ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

簡単な質問で申し訳ないです

2010/11/15 16:55(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A

スレ主 LOGIQ 7さん
クチコミ投稿数:9件

itunesの入っているパソコンを立ち上げた状態じゃないとApple TVは使えないのでしょうか?

書込番号:12220454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/15 21:01(1年以上前)

こんにちは

ここが 参考になりませんか?


http://www.apple.com/jp/appletv/specs.html

システム条件のところ!

書込番号:12221538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 Apple TV MC572J/AのオーナーApple TV MC572J/Aの満足度5

2010/11/16 10:31(1年以上前)

Mac本体に保存されている映像・画像を見るときはiTunesが立ち上がっている必要がありますが、AppleTVでレンタルしてストリーミングで見るときは、その必要はありません。

書込番号:12224198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ

スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

Macの内蔵HDD内のムービーや画像を離れたTVで見るための装置で良いものを教えてください。

書込番号:11881838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハンファ DC-MCNP1を使用した感想

2009/10/23 15:05(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ

クチコミ投稿数:42件

まだクチコミが無いようなので、使った感想を.

今の利用環境は車内で、ISOファイルやらTSファイルを鑑賞しております.
以前は同社のファンのないDC-MC25U2を使用しておりましたが、おそらくは排熱不足によるチップ不具合により使えなくなったため、新型に乗り換えました.

良くなった点

新型は小型ながらファンも内蔵されました.最高速度にしていますが、車内ではファンの音も(私は)気になりません.
USBメモリーでファイルを持って行けたり、スリムになりました.
映像画質については十分です.ただ車内モニターは7インチで解像度も低いこともあり、ファイル選択画面などの字は、前機種よりは、読みづらいように感じます(老眼のせい?)

総じて、この値段でこの機能であれば良いと思います.


ただ2つだけ.

1つめは、前機種でも問題となった排熱問題に絡んだ耐久性です.
正直わからないので、(車内での)使用には覚悟がいります.
今は予防と安心の意味で、自作のUSBファンを追加して使用しております.

2つめは、以前の機種では、再生中に車の電源を切っても、次にプレーヤーの電源を入れると自動的に前回終了した場所から再生が始まるオートレジューム機構があったのですが、この機種ではその機能が無くなり、車に乗ったら、
電源入--> HDD選択-->見たいファイル選択-->レジューム再生しますか?を選択
と手間が大幅に増えてしまったのが残念な点です.

ご参考まで.

書込番号:10354709

ナイスクチコミ!0


返信する
CVLaserさん
クチコミ投稿数:100件

2010/01/23 17:49(1年以上前)

Pyonta-Usagiさん こんにちは
私もMOVIE COWBOY を宅内や車内で使っています。
車内では、車両の100VACから電力を供給しているのですが、Pyonta-Usagiさんはどうされていますか?
もしかしたら、シガーソケット(12V-5V)から電力を受けていたりしますか?
参考までにお知らせください。

書込番号:10827807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/01/23 21:23(1年以上前)

CVLaserさん こんばんわ.

私も車内では100Vのコンバーターから電源をとっています。

ただ以前ですが、コンバーターの会社によってオーディオにノイズがのったことは経験したことがあります。

ご参考になりましたでしょうか?

書込番号:10828807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付HDDとの相性

2008/09/10 22:30(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > SONY > ネットワークメディアレシーバー ルームリンク VGP-MR200

クチコミ投稿数:21件

外付HDDに保存した音楽ファイルの再生について教えてください。

BUFFALOのLINKSTATION LS-H320GLに保存してある音楽ファイルをこのVGP-MR200で再生する際
WAVとWMAロスレスの再生ができません。通常のWMAとMP3は問題なく再生できます。

もともとパソコン本体にCDからWINDOWS MEDIA PLAYERを使って保存したWAVは通信エラーとなって再生できませんでしたが、WMAロスレスは再生できます。またSONIC STAGEを使って保存したWAVは再生できます。従ってLS-H320GLでもパソコン本体と

同じと思って試してみましたがやはり再生できません。DLNA対応になっているのでファイルの認識はします。だだしアイコンに!マークがつきます。何が悪いのか見当がつかず困っています。どなたか解決方法をご存知でしょうか。

書込番号:8330165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ISOファイルの再生

2008/01/08 14:42(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > SONY > ネットワークメディアレシーバー ルームリンク VGP-MR200

スレ主 tomo7さん
クチコミ投稿数:7件

MR200をリビングのテレビにつないで、他の部屋のVAIO内にあるISOファイルを再生することは可能でしょうか?
また、他の機器でこのようなことが可能な製品はありますでしょうか?

書込番号:7220294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/08 17:13(1年以上前)

ISOファイルって、もしかして拡張子「.ISO」のファイルですか?

それって何かのディスクイメージだったりします?

もしそうなら、直接の再生は不可能なんじゃないでしょうかね。

対応フォーマットはメーカーサイトを見れば分かりますが、動画なら、MPEG2、DV-AVI、HDV、MPEG1、MPEG2、WMV、DivXですね。
音楽なら、ATRAC3、ATRAC3plus、WAVE、MP3、WMAです。

静止画はJPEG、GIF、PNG、TIFF、BMP。

またDLNAに対応した機器ならば、MPEG2、WAVE、JPEGです。

つまり、ISOはない訳です。

ISOがもしDVDのディスクイメージだとするのでしたら、エンコードして対応したファイルに変換してください。

AMD至上主義

書込番号:7220685

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo7さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/11 20:14(1年以上前)

無類のAMD至上主義さんありがとうございます。
「ISOがもしDVDのディスクイメージ・・・」そうです。おっしゃられている通りです。
ファイル変換が出来ればOKなんですね!お世話になりました。

書込番号:7233323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ルームリンクのクライアントとして…

2007/11/13 00:24(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > SONY > ネットワークメディアレシーバー ルームリンク VGP-MR200

スレ主 tmokuoさん
クチコミ投稿数:7件

質問します。

近い将来に、BDレコーダーのBDZ-L70を購入予定でおります。
このBDレコーダーはルームリンクのサーバーが備わっているようなのですが、
クライアントとなるTVが我が家には未だありません。
但し、もちろんアナログTV(SONYのKV-28WT71です・・・)はあります。

このアナログTVからBDレコーダー内に保存されている録画内容を見る為には
このクライアント機能が当然必要となると思いますが、このVGP-MR200は
このような環境下で使用できますでしょうか?。

書込番号:6976884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/11/13 08:05(1年以上前)

私もその機能が使いたくてBDZ-X90の購入を迷ったのですが、
W録時の操作制限など私の利用方法的にはどうしても合わなくてパナBW800を購入しました。

話を元に戻しまして、BDZ-L70とこのVGP-MR200をLANで接続すれば、
VGP-MR200からBDZ-L70のデータを再生する事が出来ます。
但し、気をつける点としましては・・・

○ハイビジョン画質では再生されない
○BDZ-L70の録画中などにVGP-MR200で再生できないなどの制限がある(取説など参照して下さい)
○HDDに録画されたものしか再生不可

詳しくは、この製品よりも活発なBDZ-L70などの掲示板で聞かれるのが良いと思います。

あと、現在のPS3ではDHCP-IPに対応していないので、デジタル録画(正確にはコピーワンス)の再生は出来ませんが、
今後対応する可能性がありますので、そうなれば+数万円でゲーム機というのもありかと思います。

書込番号:6977547

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmokuoさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/14 00:40(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。
大変勉強になりました。

私としてはハイビジョンで再生できなくてもよいかな、と思っておりましたので
決めても良いかな、と思い始めてきました。
但し、録画中再生できない、と言うのがちょっと…
もう少し悩んでみます。

又、L70の方へも質問してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6980917

ナイスクチコミ!0


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/15 09:40(1年以上前)

BDZ-L70のDRモードで録画してもハイビジョン再生ができないかな。
バイオでハイビジョン録画した映像はVGP-MR200で再生できます。

書込番号:6985751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 青い森から、光と音のBlog 

2007/12/02 01:07(1年以上前)

BDZ-X90をDNLAサーバとして使った場合、信じられないことにVGP-MR200ではDR録画したものもいっさい観ることができません。どうやら対応外のようです。今までの機種では対応していたのに、全く理解に苦しみます。Lシリーズをサーバにしたときも同様にVGP-MR200ではコンテンツを観れないとX90の口コミにあったような気がしますが・・・どなたか確認されていたらお願いします。

書込番号:7057085

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング