電動バイク・電動スクーターすべて クチコミ掲示板

電動バイク・電動スクーター のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動バイク・電動スクーター」のクチコミ掲示板に
電動バイク・電動スクーターを新規書き込み電動バイク・電動スクーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

加速方法

2011/06/03 23:21(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター > ソレックス > e-solex

クチコミ投稿数:12件 e-solexのオーナーe-solexの満足度3

なんといっても、最高速度35km/hrでそれ以上にもそれ以下にもスピードコントロール楽しみがないe-solexですが、赤信号で止まって、青信号になって発進しようとすると、常に同じ加速で、常に35km/hrに達して、走りがプラトーに達するわけです。運転する楽しみっちゅーのが、なにもない!!そこで、後ろの車をイライラさせないように、いつもより加速を増すにはどうすればよいか?・・・発進の際に、ペダルをこぐとその分加速がつくことが判明しました。

書込番号:13088110

ナイスクチコミ!0


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:57件

2011/06/04 14:55(1年以上前)

常に一定の加速ということは、モーターの電圧制御が1次線形でオートの制御なっているわけですよね。

ならば、ばらしてアクセル付けてマニュアル制御にしてあげれば良いだけでは?

そんなことして乗って良いのかは知りませんが。

書込番号:13090222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/06/06 09:29(1年以上前)

モペットですからペダルをこいで走るものですよ
モーターだけで走れるので原付扱いになっていますが
基本的には電動アシスト自転車のアシスト強化版です

書込番号:13097476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

価格について

2011/05/14 23:34(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター

スレ主 keito38さん
クチコミ投稿数:169件

割引販売してる店はないんでしょうかね?

書込番号:13009279

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2011/05/16 22:02(1年以上前)

残念ですが値引き販売はされてないようです。
ポイント付き販売で還元狙いはどうですか?
わずかですけどね

書込番号:13016426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

意外にパワーありますよ

2011/04/27 00:29(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター

クチコミ投稿数:2件

ネットで購入しました。
安いし、電気だし、パワー大丈夫かな?と思いましたが、意外にパワーあります。
一気に加速していきますので、走りは快適でしたよ。
音も静かで、何だか不思議な感覚。
電気バイクなんて・・・とナメてましたが、これからの通勤のお供に使おうと思
います。

書込番号:12941530

ナイスクチコミ!2


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/04/27 00:36(1年以上前)

原付一種登録ですか?

書込番号:12941560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/04/28 00:21(1年以上前)

第一種原付自転車になります。
扱いは50cc以下のスクーターと同じようです。

書込番号:12945075

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

試乗しました

2010/12/05 19:50(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター > ヤマハ > EC-03

スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

店長、無茶しすぎ…

今日、バイク屋行ったら乗りませんか?と…お隣りのラジコンレース場で試乗しました。

パワーモードで乗ってみた。自分の体重、ぬふうキロ…出始めは50ccより遅い…ですが、一度スピードに乗れば47キロまで加速します。

他の方も試乗して最高速は変わらないので、リミッターでしょうか?

車重が軽い為、フラフラして怖かったです。1回の充電でノーマルモード40キロ走行だそうで、ほんとに走るのかは不明…欲しいけどバッテリーの寿命が、手は出せないな…

書込番号:12325174

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/06 09:13(1年以上前)

いかんせん・・高過ぎ

電動ぱっそるの部品が余ってて、何とか償却したいんですよ

いつものショップで一台うれました

書込番号:12327728

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

出だしが悪い・・・

2008/08/23 17:31(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター > ヤマハ > EC-02

クチコミ投稿数:62件

電動パッソルに2年乗り走行100km未満のほぼ新同のEC-02に乗り換えました。
しかしどうも出速が悪くて仕方ないのです。殆どパワーモードで走行していますが前車のパッソルと比べてもゼロ発進からの出だしが明らかに悪いです。ゆるい傾斜があろうものなら全くダメでアクセルをフルにしてもモタ〜ッとした感じです。パッソルより性能アップしているはずなのに発進の悪さの原因が何なのかわかりません。ただ時間はかかるがスピードがのってしまえば最高速45km出るのを確認しています。電子スロットルとワイヤースロットルの制御差などが関係しているのでしょうか?

書込番号:8242480

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/13 22:17(1年以上前)

私も,3月にEC-02の試乗車の中古(8Kmくらいしか走ってませんでした)を購入し,乗っています。パッソルには乗ったことないので,比べることはできませんが,確かに出足は遅いです。なので,信号では一番前に出たり(迷惑かな),足で地面を蹴っ飛ばして加速をつけたり(…あまり関係ないかな),体重(約80kg)を減らそうと努力したり(…なかなかうまくいきませんが)しています。
平常,2つのバッテリを載せてます(追加購入しました)が,バッテリによって,最高速や加速感に,微妙な違いがあるような気がしています…あくまでも「気」ですが…。
ちなみに,この体重のためか,最高速は43km/hくらいです…。いいですねぇ,45km/h!
私は,街乗りなので,stop&goばかりです。出だしは冒頭で述べたとおり,確かに…よくないですが…よくないとどうやって調べるのか,興味津々です。
原因は,モーター自体なのでしょうか…。
私は,タイヤの空気を入れるのにも困ってます…スタンドによらないし…ヤマハの店,ちょっと離れてるし…。
その後のレポートを希望します!ユーザー必ずしも多いと思えないし…。
(^_^;)

書込番号:8345027

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件

2008/09/14 12:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私のは走行66kmでバッテリーが2個付いている状態で購入しましたが特殊車両との事で現状販売でした。発進時のタルさはバッテリーによって差がある感じは私も思っていましたが走行距離からして殆ど新品のハズですから性能にばらつきがでるのもおかしいと思っています。
2本とも航続距離は20〜25km程度で際立って差はない状態です。

パッソルの時は対策済みバッテリー(容量14Ah)が1本ついた状態で購入しましたが航続距離は標準で20km、パワーモードで15km程度でしたが標準モードは実用的ではないので殆ど使いませんでした。加速性能はパワーモードでしたらそこそこで最高速はEC−02よりやや劣る40kmでした、上りですと当然低下します。(私の体重は66kg位ですが)

今度サービスマニュアルを手に入れて2本のバッテリーを点検してみたいと考えています。充電直後、走行後の電圧を測ってみて差があるかなど・・・

書込番号:8347977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/14 20:51(1年以上前)

電圧ですか…なるほど。私は,そちらの方詳しくないので,興味があります。
バッテリの差は感じますね。
でも,んー,大体にして,バッテリの不具合で,EC-02自体を回収したり,挙句に販売終了したりしてたのに,新品のバッテリが購入できたこと自体が,驚きでした。
発売当初のバッテリ性能は出ないんじゃないの…と,疑いは最初からありましたが,乗って,なんとなくバッテリの違いが出たので,やっぱり!とは思ってます。(当初の性能が発揮できてたら,販売終了はしないんじゃないかと…お台場や軽井沢で,大々的なキャンペーンもしてましたよね…)

ヤマハサイトから情報さえ削除されてしまったし,ヤマハも思い出したくない感じですよね…なんとなく…。回収をうけたユーザーの方のブログ等を拝見すると,原付を貸したりしたものの,対応も悪かったみたいだし…そのわりに,モーターショウで,後継車(?!)みたいなの参考出品してますけどね。
(^_^;)
後継車に期待!って感じですかね…電動バイクの実績のあるヤマハさんにとっては,この燃料高の時代,チャンスじゃないのかなー!って思いますけど。

ボクは,初めての電動バイクなんで,「ま,こんなもんかー!」って感じでつきあってます…じいさんになったら,自慢してやろうと思います(笑)。

電圧とか,どういう機械で,どういう風に測るのか,とても興味があります!もしよければ…詳細レビューしていただけると,本当に,ありがたいです。

書込番号:8350064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/09/14 21:03(1年以上前)

実は私の所有するバッテリーは対策済みではないタイプなんですよね。リコールを申し出ると旧パッソルの容量低下されたものが支給されるみたいなんで・・・だから煙吹いてからでもいいかって感じで覚悟して使ってます。

対策バッテリーはヤマハも相当手こずったようで結局旧モデルのバッテリー供給で強引に落ち着いた形に似なりその余波で車両も生産中止になってしまったのは残念です。低容量バッテリーでもいいから車両だけでも生産自体は続けてほしかったですね。

EC-02、会社に乗っていくと結構人気で試乗させろと同僚からよく言われるので休み時間に敷地で好きなだけ乗させてあげています(笑)やはりあの無音で走る感覚は始めての人には新鮮なようです。

書込番号:8350148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2008/09/14 21:14(1年以上前)

面白いものを見つけました。バッテリーの自己診断方法です。
http://starling.jp/bike/mini/maint2.htm

書込番号:8350218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 00:31(1年以上前)

おー!有用な情報ですねー!
整備マニュアル,買わなきゃですね!

私のEC-02も,みんなに好評ですよ。

運転も,楽しいです。Ecoを考えながら走るのも,なかなかいいもんです。
信号前は電柱2本前でアクセルオフ!とか,なるべくブレーキ使わずに惰性でヒュン!と回るとか…。
(^_^;)

そして,友だちの車(Cube)にEC-02ごと乗せてもらって,移動することも数度…オイルやガソリンがもれないところも,よいとこです。
総合的には,大満足で気に入ってまーす!
そりゃ,イマイチなところを挙げれば,きりないですけど…そんなこと,いいや!って思わせてくれます。
30年後には,昔から電動バイクに乗っていたハイカラじいさんとして,尊敬(?!)されたいです。(←誰に!)

自分も体重減らさなきゃ。
ヤマハに,整備マニュアル,頼んでみます。
(在庫あるかな…以前,マニュアルを頼んだバイクが古すぎてか,すべてコピーされた気合いの入った手作り?!マニュアルが手元に来たことを思い出します!)

書込番号:8351571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/25 00:01(1年以上前)

出だしが悪い…と言ってもそれは全般的に電動スクーターの宿命じゃあないですか?


ホームページでカタログを見ましたが最高馬力が2しかないみたいですし。。


一般的に遅いと言われてるtodayでも4馬力くらいですし、単純にそれの半分て事は、それなりの出だしになってしまうと思います(´゜ω゜`)

書込番号:11808757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーの中身は?

2010/01/31 00:42(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター > ヤマハ > パッソル

クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

パッソルのバッテリーの中身は18650でしょうか?

もしそうだとすると7直*10並列で、
バッテリーの制御方法によっては中身の入れ替えも出来るかな?と思っています。

中身を開けてみたことのある方はいらっしゃいませんか?

書込番号:10863967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電動バイク・電動スクーター」のクチコミ掲示板に
電動バイク・電動スクーターを新規書き込み電動バイク・電動スクーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)