ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]

クチコミ投稿数:6件

SHV42からテザリングで車載のAVIC-RL810-DにChromecastを接続しています。auのビデオパスで動画をキャストすると映像は正常ですが音声が通常より高く再生されてしまいます。
他の環境(他の車のナビ)で試した所、正常に音声がされているのは確認できました。他のアプリ(プライムビデオ)での再生では音に若干の違和感はありますが音質調節でどうにかなりそうな程度の違和感です。
ミラーリング機能でビデオパスを再生した場合は正常に音声が流れます。
ビデオパスをアンインストールし再インストール、アップデートも試しました。
どうすればキャスト機能でも正常に音声が再生されるようになるか知恵を頂きたいです。

書込番号:23182899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA00439-JP [チャコール]のオーナーChromecast GA00439-JP [チャコール]の満足度4

2020/01/22 00:01(1年以上前)

他のカーナビ、テレビに接続して正常なら、お使いのカーナビとの相性でしょう。
Chromecastはモニターとの接続設定は自動なので、調整のしようが無いと思います。

いっそ、別の機器を試されては如何でしょう。
アマゾンのFire TV Stickも、ビデオパスに対応してます。
スマホ見ながらキャストしなくても、リモコン操作で完結するので、シンプルで操作性も良いと思います。
ながらスマホも罰則強化されたので、その方法が良いと思います。
https://web.videopass.auone.jp/help/howto/howto_tv.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/

書込番号:23183406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/01/25 10:59(1年以上前)

カーナビとの相性ですか。HDMIのケーブル(メスとメスのケーブルと延長ケーブル)が純正?カーナビの推奨?ケーブルではないもので接続している影響は考えられるのでしょうか。他の車と繋いだときはそちらの車に元々、繋がっていたケーブルでテストし、正常と確認しましたのでケーブルの条件は違ったのです。
Fire TVは自宅用に持っていてためしに車で接続をしましたがプライムビデオ、ビデオパス共に音声が低く歪んで再生されてしまいました。

書込番号:23189665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA00439-JP [チャコール]のオーナーChromecast GA00439-JP [チャコール]の満足度4

2020/01/25 15:12(1年以上前)

他の機器でもダメなら、元々カーナビ機器の故障も考えられますね。
購入店に相談されては如何でしょう。

書込番号:23190134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/02/06 13:25(1年以上前)

カーナビは11月に納車時につけてもらったものなのですが‥。
純正のケーブルで試して見ようと思います。

書込番号:23213073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]

スレ主 Teachersさん
クチコミ投稿数:3件

Chromecast Ultraの購入を検討しています。

google homeに連携して、起動、時計の表示等は可能なのでしょうか?

朝起きたとき、アラームと同時にモニターに時計が表示されれば最高だと思います。

そこでgoogle nest hubを買うか、Chromecast Ultraを買うか迷っている状態です。

ご利用中の方お教え頂ければ幸いです。

書込番号:23204449

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2020/02/02 15:27(1年以上前)

確かにChromecastはGoogle Homeから連携操作出来ますね。
ただそれは、電源ONとか動画等の再生指示のみです。

Google Homeのアラームと連携してChromecast操作は出来ないと思います。
やはりNest Hub買うしか無いんじゃないでしょうか。

書込番号:23205542

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 クロームキャストが接続できない

2020/01/19 17:10(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
クロームキャストが接続できない
【使用期間】
1?2日
【利用環境や状況】
Wi-Fiがドコモ光、プロバイダーが@nifty、ルーターがバッファロー、クロームキャストはレンタル品です
【質問内容、その他コメント】
Wi-Fi環境が整い繋げたのが1日前でWi-Fiは問題なく使える様になりました。クロームキャストをレンタルしテレビに接続しましたがWi-Fi接続エラーとでます。
それからiPhoneでGoogle Homeをインストールし、手順に従って操作をしましたが…接続できませんでした。
調べて接続できない設定になっているのではないかと、設定を変更してみましたが…やっぱり接続できずでした…。

やってみたことは
・プライバシーセパレーター機能をOFF
・WPS機能をOFF
・スヌーピング機能をOFF
・UPnP機能をON
・MACアドレスの制限解除
・ファームウェアバージョンの更新

クロームキャストのMACアドレスを登録しようとしましたがわからなくてできず…
ゲストポート?というのはこの設定で良いのかわかりませんでした…(画像)

長くなりましたが、ぜひどなたか教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23178534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/01/19 20:49(1年以上前)

>うなぎうなさん

ルータのゲストポートに何を接続されたのですか?

ゲストポートはLAN内の他機器との通信は出来ないはずです。
プライバシーセパレータの設定も関係ありません。

もし、ChromecastやGoogleHomeをゲストポート接続しようとしているのなら接続先を変更する必要があります。
当然ですが、設定するiPhoneもゲストポートは駄目です。

書込番号:23179051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/01/19 21:42(1年以上前)

返信ありがとうございます!
ゲストポート機能をオフにすれば良いのですか?
それとも何か設定を変えた方が良いのでしょうか?
すみません…機械系は本当何もわからなくて…

書込番号:23179170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/01/19 22:16(1年以上前)

>うなぎうなさん

ゲストポートはONでもOFFでも良いです。
でも、LAN内で相互に通信する必要のある機器はゲストポート以外(のSSID)に接続して下さい。

それ以外は最初の投稿で、うなぎうなさんが設定された状態(関係ないのもありますが)で良いと思います。

私は現在はバッファローのルータを利用していませんので、細かい項目は覚えてません(実機確認も出来ません)。
より正確な情報が欲しいなら、ここ(Chromecast)ではなく、ルータの機種の方で聞いた方が良いかもしれません。

書込番号:23179269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/01/20 16:35(1年以上前)

ありがとうございます!
とりあえず今SSIDというのをみてるのですが、どこをどう変更すればいいかよくわからなくて…

ルーターの方でも同じ質問してみます!
ありがとうございます!

書込番号:23180624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

PCとの接続で画質が悪い

2020/01/17 20:29(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009

クチコミ投稿数:2件

初めて質問いたします。

使用環境
PC: DELL G3 3579
OS: Windows10Home
モニタ: iiyama ProLite XB2783HSU

購入して直ぐは快適に使用できていたのですが、一週間ほど経ったときからキャストした先の画質が極端に悪くなってしまいました。
文書作成をしているのですがその文字がにじんで読めないほどに……
接続をしなおしたり、デバイスドライバの再インストールを行うと改善することもあるのですが、すぐに画質が悪くなってしまいます。

このような場合、どんなところで障害が起こっていると考えられるでしょうか。
なお、PCとデイスプレイの距離は十分近く、電源はコンセントから直接取っています。
また、ファームウェアも最新のものに更新してあります。

書込番号:23174436

ナイスクチコミ!3


返信する
kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/01/17 23:36(1年以上前)

>PC: DELL G3 3579
ノートパソコンなので内蔵のディスプレイがありますね?
そのディスプレイの画質に依存します
内蔵ディスプレイをどちらのGPU(GTX 1050なのか、CPU内蔵GPUなのか)で表示
させているかわかりませんが、それぞれ設定が必要になります。

壊れている場合でも付いているものと認識して動作するので
独立させて外部ディスプレイに表示させる場合は、内蔵ディスプレイをOFFに設定する必要があります
そして、外部ディスプレイで設定をすれば良いと思います

OFFにする方法はネットのマニュアルにあるかと
https://www.dell.com/support/manuals/us/en/04/g-series-15-3579-laptop/dell-g3-3579-servicemanual/downloading-the-network-driver?guid=guid-3a6afad3-eff5-4a2b-9415-81360efff7ab&lang=en-us

最大解像度はノートパソコン搭載のGPUに依存しますが
このパソコンってGTX 1050付いてるので内蔵ディスプレイも外部ディスプレイも1920*1080にできると思いますけど
外部ディスプレイの端子はもちろんHDMIですよね?

書込番号:23174888

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Wireless Display Adapter P3Q-00009のオーナーWireless Display Adapter P3Q-00009の満足度4

2020/01/18 13:03(1年以上前)

Miracastは2.4GHzのWiFi-Directを使用して接続します。
5GHzにも対応してるはずですが、5GHz接続ツールなど提供されてません。
同じ2.4GHzを使うBluetoothなどと干渉して動作不良を起こすケースがあります。
PC側のBluetoothを一旦OFFにして確認してみては如何でしょう。

書込番号:23175793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/01/18 21:43(1年以上前)

>kitoukunさん
回答ありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ありません。いくつか補足です。
PC内蔵のディスプレイは問題なく使えていて、外部ディスプレイは2枚目のモニタとして使用しています。
画質はどちらも1920*1080で、端子はHDMIを変換せずに直接使っています。

>内蔵ディスプレイをどちらのGPU(GTX 1050なのか、CPU内蔵GPUなのか)で表示
させているかわかりませんが、それぞれ設定が必要になります。

GPUについてあまり詳しくないのですが、この設定というのは画質設定ということでしょうか。
それなら確認しましたが、もし違う設定を指しているのなら教えていただきたいです。

>ひまJINさん
回答ありがとうございます。

干渉は確かにありそうな線です。

このPCが今行っている無線接続は、
・マウス(Bluetooth)
・イヤホン(Bluetooth)
・スマホ(DellMobileConnect)
の3つで、
言われてみれば3つ目の接続を始めたのはつい最近でした。(使用帯域はちょっとわかりませんが。)
ちょっと怪しそうです。

今モニターをつけてみたら、画質はきれいな状態に戻っていました。
スマホとの接続をONにしても特に変わることもなかったのですが、とりあえずOFFにして様子を見てみようと思います。


お二方ともありがとうございました。

書込番号:23176872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ契約不要でも見られる?

2019/12/04 21:25(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:36件

こんにちは。機械類初心者につきどなたか教えてください。
現在、住んでいる家でクロームキャストを使い、日々Youtubeを映して楽しんでいます。

来週、新しい家に引っ越すことになりました。
今度の家はテレビとインターネットの契約を一から自分でやらなければなりません。

クロームキャストは必要ですが、実際のところ、テレビは全く見ません。
なので、テレビのスクリーンは引越し先にも持っていこうと思いますが、テレビの契約はする気はありません。

このようにテレビの契約なしで、インターネットだけ契約、クロームキャストは見られるのでしょうか?
それともクロームキャストはテレビが映る状況でこそ使用できるツールなのでしょうか?

教えていただければ幸いです。
ちなみに海外在住です。日本の場合についてお知らせください。

書込番号:23087606

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2019/12/05 17:49(1年以上前)

Chromecastは、インターネット + WiFi環境さえあれば使えます。
テレビ放送受信は必要ないですね。

書込番号:23089077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2019/12/05 19:53(1年以上前)

なぜYoutube観るのにテレビ契約が必要と思われるのか、そちらの方が疑問です。
仕組み上、WiFi接続したスマホからの指示で、Chromecastがネットから動画取得してモニターに映します。
Youtubeはテレビ電波に乗ってる訳では無く、あくまでインターネットからデータ取得します。
Chromecast自体もテレビ放送とはデータやり取りは全くしてません。
大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:23089293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2019/12/06 00:06(1年以上前)

ありがとうございます!
テレビ契約について、、、本当にド素人なので、質問させていただきました。
安心しました。

書込番号:23089754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2019/12/06 06:51(1年以上前)

因みに、テレビ契約に関しては、一般的な住宅だと、NHKの集金人が確実に来ます。
まあテレビ観てませんか、アンテナつないでませんで追い返せば良いですが。
https://hikkosi-hack.com/nhk/

書込番号:23089984

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/01/17 23:44(1年以上前)

>テレビのスクリーンは引越し先にも持っていこうと思いますが、テレビの契約はする気はありません

パソコン用ディスプレイのことなのか、本当のテレビ(テレビチュー内内蔵、アンテナ線差し込めば見れる)なのかで
全然違いますが、普通のテレビにクロームキャストをHDMI端子に差し込んでいる場合集金人がやってくる可能性はありますね。

パソコン用ディスプレイであれば来ないので、HDMI端子付きのパソコンディスプレイに変更してみては?
海外在住とのことですが、日本では「テレビ類」は普通の粗大ごみとしては出せず、3000円から4000円かかる郵便局で支払い手続きと
指定された場所に自分で運ばなければいけません。なので海外から日本に引っ越す場合はテレビは現地の業者に処分して貰いましょう。

テレビアンテナのある家に引っ越すこともやめたほうが良いですね。

書込番号:23174910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

何を揃えれば良いですか?

2020/01/08 23:28(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K

クチコミ投稿数:32件

明けました。おめでとうございます。
皆さんに質問です。当方現在、HDTVにクロームキャストULTRAを使用中。
そろそろfireTVを購入しようかと考え中です。
そこで、どの様な周辺機器が必要か解らなくなってしまい・・・
ですので皆さんの意見を伺いたく掲載しました。
fire stick本体  (4Kでも2Kでも可)
USB電源    (TV本体に1つしか無い。電源
安定供給の為)
HDMI切り替え器 (TV本体につ1のみ)
それとHDMIケーブル。
一応、自分で考えた結果、こんな感じです。
使用形態はBDレコーダーの上にTVを載せて使用中。
FIRE STICKは無線LANルータ 2.4n/5ac で使用してみようと思います。クロームキャストはWIFIでスマホを介し使用しています。(クロームキャストは有線LAN接続)
とまあこんな感じです。
何か大事なところ、これが足りない、これは購入した方がいいというものがあれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:23156393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Fire TV Stick 4KのオーナーFire TV Stick 4Kの満足度5

2020/01/09 09:56(1年以上前)

>おやじxxさん

HDMI入力が1系統のTVで、現状はChromecastとレコーダーが共存していると言う意味でしょうか?
それとも、レコーダー以外に1系統(都合2系統)って事でしょうか?

製品にも依存するとは思いますが、仮にTVで2系統、それ以外に切替機を利用の場合、切替が面倒な気もします。
入力系統はシンプル(全て切替機配下など)にした方が分かりやすいと思います。

HDMI入力4系統入力のTVとHDMI入力4系統のホームシアターを利用していますが、全て完璧に自動切り替えしてくれれば良いのですが、時々あれ?って事が発生します。
全ての接続系統(特に日常利用しない機器)を忘えていないので、時々戸惑います。

利用環境にも依存するとは思いますがFire TV Stick(別途イーサーネットアダプタが必要)も有線LANの方が安定すると思います。
ちなみに、Chromecastは有線接続との事ですが、TVやレコーダーはLAN接続可能なタイプでは無いのでしょうか?
有線LAN接続可能な機器が複数あるなら、スイッチ(ハブ)を利用して接続すれば良いと思います。

最後に、どちらでも良いなら4Kがお勧めです。

書込番号:23156924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/01/09 11:36(1年以上前)

亜都夢さん回答ありがとうございます。
TVはBDレコーダーに1つ、クロームキャストULTRAに1つ。でHDMIの余剰端子はありません。
LAN端子は付いているのですが、データ放送用ではないかと思います(安いTVであまり説明書読んでません^^;)。一応接続してあります。
FIRE TVですが、やはり無線より有線の方があんていして視聴できますか?
そちらの方がよいのであればTVのLANをFIRE TVに回そうと思っていますので。

書込番号:23157087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/01/09 11:54(1年以上前)

亜都夢さん返信ありがとうございます。
HDMI端子は、BDレコーダーから1系統とクロームキャストULTRAに1系統使用し余剰HDMIは0です。
有線LANはTVに接続していますが、殆どモニタみたいに使用しているので何の為に使っているのかわかりません。
最悪、FIRE TVにメリットがあるのだとすればこちらに繋げ換えようかと思っています。
とまぁ、こんな感じです。
必要な回答が得られましたでしょうか?正直不安ですが自分の精一杯の回答です。
以上です。

書込番号:23157110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Fire TV Stick 4KのオーナーFire TV Stick 4Kの満足度4

2020/01/09 13:47(1年以上前)

HDMI端子の余りが無いなら、まずはHDMI切替器を購入して下さい。
HDMI端子が無いとFire TV Stickは使えません。
あと、Fire TV StickでテレビのUSB端子等から電源を取るのはお勧めしません。
電源は付属ACアダプタで取ってください。

書込番号:23157290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/01/09 14:04(1年以上前)

ひまJINさんこんにちは。
一応、FIRE TVを購入する時に合わせて購入しようかと思っておりましたが、切り換え器が無いと本末転倒なので購入順番を考えています。
貴重なご意見、ありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:23157309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Fire TV Stick 4KのオーナーFire TV Stick 4Kの満足度4

2020/01/09 14:10(1年以上前)

お持ちのHDMI切替器でポートが足りないなら、3ポート以上の切替器に買い替えが必要です。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B07JJMYJMJ

書込番号:23157318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/01/09 15:00(1年以上前)

そうですね。アマゾン等で販売している切り替え器は最安で入力が3系統のものがありました。
当方としてはあまりお金をかけずそれなりに視聴が出来れば良いのでこだわりを持っていません。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:23157391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Fire TV Stick 4KのオーナーFire TV Stick 4Kの満足度5

2020/01/09 17:36(1年以上前)

>おやじxxさん

>FIRE TVですが、やはり無線より有線の方があんていして視聴できますか?

あくまでも個人的感覚である事と、利用環境に左右される事ですが、私の環境では無線よりは有線の方が安定しています。

無線でも通常は問題ありませんでしたが、まれに映像が停止したり、HD画質への切り替わり(再生開始直後はSDで自動でHDへ切り替わっているみたいです)が遅く感じたりしました。

>有線LANはTVに接続していますが、殆どモニタみたいに使用しているので何の為に使っているのかわかりません。

確かにTVのLAN端子はあまり意味が無いかも知れませんね。
でも、レコーダーはメーカや機種にも依存しますが、最近の機種ならリモート視聴やリモートでの録画予約等が出来ませんか?
無くても困るものではないですが、微妙に便利だったりします。

既にChromecastとTVの少なくとも2系統の有線LAN接続が可能だとしたら、近くにルータ等があるのかもしれないですが、レコーダーは接続していないのでしょうか?

書込番号:23157599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/01/09 18:27(1年以上前)

亜都夢さんこんにちは。
BDレコーダーにもLAN端子がありこちらも繋げています。
メーカーはパナでHDDは500GBしかなく、エアチェックした動画をBDに落とすために使用。
レコーダーにはアプリとしてプリインストールされているyoutube、ニコニコ動画(今は消去されました。)がありたまに使っている程度。なによりレコーダーなので処理速度が遅く、イライラします。
後はレコーダーのマネジメント機能を使い、タイトルの修正等に使う程度です。
主にレコーダーの有線LANを使用している理由はこんなものです。

書込番号:23157697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング