi AM8270 dual core processor @ 1.0+ GHz
System Memory ? 512MB DDR3 RAM
Storage ? 256 MB NAND flash for firmware
Connectivity ? 802.11ac WiFi
Video output ? HDMI up to 4K resolution @ 30 Hz with MHL support
Video Codec ? 4K H.265 decoding
Wireless streaming/mirroring standards ? Miracast, Airplay, EZCast, DLNA
USB ? 1x micro USB port
Power Supply ? MHL or USB (5V/1A) selectable through switch

主に初代のEZCast との比較になりますが、

1.とにかく読み込みと切り替わりが速くてサクサク
2.安定している WiFi 5Ghz含めて
3.WiFiアンテナは内蔵式
4.MHL出力が同時に可能(但し1080P 30fps 限界)
5.ACアダプタは別売り(MHL出力時も無論別途確保しないと駄目)
6.アプリは従来の物がそのまま使えます
7.見た目ブルーアルマイト色が非常に綺麗で、高級感が・・・
8.ボディは、限りなく金属ぽいですが、プラスチック製でした^^;

注意点

$49.99位が相場、それより高いサイトでは買わないこと。
送料は安いに越した事はありませんが、なるべく速い物がお勧め。
proは最新の4Kモデルとは違う。

私の場合ですが、アリーで水曜に注文、なんと木曜中に届きました。国内尼プライムより速いです^^;

余談

DHL凄杉、これ国内宅急便メーカーは、早急に適正な設備投資と大規模な人員の増強をすべきです。

書込番号:20547119

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4502件

2017/01/08 10:34(1年以上前)

追記

動画デコードテスト

自撮りの4k 20Mbps/24fps と 2K 7Mbps/24fps のMP4動画 を使用

Android端末より NAS上に置いた上記動画ファイルをBubbleUPnP for DLNAで再生指示

結果 何故か4K動画の方がスムーズ笑い?2K動画の方は、24フレーム全て再生されずコマ落ちが発生。4K動画の方は24フレーム全て再生され問題なし。

憶測 4K動画の方は EZCast 4K内臓のハードウェアデコーダで処理されたが、2Kの方はそうでは無かった模様。

一応4Kのハードウェアデコーダは、伊達では無い様です。

書込番号:20549884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件

2017/01/08 10:46(1年以上前)

訂正

2K動画ですが、 2560 x1440 なんで WQHD に訂正します。

書込番号:20549918

ナイスクチコミ!1


egponさん
クチコミ投稿数:36件

2017/04/05 12:12(1年以上前)

すいません、教えてください。

HDやフルHD画質の30fpsや60fpsの動画でも、
コマ落ちしますか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:20793983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4502件

2017/04/05 19:59(1年以上前)

>egponさん

最終的にはビットレート次第ですね。

ただ、無線LAN経由だとかなり無線LANの実効速度に左右されるので、有線と言う仮定ならフルHD60fpsで20Mbpsを超えない動画ならフレーム落ちは出ないと思います。

書込番号:20794741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件

2017/04/05 20:03(1年以上前)

Chromecast Ultraと勘違いしてました

最終的にはビットレート次第ですね。

ただ、無線LAN経由だとかなり無線LANの実効速度に左右されるので、安定して20Mbps以上出る無線LAN環境ならフルHD60fpsで20Mbpsを超えない動画ならフレーム落ちは出ないと思います。

書込番号:20794747

ナイスクチコミ!3


egponさん
クチコミ投稿数:36件

2017/04/05 20:24(1年以上前)

回答有難うございます。

ブリッジ接続ではなく、ダイレクト接続ではいかがでしょうか?

当方では、長い間、ずっと”素朴”な接続環境にて使用しております。


うちのTVがHD画質なのですが、3年ほど使ってきた

スタンダードな廉価型が不安定になってきたので、買い替えで

上位の端末にしようと思っているのですが、Proが高価すぎるので、

こちらへの買い替えを検討している次第です。

書込番号:20794792

ナイスクチコミ!0


egponさん
クチコミ投稿数:36件

2017/04/05 20:37(1年以上前)

すいません、追加です。

買い替え理由のもうひとつは、ファイルとファイルの間に時々

発生するバーのファイル読込画面の表示時間が、少しでも短く

なればいいな、という理由もあります。ファイルサイズは

80MB程度で、そう大きくはありませんが、時々、重たそうな

時があります。


それと、よろしければ購入先の”アリー”ってどこなのか、

よかったら教えていただけませんか?

書込番号:20794819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件

2017/04/06 18:41(1年以上前)

ブリッジ接続ではなく、ダイレクト接続ではいかがでしょうか?

EZCastは、ルーターモードと、Wi-Fiダイレクト双方のモードが使えますが、モードの違いより再生する動画ファイルが何処にあるかが、重要だと思います。例えばスマホやタブレット内に重い動画を置いている場合と、NASやWindows PCに置いている場合では、後者の方が断然有利です。

個人的には私は、スマホからのWi-Fiダイレクトだと、ネット接続が速度出ないので、私はスマホやタブレットも、家のルーター経由でEZCastに繋いでいます。

簡易アクセスポイントになるのは面白い機能ですよね。中継器になる裏ワザが使えますが、EZCast自体の負荷が高くなるのであまり使いませんね。

それと、よろしければ購入先の”アリー”ってどこなのか、

https://ja.aliexpress.com/
aliexpress アーリーエクスプレスと読みます

簡単に説明すると、中国の楽天でしょうか?
なので、割りと転売屋や個人売り主が多いです。

https://ja.aliexpress.com/popular/airplay-dlna-4k.html
aliexpress 内の検索がヘタレなんでリンク貼っておきます

書込番号:20796909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件

2017/04/06 18:50(1年以上前)

https://ja.aliexpress.com/item/New-EZCast-4K-TV-Dongle-Dual-Band-2-4GHz-5GHz-WiFi-Miracast-Airplay-DLNA-TV-Stick/32770582933.html?spm=2114.13010608.0.0.milVNt

ちなみに私が買った売り主です。DHLの送料が一番安かったので使いました。

書込番号:20796940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件

2017/04/06 18:57(1年以上前)

色んなバイヤーがいるので、送料と込で一番安い所で買うのが良いと思います。

後、相手が中国人なので住所氏名は、英語(ローマ字)で行い、2バイト文字は避けましょう。

後、相手が中国人なのでキャンセルは相当しつこく言わないとしてくれません。無理だと考えましょう。

以上の覚悟の上お買い物して下さい。

書込番号:20796954

ナイスクチコミ!1


egponさん
クチコミ投稿数:36件

2017/04/06 19:00(1年以上前)

ご回答有難うございます。


今の環境でも、特に根本的に速度的に問題があるというわけでは

ないのですが、やはりファイルが大きい300MBくらいだと、

少し読込に時間がかかリます。

しかし、スレ主様の記載で気になったのは、ハードウェアデコーダが

上位互換ではないかもしれない、という内容の部分です。


ちなみにEZCastの設定アプリの解像度の設定では、1080pや720pは

選択できるようになっていますか?選択が4kと2kしかなければ、

それ以外の解像度はサポートしていないということになるかもしれません。

サポートしているなら、前向きに検討したいと思います。


なお、購入先の情報有難うございました。

てっきりアリーというのは、ーババの略かと思いましたw

丁寧なアドバイスも頂戴し、誠に有難うございます。

書込番号:20796962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件

2017/04/06 19:29(1年以上前)

余計なお世話ついでに

ACアダプタは付属しませんが、PCやTVのUSB端子だと、ほぼ電力が不足します。

5V/1Aが定格ですが、2A位の物を買った方が無難です。

書込番号:20797026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件

2017/04/06 19:45(1年以上前)

>egponさん

EZCastの設定アプリの解像度の設定
1280x720 60P
1920x1080 60P
3840x2160 30P
4096x2160 24P

ちなみに誤爆した場合は、HDMIの抜き差しで治ります。

AliExpressの運用会社が 確かアリババです。

書込番号:20797053

ナイスクチコミ!0


egponさん
クチコミ投稿数:36件

2017/04/06 19:52(1年以上前)

スレ主様、情報有難うございます。

お手数おかけして申し訳ありませんでした。

これで、廉価版からすれば、価格的にあまりに飛躍のある◯roに

手を出さずに、それよりもさらにスペックアップしたEZCastが入手できて、

その恩恵に預かれそうです。

いろいろアドバイス、誠に有難うございました。

書込番号:20797067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Fire TV Stick 第2世代は90日保障

2017/04/06 15:34(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ

殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

Fire TV Stick 第1世代は保障1年でしたが、第2世代は90日のようです。
注意が必要ですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201854160

実際、第1世代のリモコンが半年ほどで壊れて交換した事があるので、ちょっと不安。
2年延長保障が980円なので、心配な人は入っといた方が良いかも。
http://amzn.asia/hap7NA0

書込番号:20796537

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件

2017/04/06 15:41(1年以上前)

延長保障も、以前は2,480円と高かったので、かなり敷居が下がりました。
まあ、ほとんど壊れないって事でしょう。
http://amzn.asia/60qHHWY

書込番号:20796548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング