このページのスレッド一覧(全1589スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2021年9月22日 07:30 | |
| 1 | 1 | 2021年9月17日 21:03 | |
| 8 | 0 | 2021年9月17日 00:00 | |
| 2 | 3 | 2021年9月13日 12:36 | |
| 0 | 8 | 2021年9月10日 08:11 | |
| 1 | 1 | 2021年8月26日 20:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
現在4K HDR対応のモニターに接続して使用しています。
1080p 60Hzや4K 30Hzには設定可能ですが、題名通り4K 60Hzには設定が出来ません。
何が原因なのでしょうか。
分かる方がいらっしゃいましたらご教示願います。
書込番号:24353516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
随分と動作保証によるメーカー1年保証など交渉に応じなく、初日より1ヵ月などで画像が初期画面 GA1919 × 約18台とも( 4K・60Hz:停止・初期画面に戻り機種をプライム会員のアプリ負荷をかけて機種を短期の動作時間 )無線の親機、モデム 2時間ほどのダウンロード:PIX-SMB400 Googleのパスワード、スキップ方式でも暗号化キー配列形式になっていました。
書込番号:24355656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
現在、YAMAHAのRX-A2070とHDMIで接続、ルータと有線接続しており、
動作の速さにはまんぞくしているのですが、DAZNのリアルタイム映像を見ていた時に、
1秒程度の音途切れが発生します。当初はDAZN側の問題かと思っていたところ、
applemusicを再生している時にもまれに発生する為(頻度はDAZNより少ない)、ちょっと対処をしたいのですが、
どのような原因が考えられますでしょか。
光配線方式でのネット接続の為、常時100〜300Mは速度が出ており、トラフィックの問題とは
ちょっと思えないのですが、複数のアプリで出ていることから原因がわからず・・・な状況です。
1点
>灯里アリアさん
無線ではどうですか?
過去スレに有線から無線にしたらNetflixの音飛びがしなくなった例があるので。
ウチは新型と旧型の両方でも音飛びはほとんどないですね(無線、有線)
書込番号:24347735
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
Bluetoothキーボードを接続したのですが、全く操作出来ません(><)接続自体は出来ているようです。しかしどのキーを押しても反応無し。同じメーカーのBluetoothのマウスも接続しましたが、こちらは問題なく使えます。
使っているのはEWINのBluetoothキーボードです。
キーボードが壊れているのかな?と思って別の機器に接続してみたら正常に動作しましたので壊れている訳では無いようです。
メーカーによって動作しない場合があるのでしょうか?(;´Д`)
GeForcenowが遊べるのでキーボードとマウスで操作したかったのですが、コントローラーでないとダメなんですかね(;_;)これまでスマホにキーボードとマウスを接続し、HDMIでテレビ画面に投影して遊んでたのですが、接続も手間だし画面いっぱいには表示されず少し小さめに映るので、Chromecastで全画面で遊びたかったのですが……
諦めるしか無いですかね...(><)
何かご意見ありましたらよろしくお願いします( . .)"
書込番号:24346194 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
ディズニー+もめでたく10/27から4K/Dolby Atmosで配信されるようですが、Firetvstick4KでちゃんとDolby Atmosが再生されるのかが不安です。
NetflixもDolby Atmosに非対応みたいですし(第3世代のFiretvstickは対応してるらしいです)。
どういう問題があるんでしょう?アップデートで改善されるのでしょうか?
書込番号:24319330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新モデル Fire TV Stick 4K Max 出ましたね。
買い替え検討されては如何でしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08MRXN5GS
書込番号:24339671
1点
>ひまJINさん
買ったばかりなんですよねぇ💦
書込番号:24339793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プライムデーで大幅値引きされてたので、新モデル発売はある程度予想されました。
メルカリで3,000円程度なら売れるかも知れません。
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=fire+tv+stick+4k
書込番号:24339810
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
この製品を購入を検討してます。
かなり古いですが、パナソニックテレビ(L37G1)にHDMIの入力が3つあり全て使用中です。
1.ブルーレイレコーダー(連携)
2.サウンドバー(連携)
3.防犯カメラのモニターとして使ってます。
このような場合、接続してサウンドバーからも音が出来るようにする方法はありますか?
書込番号:24314426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>torusuさん
ARC未対応ですか?テレビの仕様書(HP)には記載なし。
光入力のあるサウンドバーを使う。
テレビにHDMIセレクターも併用する。サウンドバー入力でも可。
ではダメですか?
書込番号:24314491
0点
サウンドバーはSONYのHT-CT660をお使いですか。
https://kakaku.com/item/K0000489738/
HT-CT660本体にHDMI入力が3端子あると思うので、そちらにつながれては如何でしょう。
そのままで、画像も音もテレビから出ると思います。
書込番号:24314846
0点
HT-CT660の背面図です。
IN 1 〜 IN 3 のいずれかにつなげば良いと思います。
HT-CT660の設定、操作は特に必要ないはずです。
CEC対応で、Chromecast with Google TVを操作すれば、テレビも自動で入力切替されると思います。
書込番号:24314881
0点
>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
サウンドバーはHT-CT660を利用しておりますので、
言われているように接続にて購入する方向で進みます。
ありがとうございました。
書込番号:24315860
0点
本日設置してみましたが、お教え通りSONYサウンドバーにHDMI端子に接続しましたが、映りません。
一旦テレビ(L37G1)のHDMIを使って設定は完了しました。
サウンドバーに刺した場合、他の設定必要でしょうか?
またテレビ側はHDMI(1〜3)どれを表示すべきですか?
書込番号:24331612
0点
普通は、HT-CT660に接続したHDMI機器は、何もしなくてもテレビ側につながるはずです。
HT-CT660リモコンで入力切替してもダメですか?
念のため、HT-CT660の設定で、HDMI CTRLが有効(ON)になってかも確認してみて下さい。
テレビ側のHDMI入力切替はHT-CT660を接続した端子です。
・HT-CT660マニュアル>https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44520020M-JP.pdf
ブルーレイレコーダーか防犯カメラモニターを、HT-CT660につなぎ変えてみるのも手かと思います。
そちらが使えればChromecastはテレビに直付けで良いと思います。
書込番号:24332473
![]()
0点
>ひまJINさん
ご連絡ありがとうございます。
HT-CT660の設定で、HDMI CTRL確認しましたが有効になっていました。
またケーブルの差し込み変更を行ってみましたが変わらない状況でした。
結果的に防犯カメラのHDMIケーブルをアナログケーブルに変更して解決いたしました。ありがとうございました。
書込番号:24333721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB
商品発売時より愛用しています。
ドルビーアトモス対応のサウンドバー経由でブラビアX8500にハイスピードHDMIで接続しています。
最新OSにアップデートするまで問題なかったのですが、最新(15.0)にアップデートしたところ、
Appleにて購入した映画コンテンツがHD・ドルビーアトモス無効でしか再生されない状況となりました。
音楽やNetflixであればドルビーアトモス再生できているのですが、iTunesで購入した4k HDR・ドルビーアトモス対応タイトルを再生するとどうしてもHDでの再生になってしまうようです。
アップデート前は問題なく4k HDR・ドルビーアトモスにて再生されていたのですが…。
設定やケーブル等も変更しておりません。
同じ状況の方いますか?
サポートセンターもお手上げのようでした。
画像@ コンテンツタイトルは4k HDR・ドルビーアトモス対応
画像A 再生中の情報を見るとHD再生に スピーカーの画面表示もドルビーアトモスではなくリニアPCM
画像B Netflix時は情報も4k スピーカーの画面表示時もドルビーアトモス出力
書込番号:24308579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「15.0」はベータ版じゃないですか?
ウチのはアップデートをしても最新は14.7なので15.0はベータ版のバグでしょうね。
書込番号:24309235
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




