
このページのスレッド一覧(全1588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年11月22日 14:30 |
![]() |
0 | 5 | 2013年11月12日 20:50 |
![]() |
3 | 4 | 2013年11月2日 19:48 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月27日 03:37 |
![]() |
0 | 1 | 2013年10月27日 01:48 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月20日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS
題名に記載のとおり「ASUS VivoBook X202E X202E-CT3217 (改造版)」での動作検証結果です。
仮に接続できなかったとしても当方は一切責任を負えませんので、その点はあらかじめご了承願います。
確認環境(ハードウェア)
●ASUS VivoBook X202E X202E-CT3217 [スチールグレー](改造版:下記のパーツを組み込み)
・Samsung SSD840 ベーシックキット250GB MZ-7TD250B/IT(国内正規代理店 ITGマーケティング取扱い品)
・INTEL Centrino Advanced-N 6235(6235AN.HMWWB)
●NETGEAR Push2TV PTV3000-100JPS
●REGZA 32S5
確認環境(ソフトウェア)
●NETGEAR Push2TV PTV3000-100JPS・・・バージョン 2.4.19
●ASUS VivoBook X202E X202E-CT3217 [スチールグレー](改造版)
・OS:Windows7_SP1(64bit版)
・Intel(R) HD Graphics 4000:9.18.10.3257(2013/07/29)
・Intel(R) Centrino(R) Advanced-N 6235:15.9.1.2(2013/08/22)
・Intel(R) WiDi:4.2.21.0(2013/09/10)
X202Eの改造については下記の記事を参考にさせて頂きました。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1074/
http://bunkaikoubou.jp/asus/x202e/x202e_1hdd.html
上記の組み合わせにて、WiDi接続が出来ることを確認しました。
動作は安定していて切断等の問題は今のところありません。
WiDiとwifi接続も同時に出来ています。(Youtube再生等も可能でした。)
ご参考まで。
0点

ワイヤレスHDMIは、お手軽なので今後利用者は増える可能性もある。
個人的には、ソフトや利用環境に依存しにくい ハードのみの対応方式が一般になっていくと予想してる。
たとえば、Softbankの WH01 のようなの
ケーブルの無線化で 1.6万円は 有線やMiracast機器に比べると割高だが、そこは需要と供給の問題。
書込番号:16760297
0点

個人的にThinkPadX121eの内蔵カードを、インテル 6250に換装して WiDi使ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219612/SortID=15777977/#tab
最近かみさんのVAIOを買い換えて、ふと思いついて確認したら、何とWiDi接続が出来てしまいました。
てっきりWiDiは5GHzじゃないとダメと思ってたんですが、インテルなら良いんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219612/SortID=16861237/#tab
WiDiはすごく便利なんですが、情報が不十分だと思います。
インテルもHP情報を充実させるとか対策して欲しいですね。
パソコン側が対応してても、アダプタ買わない限り使えないです。
もっと多くの人に知って欲しい便利機能だと思います。
書込番号:16866511
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS
別スレッドに、docomo のGalaxy SIII α は繋がったというレポートありましたが、
同じようで微妙に違う(?)、au の Galaxy SIII(SCL21)はどうなのでしょうね?
moto234さんの書かれている、
> 私はGalaxy SIIIαなのでわかんないですけど、最新ファームのリリースノートには、↓って書いてありますねー。
> Supported Miracast platforms:
> Samsung Galaxy S3 (Android 4.1.1 or above)
ってことがかなり気になります。au の Galaxy S3 は Android 4.0.4 なのです。
私のGalaxy S3(SCL21)では、そもそも設定メニューなどにMiracast関係っぽい事がなにも無いのですが、
繋ぐときに、スマホの側ではどんな設定をしましたか?(特にmoto234さん。もちろん他の方でも。)
その設定画面があればきっと繋がるってことかな…。それとも、何かアプリを入れるのが必須でしょうか?
0点

すみません、自己レスです。
MiraCastではなく「AllShare Cast」というのが設定画面にありました!
(設定→その他の設定、のメニューの「Wi-Fi Direct」と「VPN」の間。)
ググったら、
「サムスンは、AllShare CastというMiracastベースの機能をGalaxy S IIIなどに導入済み」
という文がでてきました。
moto234さんもαをこれで設定されたのでしょうか?(きっとそうですよね)
そして、↓「Samsung純正 ALLShare Cast Dongle (ワイヤレス HDMIアダプタ)」という商品を発見してしまったのですが…
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,1877/
ここにはSCL21 については何も書かれていませんが、Samsungの製品同士にしておいた方がリスクが少ないのかな…
でも、将来スマホをほかのメーカーに替えた時にもし使えなくなったらイヤだし、ちょっと高いんですよね。
書込番号:15991526
0点

こんにちはー。私もAllShare Castでつないでますよ。
Playストアにアップデートがあったので、それをあててます。
メーカは4.1.1以上って言っているので、繋がるとは明言しないでしょうね^^;
でも、Galaxyの場合はmiracastではなくてAllShare Cast(中身は一緒だと思いますが)で、独自?にmiracast機能を最新にしていると思われます。
なので繋がる確率は高いのではないかと。。
この手の新製品には人柱が必要ですw。Let's try! 無責任でごめんなさいm(_ _)m
書込番号:15995964
0点

moto234さん、返信ありがとうございました。
Let's try! と言われたからというわけではありませんが、
さっそくamazonで購入しました。
そして、結果は…「ダメぽ」です。(T_T)
SCL21では、現時点では(←今後のバージョンアップでOKになると信じたい)画面を映し出すことはできませんでした。
接続はする(テレビにもスマホにも、接続したよという意味の表示が出る)のですが、そのあとテレビ画面は暗転したまま。
しかし接続が切れるわけではなく、スマホはいかにもCastしているふうです。
そして、スマホ側でAllShareCastをOFFにすると、テレビは暗転から戻って再び接続待ち画面に。
つまり、両者ともうまくやってるつもりなんだけど全くできてないという…
ただ、ちょっと気になるのは、接続手順の説明↓で、
http://www.downloads.netgear.com/files/GDC/PTV3000/PTV3000_IG_7Mar13.pdf
13ページのStep3まではまさしくこのとおり(例示されている画像はGalaxy3sの場合ですしね)なんですが、Step4の表示はなにもないんです。
つまり、「セキュリティーコードを入力するか、サイドボタンを押すか、どっちかの指示が表示されるはずだからそれに従え」ってことなんですが、そんなの表示されません。
そもそも「どっちか」ってアバウトですが、きちんと接続できた方は、ここのとこどういう動作になったのでしょう?
ところで、ちなみに、
PTV3000の購入時のファームウェアは、すでにVer2.2.12(3月20日リリース。大改訂版らしい)でしたが、さらに新しい Ver2.2.15(4月10日リリース)があったので、それをインストールしました。
※ファームウェアの更新は、なんだかんだと面倒でそこそこ知識も必要なので、繋いでみてちゃんと繋がる人は、放っておいて良いかもしれません。ダウンロードしたファイルはzipで、それを解凍してsbinにしてからアップしないと成功しなかったんですが、そんなことどこにも書いてないし。(-_-#)
しかたがないので、ノートPCでも繋いでみます。
SCL21のandroidがバージョンアップするか、PTV3000のファームウエアがバージョンアップするか、どちらかを待てばきっと繋がる日が来る…と信じながら。
書込番号:16010679
0点

まじですかー。ごめんなさいTーT.
すでにやってると思いますけど。。携帯のバージョンとか、PlayストアでAllshareCastのアップデートは行ってますよねぇ。。
GalaxySIIIαも最初は繋がらなかったので。。きっとそのうち。。
てきとう言ってごめんなさいぃ。。
書込番号:16047065
0点

Galaxy SIII(SCL21)、
今日、android4.1.2への更新がありました。
そうしたら、あっさりと繋がるようになりました!
快適です。
というわけで、最初に書き込みしてから半年も経ちましたが、これにて一件落着。
ありがとうごさいました。
書込番号:16827923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
アップルTVを購入しようと考えていますが、使用目的にあっているか教えてください。学校・塾などで児童に教えるとき、ipadでノートの写真を撮り、もしくはそのまま映した状態で、それをTVにリアルタイムで写せると思うのですが、その画面を見ながら他の児童とノートの内容について話し合うことは可能と考えてよいのでしょうか?また、その画面は、十分見えるものなのでしょうか?(画面の枠いっぱいに映し出されるのか?)わかりましたら教えてください。今回ipadairを買いましたので、教えてください。
0点

>もしくはそのまま映した状態で
下記の環境で試してみました。
iPad 3, iOS 6.1.3
Apple TV(第2世代)
TV 46インチ
iPadをミラーリングモードにし、カメラアプリを起動してシャッターを切らずにモニターしているところです。(添付画像:ノーマルな状態)
小さな文字は離れた場所からですと読みにくい場合もありますが、ピンチアウトして画面を拡大するとTVの映像も拡大されますので楽に読むことができました。(添付画像:ピンチアウト)
ちなみに当方は近眼ですのでTVから2mほどで見ました。
添付画像の一部はボカシ加工しています。
ご参考までに。
書込番号:16785337
2点

ありがとうございます。画面はサイズが違うので両サイドが黒くなるのはどうしょうもないのでしょうか?拡大したときテレビ全体に見えた方が当然みやすいとは思うのですが。
書込番号:16785613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS
NTT-Xストアで購入しました。
手持ちのdocomo MEDIAS X N-06E + REGZA 32S5 で正常動作を確認しました。
接続の手順は、
・テレビとPush2TVをHDMIケーブル(別売)とUSB電源ケーブルで接続
・テレビ入力を切り替え、「接続の準備ができました。」と表示
・N-06Eでワイヤレスディスプレイを有効にして、Push2TVと接続
という手順です。
動作は安定していて切断等の問題は今のところありません。
miracastとwifi接続も同時に出来ています。(Youtube再生等も可能でした。)
ファームウェアは
・Push2TV3000・・・2.4.19
・N-06E・・・Android 4.2(10月27日時点の最新版)
で確認しています。
ご参考まで。
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS
Windows 8の時は動作していましたが、8.1にアップデートしてからWidiが動かなくなりました。
グラフィック・ドライバーやファームウェアも最新のものにしましたが、ダメです。
PCは、dynabook V713です。
よろしくお願いします。
書込番号:16757722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。自力で解決しました。
8.1では、操作方法が違うだけでした。
書込番号:16759886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS
はじめまして
非常に初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします
対応表には掲載されていませんがiPhone4で使用はできませんでしょうか?
(iPhone4はSIMなしですので通信は関係ありません)
wi-fiでの接続とあったのでもしかしたらと思って質問させていただきます
また車載用としての使用をしている方もいらっしゃったら合わせてお願いします
最近の車にはHDMIとUSBがありますので使えそうな…?
よろしくお願いいたします
(ちなみにミラプレと悩んでいます)
P.Sここを見ろ!などありましたらURLをお願いします
0点

この製品は、インテルWiDiとMiracast対応のデバイスです。
ミラプレも同様ですね。
主に一部のWindowsPCとAndroidが対応機種です。
iOSが対応してるのはAirPlayなので、Apple TV買われた方が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000349435/
書込番号:16732261
0点

ひまJINさん
貴重なご意見ありがとうございます
やっぱりダメですね…
AppleTVも検討していましたが、車載も検討していましたので、ルーターを持ち込むことは難しいと思っています
ミラプレはIOSも対応できるようですが、車載となった時が…
メーカーに問い合わせてみます
ありがとうございました
書込番号:16733470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



