ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 mei921*さん
クチコミ投稿数:13件

使用しているプロジェクターはスマートビームレーザーというものでminiHDMIとMicroUSB端子の2つのみの非常にシンプルなものになります。
普段はChromecastをHDMI接続してhuluを大画面で視聴していたのですが、プロジェクターからの音声では物足りずワイヤレススピーカーを購入しました。

iPadをBluetoothスピーカーに繋げることで高音質を期待していたのですがキャストするとどうしてもプロジェクター本体からしか音が出なくてBluetooth先のスピーカーからは音声が出力されません。

試しにChromecastなしの状態でLightning変換を使用してHDMI接続の状態からiPad自体をプロジェクターに接続してみたところ音声はBluetoothから再生できるのですが今度は字幕が映らない(iPad側に真っ黒の画面で字幕のみ、プロジェクター投影先で映像)という現象が起きていて困り果てています。

使用しているワイヤレススピーカーはSONYのSRS-XB22です、どなたか詳しい方にご教授願いたいです。泣

書込番号:22910254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2019/09/09 08:55(1年以上前)

Chromecastは、動画と音声を同時に転送しHDMI出力します。
基本、動画と音声は分離できません。

huluなどは特に、Chromecast側でネット接続して直にストリーミングします。
スマホ側にはダウンロードされないので、分離はさらに無理です。

HDMI音声分離器を使って、音声を分離する方法が適当と思います。
SRS-XB22へは3.5mmステレオミニジャックから有線出力で再生できると思います。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B07KVZLQDC/

書込番号:22910489

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ123

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 anycastの接続方法

2017/01/02 15:32(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

テレビでスマホの画面を見ようと、anycastM2Plusをかいました。スマホはxperiaxparformancesh04なのですが、全く繋がりません。お願いします、接続方法を教えて下さい。当方全くの知識不足です、お恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

書込番号:20532870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/01/02 16:59(1年以上前)

購入されたのが下記なら、Chromecastとは全く関係ないです。
http://amzn.asia/f3EXyhE
本来はワイヤレスディスプレイのカテゴリで質問すべきです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7611/

素直にChromecast買えば苦労しなかっと思いますが...
まあ、知ってる範囲でレスします。

Xperiaなら、設定、機器接続、スクリーンミラーリングで接続出来るはずです。
それでダメだと使えない可能性がありますね。

書込番号:20533025

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/01/02 17:21(1年以上前)

あと多分、AnyCastはEZCastアプリが使えると思います。
アプリからAnyCastが、ちゃんとMiracastモードになってるか確認されると良いかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.actionsmicro.ezcast&hl=ja

書込番号:20533092

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2017/01/03 15:43(1年以上前)

>名無しのあきあきさん

基本的にAnyCastとEZCast同じ物

なのでEZCast用のアプリを私も勧めます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.actionsmicro.ezcast&hl=ja

書込番号:20535574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2017/04/01 07:33(1年以上前)

スクリーンミラーリングが最初から付いている機種ならアプリも不要で届いたその場で素晴らしい映像音声美を堪能出来ます。スマホ設定にあるWi-Fi接続候補にanycastとカキコするだけです!今1600\台で性能に大満足してますが本家はもっと素敵でしょうね!(新規投稿の方は間違いましたすみません。)

書込番号:20783737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 MONOレビュー 

2019/09/05 06:24(1年以上前)

アンドロイドをAnyCastで画面に映しています.
AnyCastは時々つながらないことがあります。

解決法は次の2つです。
@ レシーバーについている小さなボタンを押す。
  アンドロイドとアイフォンの切り替えボタンです。
A スマホの画面がマルチスクリーンになっているか確認する。

スマホのミラリングをオンにするか、ミラリングのアプリを使うかで接続できます。
アプリを使ってもスマホ本体のミラリング機能に誘導されるだけですが・・

AnyCast についてはこちらの口コミをご参照ください。
https://monoreview.blog.so-net.ne.jp/2019-08-25

書込番号:22901303

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Chromecastに似た製品が大量出品

2019/09/01 11:39(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ

殿堂入り クチコミ投稿数:20334件

いつの間にか、AmazonでChromecastに似た製品が大量に出品されてますね。
形がほとんどChromecastなので、間違えて買っちゃいそうです。
どれもChromecastのほぼ半額以下で、手軽に試せるのは良いですが...
本家と違いバージョンアップなどのサポートが心配です。
関心のある方は、AmazonサイトでChromecastで検索してみて下さい。

書込番号:22893016

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]

クチコミ投稿数:39件

エラーの画面

昨晩まで問題なく使えていたのですが、今日の午後になって「インターネット接続をご確認ください」のエラーが表示され、キャストできなくなっていました。

ネットで調べたら、ここ数日で様々な国で同様な事象が多数報告されていたので、本家のChromecast Help (https://support.google.com/chromecast)で障害情報を読み漁っていたら、チャット・ウィンドウが出てきたので直接聞いてみました。
Googleでも認識していて、Firmware 1.42.168007のバグ修正に向けて現在調査中とのことでした。


「インターネット接続をご確認ください」エラーから復旧する方法をここに挙げておきます。

環境面で難しい人が大半と思いますが、新たに別のWi-Fiネットワークを使える状態にしなければなりません。
私は予備にとっておいた無線LANルーターを使いましたが、海外の投稿ではスマホのテザリングを使ってやっていた人もいました。

まずGoogle Homeアプリで「初期状態にリセット」を実行し続いて、Google Homeアプリから、追加->デバイスのセットアップ->新しいデバイスの設定の順に進み、別に用意したWi-Fiネットワークを選択してセットアップを完了させます。

