
このページのスレッド一覧(全1586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 14 | 2019年3月23日 16:57 |
![]() |
1 | 7 | 2019年3月17日 13:16 |
![]() |
3 | 2 | 2019年3月16日 22:03 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2019年3月10日 20:30 |
![]() |
6 | 2 | 2019年2月28日 19:02 |
![]() |
7 | 4 | 2019年2月27日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02/C [ブラック]
少し離れたところに設置してある以下の2機種をワイヤレスで接続したいと考えているのですが可能でしょうか。
現在はD-subで接続しています。
DELL/inspiron17R7720
MITSUBISHI/RDT232WX
D-sub端子が調子が悪いようで映像が落ちて困っています。
宜しくお願い致します。
0点

>YAMAHIRO-GROUPさん
三菱のDiamondcrysta WIDE RDT232WX に、Chromecast を接続して、
ノートパソコンに対してリモートデスクトップ接続することをお勧めします。
ご自宅に無線LAN 親機があり、インターネット接続されていることを仮定しました。
■こりゃ便利だ!Chromcastを使ってPCデスクトップ全体を大画面テレビに映す。
https://chasuke.com/chrom_pc_tv/
書込番号:22506720
0点

まあ、無線でつなげるにはMiracastかChromecastで出来るんですが、有線と同じように遅延なく使えるという訳ではない事だけは理解してから使ってくださいね。
HDMIの帯域はFHD 60Hzを出力するには3-4Gbps必要なのですがWifiは最大でも1.733Gbpsでさらに最大速では全くこんな速度は出ないので当然遅延が発生します。
どの程度まで許容できるかは本人次第なので、それほど高いわけでも無いので良いとは思いますが、やったら違ったと言われても困るので。。。
書込番号:22506844
1点

>papic0さん
ご返信ありがとうございます。
Chromecast を利用出来るのですね。ご親切にリンクまでありがとうございました。
あまりこの機器はお勧めできない状況でしょうか。
自宅内は無線LAN親機があり、Wifiが使用できます。
リンク先のページを見た限りPC起動後に、Chromeを操作し接続するというイメージなのですが大丈夫でしょうか。
私、身体に障害がありヘルパーさんに介助を行って頂き生活をしています。
PCの電源投入はどなたでも出来るのですが、操作となると出来ない方やパソコンなどのデジタル機器に対し苦手意識、無理だと諦められる方も多い状況です。
PC起動後操作なしで写す方法はありませんでしょうか。
>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
あまりこの機器はお勧め出来ない状況でしょうか。
自宅内はWifiは飛んでいるのですが、遅延や不安定になるのが嫌でパソコンはWifiを使用せず有線で使用しています。
この機器やChromecastよりも、Amazonで販売されている中国メーカー?の20mケーブルを使用したほうが宜しいでしょうか。
書込番号:22508159
0点

YAMAHIRO-GROUPさん、こんにちは。
Miracastは通知領域の接続から映すMiracastアダプタを選ぶ手順になります。
Chromecastでは、Chromeブラウザ起動し、キャストボタンを押して映すChromecastを選択する形です。
操作はどちらも大差無い感じですが、自動起動は出来ません。
一応ChromecastはChromeブラウザを自動起動にしとけば1手順減らせます。
Miracastの遅延としては0.5秒程度、Chromecastは1〜2秒程度と考えれば良いと思います。
単純な動画の視聴用途などなら遅延は問題にならないと思います。
ゲーム用途、テレビ画面を見ながらの操作だと遅延が気になってくると思います。
動作の安定度に関してはどちらもそれなりに高いと思います。
具体的に映した後どう使われるのかイメージを書いていただくと、もう少しアドバイスできるかと思います。
書込番号:22508200
0点

有線接続されたいなら、Chromecast Ultraにはイーサーネットアダプタが標準で付いてます。
https://kakaku.com/item/K0000914379/
Miracastアダプタは、PCとアダプタの1:1 WiFi-Direct接続のみなので、有線は使えません。
安定感重視ならChromecast Ultraが良いと思います。
もちろんPC側は有線接続のままで使えます。
1点、Chromecastは初期設定時のみスマホ等(Android、iOS)が必要です。
初期設定が終わればPCからも使えますが、注意して下さい。
書込番号:22508219
0点

良く確認すると、17R 7720にHDMI端子付いてませんか。
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron17r_se/review2.html
下手に無線検討するより、HDMI端子で接続した方が確実だと思うんですが。
使えない理由とかあるんでしょうか。
書込番号:22508260
0点

>ひまJINさん
返信遅くなり申し訳ございませんでした。
色々とご教示くださりありがとうございます。
>>Miracastは通知領域の接続から映すMiracastアダプタを選ぶ手順になります。
以上の点についてですが、PC起動後にどのような操作を加えることで映るようになりますでしょうか。
また、その操作は年配者の方でも出来そうでしょうか。
使用用途は身体に障害があり日中ベッドで過ごすことが多いため、少し離れた場所にあるノートPCの映像をベッドのところにある液晶モニタに写してofficeやネット、動画視聴をしたいと考えています。
HDMI端子は付いています。
amazonなどには数十メートルの長いケーブルも販売されていますが、以前、家電量販店で規格上5mまでしかメーカーが作っていないというようなご案内を受けたことがありワイヤレスの方が良いのかなと思った次第です。
寝室とPCが置いてある部屋は隣なのですが、配線を壁に這わせるため余裕を持って20m位必要になります。
いくつもお聞きし申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:22515672
0点

Miracastの接続方法は、下記サイトなどが分かりやすいと思います。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3111-1897
その他、Windows10 Miracastでググれば解説サイトは多数あります。
年配の方でも出来るかどうかは、普通は同じ操作で慣れれば特に問題無いと思います。
因みに、年配だからパソコン使えないと言うのは、今どき偏見でしか無いかと。
ただMiracastは通常同じ部屋で使うのが基本です。
部屋跨いで安定して使える保証はありません。
やはりChromecast利用の方が確実じゃないでしょうか。
WiFiルーター経由で、無線でも有線でもつながるので、安定性が高いと思います。
Chromeブラウザのみでなく、パソコンの画面全体も映せて、汎用性が高いです。
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
書込番号:22516268
0点

>ひまJINさん
返信遅くなり申し訳ございません。
毎回ご親切にありがとうございます。
パソコンを触られたことが無い方や得意としない方、「パソコンの〜〜を〜〜してもらえますか?」とお願いすると人のパソコンを触るのは怖いとおっしゃられる方等もいらっしゃるので、出来るだけ操作が少ない方法が無いかと思い「年配者の方でも・・・」という表記をしてしまいました。
最初から詳しく書けばよかったのですが、言葉足らずで申し訳ございませんでした。
隣の部屋と言いましても引き戸を開ければ一部屋になるような構造なので、壁などの障壁物はないので接続の安定性については大丈夫そうでしょうか。
やはり、20mケーブルの方が安定は見込めますでしょうか。
書込番号:22524346
0点

そうですね、無線でつなぐ限り、最低限何ステップかの操作は必要になります。
一般的なパソコン操作より難易度は高いですね。
HDMI20mケーブルがやはり操作的には最低限で済むと思います。
ただ安価なケーブルはやめた方が良いです。
最低でも下記のようなちゃんとしたケーブルを選んで下さい。
Amazonのカスタマーレビュー等良く確認して、確実に使えそうな製品を探して下さい。
https://kakaku.com/item/K0001030508/
書込番号:22524879
0点

>ひまJINさん
度々、返信遅くなり申し訳ございません。
ご返信ありがとうございました。
なかなかいいお値段するのですね。
信号の減退を少しでも減らすため、10m+リピーター+10mという繋ぎ方より一本で行った方が良いでしょうか。
レビューを見たのですが安いケーブルでも評価がいいものもありますが、違いは安定性、画質、その他はどのような点がありますでしょうか。
書込番号:22549571
0点

申し訳ないですが、あまり長いHDMIケーブル使う機会が無いので、回答に困ります。
ケーブルに関しては、このカテで聞く問題では無いですね。
HDMIケーブルかプロジェクターなどのカテで質問された方が良いと思います。
書込番号:22552687
1点

乱暴な言い方すると、適当なケーブル買って、ご自分で試してみるしか無いと思います。
同じHDMIケーブルでも、使う機器、環境によって動作は違ってくると思いますので。
ある程度のリスク覚悟は必要と思います。
書込番号:22552768
0点

>ひまJINさん
ご返信頂きありがとうございました。
カテ違いの質問失礼いたしました。
ケーブル等の方でもお聞きしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22552863
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
hdmi コンポジット変換でタブレット画面をミラリングしようと思っています。タブレットはオフラインで動画再生したいですがクロームキャストはそんなことできますか?オンラインがmustでしょうか?またAmazon video のオフラインモードでキャストではなくミラリングなら写すことはできますか?キャストはできないとどこかで見ました。
書込番号:22537721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamasitoさん
〉オンラインがmustでしょうか?
インターネット接続は、must です。
書込番号:22537746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Chromecastは常時ネット接続しないと、全ての機能が使えません。
モバイルルーター、テザリング等を併用して下さい。
ただ、同じスマホ等でテザリングしながらミラーリングは出来ないので、スマホが2台必要です。
ネット接続不要なのがMiracastですが、相性が厳しいので注意して下さい。
https://kakaku.com/item/K0000858986/
書込番号:22537818
0点

ありがとうございます。wifi接続するならその分通信量かかるんですよね?クロームキャストとwifiで接続できればオフライン動画を飛ばすこともできるのでしょうか?amazon スティックも同じですか?
書込番号:22537953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試したこと無いですが、、Fire TV StickのMiracastが使えるかも。
Fire TV StickでHomeボタン長押しで「ミラーリング」を選択。
スマホ等から接続出来ればネット接続不要で使えると思います。
書込番号:22537955
0点

Chromecastに関しては、大きなネット動画等観ない限りは、パケットは大して消費しないと思います。
もちろんオフライン動画なら、そのまま再生出来てパケットも消費しないはずです。
書込番号:22537967
0点

ありがとうございます。クロームキャストもスマホとの接続はオンラインで必要だけどそれができたらオフライン動画でもミラリングできるのでしょうか?
書込番号:22538238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamasitoさん
オフライン動画をミラーリングできますよ。
書込番号:22538256
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
情報ありがとうございます。
まだキャンペーンやってたので 本日 ポチっと いっちゃいました。
書込番号:22520965
0点

>GADENさん
昨日初代Chromecastが再起不能となりましたのでタイミング良く買い替えが出来ました
自分にとってタイムリーな情報でしたありがとうございました
書込番号:22536947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
店舗での利用で、自作の動画をモニターに映したいと考えております。
keynoteで作って出力した動画 .m4vファイルを、何らかのソフトウェア(5kplayerやreal playerなど)でループ再生し、
クロームキャストのHDMI出力で配信ということはできますでしょうか?
パソコンから直接出力しない理由は、ループ再生の動画を出力しつつ、他のウィンドウで作業もしたいためです。
使えるプレイヤーも含めてご教示いただけると助かります。(音声出力はしなくて良いです)
よろしくお願いいたします。
Mac → 本製品 → HDMI分配器 → TVモニター
(Macの全画面出力ではなく、m4vを再生しているウィンドウのみをモニターに出力したい)
0点

動画を再生するだけなら、Amazonでメディアプレイヤーが数千円から買えます。
USBメモリなどにデータを入れて、直接、HDMIでつなげるだけです。
無名ブランドですから、耐久性には心配はありますが、まあ、使い捨てと割り切れば良いかと。
かりにm4vに対応していなくても、mp4に変換すれば大丈夫です。
あるいは、HDMI出力に対応した昔の安いスマホやタブレットを使ってもよいです。
手持ちの機器がHDMI出力に対応していなければ、chromecastやFireStickTVなどを使って、ワイヤレスでつなげても良いですが。
iPhoneなら、AV出力アダプタやApple TVと組み合わせれば可能です。
大昔の中古で十分ですよ。
PCを使って再生する必要はないです。
書込番号:22512852
1点

一般的な動画プレイヤーはChromecast対応してません。
Chromeブラウザで動画再生出来るので、そちらの方が近道です。
単純にはChromeブラウザ上に動画ファイルをドラッグ アンド ドロップすると、自動再生されます。
後はVideoCast for ChromeCastなどのアプリでしょうか。
https://itunes.apple.com/jp/app/videocast-for-chromecast/id876836699?mt=12
Chromecastで再生中も他の作業は出来るはずです。
当方Mac環境は無いので動作確認は出来ないのであしからず。
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
書込番号:22513021
1点

>P577Ph2mさん
お返事ありがとうございます!
なるほど!メディアプレーヤーというのは考えつきませんでした!すごい安いし良さそうですね!
ただ後出し条件で申し訳ないのですが、結構頻繁に動画を編集する予定でして、一つの動画は300MBくらいの予定です。
m4vの変換の手間など考慮しますと、P577Ph2mさんが教えてくださった方法の、
HDMI出力に対応した安い中華タブレットを購入してSDカードでm4vをそのままMXplayerなどで再生するのが、手っ取り早そうですね。
Fire HDTabletとchorome castの組み合わせは良さそうですが、そうするとかえって高く付きますね…
iphoneは持っているのですが、AppleTVはやや予算オーバーなのとループ再生が面倒みたいなので、そこがボトルネックとなりそうです…
>ひまJINさん
お返事ありがとうございます!ブラウザでの再生は考えつきませんでした…!
教えてほしいのですが、Chromeブラウザで再生&Chromecastを併用した場合、
出力させれる解像度はそのブラウザあるいはモニターの解像度に依存するのでしょうか?
書込番号:22513194
0点

メディアプレイヤー機器にはm4v対応の物も普通にありますね。m(_ _)m
(管理もUSBデバイス(メモリーやHDD等)で行うので容量も問題ないかと)
書込番号:22513738
1点

>ヤス緒さん
お返事ありがとうございます!探してみたら発見しました!
非常にマッチしているのですが、少し惜しいんです。。。。。
またまた後出しの情報で申し訳ないのですが、今回のシステムとしまして、
壁掛けTVモニター2台 ⇔ 4k対応HDMIケーブル(壁内隠蔽配線) ⇔ 別の部屋にてHDMI分配器
という形を計画しております。メディアプレイヤー案をしこたま調べてみたのですが、
画面設定に感度の悪いリモコンを使用しなければならないものが多いようで、
モニターとメディアプレイヤーが離れている原案ですと設定が難しそうです。。。。
日本製でいいのでなにかあればよい商品をご存知でしたらご紹介いただけると嬉しいです。
書込番号:22513954
0点

日本メーカーの製品で縛るとメディアプレイヤーは無さそうですね。(m4v対応は)
代案にFireTV(+2又のOTGケーブル)やAndroidTVにする(どちらも無線リモコン)等ありますけど、AppleTVでループ再生が面倒(別アプリの導入など)と言う事だと同様(どちらも)ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075WZ889D/
書込番号:22514595
0点

>教えてほしいのですが、Chromeブラウザで再生&Chromecastを併用した場合、
出力させれる解像度はそのブラウザあるいはモニターの解像度に依存するのでしょうか?
恐らくですが、動画を全画面表示にした時点で、解像度は出力側のモニターの解像度になると思います。
ただ、これPC等の環境次第なので、実際試してみないと分かりません。
全画面表示で再生がモニター側のみに出来れば良いんですが。
出来ないとPC側のモニターのミラーリングになり、動作も不安定になります。
Windowsの例で恐縮ですが、下記スレなども参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=22453069/#tab
書込番号:22514684
0点

ちなみにですが、、、
長々時間のループ再生で利用する事を考慮しますと、無線LAN(wifi)を利用するよりも有線LANやUSBデバイス(メモリやHDD)を利用された方が安心かもです。
書込番号:22517760
0点

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
>ヤス緒さん
ご丁寧にありがとうございます!
この商品は発見しておりませんでした。
良さそうですね。高くないですし、購入を検討してみます!
おっしゃる通りですね…イントラネットの帯域も使いそうですし、
そうような方法を考えて見ます。買うならご紹介いただいた商品ですね
>ひまJINさん
参考URLありがとうございます。
だんだん便利になってきているのですね。
Windowsを持ってないので試せないのですが、そのうち解像度の選択もできそうですね。
グーグルに期待してまっております!
書込番号:22523278
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB

まずは切り分けしてみて下さい。
ルーターの同じジャックにApple TV以外のPC等つなげてみてOKならApple TVの問題です。
PC等もダメならルーターの問題でしょう。
LANケーブルの問題もあるかも知れません。
原因突き止めないと対策できないと思います。
書込番号:22485727
3点

>あのそのこのそなさん
>apple TVに有線LANで接続すると全くネットに接続できません。
誰か原因はわかりますか?Wi-Fi接続はできます。
恐らくルーターの設定でLANポートが使用禁止になってませんか?
これが、原因と感じますね。
Wi-FiがOKで有線がXなら、そうでしょう。
ルーターの設定取説を読みながら、にMacかWinで入って、設定を変更すれば使用可能になるはずですよ。
SB光のルーターがWi-Fi専用なら、変更は不可能ですが。。。
ルーターの設定に入る時は、SB光から案内された初期設定のIDとPWの設定表が在るはずなので、
それを確認して、ルーター設定に入ってくださいね。
もし、ご自身で、設定したなら、それを入力しないと設定できません。
一度ルーター初期化しないと設定に入れませんから、呉々も気をつけてください。
書込番号:22499735
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009

HUAWEIシマホ等の機能で、Mirror ShareがMiracastに該当します。
こちらで使えるとは思いますが、Miracastは少なからず相性があります。
実際この組み合わせで使えてる方のレスが無いと保証は出来ないと思います。
書込番号:22495898
2点

Wireless Display Adapter は Windowsストアからアプリをダウンロードしてファームウェアなど更新するため
ストアの Microsoft ワイヤレス ディスプレイ のレビュー ページが以下です。
購入を検討されているのであれば、一度確認しておくのも良いと思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%ac%e3%82%b9-%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%a4/9wzdncrfjbb1?rtc=1&activetab=pivot:reviewstab
書込番号:22495936
1点

>ひまJINさん
>sengoku0さん
返信ありがとうございます。他の人が使っていないか、探してみます
書込番号:22496718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに、マイクロソフトとしてはWindows以外の互換性は保証していません。
このアダプタ自体使ってる人が少ないと思うので、探すのは大変かもしれません。
一応アマゾンFire TV StickもMiracast対応してます。
そちらの方が圧倒的にユーザーが多いので確認しやすいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/
一応、我が家のFire TV StickにHUWAI P20 liteで試した限りは使えました。
ただ画質があまり良くないのが気になりました。
https://kakaku.com/item/J0000027663/
書込番号:22496955
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



