電動バイク・電動スクーターすべて クチコミ掲示板

電動バイク・電動スクーター のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動バイク・電動スクーター」のクチコミ掲示板に
電動バイク・電動スクーターを新規書き込み電動バイク・電動スクーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

動力性能や質感

2013/04/25 15:11(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター > プロッツァ > プロッツァ EV-R55

スレ主 hirotty43さん
クチコミ投稿数:3件

動力性能は、20キロまでの加速はそれなりですが、それから先は加速もじんわりで、ご近所周辺のちょい乗り程度に使うには良いかなって印象です。整備する立場からの視線ですが、このタイプもまだタイヤがチューブタイプかと思いますので、このタイプのタイヤはお店では在庫してない事が多いので、途中でタイヤやチューブ交換有ると苦労するかもと思います。チューブだけでも予備で携帯しておく方が良いかと思います。それ以外の各部の質感も、日本の製品に比べると若干落ちるのは否めないですが、あまり多くを期待されなければ大丈夫かと思います。

書込番号:16057702

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/25 18:50(1年以上前)

hirotty43さん こんばんは。 愛用ジョグの寿命近いのですが、トータルでエンジンバイクと張り合えるでしょうか?

書込番号:16058252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2013/04/25 22:28(1年以上前)

二年乗ってますが、能力で張り合えるのは長い下り坂だけです。
色々な意味で意味割り切りが必要な発展途上スクーターです。

具体的に言うと実用的な模型です。

書込番号:16059196

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/25 23:02(1年以上前)

しゅがあさん  こんばんは。 そうでしょうね。

古希の知り合いが10年ほど電動自転車に乗ってましたが、バッテリー弱って充電しても数kmで上がります。
トシがトシなので外装6段のママチャリ勧めるわけにも行かず、かといって身分証明に使っているだけの50cc免許でファミリーバイク乗らせるのも危ないし、、、と言った所です。
高齢者無料バス券買うのが安全かな。

書込番号:16059418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/06 15:46(1年以上前)

こんにちは、EV−R55は電動バイクを一番最初に試乗した1台目でした。

走りは、スムーズでブレーキの利きも悪くないのですが・・・

値段が20万以上というのは高すぎるような気がしました。

書込番号:16222169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

電動バイク・電動スクーター

クチコミ投稿数:1件

楽天から通信販売で注文したのですが、いつまでに届けるとの連絡もなく1週間ほど過ぎ、不安になりteraモータース本社に携帯で電話すると数分間、待たされたあげくに「折り返し連絡する」と
言われ一日待ったが何の連絡もなく、翌日に連絡するとまた同じ内容の回答があったが、数時間たっても連絡がなく、仕方ないのでもう一回、問い合わせの電話をすると、「当社の手違いで送料を含めずに引き落としの手続きをしてしまったのでこれから言う口座に代金を振り込んでくれ
」と振込みサギのような事を一方的に言ってきた。今時、何の信用もないのに電話で言われた口座
に現金など振り込む訳がなく、会社の非常識さと殿様商売ぶりにあきれてしまった。価格の安さと
劣化しにくいという振れ込みのシリコンバッテリーは魅力的だったがここと取引するのは危険だと
思い、注文をキャンセルしました。

書込番号:15929901

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/03/24 09:08(1年以上前)

返金はしてもらったんですか?

書込番号:15930835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/26 22:00(1年以上前)

まずこのベンチャー企業は、SEEDを売る事しか考えていないし、アフターのサポートも全く無いと言って良い。

また電動バイクと言えども、乗り物なのだから電動バイクのサポートがしっかりしているバイク屋で対面販売で購入して下さい。

後で後悔しますよ!

書込番号:15942146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2013/07/18 12:08(1年以上前)

レビューにも書きましたが、私も同じような対応をテラモーターズにされました(電話できちんとした対応をしない、挙句には居留守を使う)。もう二度とテラモーターズから何かを買うことはないと思います。
人の命にかかわる乗り物を売っている会社としての、製造業としての基本的な姿勢に疑問を感じましたので。

書込番号:16378608

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2013/07/18 19:33(1年以上前)

テラ製品を買ってはいけないさんへ・・・

今は、シードもしくは他メーカーさんの電動バイクに乗っておられるのですか?
よかったら良い電動バイクをお教えしますので、電動バイクを嫌いにならないで下さいね!

書込番号:16379623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/07/18 20:10(1年以上前)

knight20XXさん

返信ありがとうございます。
私も新しいもの好きで一度はSEEDを買ったくらいですから、今は別のメーカーの電動バイクに快適に乗っております。
電動バイク自体は大好きですので。

テラモーターズとはもう二度と関わりたくないし、友人知人にも絶対に薦めませんが、そうといって電動バイク業界の全ての企業がテラモーターズのような企業ばかりではないですよね。誠実な企業の方が多数だと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16379750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2014/06/26 01:44(1年以上前)

そうね
日本の企業では歩けれど実質は中国、台湾、ベトナムなどの部材を
さらにベトナムなどで組み立てている粗悪品でしかない。
テラモーターズ自身なんの技術も特徴も、また車両製造のノウハウ蓄積も無い
もう少し我慢していればヤマハや本田が本格参入してきて
品質、サービス、安全性を兼ね備えた低価格商品が出てきますよ。

書込番号:17666789

ナイスクチコミ!6


migsis1さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 migsisの雑記帳 

2015/05/10 01:01(1年以上前)

ここの経営者、さかんに講演みたいなことしていますけど、聞いてみればわかりますよ、技術に価値を覚えない。まるでパソコン感覚で部品集めてきて組み合わせれば、電気バイク作れるでしょ、てな感覚なのかと思えてきます。

書込番号:18761526

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゼクウ

2013/02/24 19:41(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター

スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

型破りの日の丸バイク!。

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_34941

電気バイク「ゼクウ」。1,000万円。
まるで、映画「TRON LEGACY」や「DARK KNIGHT RISING」に出てくるようなバイクのよう!!。
(って書いてありますね。)
バイクは、やはりハイブリッドではなく、電気に向かうのでしょうか・・・?。

書込番号:15812307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/02/24 22:41(1年以上前)

>バイクは、やはりハイブリッドではなく、電気に向かうのでしょうか・・・?。

4輪より搭載スペースに限りの有る2輪車には、ハイブリッドによる重量増及び単価アップは厳しいのではないですかな?。

(GSR250が重いっちゅー位だし・・・)(小型、計量化して、250で100万円しても誰も買わないでしょー)

そもそも「ハイブリッド」は内燃機関による酸素消費とか、排気ガス(二酸化炭素 「CO2」等)を少しでも減らすのが目的ではなか

ったかな?。(さんざん作ってきたレシプロエンジンをいきなり「ポイっ」て捨てられないでしょー、メーカーさん)

二酸化炭素を吸って酸素を吐き出すバイクが登場すればいいのにね。(そのうち出来るかな〜?期待大!?)

書込番号:15813325

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2013/02/25 00:01(1年以上前)

スイングバイ さん、こんばんは。

全く、同感。ハイブリッドはエンジンとモーターの2つが必要なので、まず、ものにならないでしょうね・・・。バッテリーも重量・容積食いますし・・・。
(だったら、こんなスレ立てるなですね・・m(_ _)m。)

「レシプロエンジン」懐かしい?言葉です。
(変わってはおりませんが、最近そう聞かない言葉ですよね???。)

それで思い出しました。
確かYAMAHA?がモーターサイクルショーに参考出品した、ロータリーエンジンバイク!。
有りませんでしたっけ?。

さらに1816年に発明されておりながら、自動車・バイクには実用化されていないスターリングエンジン。(引用)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

バイク(エンジン)の将来はどうなるんでしょうか。

書込番号:15813761

ナイスクチコミ!0


ヨシ太さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/25 00:50(1年以上前)

こんばんは
MotoGPの観戦で感じたのは、あのような音が大きい出力重視のクルマ作りはそう先が長くないかも知れないという事です。
 個人的には迫力も機動力もJSBとは比べて圧倒的で見ていてとてもエキサイティングです。
既に2ストロークエンジンがサーキットから姿を消し、空冷250や400マルチエンジンはもう出て来ないでしょう。
四輪では以前からインディカーでアルコール燃料のレースが確立されているのは皆さんご存じの通りです。

バイクに転用しやすい技術を考えますと可能性として高いのは
@環境に優しいエタノールエンジン
A水素電池による電動バイク
といったところでしょうか?

せめて今のエンジンをあまり変えずに実用可能なのはLPGバイクでしょうか?
LPGなら400〜750空冷マルチが復活出来ないでしょうかね。
車検の代わりにガスボンベの定期検査が必要ですけど。

電動バイクの音の静かなレースがどうしても想像出来ないです。

書込番号:15813982

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2013/02/25 07:33(1年以上前)

ヨシ太 さん、おはようございます。

まあ、もはや自動車はLPGは分かりませんが、化石燃料(GS)で発展することは無いでしょうね。
バイクも、またしかりでしょう。

しかし、どちらも運転することの「おもしろさ」は失って欲しくないと思います。
自動追尾や、追突防止技術はそれなりに意味があると思いますが、オートクルーズやナビによる自動運転は、ちょっと方向が違うのではないかと思います。

もっとも、バイクは自立出来ない・・・ジャイロで出来るか?。とすると「運転するって何」、「おもしろさって何」というところに行き着きます。

失って欲しくないものと、技術の進歩、難しいものですね。

書込番号:15814548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/02/25 08:46(1年以上前)

アルコール燃料は数年前から実用化されていますね

書込番号:15814683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SCOOTEC(スクーテック)ってどうですか?

2012/12/28 19:15(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター

クチコミ投稿数:224件

SCOOTEC(スクーテック)の電動スクーターってどうですか?パワーやバッテリー容量もそこそこありそうですが。どなたか使用感を教えてください。

書込番号:15540439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/30 08:19(1年以上前)

私の知る限りでは、このバイクをお持ちの方はいらっしゃらないと思います。
ネット検索したら、けっこう出てきますのでそちらを見たほうがよいかと・・・
何も使い道のないお金があって、玩具的に買うなら面白いかも知れませんね^^

書込番号:15546067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/10/16 13:06(1年以上前)

動画とか検索してみては?
https://www.youtube.com/watch?v=faElnOETmKE
持ってはいませんが原付二種でフル充電で70キロ走行可能ですから、近所やフルマラソンくらいの距離の下道では実用性が高いかなって気がします。オイル交換もありませんし、ガソリンより電気の方が安いでしょうからね。
しかしレーサーでもないのに一般道で飛ばしたり膝すりしたりとかありえないです。エンジンドコドコがいいとかの方がはっきり言いまして中二病のおもちゃです。

書込番号:18057745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信8

お気に入りに追加

標準

1年しかもちませんでした

2012/12/07 06:55(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター

スレ主 hary1999さん
クチコミ投稿数:1件

1年間使用しましたが、
充電器故障      2回
パンク        4回
チューブ交換     2回
ヒューズボックス故障 1回
と常に何か壊れるといった感じで、
燃料代は安いけど修理代がとんでもなくかかりました。
ヒューズボックスから火が出たのを見て、
手放す決心をしました。
(ちなみに、週一休みで1日あたり10km走ってました。)
私がハズレを引いたんでしょうか?

書込番号:15443955

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/07 12:08(1年以上前)

まさしく中国品質 そんなものでしょ。
大体 低品質な国から安く仕入れて、高く売りすぎなんだと思う

値段なりのレベルなら、そこそこ購入者も現れるかもしれないが、現地価格の2倍以上ってね〜
まぁ輸入車販売って大きな看板上げたメーカーでも、日本価格は過ぎだけどね。

BMWやHarley何かも似たような感じだと思うけど。

書込番号:15444783

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/12/07 19:03(1年以上前)

たまに中華マニアいますが・・・・

安物買いの銭失い・・が多いです

理解して使うことです

書込番号:15446081

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9件

2012/12/07 22:23(1年以上前)

> たまに中華マニアいますが・・・・


たまに国産信者がいますが・・・・


いまは国産メーカーの電気製品、カメラの製造は中国が大半・・・・

勿論バイクも同じだが、国産製品オンリーで生活できるのなら

してみろよ 船長


書込番号:15447049

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/12 00:10(1年以上前)

確かに当たりはずれはついて回りますが・・・
ヒューズBOXから火を出たのは怖いしひどいですね。

SEEDではないけれど私の乗っている電動スクーターは
約1年になるけれど、ブレーキの調節をした以外には特にトラブルはありません。

同じ中国製でも、メーカーの対応や品質管理がしっかりしているメーカーなら
そんなことはないと思います。

私も電動スクーターを買うときに、イロイロ調べましたが・・・
テラモーターズは一番最初に除外しました・・・

書込番号:15466754

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2013/01/30 20:50(1年以上前)

私の場合ですが、シードを半年前に購入しましたが、特に壊れていないですよ。

当たり外れあるのかもしれないですが、購入したバイク屋さんでは、テラモーターズは最初のころ故障多かったが、今はどんどん品質がよくなっている、とのことでした。

あくまで自己責任で購入してほしいですが、個人的には故障もないし、音がしずかなのが、とても気に入っています。

ちなみに、週5通勤で使用1日7キロくらいのってます。

書込番号:15693359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/08 19:41(1年以上前)

こむこむこむこむこさんへ
別メーカーを買った者が申し訳ないですが・・・・・確かに、最近のSEEDは詳しい発表が無いものの、明らかにマイナーチェンジを繰り返して初期のよりも品質は良くなっているようです。
私の買ったバイク屋でもSEEDを扱っていますが、納車前の整備がしっかりしている事もあり、大きなトラブルはないようです。

いくら電動でも乗り物なので、電気屋ではなくしっかりしたノウハウのあるバイク屋での購入がベストです。

書込番号:15735214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/09/28 02:09(1年以上前)

テラモーターズ製品は品質が悪いみたいですね。あまり良い評判は聞きません。
こんな品質で海外へ進出しても売れるわけないと思うのですが、日本で売れないものがなんで海外でなら売れると思うんでしょうか、不思議です。所得が低いんだから、それだけ厳しい目で製品を見ているはずでしょう。

書込番号:16640568

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2013/11/05 11:50(1年以上前)

日本のバイヤーがまともなサプライヤーを見つけるか、あるいは品質保証部が厳しく監視をしていない限りは中国製のバイクは、バイクの形をしたゴミですよはっきり言って。
これはSEEDの例じゃないんですが

・ブレーキディスクの締め忘れ
・サスのストロークでブレーキホースが摩耗して中身が出てくる
・配線がラーメンのように押し込まれていて発熱している
・ハンドルロックに配線が噛みこんでショートする
・走行中にホイールが割れる
・リヤブレーキのシューが剥がれて後輪がロックする
・スロットルケーブルが全開のまま固着する
・走行2000qで4ストエンジンが焼きつく

・・・たった数か月の海外滞在でこれだけの中華バイクのトラブルと相対しました。

まだ発展途上の中国でまともな工場を見つけ出す手腕がテラモーターズにあるかどうかは、実際の車両の不具合の頻度や度合いに正直に現れますね。


日本製品の品質が高いと言われるのは、中国の部品メーカーが作ったサンプル部品を評価試験に通しているからです。最悪の事態が起こらないよう、いつでもオーバースペック気味に日本のメーカーは設計と発注を行います。試験についても、いじわる試験と呼ばれる、通常ではありえない状況も再現して厳しくテストを行っています。

そこまでテラモーターズがやっているかどうかは知りません。やってるならベンチャーながら信頼できるメーカーと言えるでしょう。

書込番号:16797553

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

原付バイク(50cc)の選び方について

2012/10/14 19:14(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター

クチコミ投稿数:3件

原付バイクを下記の条件で探しています。

初心者ですみません。
精しい方、どうかアドバイスを下さい。
お願いします。

1.壊れにくい

2.メットインタイプ

3.ホイール?の隙間が大きい(ごついkitacoロックを掛けるため)

4.タイヤサイズが(2.25-17 2.50-17 3.00-10)のどれかに対応する。
  (スタッドレスタイヤに履きかえるのにこの3サイズがありました)

レッツ、ジョグ、ディオとかよく見かけますが、この4つの条件に合うものを教えて下さい。
もちろん、その他のメーカーでも構いません。

あと盗まれやすい車種とかありましたら、知りたいです。


お知恵をお貸し下さい。

バイクにお詳しい諸先輩方、
どうぞ、よろしくお願いします。


書込番号:15203834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/15 21:19(1年以上前)

よっくん6さん

この三択なら、ヤマハのジョグをお薦めします。
ジョグの「90/90-10」は、「3.00-10」と互換性があります。

「1.壊れにくい」は、ほぼ問題無いと思います。
「3.キタコの鍵」は、自分で確かめてください。

ジョグZRは、リアサスペンションなどが強化されている
スポーツタイプですが、「盗まれやすいバイク」のリストに
入っていたと思うので、お気を付けください。

バイクのスノータイヤは、車ほど完璧な物ではありませんので、
注意深く走ってください。タイヤの外形寸法の違いなどで、
メーター誤差が、少しあるかも知れません。

書込番号:15208906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/03/03 18:36(1年以上前)

どうぞご自分で。バイク屋行って聞くなり、試乗するなり、本・カタログを読むなり・・人に聞くより、まず、ご自分で努力なさってはいかがですか?その上で、まだ解からなければ、お答えします。失礼だと思いますよ。

書込番号:17260552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電動バイク・電動スクーター」のクチコミ掲示板に
電動バイク・電動スクーターを新規書き込み電動バイク・電動スクーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)