これで一旦は復旧しますが、再起動や電源の入れ直しをしてしまうと「インターネット接続をご確認ください」エラーが再発してしまいます。

書込番号:22892259

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:39件

2019/09/01 00:16(1年以上前)

日本語のWi-Fiネットワークの変更手順があったのでリンクURLを貼ります。

https://support.google.com/chromecast/answer/7331010?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja

書込番号:22892300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2019/09/01 00:29(1年以上前)

度々すみません、説明が不足してました。
上記の手順で一時的に別のWi-Fiネットワークに繋げてインターネットに接続できるのを確認してから、再度同じ手順で元の普段使っているWi-Fiネットワークに設定し直します。

書込番号:22892315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セットアップが出来ません

2019/05/25 18:04(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 九里案さん
クチコミ投稿数:1件

ずっとこの画面のままです。

iPhone8を使用しセットアップをしていますが、接続出来ず困っています。
デバイスの検出は容易に出来るのですが、長時間接続中画面のままです。
解決策をネットで調べてChromecast、テレビ、iPhoneの再起動はしてみましたが繋がりません。
WiFiルーターはWXR-1750DP2を使用しています。
解決法がありましたら、ご教授願います。よろしくお願い致します。

書込番号:22690636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2019/05/26 11:59(1年以上前)

WXR-1750DP2のSSIDは2つあります。
Buffalo-A-XXXX、Buffalo-G-XXXXのどちらに接続されてますか。

取りあえずBuffalo-G-XXXXの方に接続された方が無難です。
iPhone側もBuffalo-G-XXXXに接続してみてください。

書込番号:22692478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2019/05/26 12:54(1年以上前)

失礼、iPhoneでのChromecast検出後の接続がダメなんですね。
iOSは 10.1 以上ですよね。
Chromecastの電源はコンセントから取られてますか。
テレビ側の画面の進展も全くない状態でしょうか。
Google Homeアプリも、一度インストールし直して見て下さい。

書込番号:22692576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:3件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]のオーナーChromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度3

2019/08/26 21:30(1年以上前)

複数の無線LAN親機

接続可能でした

少し異なると接続不可

1台の無線LAN親機

無線LAN親機を1台にすると接続出来ました。

書込番号:22881562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009

スレ主 naoki2410さん
クチコミ投稿数:13件

他の方の書き込みを見ていると接続しなかったのがファームウェアを最新のものにしたら直ったとよく目にしますが、私の場合は最新ファームウェアをインストールしたら接続しなくなりました。
最初マイクロソフト ワイヤレスディスプレイアダプター V2をテレビに接続しノートパソコン(パナソニックレッツノートCF-SX2)から普通に接続要求をすると何も問題なく接続できていたのですが、最新のファームウェアをインストールすると接続要求はしているのですが、接続できませんでしたとなります。
ファームウェアをインストールする前はIntelなんとかかんとか(アルファベット)という小窓がパソコンディスプレイ右下に表示されすぐに接続できていたのですが、ファームウェアインストール後はそのIntelなんとかかんとかの小窓も出ることもなく接続不可となります。
何か調べていると「Interl widi」というものが昔あったようなのでそれがOSに残っていてそれが接続させていたのかもと思いましたが、詳細はわかりません。
せっかく買った商品なのに1日で使えなくなり困っています。詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:22867503

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件 Wireless Display Adapter P3Q-00009のオーナーWireless Display Adapter P3Q-00009の満足度4

2019/08/19 21:11(1年以上前)

まずは、使われてるパソコンのOSバージョンを教えて下さい。
WiDiが入ってるとするとWindows7だと思うんですが。
まだWindows10にアップグレードはされてないんでしょうか。
今からでも遅く無ないので、Windows10にアップグレードされては如何ですか。
無料でアップグレード出来ると思いますよ。
Windows10にすれば、Miracastで問題無く利用できるかも知れません。

もし既にWindows10にアップグレードされててWiDiソフトが残ってるようなら、WiDiソフトはアンインストールして下さい。
Windows10からは標準のスクリーンミラーリングで接続できるはずです。
下記などを参考にどうぞ。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/6606

書込番号:22867805

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoki2410さん
クチコミ投稿数:13件

2019/08/19 22:04(1年以上前)

OSはWindows10で最新バージョンに更新済みです。OSは一度初期化して最新バージョンにし直しましたが、直りませんでした。こうなるとファームウェア以外も原因と考えられますが、わかりません。

書込番号:22867930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件 Wireless Display Adapter P3Q-00009のオーナーWireless Display Adapter P3Q-00009の満足度4

2019/08/25 12:12(1年以上前)

>Intelなんとかかんとか(アルファベット)という小窓がパソコンディスプレイ右下に表示され...

やはりこれが一番のポイントでしょう。
Miracastの前身がWiDiなんですが、もう使われてるパソコンがかなり少ないので、アダプタ側の対応が削除された可能性が高いです。

元々、Windows7のパソコンで、WiDiソフトが入ったままWindows10にアップグレードされたのでは。
プログラム一覧を見れば、インストールされてるソフトが確認出来ると思います。
もし残ってたらパソコンのWiDiソフトをアンインストールしてみて下さい。
WiDiが無ければ、OS内蔵のMiracast機能が有効になるので、接続が可能になるのではと思います。

因みに、Miracastへの接続はWiDiとは違うので注意して下さい。
上にはったリンクなどが参考になると思います。

書込番号:22878487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング