
このページのスレッド一覧(全1586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2020年12月30日 19:23 |
![]() |
4 | 5 | 2020年12月30日 19:06 |
![]() |
2 | 2 | 2020年12月30日 18:56 |
![]() |
4 | 9 | 2020年12月28日 20:29 |
![]() |
2 | 0 | 2020年12月19日 17:32 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2020年12月15日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
Youtubeの再生速度について教えてください。
Apple TVでYoutubeを見る場合に再生速度は変更できますでしょうか?
またApple TVにipadをミラーリング接続してipad側でYoutubeを再生した時に再生速度を変更できますでしょうか?
これまで試した組み合わせは次の通りで、有線で接続しないと再生速度は変更できませんでした。
ipadに純正HDMIアダプタを接続してHDMIケーブルでテレビ接続すると再生速度は変更できました。
Fire TV Stick 4KのYoutubeアプリでは再生速度は変更できませんでした。
Fire TV Stick 4KにAirPlay&UPnPアプリやAirScreenアプリを使ってipadをミラーリングした場合も再生速度は変更できませんでした。
Apple TVを使った場合にYoutubeの再生速度が可変出来るようならApple TVの導入を考えたいと思っています。
よろしくお願いします。
1点

ご質問の「再生速度の変更」とは、早送り、巻き戻しのこととして回答します。
>Apple TVでYoutubeを見る場合に再生速度は変更できますでしょうか?
ボタンを1回押すと10秒スキップして一時停止します。
長押しすると高速移動します。
>Apple TVにipadをミラーリング接続してipad側でYoutubeを再生した時に再生速度を変更できますでしょうか?
iPad のバーを指でスライドさせ、任意の場所で再生できます。
書込番号:23877208
0点

>デフレパードさん
コメントありがとうございました。
再生速度とは再生する速度(スピード)の事でパソコンやipadでは歯車や設定のところに再生速度のメニューがあり次のパラメータを選択する事ができる様になっています。
0.25/0.5/0.75/標準/1.25/1.5/2
再生速度を変える理由は早口だったり画面の切り替わりや文字の流れが早い時にちょっと遅くしたり、また短時間で内容を把握したい時に2倍速にして見たりといった使い方がしたいからです。
慣れないと2倍速では言葉が理解できませんが、慣れればおおよそ理解出来るようになります。
スキップしてしまうと途中、途中が途切れてしまい動画の全容を理解することは困難になりますが再生速度を早くすると途中で途切れる事はないので全体を短時間で把握できます。
よって前後にスキップする早送りや巻き戻しとはちょっと違います。
Apple TVに、この設定機能があればと思っているのですがいかがでしょうか。
書込番号:23877281
2点

Apple TV の YouTube 設定機能には再生速度がありません。
iPad からのAirPlayでは、iPad の YouTube で再生速度を変更できます。
しかし、2倍速などでAirPlayすると音声が出ません。
書込番号:23877551
2点

>デフレパードさん
試してみて頂いたのでしょうか?
的確なご回答ありがとうございました。
最近、Youtubeの視聴時間が長くなりすぎてきたので何とか時短をしたいと思ったのですが、
残念ながらApple TVでは私の期待はかなえられそうにないので導入は断念しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:23877713
2点

>デフレパードさん
先日はコメントありがとうございました。
Youtube動画の再生速度を可変出来る解決策が見つかりましたのでご報告です。
ipadにFirefoxアプリをインストールしFire TV Stick 4KにミラーリングさせながらFirefoxアプリでyoutube動画を再生するという方法です。
youtube画面を最大化すると再生速度は変更できなくなりますが、Firefoxアプリの中でyoutubeを再生している限りいろいろ設定出来ました。
Firefoxアプリの中の動画再生になるので動画サイズは小さくなり画質もやや悪くなりますが、ipadの操作性が生かせるし、コメントの閲覧や投稿、そしてリモコンを使わずに検索文字の入力も出来るのでFire TV Stickでyoutubeを見るよりもはるかに便利になりました。
たぶんApple TVにipadをAirPlayする場合も同じ様になる気がします。
書込番号:23879123
0点

試してみました。
Firefox から Apple TV 4K にAirPlay すると再生速度を変更できて、音声出力もできました。
ついでに Chrome でも試した結果、再生速度の変更はできましたが、音声は出力されませんでした。
(YouTubeアプリと同様の動きです。)
書込番号:23879643
0点

>デフレパードさん
試行結果のコメントありがとうございます。
Firefoxとipadの組み合わせだとApple TV 4KでもFire TV Stick 4Kでも同じ結果になる様ですね。
私は手持ちのFire TV Stick 4Kで十分に満足できる環境が出来たのでしばらくはこれで楽しんでいこうと思います。
なお、いまさらですがFire TV Stick 4KだとSafari、 Chromeでも同様に再生速度を可変する事が出来ました。
Youtubeアプリが起動しない様に注意することと動画右下のフル画面ボタンを押さない様に注意する事がポイントでした。
書込番号:23879685
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
Youtubeの再生速度の変更方法について教えてください。
これまで試した組み合わせは次の通りでFire TV Stickを使った場合には再生速度は変更できませんでした。
Fire TV Stick 4KのYoutubeアプリでは再生速度は変更できませんでした。
Fire TV Stick 4KにAirPlay&UPnPアプリやAirScreenアプリを使ってipadをミラーリングした場合も再生速度は変更できませんでした。
ipadに純正HDMIアダプタを接続してHDMIケーブルでテレビ接続すると再生速度は変更できました。
Fire TV Stick 4Kを使いYoutubeの再生速度を変更する方法、再生速度を変更出来るようにする接続方法などご存じの方がいらしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

私も同じ環境でYouTubeを楽しんでいます。
確かに再生速度は変更できませんね。
今のところそれで不都合はなかったのですが、少しググってみたところ、Firefox上でYouTubeを使用すれば倍速再生が可能のようです。
https://soratoookami.fc2.net/blog-entry-1.html
私はまだ試していませんが、良ければやってみられてください。
書込番号:23877562
0点

>ダンニャバードさん
貴重な情報をどうもありがとうございました。
一粒で3度美味しいみたいな記事でした。
最近、Youtubeの視聴時間が長くなりすぎてなんとか倍速設定で時短したいと思って投稿したところでした。
ipad+純正HDMIアダプタで倍速設定は出来ていましたが、毎回ケーブルをつないだり外したりが面倒だったんです。
ちょっと時間がかかるかも知れませんが、試してみてうまくいったらここに結果を投稿させて頂きます。
どうもありがとうございました。
書込番号:23877729
1点

>ダンニャバードさん
Firefox上だとコメントの表示、入力も出来て、再生速度も変えられて快適になりました。
ひとつ難点があり、表示されているポインタのカーソル移動に手間がかかるという事ですね。
なれの問題かもしれませんが。マウスでもつないでしまいたい感じです。
それからFire TV Stickというandroidアプリをスマホに入れるとスマホからカーソル移動や
文字入力が出来るようになるのでこれも今後活躍しそうです。
Firefox previewというアプリはFirefoxのアカウント作成が必要になるので、これは後日
試してみようと思います。
おかげさまで問題が解決できました。どうもありがとうございました。
書込番号:23877814
1点

>ダンニャバードさん
もう一つの解決策が見つかりました。
ipadにFirefoxアプリをインストールしFire TV Stick 4Kにミラーリングさせながらyoutubeを再生するという方法です。
youtube画面を最大化すると再生速度は変更できなくなりますが、Firefoxアプリの中でyoutubeを再生している限りいろいろ設定出来ました。
Firefoxアプリの中の動画再生になるので動画サイズはやや小さくなりますが、ipadの操作性が生かせるし、コメントの閲覧や投稿も出来るのでFire TV Stickでyoutubeを見るよりもはるかに便利です。
まとめると次の様な感じです。
Fire TV StickにFirefoxアプリをインストール
⇒再生速度が可変出来てコメント閲覧も可能、画質は良いが、操作性が悪い
ipadにFirefoxアプリをインストール
⇒再生速度が可変出来てコメント閲覧も可能、画質はいま一つだが、操作性は抜群
コメントを頂いたお蔭で無事に解決できました。どうもありがとうございました。
書込番号:23879088
1点

>Hiroshidesuさん
解決されたご様子で安心しました。
また、追加情報もありがとうございます。私も試してみたいと思います。m(_ _)m
書込番号:23879659
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
再び質問させていただきます。
この連休に入ってからAppletvの純正アプリ(tvと表示されているもの)で、itunesで購入した映画を見ると画質が悪くて安定しません。
netflixやアマプラでは遅延も発生せず4k画質で見ることができるのですが「tv」のほうは全く。
有線接続していてこれなんで、他にそうすればいいのかわかりません。
netflixやアマプラでは4kが普通に見れていても回線が遅いってことはあるのでしょうか?
appleのサーバーの問題とかもあるでしょうか?
何かいい方法があるという方がいらっしゃればお教え願えませんでしょうか。
また私と同じような症状の方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

>あきら100パーセントさん
年末年始の休みでネット利用者が増えたのが原因だと思います。
要は配信サーバーまでの経路が混んでいるか、配信サーバー自体の接続数が逼迫しているか、最寄りの配信サーバーが混んでるから遠いサーバーに接続しに行っているかでしょう。
大手の動画配信事業者は各国に複数の配信サーバーを置いてISPと直接接続しているらしく多少のトラフィック増加は平気でしょうが、AppleTVは元々のユーザー数が少ないのでその辺り貧弱なのかもしれませんね。
あと使っているISPで配信サーバーまでの経路が変わるのでISPによっても変わってくると思います。
参考
急増する動画トラフィック、通信事業者はどう受け止めるのか?【IIJ Technical DAY 2019】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1215236.html
書込番号:23879621
1点

>壊れた時計さん
そういう理屈で回線速度に影響があるものなんですね。
現状では私に打てる手はなく、Appleに頑張ってもらうしかないんですね。
参考URLまでわざわざありがとうございます!
書込番号:23879644
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
色々調べてみたのですがわからなかった為、こちらで質問させていただきます。
Amazon Fire TV Stickを購入いたしました。
Wi-Fiだと安定しない為、有線接続したいと思っております。
自宅に光等ひいていない為、モバイルWi-Fiルーターを使用したいと考えております。
クレードルがない端末も多い為、クレードルなしでも接続出来る方法が知りたいです。
イーサーネットアダプタ、LANケーブルあります。
もしご存じの方がいらっしゃいましたら素人の自分でもわかるように教えていただけますと幸いでございます。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23870637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こあっきーさん
wifi ルーターをご自宅のみで使用するのでしたら、auスマートポートがおすすめです。
書込番号:23870664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
説明が不足しておりましたが、Wi-FiはポケットWi-Fiを使用している為、LANケーブルの接続でどうしたらいいかわからず、質問させていただきました。
わかりずらく、大変申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23870687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こあっきーさん
>Wi-FiはポケットWi-Fiを使用している為、LANケーブルの接続でどうしたらいいかわからず
>クレードルなしでも接続出来る方法が知りたいです。
既にお持ちのモバイルルータで、クレードル無しで有線接続されたいって事ですか?
子機モードのあるルータを無線接続して、ルータ配下に有線でFire TV Stickを接続すれば可能です。
でも、結局途中が無線になるので、無線区間の距離を縮められる程度の意味しか無いと思います。
しかも、既に利用可能なルータをお持ちなら良いですが、そうでない(新規購入する)なら投資対効果はどうでしょうか…
例えば、Aterm WG1200CRなら4000円未満で手に入りそうですけど。
書込番号:23870754
0点

>こあっきーさん
それでしたら、wifi ルーターの中継器(LAN口が付いたもの) を買えば良いのではないでしょうか。
速度がどうかはわかりませんが接続例です。
ポケットwifi→→(wifi接続)→→中継器→→(有線接続)→→FireTV
書込番号:23870758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応書いときますが、ポケットwifiの通信がそもそも不安定であれば、そこから有線にしても恐らく変わらないかと。。
書込番号:23870764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有線接続で安定するのは、あくまで固定回線からLANケーブルで接続した場合です。
ポケットWiFiお使いなら、Fire TV Stickのすぐそばまで持ってこれますよね。
それで不安定なら、ポケットWiFiの回線自体が不安定って事になります。
別の回線業者への変更などを検討された方が良いと思います。
書込番号:23871169
1点

私もイーサーネットアダプタを利用して有線接続していますが、外部回線は無線(昼間はWiMAX)です。
WiMAXの受信のベスト位置は限られているので大きくは移動できないです。
今の時間帯は夜間の速度制限になるので楽天に切り換えていますが、基地局が遠いのでWiMAX以上に受信位置が限定されます。
屋内は可能な限り有線接続してますが、Fire TV Stickも有線接続した方が安定します。
スレ主さんの受信環境(含む利用回線)は分かりませんが、ルータ位置は自由に移動できないのだと解釈していました。
書込番号:23871434
0点

>こあっきーさん
確認されていないのですかね…それとも…
私も含めた回答は、クレードル等の機器を利用しないで有線接続する手段は無いって事です。
子機機能のあるルータや有線ポートのある中継器を利用しても無線区間は無くなりません。
モバイルルータをFire Tv Stickの近くで快適に利用可能なら有線接続の必要性は無いと思います。
たぶん、どちらもご希望の回答じゃ無いですよね。
基本に戻って…(他の方が指摘されているように)
>Wi-Fiだと安定しない為
これが本当にWi-Fi(モバイルルータとFire Tv Stick間)の問題なのか、WAN側(モバイルルータと基地局間)の問題なのか切り分ける必要があると思います。
ただ、それが出来ないとしたら解決は難しいと思います。
書込番号:23874291
0点

>亜都夢さん
>ひまJINさん
>ビビンヌさん
色々とコメントいただいていたのに遅くなり大変申し訳ございません。
よくわかってなくてどうしたらいいかと考えておりました。
でもポケットWi-Fiでは有線接続出来ないという事は理解しました。
Fire TV stickの使用は諦めるか固定回線にするか考えます。
皆様、ご親切に色々と教えていただき本当にありがとうございました。
書込番号:23875294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
【ショップ名】
エディオンオンライン
【価格】
5,073円
【確認日時】
12/19 17:00
【その他・コメント】
アプリのクーポンを使うと500円引きになり4,573円で買えます。
ペイペイで払うとさらにジャンボくじができます。
書込番号:23857979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
Chromecast with Google TVを購入し、テレビを操作するためにリモコンを設定しましたが、うまく動作しません。
テレビはPanasonicのポータブルテレビUN-19FB8Dです。
解決策をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
なお、リモコンはテレビ操作以外は問題ありません。
書込番号:23850244 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

下記サイトにリモコンの設定手順がありますが、どこまで終わってますか。
https://support.google.com/chromecast/answer/10109990?hl=ja
確認するとすると、ビエラリンクがONになってるかどうかくらいでしょうか。
どうしてもダメなら、プライベートビエラはちょっと仕様が特殊なので、諦めるしか無いかも知れません。
書込番号:23850319
2点

>ひまJINさん
アドバイスありがとうございました。
ビエラ本体のリモコン設定を確認したところ、
リモコン2という設定になっていました。
リモコン1に変えたところ、クロームキャストが無事繋がりました。
ビエラの設定を変えた記憶はないんですけどね。
お騒がせしました。
書込番号:23850906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



